全52件 (52件中 1-50件目)

今日で7月も最後。ギリギリでMULBERRY FIELDに麻紐Bagを一つだけ納品して来ました。B4サイズが余裕で入る大きめサイズです。 さぁ、同時進行で編んでいるオーダーBag。編み込み部分の薔薇模様を編み編みだ。
2015.07.31
コメント(2)

山中湖キャンプのお土産。リナがたっぷり持ち帰りましてね…。しかも先生と2人でいっぱい拾って来たそうで(苦笑)『山中湖の松ぼっくり』をビニール袋いっぱいに内心いらねぇ~って思ったけど(苦笑)先生も笑顔でお土産リナちゃんと拾いましたと。ママきっと喜ぶからいっぱい拾って行くと探して拾ったとの事。先生もリナちゃんのママなら何か作っちゃうかもねと言ったらママならリースを作るかもとワクワクして拾った思い出の松ぼっくりなのでどうぞと先生から宿題のようなお土産をニヤニヤと託されたよ。課題付きのお土産かよやってくれるねM先生( ´艸`)プププッ袋の中に一つだけ珍しい松ぼっくりがあると興奮気味で説明してくれるリナ。う~ん( ̄~ ̄)どう見ても杉の実じゃね??ま、不思議な松ぼっくりと信じているので、ホント不思議な松ぼっくりだねぇと乗っかっとくママ。水に付けてマツカサを閉じさせ細くして瓶の中にギューギュー詰め込んだよ。乾けばマツカサが開いてどうやっていれたの?的なオブジェになるでしょ。楽しかった思い出は瓶の中に飾りましょう。って事で収納兼ねたインテリアに( ´艸`)ププッ不思議な松ぼっくりとやらは瓶には入れないそうで『これはリナのだから入れないで』と注意された――――(▼∀▼)――――――ぁ!!アンタお土産なんじゃねぇのかよぉ(▼皿▼)そんなんで、リナの机には大切な宝物のような木の実やツルツルの小石などが置きっぱなしなんだか飾ってんだかゴミなんだか思い出なんだかこちゃこちゃとあるんですわ(苦笑)すんごい大切なんだからと言い放つくせにしばらくするともういらないかなぁ…と捨てるリナ。リナの思い出はナマモノなのである( ´艸`)プププッ
2015.07.31
コメント(2)

昨日無事キャンプからリナが戻って来た。目の下にはクマ。夜はシクシク泣いちゃったんだって。1日目は年中さんからの担任M先生が寝るまで添い寝してくれたそうで。2日目はM先生のベッドで一緒に寝たんだそうな。その話を先生方から聞き、だいぶ我慢したし頑張って来たんだなと。夜以外はとっても楽しく過ごせていたそうだ。1年生としてはこんな感じですと教えて下さった。先生の話を聞きながらリナの目には涙が溢れる。『リナ、また怖くなってきた。寝るの怖いから来年はもう行かない😢』そんなこと言わんで来年も行って来いゃ😊夜ママと離れて寝れなくて、それが怖くなり思い出しが全面に出て来て解散の時はママの顔見て抱き付き顔を埋めて離れなかった。張り詰めてた気がやっと緩んだんだね😊家では、とにかく寝たい、ママと寝んねしたいと呪文のように眠そうにママに何度も言ってくる。母と娘、2人暮らしだから尚更だわな😊はい、昨夜は抱っこして寝ました。はじめだけで、寝入ったらゴロリと寝返りしママにちっちゃな背を向けて眠っていたけど(笑)解散の時、何人ものママに「寂しかったでしょ」「泣いたでしょ」と聞かれたけれど、もう1泊くらいしてきてくれてもいいよってな感想が意外にも正直なところで、驚くママ、共感するママ実に様々なリアクションで面白かった。2泊3日間のタイムスケジュールを時間毎にちょくちょくと気になりチェックしてはまた自分の時間に戻りやる事をやっていた。幼稚園に対して全面的な信頼と安心が私にはある。リナと離れて泣いたのは年中さんのお泊まり保育の時だけかな。年中さん半ばで母子世帯になったから普通のママより母娘関係が密接してるだけにママは意外と解放感があり独身気分を味わえた。今朝は小学校のプールへ。今日は検定だったのさ。10段階で、10級9級に合格したと合格ハンコをプールカードに押してもらって帰って来た。明日も検定があり、8級にチャレンジしたいって。肌が弱かったから日焼け止めローションを塗り美白でずっと育てて来たけど、小学校になってからは日焼けもして黒くなりと言ってもまだ他の子よりは色白だけれど、熱性痙攣も卒業したのでダイアップも処分した。喘息も台風に負ける事なく発作も出ていない。体力作りを夏休みにするよう個人面談で進められ8月はちょっと体力作りも生活に盛り込まねば。リナが楽しみながら成長していけるように、ママも子育てを楽しみながら活きたい。
2015.07.30
コメント(4)

昨日は女子会でね。あっ、でも熟女だから熟女子会か( ´艸`)ププなんの女子会 熟女子会かと言うとハンドメイドを通じてブログで出会い、イベント出展でお会いして、そこからの出会いで御縁が続きずっとお付き合いさせて頂いているお三方楽天ブロガーMOM’S CARNIVAL主催者little flowersさんと楽天ブロガーハッピーマーケット主催者のhandmade~SORA~さんといつもイベント会場に駆け付けて下さる我らの女神まゆかさんと、決起集会だったのよ。みなそれぞれの胸に温めているものがありまして。乾杯したのでありますよdinner partyで🍸🍺話弾んでアルコール入っちゃったらさ、美味しい彩り綺麗なイタリアン料理…楽天ブロガー3人とも気付いた時にはお腹ん中よ。で、気付いた時にあったイタリアンが、とっさに撮った彩りない白いパスタ(苦笑)これね、濃厚なズワイガニスープに付けて頂くの。紅白で縁起いいじゃない( ´艸`)プププッ帰りは電車の中でニンマリしてた( ´艸`)みんなそれぞれの路で乗り越える物が有り、それぞれに乗り越えて来た物が有り、だからこそで出て来る言葉や話、気持ち。寄り添える気持ちがあり、励まし励まされの言葉や気持ち、四人ともに年齢はバラバラ。でも、それぞれ視点の角度が違うからこその刺激、バラバラでも同じ視点だからこその共有の気持ち。そこからの気付きや学び。子供を通じて知り合うママ友は結局のところ友達とはちょっと違うスタンスよね。(そこから友達に発展するのは一握りよ)ママ友って言葉はいつ頃から生まれたのかね。旦那を通じて知り合う奥さん仲間、これも社交辞令やら会社の上下関係で煩わしい、仲良くなっても結局のところ仲良しごっこだったり。いろんな出会いがある中で、自分の居場所・自分の世界であるハンドメイドで出会った『一期一会』。年に数回しかお会いする機会がないのだけれど、ハンドメイドでdaima pamoja*としてデビューした頃からずっとのお付き合い。細く永く強い。大笑いして気分が軽くなった。笑顔で四人それぞれの家路へと別れた。心地の良い距離感。因みにこうしてディナーを共にするのはコレがはじめての事でありました( ´艸`)ウフフッ四人それぞれに積み重ねて来たものがあり、日々でまたコツコツと積み重ね続ける。それぞれの感性…ストイックであり絶対妥協しない厳しさの一面を持ってる……んじゃないか…もしかして(苦笑)あれ…案外と似てるところ……あるのかも( ´艸`)プププッ
2015.07.29
コメント(4)

