全29件 (29件中 1-29件目)
1
今日は模様お掃除を手早く済ませてから、まったりと過ごしています。ボイコット気味のミルクも、乳首の種類を変えてみたりしてみたら、今日は舌で押し返したりすることもなく、自分で飲みたい分だけ飲んでくれていますミルクの飲む量で考えると、夜はやっぱりおっぱいの出が悪いみたいですねなので、ミルクの量は少し多めに作ってあげるようにしました。今はママの抱っこでスヤスヤお決まりのポーズで熟睡中ですチビちゃんも最近はぎこちなかった指しゃぶりも、ちゃんとお口の中に親指が入る回数が増えてきて、少しずつ上達してきてくれましたおしゃぶりも買ってみたのですが、これが2~3回チュパチュパしたら「ペッ」って出すんですよどうも、お気に召さないようですしかも、レンタルしているベビーラックも効果がここんとこ半減してきています。う~ん。なかなか、手ごわいみたいですやっぱり、抱っこが一番なのかな
2008年03月31日
コメント(2)
我が家のチビちゃんも今日も生後71日目昨夜はに入れておいたデジカメの写真を整理していたのですが、生まれたばかりの時の写真をみると、まだ2ヶ月とはいえ大きくなったなぁ~っと実感してましたそれから比べると、まだまだ大変さに変わりはないけれど、一番ハードな時は脱出したんですよねでもですねぇーチビちゃんどうも小食みたいなのですよ。母乳がどの程度まで出ていて飲んでいるのかわからないのですが、お姉ちゃんを連れてTDSへ遊びに行っていた日のこと。旦那がずぅーっとみていてくれたのですが、ミルクをボイコットしちゃうんですって念のため、搾乳をしていったのですがそれも効果がなかったようで、旦那は「お腹が空いちゃうよ~」って、お話していたようです。ようやく生身のママがいないことに気づいたのか午後になってミルクを飲んでくれたようですが、それもガッツリではなかったみたいです。ママもそれを後で聞いて心配しましたが、今度は哺乳瓶嫌いになってしまったのかおっぱいが恋しかったのかチビちゃんはなかなか気難しい性格なのかもしれませんそんなチビちゃん、おっぱいを飲みながら寝てしまう時は、ママの体に顔をうずめて眠るのがお気に入り息苦しくないのかと思うときもありますが、なんとも安心しきった寝顔なのですよすっかりお決まりのポーズになってしまいました
2008年03月30日
コメント(2)
やっとをやってます。昨日は旦那がお姉ちゃんの為に、休みをとってくれまして、ママとお姉ちゃんとでTDSへ遊びに行ってきました1日チビちゃんと旦那はでお留守番です。家族では行っていましたが、ママと二人でっと言うのは初めてのことママはいつもに乗っかっているだけでしたが、今回はとでの移動だったのでちゃんと辿り着けるかちこっと不安でしたが、スムーズに到着お姉ちゃんの好きなアリエルに会いに行ったり、ダッフィーを撮ったりと、たくさん遊んできました早く帰る予定だったのですが、ちょうどバス停で待っている時に、どしゃぶりのになってきて、お姉ちゃんももっと遊んでいたかったみたいだけど、これでは無理だと諦めてくれたようでした朝は早起きだったし、パーク内でもいっぱい歩いたので疲れたのか帰りのの中では、いびきをかきながらの爆睡でした帰宅すると、おみやげを広げて楽しそうにご報告「また、行こうね」と約束。ママも今度はにお泊りかなと思うほど、実は行く気満々ですチビちゃんのインパデビューもいつになるのかな~。
2008年03月29日
コメント(0)
昨日はへ行って来たのですが、今日はお姉ちゃんの習い事がある日しかし、チビちゃんが・・・昨日の夕方から鼻をズコズコいわせて、くしゃみしているんですよお姉ちゃんも、昨日はお昼寝をしないで頑張って起きていたものだから、なんだかヘロヘロしてて、夕食時に寝てしまってから変な時間に起きて、を食べていましたなので、今日はふたりとも大事をとってでのんびり過ごすことにしましたママも連日の外出は少々疲れますしだって、お姉ちゃんはともかく、チビちゃんはまだ2ヶ月ですよ風邪なのか微妙ですが、本格的に引かれてしまっては、こちらもチビちゃんも大変6ヶ月くらいまではママの免疫で病気をあまりしないって聞きますが、この時期からいろいろ連れまわされてはどこでもらってくるかもわからないですしね~。お姉ちゃんがはじめてにかかたのは9ヶ月くらいでしたけど、それでもに連れていって診察室まで呼ばれるのに、待っているのは大変でした。そのときは風邪ですっかりお腹にきてしまっていましたから、ゆるゆるう○ちが漏れやしないかハラハラしていましただって、昨日の夕方にチビちゃんがう○ちをしたのですが、オムツがどういうわけかずれていましてー、しかもゲップを出そうと縦抱きにしていたものだから、背中の方へ漏れてしまいまして、お洋服は全部お着替えになりましたし、オムツ替えしていたベッドもシーツに染みってましてー、まあ~大変でした下痢になっちゃったかなっとまで心配しましたが、今日様子を見ていたら大丈夫そうです。