猛暑で外の多肉も脱落者が出て来ました。グリーンネックレスは新芽がモリモリだけど、所々に溶けて腐ってる玉があり除こうと掴むとブヂャって潰れてやな感じだわそして風で飛んできて根を下ろした松葉牡丹はスクスクとグリネのプランターで徒長しつつ成長中。 センペルは子吹きしてた苗を3姉妹にして植えてたんだけど、早くも雨晒しと直射日光で溶けて焦げて枯れちゃってたよ。横這いに成長し続けるサボテンに💚heart💚の形の新芽が出来ていたよ。ちょっと嬉しい気持ちになったけど、引き続き雨晒し&放置してほっときます。ほんと、サボテンに関しては完全放置なのよ。勝手に増えてくし枯れないし溶けないから。あくまでも我が家での環境下ではだけどね😁😁今日は朝から編みまくってました。編みまくったからだいぶ編み進んだよ。麻紐はまた後ほど。
2015.07.28
コメント(2)

思わぬ台風被害で実割れしたリトープスのエリセー。前回の実割れ状況はこちらΘで、今日みたら…おい💧表側まで裂けて来てしまったよぉぉぉぉ💔💦水あげてないのに💔Why??ずっとエアコンの部屋に置いてるのに💔Why?え…もしや洗濯物を干したから??溶けず、焦げず、実割れ💔。でも逝く👼気配もなくプリッ💚溶けたら腐るけど、この子は裂けても尚逝かぬ。こんだけズタズタに裂けててもそれでも新葉や花芽は育つのだろうか??しかも福来玉までもヒビが…😨横から観たら、こんなにだらしなく徒長してんの。全く旧葉が枯れないし脱皮が完了しないのよね💧新葉が駄目になるじゃないかと、ちょっくら脱皮の手助けをしようかとデザインカッターで新葉を傷つけないように旧葉の端をスーッと帝王切開手術してあげた🔪👿人間も胎児が危険ならばお腹を切るでしょ(苦笑)旧葉から水分補給しなきゃなのに、湿度から水分補給してどうなってんのよΘ💦この子達…徒長っ子だから実割れを招くのかしら??引き続き実割れリトープスを観察していきます🔍
2015.07.27
コメント(0)

今日は山中湖へキャンプ♪幼稚園卒業生1~3年生の希望者(子供のみ)と先生方だけで2泊3日間のキャンプを楽しむのです。昨夜はママと離れたくないと大泣きしたけど、今朝はワクワクドキドキで元気いっぱい。こっそりリュックに忍び込ませて行ったの…いつも抱っこして一緒に寝ているリラックマのちっちゃなぬいぐるみのタグんとこにネックストラップをくっつけて無くさないように、リュックの中に付けてあげたのよ。夜こっそり出して一緒に寝られるように…ちょっとした精神安定剤です😊パパのおうちにお泊まりに行くのとは訳が違う。ってのが分かるから余計にドキドキなんだろう。パパのとこなら泣けば夜に送ってもらって帰ってこれるからね。リナはママの二の腕のお肉をプニプニ揉みながら寝るのです毎晩。添い乳で寝ていたのでおっぱいのなごりなのです。だから昨夜は不安が涙になってね。お空は山中湖と繋がっているから、夜に寂しくなったらお空をみてね。ママも夜にお空を見てリナにパワーを送るから。離れていても同じお空を見て同じ気持ちになれる。だから大丈夫だよ、心は繋がっているから。って一生懸命に伝えたら伝わったのか眠くなったのかママにしがみついてプニプニ揉みながら寝てしまったリナ。いっぱい笑っておいで。いっぱい遊んでおいで。いっぱい感動しておいで。いっぱい楽しんでおいで。いっぱい思い出作っておいで。『2015山中ニコニコキャンプ』のスタートだ。さぁ、いってらっしゃい。おっきくなって帰っておいで。ママも久々のOFF…と言いたいところだが、今日は午後は小学校で個人面談だし、支払いに郵便局やら農協やら回ったり、納品やオーダーのバッグも編みまくらねばだし、なんだかんだでOFFは結局いつもの日常をギュッと濃縮した感じになるだけなのね(苦笑)
2015.07.27
コメント(4)

誤って26日のブログが消えてしまったので、再度UPしていますちょっと文章が変わったりしてるかもだけど、あしからず映画インサイドヘッド観てきよ。リナは感情移入体質なので、映画の半ばから終わりまでずっと泣いていた。色んな涙で泣いていたよ。ママも3回涙がこぼれた。色んな思いや気持ちと重なってね。感情はとても大切。喜びだけでは人は本当の幸せは感じられない。イオンシネマではね期間限定でこれが飲めてチョコレートも食べれちゃうのだ。甘くて美味しい至福のショコリキサーリナは甘すぎて要らないと半分以上残しママが約2杯いただく(笑)ママの出費だったらショックだけれど、別居中のパパの財布だから全然平気なのだ(苦笑)今日は夏祭りが学校前の神社でやっている。夕空に茜色の雲、そして白い月。綺麗な夕空。祭りの帰り道に陸橋で立川花火を観た。
2015.07.26
コメント(0)

昨日はね、オフ会だったのですよ( ´艸`)ウフフッ💕楽天ブロガーのDeepMoonさんと御嬢ちゃまと、daima pamoja*とリナの4人でMULBERRY FIELDでかき氷デートでございます。不思議なものですね。ブログでのコメントの遣り取りから始まり、今では互いにプロフやブログでフォロワーとなり、なんと共通の知り合いとなったM様を介してオフラインで出会う事になり、初めてなのに日常を知っている不思議感覚。Deep姐さんDeep御嬢ちゃま母子ともになんて柔らかなオーラなんでしょう✨そんな優しさに包まれて楽しい時間は閉店時間まで満喫させて頂きましてね。折り紙タイムにはじまり、エキサイティングなしりとりタイム、オーナーの御嬢ちゃまも加わってのジェスチャータイム。小学生女子3人でカウンターに座ってあれやこれやとジェスチャー談議をする後ろ姿をDeep姐さんと笑いあったり。姐さんが私達母子に編んで下さったペアミサンガ。サプライズプレゼントでした。感激ですね。Deep御嬢ちゃまが、本を出して来て見ながら楽しそうにそれ作ってたんだよってこっそり教えてくれてね。幸せな気持ちでいっぱいになったよ。それにしてもねかき氷は食べ応えがスゲェのよ。頭キンキン、寒くなるのよ。昨年の『シロクマ』ちゃんは御隠居したようで、今年は苺かき氷が新登場していたよ。中からデッカいバニラアイスが出て来たよ。うちは一人っ子だから、お姉ちゃんが欲しかったリナはリアルに喜んでましたね。これまた優しくて面倒見のよいお姉ちゃんでね、母親譲りなんだなぁってホッコリしました。待ち合わせ時間前にゲリラ豪雨でした。嵐を呼ぶオフ会となりましたが、帰りは晴々、また次回会う約束をしてね。Deep姐さんDeep御嬢ちゃま、昨日は楽しく温かい時間をありがとうございました。
2015.07.25
コメント(2)

長かった1週間の外出禁止期間が解禁♪水疱瘡の瘡蓋も硬くキュッとなり、自然と綺麗に剥離するのを待つばかり。今朝は熱も無く、体調も良いと言う。朝はラジオ体操は起こしたけど『ラジオ体操行かない(´-ω-`)Zzz…プールは行くからまた起こしてママ…Zzz…』また寝た。七時半には目が覚めてDlifeのお助けマニーを観ながら徐々にエンジンがかかってきたよう。プールに行ける+1週間振りの学校がすこぶる嬉しい娘。ママも久しぶりのひとり時間だ( ´艸`)ウフフッ見送った後は草花への水遣りと雑草抜きを。❤ハートトマト🍅もだいぶ赤味がさしてきた。あと2~3日もすれば収穫を楽しめるな。街路樹のツツジをチェンソーで整備する音が近づいて来たので部屋に退散した(^_^;)あと1時間もすればプールから戻って来るから、さっさと家事タイムを自分ペースでこなさなきゃ。あ、ドドンパ祭で注文したキャリー。届いたけど、お値段以上でした♪かなり作りがしっかりしていて、製法も綺麗だしお買い得でした。届いたキャリーにキャンプの荷物を詰めリナの脳内では空港でキャリーをひくモデルさん。なぜかキャリー片手にポージングしてドヤ顔。水疱瘡の瘡蓋くっついてドヤ顔( ´艸`)ププッ今朝は今朝で、ショーパンを履く時に。手を使わずにリズムに乗ってズボンを履く海外男性の映像って観た事ありますか??クリックでどんな履き方か映像が観れるよ以前にリナはこれをテレビ番組で観た時に物凄く『凄い😲!!』と大喜びをしてたんだけど、『ママ見ててね💕何だか分かるかな?💕』とアイドル風な前置きをして、カキコキやり始めた(苦笑)朝から愉快にさせてくれるなぁ子供は。
2015.07.24
コメント(2)

今日は晴れたり降ったり。青空も出て来た午後から病院へ。処置室で水痘チェックでオーケーが出たので小学校から預かった治癒証明に記入してもらった。治癒証明は540円かかるんだね💸診察室で診察してもらうと、喉が赤くなっているねぇって。水疱瘡とは別の何か風邪ですねって。特に処方薬もなく。まぁ様子見しましょうって。リナはすかさず『プールに入りたい!!』と言うと、先生に『明日お熱が下がってたらね』と少し窘められた。で、御会計を済ませ治癒証明を受け取り、出入口付近の自動販売機コーナーで。2本で90円のヤクルトが出てくる販売機があった。はじめママの思考回路では、「100円でお釣りが来て2本出てくる♪お得♪」その場で1本ずつ飲めて栄養補助食品ならとお腹にいいし、さすがのブランド力だよね、リナと1本ずつ手に取り『1週間お疲れ様でしたぁ(^-^)人(^-^)』と、ヤクルトで乾杯しました。こんなに想い入れたヤクルトは初めてかも(笑)今日も37.8度と少しお熱がある。来週のキャンプが気が気じゃないわ💦💦
2015.07.23
コメント(0)

水疱瘡が全て瘡蓋となり、明日はいよいよ病院に治癒証明を書いて貰いに。水疱瘡が終わったら今度はお熱クーラー病かな…頭痛もするといい、鼻水と咳も出て38度で食欲少な目台風12号がまた再発しちゃったしね🗾リナ、くしゃみが止まらないの。喉が痛くなるようなくしゃみの仕方で5連発だから寒暖差アレルギーか花粉症か…1週間エアコンの部屋だったからトイレとかご飯作ってると台所とか温い部屋に来ると出る。ママはそれ程でもないんだけれどね。明日、病院で診てもらおう。
2015.07.22
コメント(0)

先日、台風の長雨で断水状態にもかかわらず、エアプランツかぃ?と聞きたくなるくらいに、室内湿度を吸い実割れを起こしたエリセー。その後エアコンの除湿が効いた部屋で快適だったようで傷口も渇いてきていた。なのに、また悲劇はエリセーに💧西日がガンガン射す窓際に午後から移動したら更に実割れが進んで自爆寸前💥💥💥他の子は気持ち良く日光浴してるのに、エリセー…何故にあんたは湿気をしこたま吸っては自爆するほどに割れるのかい?溶けもせず枯れもせず自爆してしまう我が家のこのリトは強いのか弱いのか💧💧💧引き続き、経過を観察していきます。
2015.07.22
コメント(2)

1学期にリナが持ち帰った朝顔の苗。ママが丈の低い江戸朝顔みたく仕立てようとした牛乳パックに入ってたあの朝顔。今朝、開花させました。こちらはなんともメタリックな青紫色の大輪咲き。青系朝顔の花言葉は、儚い恋・固い結束。開花したばかりの吊り鉢を持ちリナに見せたら花粉が零れてしまったけれど、こんなパールがかった花びら…自然界って凄い。ひたすら伸びてくる芽を摘んで5枚葉をキープ。脇芽から蕾も育ちコンパクトに育ったよ。もう一つの授業で育てたリナの朝顔は荒れ狂わんばかりのもじゃもじゃあんどん仕立て。既に半分は種になっているけど、それでも毎日白い縁取りの紫系の花を咲かせて私たち母娘を楽しませてくれている。こちらの紫系は観察すると、葉が常葉・蝉葉・恵比寿葉・丸葉がごちゃ混ぜ。で、もう一つの青系の方はと言うと、殆どが丸葉になっている。青紫色は芋系の因子が強いのかいな?夏休みの宿題『朝顔の観察』も、先日押し花加工したものがいい感じに出来上がったみたいだから、観察絵日記に貼り付けようかって。ママが1年生の時に母が手伝ってくれたのを思い出しながら感謝しつつ、朝顔の思い出を重ねていく。この子もいつか私を思い出してくれるのかな…。今日は朝顔の観察を1枚、お手伝いして仕上げましょうかね😊さて、水疱瘡5日目は全部水疱が瘡蓋になり掻き剥がさないようにねと掻く度に言っている。処方薬は5日分で今日飲みきれば終わり♪あと二日間で外出禁止も解禁だyo♪毎日ダラダラ水疱瘡だからとかまけて朝も9時頃起きたりしているけど、外出禁止が解禁したらラジオ体操が待っている。学校のプール教室が待っている。また活気が戻ってくるなぁ( ´艸`)ウフフッ
2015.07.21
コメント(4)

昨日の夜からスタートしたね。さっそくポチッとしたよ。リナがキャンプに行くんだけど、荷物を二つ造らなきゃいけなくてね。小さなリュックと大きなリュック。説明会では大きなリュックはキャリーだと移動が子供は楽でいいですって事でさ。高いキャリーは買えないけど安くて沢山入るコレ【着後レビューで送料無料】大容量!超コンパクトに収納できる総柄プリントショッピングキャリーカート 折りたたみ式柄ショッピングキャリーカート 2輪 あす楽対応 【RCP】 10P19Jun15おすすめ 夏物 父の日ブラックを注文したよ。これなら、オバアチャンぽくないでしょ😊😅旅行や帰省の時にも使えるし、コロコロカラカラ自分で引いて貰えば、ママも移動の時に楽させて貰えるしね😊到着したら直ぐ荷造りチェック表を見ながらキャンプのワクワクを胸に楽しみな気持ちと荷物を詰め込まなくちゃね😊【着後レビューで送料無料】大容量!超コンパクトに収納できる総柄プリントショッピングキャリーカート 折りたたみ式柄ショッピングキャリーカート 2輪 あす楽対応 【RCP】 10P19Jun15おすすめ 夏物 父の日
2015.07.20
コメント(2)