2008年03月27日
コメント(2)
昨日から待ちに待っていた母乳外来へ、お姉ちゃんを連れて行ってきました予約時間より早くについてしまったので、お姉ちゃんはちゃっかり待合室の一角にあるキッズコーナーで遊んでいましたさて、助産師さんに呼ばれて部屋に行くと早速相談おっぱいマッサージを受けながら、いろいろとお話を聞けましたおっぱいの状態は前よりよくなっていて、母乳も出ているそうなんですそれで、夕方と夜間は足しただけ大体ミルクを飲むので、その時間帯はおっぱいの出が悪くてミルクを飲むって結論に達しましたっということは、午前中とお昼過ぎあたりにミルクをボイコットされてしまうので、日中はおっぱいがよく出ていて、足りているってことになる訳ですよつまり、ミルクを飲んで欲しいとママはついつい思ってしまいましたが、チビちゃんは「お腹がいっぱいなのに、ミルクも飲めっていうのお母さん」っと思っていたんでしょう子の心、親知らず・・・でしたそりゃー、大暴れして拒絶するのが今思えばわかりますよーっということで、日中はおっぱいオンリーでになりましたおっぱい好きなチビちゃんのおかげですねちょこちょこ吸わせていてよかった
2008年03月26日
コメント(2)
珍しく朝は霧がでていましたそして、暖かく感じましたね~出張していた旦那の洗濯物を片付けるのに、本当にいい天気でよかったでも、湿度が高めなのか・・・、乾き方がイマイチ干し過ぎなのかな。風もないので、チビちゃんを連れてお散歩がてらお買い物に行きましたチビちゃんにとって、はじめてのベビーカーデビューです眠っていたチビちゃんを乗せて、出発ママも久しぶりのベビーカー、なんかドキドキしながら、お姉ちゃんと3人でテクテクお買い物の途中で少し泣かれてしまいましたが、すぐに寝ちゃったので救われました。お店の中は意外と騒がしいから、びっくりしたのかな今回ははじめてということで、40分くらいでに帰ってきました。
2008年03月25日
コメント(2)
ちょっと気になることがありまして、混合栄養(母乳+ミルク)でチビちゃんを育てているのですが、先週からミルクの遊び飲みがはじまったのかと思いきや、今週に入ってミルクの飲み残しが多くなってきたのです。毎回同じくらい残るのであれば、母乳で足りているのかな~って思うところですが、ほぼ全部飲んでしまう時と、そうでない時との落差が激しくって、ママはちょっと心配になってしまっています。お姉ちゃんは完全にミルク寄りの混合でしたし、ミルクは与えただけ飲んでしまうようなところがあったので、今回は想定外の出来事が起きているのですよまあー、今回は母乳も前よりでているみたいだけど、足りているのか不安ですおまけに、ミルクを上げようとすると大暴れするようになって、もう大変哺乳瓶の乳首が嫌いになっちゃったのかなあさっては1ヶ月ぶりの母乳外来なので、相談してこようと思います。なんだかんだ、おっぱいは10回前後1日に吸わせているので、少しずつ飲めているのかな完母になれば、ミルクの分量や温度に神経質にならなくてすむから、少々授乳の回数が増えてしまっても、気持ちの面で楽かもおしっこの回数も減っていないし、そろそろ満腹の感覚もわかってきたのかな。不安は消えないけど、元気だからかな
2008年03月24日
コメント(2)
チビちゃんをベビージムで遊ばせるようになって、すこしがおもちゃに触れる回数が増えてきましたでも、まだまだその動きがぎこちなくってかわいいのですそんなチビちゃん。不思議と指しゃぶりをしないので、お姉ちゃんの時とずいぶん違うなぁって思っていました。なんせ、お姉ちゃんは生まれてすぐの時に、指を3本もお口の中へ入れていまして、分娩に立ち会ってくださった助産師さんが「あらあら、指が3本も入ってる~」って笑いを誘っていたのですよですが、ここ2,3日で変化がでてきまして・・・。これまた、ぎこちなく不器用な指しゃぶりらしき行動を、ちらほら見かけるようになったのです親指をお口の中に入れることができず、指の表面をなめるのですが、そんなことでも見ていてかわいいんですお姉ちゃんは吸いだこが出来るほど、指しゃぶり好きで、寝付くときは必ずお口に指が入っていましたが、チビちゃんもそうなるのか今後の展開が気になります。