先日にママ友のC&Y′mamaちゃんからお見舞いがてらジャガイモのお裾分けを頂きポテトチップスを作ってたよ。ポテトチップスにすると、アッという間にパリパリ食べちゃうんだよね。御馳走様でした🙇💕おやつにおっとっとも食べたんだけど、ラッキーおっとっとが入ってたよ。とと丸・潜水艦はオォ😲✴と思ったけど、リナ曰くは大王イカだと言う普通サイズのイカ。まぁ…水疱瘡だから100歩譲って大王イカって事に。あ、水疱瘡5日目の今日はね…。食っちゃ寝ぇ食っちゃ寝ぇでリナは1キロ体重増えてたよ( ´艸`)プププッここ毎日外に出れてないリナに刺激をあげようと冬に買った足湯バケツに水を入れ氷も入れて足を冷え冷えにして夏を楽しませようと夏休みの宿題をする時に足元に足水バケツをセットしてあげたら想像以上に気持ちいいと大喜びでね。体感温度も下がるし、ホント気持ちいいのよ。昔、足を冷やしながらスイカ食べたなぁって思い出したもんだから、懐かしくてさ。おかげで夏休みの算数は全部終わってしまってね。○付けしたけどパーフェクトだったよ💯💮○付けの時って緊張するんだよね( ´艸`)残るは国語と朝顔の観察と絵日記と作品製作。外出禁止中にどれだけ片付けられるかいなぁ(笑)
2015.07.20
コメント(4)

水疱瘡も4日目となると、水疱のまわりの赤みもひき、水疱の水分が抜けて瘡蓋になって黒くなったよ。トイレもしみなくなったようで良かった。まぁ~とにかく水疱瘡に慣れたようでぶりっ子キャラで喋ったり、赤ちゃん言葉で喋ったり、ピスタチオの真似の練習したり、ピスタチオの真似を強要して来たり、脳みそにも水疱が出来てんじゃねぇかってくらいうるさいほどに元気でイラッとさえする(苦笑)さて、リナの朝顔。紫系の朝顔で白い縁取りのある桔梗咲きでした。水遣りはママの日課にされてしまったけど、萎んだ蕾を摘んでビニール袋に入れ水を入れて一緒に色水を作ってジュース屋さんごっこをしたよ。学活の時間にやるからとペットボトルを2本持たせる日があってね。マリーゴールドで作った花入りのオレンジ色の色水をペットボトルに16日に持ち帰ったのさ。そろそろ捨てなきゃと蓋を開けたらね、なんなんだ!!このニオイ(OωO; )💦💦すんげぇツーンとくるニオイ(▼∀▼)💥フローラルなくみ取り便所みてぇなニオイ(▼皿▼)くっせぇーーーって2人で大笑いしながら、臭いけど3回くらい嗅いだりして笑って(笑)なんだかんだと幸せな母娘の時間を今日も過ごしていました。
2015.07.19
コメント(0)

だいぶ落ち着き大きな水疱は瘡蓋になりつつ、ピークも越えたみたいです😊トイレだけはね、女の子だから泣くのよ😭😭オシッコがしみて痛いのさ😫😭なるべくオシッコが当たらないようにと付き添い拭くのを怖がるのでママもここは慎重にとチョンチョンと拭いたげます😰こんな小さな陰部の面積に水疱が何個も出来てて哀れでならないわねぇ😱😩私が子供の時に水疱瘡になったのは、この子を看病する為の感染で抗体作りだったんだなぁと変に自分で納得したり😊リナは髪の毛が半端なく多いんだけど、だから汗も生え際から流れてくるくらいで、頭皮の水疱がグジュっと痛そうでね😣シャンプーは刺激が強そうだから泡タイプのボディーソープに切替えて洗髪したよ。赤ちゃん時代を思い出したりね。まぁ~泡タイプの泡立ちの良いこと良いこと♪昨日夜にね、トドーーンっと音がしてね。急いで窓の外を見たらばさ、綺麗な花火🎆が上がっていたのよ。部屋の電気を消して遠くの花火大会🎆を見てね。リナは🎆上がる度に歓声をあげてそれはそれは嬉しそうでありました。外出禁止だからね、部屋で花火大会が観れたのはサプライズだったわね。どこの花火大会だろうと調べても全然検索にヒットせず。どうりでヒットしない訳だわ。DeepMoon様からの情報提供によるとどうやら八王子の試し打ち花火らしい。情報提供ありがとうございました。おかげで謎が解明されスッキリっす🙌て事は本番も部屋から観れる♪あ、くじら祭りと同日だから無理か(苦笑)今日もリナとの時間をみっちり楽しみます顔晴って。今日はまだまだ寝てます。夏休み初日から早起きの色塗り出来てねぇ(苦笑)ま、水疱瘡だからいいやね。よしよし(撫で撫で)
2015.07.18
コメント(8)

出て来る出て来る出て来るよ。笑えるくらい出て来るの( ̄∇ ̄)ハハハッ…💧水疱瘡の映像が可哀想でアップ出来ないけどね。昼寝している寝顔は可愛いのになぁ…(苦笑)リナの大好きなママでいたいな。母子愛って素晴らしい。
2015.07.17
コメント(4)

台風で土砂降り☔それによって空気中の水分も多くなり湿度が上がり割れてる…オーマイガッッ💦💦💦断水してたのに、湿度過多でパクッとな💧このまま割れ口が乾燥すれば何とかなるかしら…。どうかこの「パクッとさん」に新芽が生まれて来てくれますように…アーメン。
2015.07.17
コメント(2)

今朝はね、昨夜の箇所から更に40個以上出ててね。木工用ボンドみたいな薬をせっせと塗り塗り、乾いた白い薬はヒョウ柄模様( ´艸`)プププッ時間が経つに連れどんどん出て来る。今日明日がピークだからね。全く…熱が出てないから元気なんだわ💧両手を口に当ててブッブッブヮッブヮとツバ飛ばしそうに何やってんだ💢と横目で見るとボイスパーカッションごっこして笑ってるし💧イラッてくるぐらいに元気なのよ💧でも、口腔や唇にも水疱が出来てるから、ご飯作りが更に面倒になって萎えてしまうゎ(-ω-;)💧そして更なる追い打ちが…。次に続く。
2015.07.17
コメント(0)

今日の朝は冠水する程の土砂降り☔だったけど、午後は青空⛅が覗いたりと、第一陣の雨雲は過ぎ。夕方、リナが『ママぁ、プツンが出来たんだけど…痒い』もしや…溶連菌に引き続き、水疱瘡も貰って来たか…?あんま降っていない今のうちにと、レインコート着せチャイルドシートに乗っけてママチャリかっ飛ばして必死こいてこども病院に急いで診てもらいに行ったのさ。はい、バッチリ水疱瘡でした( ̄∇ ̄)アハハッ水疱瘡の予防接種は一度だけだけどしていたので、少しは抗体あったらしく熱もなく、プツプツもこれ以上は出ないでしょうと言われた。予防接種した三ヶ月後に二回目をしとくんだった。2回接種受けると抗体がしっかりするそうな。これ以上は増えないと言われたけど、全身と頭皮と口内にプツプツが増えている😨😨今の時点でプツプツが60個以上💦💦こっちまで痒くなりそうだ😫💦(あ、ママは小学校の頃にやってるから大丈夫👌)真っ白い痒み止めの塗り薬で、全身のプツプツに塗ると固まる薬なんだけど、それが豹柄擬き? ん~…ダルメシアン柄?なリナになって( ´艸`)プププッ明日は終業式だったのに、最後の最後で欠席(苦笑)今日から1週間外出禁止です…。担任教師に📞電話したら、『うぅ~わぁ💦』って2回…残念そう(苦笑)クラスではリナで三人目の発症だからね。ホント、ウィルス感染の最先端を行く娘😥あとは、リンゴ病とおたふく風邪だね😅全く…みんなより一日前倒しで夏休みスタート。外出禁止の1週間で夏休みの宿題を頑張るか。夕涼み会…残念無念で出れなくなっちゃった😩💧また来年があるから、ま、いっか😅
2015.07.16
コメント(4)