2008年03月23日
コメント(2)
今日はぽかぽかお洗濯日和。洗濯機もグルグルたまっていた洗濯物を洗ってくれています。さて、服のサイズもすっかり60にサイズアップしたチビちゃん急いで買い足した春物の服も似合っています濃い色より、やはり淡い色がいいですね~春ですものねそのチビちゃん最近首をよく動かすから後頭部がハゲてきちゃっています。お座りしたりするようになれば、またハゲも治るのですが、ママの好きなかわいい後頭部はハゲをきっかけにまたをかけてかわいく見えます
2008年03月22日
コメント(2)
昨日は旦那が出張に行ってしまったので、ママは必死でお昼寝できる時を、狙っていましたそれがおっぱいを吸っていると、チビちゃんはいつものようにウトウトなのですが、やはりベッドに寝かせると起きるので、添い寝をしてみました。あっお姉ちゃんもお昼寝タイムですすると、寝てはいないが静かになって、先にママがしてたようなのです。「はっ」と気づいて横を見ると、気持ち良さそうにチビちゃんも寝ているんですよそんな訳で、すこしゆっくりと体を休めましたので、寝起きもすっきりでした夜になり雨風はまだまだ治まらずに、部屋にいてもスゴイ風の音が聞こえていました。初めてのママ1人でお風呂に入れたのですが、先にチビちゃんをいれてすべて湯上り後のスキンケアも終わらせてから、おじいちゃんにバトンタッチ。すぐにお姉ちゃんとママは2回目のお風呂へ急いででてきたので、ギャンギャン泣いてはなかったのですが、どうも抱っこからベッドに下ろすと起きて泣くの繰り返しだったみたいです。まあー、そのくらいは協力してもらいましょうこれで、お風呂はなんとか切り抜けられそうです。でも、ひとりでも入れられるようにバスチェアを用意してみました。まだ使用可能な月齢が3ヶ月からなので、もうすこしの辛抱ですが、一度に済ませられると楽ですよね。
2008年03月21日
コメント(2)
昨日は完全にやられました午後3時頃から寝ないのですよママの電池も切れ気味なので、眠ってくれるとうれしいのですが、寝たのはお姉ちゃんの方で肝心のチビちゃんが寝ない結局、おっぱいをおしゃぶり代わりにして抱っこしているとウトウト・・・なのですが、ベッドに寝かせると起きるのだその状態で、入浴後の授乳後くらいまで続いてしまいました。たそがれ泣き(3ヶ月コリック)がもうはじまってしまったのかと、思ってしまいました。そして、旦那が今朝から韓国に出張に行きました空港で時間がくるのを待っていた旦那からがきたのですが、安倍前総理とすれ違ったというのですよそんな偶然ってあるんだと関心しながらも、夜のお風呂のことでいっぱいのママでした。
2008年03月20日
コメント(2)
ここ数日、夕方の寝つきが悪いチビちゃんも、生後2ヶ月を迎えましたいまも、ママの抱っこで寝つきに入るところですうまく眠ってくれるといいのですが・・・、手ごわそうです最近は声を出して、おしゃべりしたそうな時やニコっと笑ったりして、益々ママはメロメロですだけど、楽になったとはいえ、横抱きだといろいろ制限されて家事をこなすのも時間との戦いです。首がすわればおんぶでママも活動できるのでいいのですが、あと1ヶ月のガマンですかねそして、お姉ちゃんは今日で幼稚園は終わり明日から春休みに入りますそれが昨夜は、担任の先生に折り紙で作った「こぎつね」をプレゼントするのといって、今日持たせのです。すると、先生からのお手紙がかばんの中に入っていましたおやつを食べながら、お手紙を眺めてにんまりお姉ちゃんはとっても満足そうにしていました。
2008年03月19日
コメント(0)
少し風がありましたが、やわらかな日差しの中お姉ちゃんとチビちゃんを連れて、お買い物へ行ってきました。途中立ち寄った公園で偶然お友達に会って、お姉ちゃんはちょっとの間でしたが、楽しそうに遊んでいましたママも、ママ友にチビちゃんのお披露目ができました実は、そのママ友はベビーバスを貸してくださった方なのです。ママも久々におしゃべりを楽しんできました。そして、チビちゃんは今日で1ヶ月最終日です明日はとうとう2ヶ月に入りますそのチビちゃんですが、お姉ちゃんが赤ちゃんの時に使っていた、トミーのよくばりジムウォーカーで遊んでいます昨日は、横についているボールをクルクル回すくらいでしたが、今は上からぶらさがっているおもちゃを、一生懸命で触ろうと奮