今、挨拶運動当番を務めて帰宅。いやぁ~土砂降り☔☔☔☔☔雨だろうが大雨だろうが、子供達には刺激だから楽しんでケラケラ笑う。帰りに通るともう畑がね冠水してたよ。排水溝も機能してないし(苦笑)雨晒しも雨晒しすぎる多肉達…💧プランター置き場が池みたいだよ💧💧コンクリートのとこは向こう側が浸水しそう💧💧昨日までは直射日光が厳しい陽射し攻め。今日からは激しい雨晒し。台風が過ぎればまた陽射し攻め。多分、溶けるな…。セダム…蒸れ蒸れで溶けるな…。虹の玉…水浸しだし…。それでも頑張れ多肉の底力をぉ~!!
2015.07.16
コメント(2)
![]()
今朝、MULBERRY FIELDの勝澤さんから電話。月初めに注文してた参考書が届いた連絡だった♪色々な伝統柄の編み込みバッグが載ってるのよ。薔薇を編みたいから図案に取り入れたり参考にしたくて取り寄せをお願いしたの。夏糸で編む伝統柄のあみこみこもの今日は幼稚園で夕涼み会でお店番をする卒業生達の説明会でございましてね。説明会が終わってからお店に行くと、元気よく『勝澤さんこんにちは♪』と入店するリナに「勝澤お兄さんって呼んで欲しいな」と。はい、1回出て遣り直し再入店(笑)『勝澤お兄さんこんにちは♪』と元気よく言うと「はい美人なリナちゃんいらっしゃいませ」となんとも笑えてしまう微笑ましい一コマ。そして毎回儀式のような投げキスの交わしあい。毎回他のお客様方はニヤニヤ笑うか含み笑い。オーナー勝澤お兄さんは子供にも優しいのですよ。で、明日から台風の影響で雨模様との事。そのまま小学校に朝顔の鉢を取りに行ったのyo!明日明後日で夏休みだし、晴れてる今日のうちに。今日もバタバタな一日でごわした。明日はママが挨拶運動当番。あぁ💧雨やだなぁ💧
2015.07.15
コメント(0)

今日も朝から暑い💦蝉も鳴いてるし、百日紅も咲き出してるね。昨日は各学年のあいさつキラキラさんが児童集会で前に呼ばれて並んだそうな。で、今日からの挨拶運動で児童玄関前で委員会達と一緒に挨拶運動でキラキラに『おはようございます』とやるんだと。ケホケホ咳き込みしながらもそれでも元気に登校して行きましたよ。ケホケホは台風の影響で軽発作っぽいな…。様子みて耳鼻咽喉科に行かなきゃだな。そうそう台風12号が発生したのよね🗾🌀5日間進路予想図を指定すると19日から11号は進路をググッと東北関東寄りになっちゃうし。台風続きで参りますな(-ω-;)💦
2015.07.15
コメント(0)

暑いけど風があるから…でもやっぱ暑っちぇ🐷💦暑いといいつつも、ママ友のとこで用を済ませた後、カインズに行って来たよ。園芸コーナーを物色しに。なんと激安価格のトマト🍅を発見(;゚д゚)!!スーパーじゃだいたい200~300円はするじゃんか。育てる楽しみ+収穫の楽しみ、しかもトマト🍅の形がハート型❤なんだよ😍498円の398円引きとくりゃ買いでしょ😁😁それでも利益があるっていったい仕入値って?ま、いっか😅😁 毎回食卓にトマト🍅がないとご立腹するリナ。ご飯前に自分で収穫させようかなと( ´艸`)プププッ畑もないし種から育てんのは面倒っちいから、そこは端折って青い実が鈴なりの苗からの育成( ̄∇ ̄)ちょっとした食育っす( ´艸`)フフフフッ 図書館から電話があってね。リナが予約していた本が用意できたから、今日会館に移動図書館が行きますから受け取りに行って下さいって。リナ…日射しが痛い程暑い受け取り時間だよ(-ω-;)💦一旦、下書き保存クリック。 で、さっき行って来ました。夏休み前で新刊がコンテナ4箱も入っていたよ。ママはインテリアの本と、これから鍵盤ハーモニカがあるから通園通学バッグの本を新冊で借りてきたんだわ( ´艸`)ウフフッ♪鍵盤ハーモニカ入れのキルティングもパンドラハウスで買ったし。リナが予約していたのは大人気でずっと予約待ちだった『ルルとララ』シリーズのしらたまデザート。移動図書館のおじさんが、「おねえちゃんこの本好きならシリーズがあるんだけどね、一緒に借りて行ったらどう?」と予約貸出棚に揃えてくれていてね。お薦めしてくれたのよ。嬉しかったわ。ちょっと感激しちゃうよね、こう言うお心遣い。なので全冊借りてきたんだyo♪
2015.07.14
コメント(4)

昨夜はエアコンで部屋を冷やして就寝。いやぁ~暑かったぁ😩リナは1学期最後のプールで、真っ赤っかに日焼けして帰って来たからばっちりスクール水着の跡がヒリヒリで痛々しい💦最近、鼻水と咳が出ててね、昨夜はホクナリンテープを貼って寝かせたよ。いやぁ~今日も暑っちぇ~ねぇ🐷💦ダクダクつゆだく🐷💦麻紐編むのもマスクするので尚ダクダク🐷💦ちょっとシワってるけど、先週土曜日に学校で開催された親子交流会のエコバッグ作りで作ってきた作品だよ。リナは友達と遊びに行く時に愛用しているの。アリスのマスコットとハートの防犯ブザーが女子力上げてんなぁ( ´艸`)フフッ時間がなく、ママのはただベタ貼りして終了💧高学年女子からはシンプルで超イイじゃんと、お褒めの言葉を頂き思わず苦笑いしてしまったよ( ´艸`)ププッさ、今日も暑さに負けずファイティング🐷💦
2015.07.14
コメント(0)

暑いから外出禁止令を自分に下し納品用のコサージュをせっせと編み編み🌹ひとまず1個、出来上がり♪
2015.07.13
コメント(0)
Yahoo!からメールがきたよ。【環境省発表】7月13日 11時の暑さ指数危険(★★★★) 暑さ指数31.8運動は原則中止熱中症の危険性が高まっています。外出はなるべく避け、涼しい室内に移動してください。運動は原則中止し、乳幼児や高齢の方は水分を補給しましょう。【観測地点】東京都八王子※当情報は、設定した地域から最も近い観測地点の暑さ指数をお届けしております。【今後の熱中症指数予測】12時 危険(★★★★) 暑さ指数34 運動は原則中止15時 危険(★★★★) 暑さ指数33 運動は原則中止18時 警戒(★★☆☆) 暑さ指数27 積極的に休息21時 注意(★☆☆☆) 暑さ指数24 積極的に水分補給24時 注意(★☆☆☆) 暑さ指数23 積極的に水分補給今後の情報に注意してください。買い物に出掛けようかと思っていた矢先の受信。老体を労り外出はやぁ~めた🐷💦豚骨ダクダクつゆだくyo🐷💦扇風機にあたって編み編みだな😅
2015.07.13
コメント(0)

新しい1週間が始まった。で、週末からは夏休みが始まんのよね( ̄∇ ̄)💦給食も明後日が1学期のラストだし(▼皿▼)💦そういえばリナは金曜日にまた表彰されてメダルを授与してきたんだよ。給食の次は挨拶。「あいさつキラキラさん」に前期代表委員会よりあいさつキラキラ賞メダルを頂きました♪この学校は色んな楽しい取り組みをしているんだわ。元気に挨拶している子の名前を書いて職員室前の投票箱に投票すると、投票券が貼り出される仕組みらしく。こうやって選挙なんかも仕組を覚えていくんだね。沢山のお友達があいさつキラキラさんに認定されて、校内がキラキラ素敵でございます。それにしても暑い…(;´Д`)💧朝っぱらから暑い…(;´Д`)💧汗かいて痩せるかって~とそうでもない💧今週も忙しくなりそうだなぁ。何はともあれ、顔晴って過ごしましょ😊☀
2015.07.13
コメント(2)

今日はママ友がバーベキューパーティーにうちら母子を連れてってくれた。はじめて入る横田のベース。めっちゃめちゃ広っ(;゚д゚)超ボリューム満点。仲良しのふたり。6歳の会話は聞いてて面白い。因みにリナも英語がポロポロ出てくるんだよ。たっぷり食べた後はたっぷり遊ぶバーベキューの後に女の人達が綱引き始めてね「Come on!」と呼ばれて参加。凄まじいパワー(OωO; )💦💦運動会の綱引きと全然違う💦唸り声でやってる💦ママ友に「あの人らSoulJaだよ。よく参加したね(笑)」と大笑いされ💧外国人だからのパワーじゃなくて女性軍隊だからの凄まじさだったのか( ̄∇ ̄)アハハ…帰りにベース内のスーパーに寄ってね。フードコート側なら一般人でも入れるとこだからと3母子でウィンドウショッピング。店内のニオイが外国の臭い…なんかBlackLoveっぽい香り漂う店内。巨大なガムのガチャガチャがあったり、珍しいペット抱いているディズニープリンセスのパジャマがあったりとワクワク。色彩感が全然違って派手でワクワクだったよ。かなり刺激的な日曜日だったわ。
2015.07.12
コメント(0)

一気に暑い💦多肉達には蒸し蒸し厳しいね💧底穴の無い鉢の溜まり水を流したり、黒く溶けた虹の玉を取り除いたり、枯れた下葉を取り除いたり、自転車置き場にモリモリ育っている水苔を剥いできてパイ皿に定植してみたり…を、朝の短い時間にパパッとした後に今日は学校で文化委員主催の親子エコバッグ作りのワークショップがありデコパージュを楽しもうって事で参加。か~な~りレイアウトにうるさいリナ😒ペーパーナプキンの切り抜きがいっぱいで、おかげでママの方のエコバッグが全く進まず😩納得いくまでやり続けるからタイムアウトで、半乾きのまま、お持ち帰りと相成りました😨昼は疲れたから、簡単に野菜たっぷりそうめんに。夕方は自転車の練習をしに町内一周の旅に🚲💨ワークショップの帰りに、クラスメイトの男子が近道を案内してくれてね。はじめて通った近道だったから、おさらいしに走りに行ったんだわ。自転車乗れるようになるのと、親について公道を走るのは違うからね。交通ルールを守りながらブレーキやハンドルのきり方を覚えていかなきゃ。リナはそこらへんがまだまだなので(苦笑)途中で公園で遊んでね鉄棒練習とウンテイの練習をしてね。ウンテイが少し出来るようになって有頂天😆気をよくしたリナは、もう一周走りに行くと行ったはいいが、坂道を下ってから右に曲がる時曲がりきれずに縁石にぶつかって砂で滑りハンドルとられて大ゴケしてね😫💥大泣きしたのだよ😭😭幸いに浅い擦り傷だけで済んだけど恐怖とショックが強かったんだろうね。自転車練習はまだまだ頑張らないとだなぁ😰夏休みは夕方いつも自転車練習が日課になりそうだなぁ。
2015.07.11
コメント(0)
晴れたら一気に暑い( ̄∇ ̄;)でも多肉には久しぶりの日光浴。昨日はね、またまたビックリな事があり。下校したリナは玄関でママの顔を見た途端ベソをかき出し泣いてしまった黄色いスクール帽子がなくなったんだそうな。お帰りの会では机にあったのに、さようならをした後になくなったんだそうな。探したけど落ちてないし、先生に言ったらなくなったなら今日は仕方ないと。で、リナ。黄色いスクール帽子がないまま下校した。と、思いきや。リナの思考回路は1年生は帽子を被らなきゃいけないんだって思ったんだって。今日はね小洒落た服装で登校して行ったんだわ。下校はね小洒落た服装に赤白帽で帰ってきたなんて面白い格好で帰って来たんだとなんとも愛おしくなりましてね。『ママに怒られると思ったら泣いちゃった』ママはそんな面白い格好で一生懸命に泣いてるお前さんを怒れないわよ。しかも晴れたから傘を忘れて来たと更に泣くもう歩くの嫌だと絶望感溢れ溢れなリナをママチャリのチャイルドシートに乗っけていざ、また小学校へ🚲💨💨教室行ってもう一回帽子があるか見ておいでとグズグズなリナを送り出し待っていると、満面に笑みで黄色いスクール帽子を持って嬉しそうに戻って来た。机の中に入っていたって…。お前さん、自分で入れてたんかぃ?( ̄∇ ̄)?『リナさぁ、泣いて損した気分だよ全く。』赤白帽でベソかいて帰って来たくせに泣いたカラスがもう笑っただわね( ´艸`)ププッ
2015.07.11
コメント(2)

始まりましたぁ長い長い細編みの旅が。細編み砂漠をひたすら進みます。こちら内寸36センチマチ12センチの楕円底です。どんなバッグになるかお楽しみに…。
2015.07.10
コメント(8)

昨日ね職場の姐さんから(正しくは姐さんの長女さんより)プレゼントを頂きましてね。リナが大好きな今大人気のキモキャラっす。知ってますか?【ぐでたま】黄身のおけつが割れてんすよ(-ω-;)フィギュアも立体的なケツの割れ目( ´艸`)ププッこの『〖…んあ?〗ぐでたま』は姐さんの長女さん、ガチャガチャして下さったようで。いつもありがとうございます感謝致します。まぁ~受け取った時のリナの喜びようったらない。『リナ、大切にぐでたま育てる!(*`Д´*)!』「えっ!?(;゚д゚)!?育てるんかぃな…」お尻がこのままでは堅そうで痛そうだからと『お座布団いれてあげようっと♪』とちぎったティッシュを詰め込み…何とも言えない表情で見上げるぐでたま…。マグネットは勿体ないからと袋ごと冷蔵庫の扉に貼り付けていた( ̄∇ ̄)ママはこやつのケツを見てリトープスに見えたのだよ。リナは『本当だぁ♪リトちゃんだぁ♪』とゲラゲラ笑ろうてリトープス軍団と見比べて爆笑していたんだよ、昨日。今朝の事。登校の見送り後、日課となったリト観察。先日天国へ旅立たせてしまった太古玉。ギョッとしたさ。空席に黄色いリトープスがいるんだから(OωO; )イタズラなのか優しさなのか…。
2015.07.10
コメント(4)
![]()
今朝ね楽天市場でポチッとしたよ。再入荷通知が届いたから。サンダル今は税込送料込で1,000円なんだわ。 セール期間中は888円だったんだけど、 私の欲しかった色のSサイズが売り切れで 再入荷通知設定してたんだけど、 セール期間が過ぎちゃってね( ̄∇ ̄) でも、今このシリーズのシルバーラメを 愛用中なんだけど当時Mサイズしかなくて Mを買ったんだけどね。 間抜けの小足な私にはちとデカかった(-ω-;) でも履きやすいんだわコレ。 でも履いててさ私の可愛い足には 微妙にデカいサイズでそれが毎回 プチストレスだったわけ(・_・;) 楽天ポイントも貯まったしってんでポチ。 綺麗なグラデーションだよね。 夏はいいよ。 蒸れないし、海や川にも入れるし、 フラットだから履きやすいんだわ。 雨の日にもいいんだわ。 サンダル幅広な足の私にもきつくないワイズだよ。ちなみに私はね、01をポチッとしたよ。 日頃アジアンファッションが多いから 無難に合わせやすい色をチョイス。 夏に一足いかがかな??
2015.07.09
コメント(2)

今日セリアで買った便利グッズはコレアルファベットのはんこ。欲しかった(小)サイズのはんこはあったんだけど、あいにく連結ホルダーの(小)がなく、(大)サイズを買ったんだけどね。100均の便利グッズでした
2015.07.09
コメント(4)

今月号のダ・ヴィンチにマルベリーフィールドが紹介されてるよ。ここをクリックしてみてね。勝澤さん凄い♪
2015.07.08
コメント(2)

我が家にリトープスを迎えて早くも10日経過。窓の模様が日増しにくっきり綺麗に♪アルビニカの緑は鮮明になり、ホルニーも窓の模様が増えたね。 弁天玉はクッキリして恐竜っぽぃ。 太古玉が減ったのはスルー(-ω-;)💦ぷり尻だった露美玉とオフタルモはなんだかペッタリ幅広になってすっかり扁平尻になってオバチャン尻。曲玉と日輪玉はデカくなって色が綺麗。エリセーは口が開いてきたし。 で、福来玉…。ズームすると徒長してんだよ…。日照時間がここんとこ足りてないのね雨だし。上葉はカリカリにまだならなそうだけど、ハオ軍団の窓際ではリト軍団には日が足りないようなので、 ちょっと置き場所を変えてみよう。葉の状態を常に見て観てないと駄目だね。お水は初日の一度のみでまだ次は与えてない。ハオ軍団の窓際が一番風通しのいい一等地。さて、寝室の窓際にでも置いてみようかな。リトは多肉感覚じゃないって本当だね。 引き続き育成観察をして参ります。あくまでもリト初心者の初挑戦なので悪しからず。
2015.07.08
コメント(0)

5月に作っておいた葉挿し苗の2号鉢。途中経過観察してみると、いい感じでギュギュッとしてきてるね。虹の玉も育成トレーから育った葉挿しを移植して来てるから隙間もいい感じで埋まりそう。トリマネンシスも育ってるね。朧月はいい感じに粉吹きしてムーミン色だわ。ブロンズ姫はカットしてトリマネンシスの隙間に挿してたりと、徐々に寄せ植えに育ててるよ。ブロンズ姫のとこにもまた育って来た別種の葉挿しを挿してあげなきゃだな。次回のプチマルシェはまだ未定だけど、それまでにギュギュッとまだまだ育てて行くよ。昨日はセメントコーナーを徘徊。リメ缶を作りたいなぁ…と。でも結局買わずじまいで、食材コーナーへ。昨日はね、リナは下校してから眠いと昼寝を。眠い時はだいたい体調が良くないのよね。梅雨時の小児喘息キッズは優れないもんね。更に今クラスで水疱瘡の子が2人いるそうで。予防接種してあるから大丈夫だろうと高をくくってるけど…まぁ~寝起きの悪いこと悪いこと(▼皿▼)赤ちゃんみたいに泣く泣く。+゚(゚´Д`゚)゚+。私は寝起きに泣いた幼少期の記憶が無いからさ、何歳までこの子はぐずって起きるんだと観察中。子供は『つ』が付くまでは子供なんだと在園中に理事長先生が教えて下さった。1つ2つ3つ4つ5つ6つ7つ8つ9つ。『つ』が付くまでに物教えしなきゃならん。『つ』が取れたら1人前の考えを持った人間なんだって。なるほどと深く関心し感心した。まだ6つだから、まぁいっか。抱っこしたら落ち着いた。私、子供の頃、抱っこあんまりしてもらわなかったなぁ…。って思い起こしたり(苦笑)何故泣いたか聴いてみたら、寝たから宿題やりたくないって。朝目が覚めて会社に行きたくねぇなぁってのとおんなじ感覚だったんだな( ´艸`)フフフッ七夕ごはんはロコモコ丼に星型食材を。涙の跡が付いたまま楽しそうにトッピングして『今日の給食の七夕スープね、リナのスープにお星がひとつしか入ってなかったんだよ(▼皿▼)』と教えてくれた。「ありゃ、それは悔しかったね。でも何にも入ってない子より、ひとつでも入ってたリナの方が幸せじゃん」と、代わりに大好きなオクラをたっぷり入れてあげた。パプリカの星にオクラの星にチーズの星、アンジェレトマトは何個食う気だ盛り過ぎだ…天の川ってよりスターマインみたいな…花火丼。まぁいっか。お前さんの笑顔が何よりのおかず(*´∀`*)母子生活、楽しんでなんぼ。
2015.07.08
コメント(0)

笹の~葉ぁサァラサラ~♪今日は七夕ですね。今夜は食材を星型で抜いて七夕カレーに…と思った瞬間にふと嫌な予感(-ω-;)給食献立表見たら明日は夏野菜カレー( ̄∇ ̄)なんかね、カレー作ろっかなぁって思うと給食も何故かカレーが前後にあるんだな(;´Д`)先月はリナから大クレームでね。トマトカレーを作った夜。翌朝もトマトカレーを朝食に出すわよ。下校したリナが『ママぁ(*`Д´*)』何をプンスカしてるのか?『もうママったら!今日ね給食またトマトカレーだったんだよぉ!びっくりしたよ!!もうリナ3回も連続でトマトカレーなんですけどぉ(▼皿▼)』献立表見たら〖トマトチキンカレー〗。ママのポークですから…は通用せず(苦笑)多肉缶を考えて…いや栄養を考えて、普通のカレーじゃなく敢えてのトマトカレー。まるかぶりじゃん( ´艸`)ププッあの、因みにママだって夜→朝→昼と3回連続トマトカレーだったんですけどぉ~♪う~ん、星型で食材を抜くのは外せない今夜。天の川そうめんにしようかな(´-ι_-`)ひとまずオクラを買いに行きましょう🚲💨季節を食育に盛り込む♪昨日は楽天ブロガーブヒかつさんのブログ見てたらうちの冷蔵庫にも沢山あるジャガイモをとコロッケを作ったよ。写メ撮ってる暇は無かったけどね(苦笑)『た~まごのお風呂に入ります~♪』『そ~したらパン粉のお化粧よ~♪』作詞作曲daima pamoja*リナに超ゲラゲラ笑われたけど、笑いたければ笑うがよい( ̄∇ ̄)笑っときながら2個目からはお前もしっかりちゃんと歌ってるじゃねぇか(笑)母とコロッケを作ったあの頃を思い出す。私も母として娘にコロッケの味を伝えてるよ。さぁ、今日は火曜市だ。オ~クラを買~いにlet's go♪ 🚲💨
2015.07.07
コメント(0)

雨だねぇ…梅雨だもんねぇ…そんでもって台風が連チャンだもんねぇ…お外の多肉達…頑張れっ(●`ω´●)ノ
2015.07.06
コメント(0)

脱落者を出してしまいました。リトープスの太古玉。なんかブヨってるなと思って触ったらぶよんっ…(;゚д゚)💦昨日さ、やけに頭が飛び出して来てたから抜いてみたの。新しい根も育っているしいい感じだと確認後、埋め戻したのよ。そしたら今朝、溶けてた(´-ι_-`)💧殺してしまった感が私を苦しめる…(-ω-;)なんつうデリケートな多肉。難しいと言われるのがよく分かった。太古玉、2頭あってよかった…。もう頭が飛び出して来ても見守りに徹するわ。触らぬリトに腐れなし。迷わず進むぞエイエイオー🙋
2015.07.06
コメント(0)
考え中です。新しいデザインのラッピング。秋を意識したラッピング…。シンプルで作品が引き立つ私好みのデザインのラッピング。丁度プライシングのセミナーでワークが出されて考えていたのだ。商品構成や提案を変えてみようかなと。せっかく素晴らしいお店で委託させて頂けているのだから、もっとセンスアップさせたい。頭の中のイメージを形にしていく。何歳になっても考える事、学ぶ事はワクワクドキドキする。あ、あくまでも自分の興味がある事には。 自分の感性を刺激してお客様を飽きさせない物作りをしたい。
2015.07.05
コメント(2)

I made it for you
2015.07.04
コメント(2)

早くも今日3回目の更新。経った今、ピンポ~ン🚪と雨の中、郵便局員さんが第四種郵便を届けてくれた。第四種郵便で分かっちゃった?そう、またしても苗だよ( ´艸`)ププッまたしても楽オクで落札したのさ。私がなかなか出会う事が出来ないのは斑入りのグリーンネックレス。普通の【緑の鈴】のグリネは増殖中だけど、珍しい斑入りグリネがこの2年ずっと気になってて信頼のある多肉ブリーダーさんから送って頂いたの。毎回丁寧に梱包されて元気な苗が札幌から届く。さぁ、斑入りのグリネちゃん♪こちらも大量に繁殖させますよ。挿し穂でガンガンに。今日は土砂降り…だけど…自然の雨の恵みの中、吸水させて早くプリプリにしてあげたい♪傘さして軒下園芸に行って来やす☔
2015.07.03
コメント(2)

鎖編み45目を編み3段編んだところ。麻紐編みは、マスクして編まないと繊維でノドがやられる。編みダコもガチガチになる。だから編み上がりは格別に嬉しいんだよね。
2015.07.03
コメント(0)

おはようございます☔今朝はかなり土砂降りの中の登校。今日はレインコートに長靴に傘と完全防備で登校させ、でも子供は土砂降りをものともせずワクワクしながら土砂降りの中を喜ぶ。状況を『楽しむ気持ち』が備わっているのに大人になると土砂降りは嫌だなぁって直結しちゃう。土砂降りの中を踏み出す時のリナの『うわぁ♪きゃ~♪』って傘にバヂャバヂャ当たる雨に歓喜する姿に子供って凄いなぁってハッとさせられた。土砂降りの中の登校する後ろ姿を見送る時今日ほど強い気持ちで「行ってらっしゃい」と送り出したのは今のところ今日がMAXだな。************さてさて、もうひとつ。土砂降りで気掛かりは雨晒しの多肉。雨晒しの多肉チーム…葉挿しの虹の玉だけ軒下に避難させて、他はそのまま放置ぃ。お水大好きな雑草系のセダム達はもりもり増えまくりぃ。繁殖中のグリネは新芽をどんどん吹いて増殖ぅ。以前の写真はこんな感じだったよ室内からのスマホ撮影だから雨がプランターにあたって白く輪郭がボケてるけど、なんせピントが合わないのよ"(-""-)"今はここまで増殖中ぅ。かなり増えたでしょ。しかしココは泥が跳ねあがってきったねぇ~んだわ。グリネの玉が太ってデカくなってきてるから、環境がよいみたいね。ではでは、今日も元気に頑張るべ。
2015.07.03
コメント(0)

先日の広報あきしま。夏休み親子イベント情報が沢山ありまして。朝の9時を待って電話申込みしたのよ。リナに『ちゃんと電話しておいてね』と、更に『絶対に忘れないでね』と忠告され💦先着110人までの夏休み親子映画会に申込み、定員に入れてホッとしたわ。リナもママもまだ観た事がないから、楽しみ。場所が公民館。公民館ってどこの公民館なんだろうと、頭に❓マークがいっぱいだったけど、KOTORIホールのとこなのね。イマイチまだ昭島市民に成りきれてないのね💧**********さてさて、マルベリー。今日はニットカフェさんのワークショップで、店内は活気に溢れてました。そんな中、納品に訪れブースの陳列を。麻紐バッグやドイリーが更に嫁いでおり、急ピッチで新作バッグを編まなくては💦💦やはり大きいサイズというのは嫁ぐのが早い。尺骨神経に響かないように、追加でもう3個は編まにゃならんな(-ω-;)💧ありがたい事です。昨年からdaima pamoja*は、ハンドメイド作家の育成セミナーを受講しています。考え方、気の持ち方、ビジネスセンス。イベントでの楽しみを味わい、そこでお客様からの生の声や要望を頂き、感性を磨いて作品に取り入れたりと。そのうちマルベリーと出会い委託作家として作品を商品として納品するにあたり、手数料を考えた価格設定と言う壁にぶつかり。かなり悩みました。安ければ売れるって世界じゃない。自分の作品に高い手数料分を上乗せして果たしてお客様は手にとって頂けるのか?納得してお買い上げ頂けるのか?かなり悩みました。まだ昨年は自信がしっかりしてなかったのね。地元の幼なじみでビーズ作家のla perlinaちゃん。彼女ペルリーナは委託作家をして15年近く。委託手数料を高いとは感じないと言う。だいたいきちんとしているお店では委託手数料は40%~で高くても60%。作品に対してもお店に対してもかなりの責任と緊張感が当時のし掛かって来る。彼女が考える角度を教えてもらい、私もその角度から考えてみたら…なるほど。決して高くはないんだと私にも分かり自分の作品に自信を持ちブランドタグもプライスタグも堂々とつけられた。ハンドメイドをビジネスに。作りたい物を作るだけじゃなく、作った物を販売するとなると、お客様の事を考えなきゃいけない。客層を考え、ターゲットを絞ったり。いいものだから売れるのか?売れるからいいものなのか?ビジネスと考えると難しいね。材料・製作・ラッピングのクオリティーを更に向上を図り、勉強した。まだ勉強途中だけど、もっと完成度を上げたい。自分がもうひとり欲しい今日この頃。制作は楽しく製作は厳しく。ブランド力を上げるが今年のテーマ。今日は1年のちょうど半分。さぁ後半戦の始まりだ。
2015.07.02
コメント(2)

さ、これから納品。それからお仕事に直行だ。今日も忙しい。ありがたい事だ。日々感謝。
2015.07.02
コメント(0)
全52件 (52件中 1-50件目)
![]()
![]()
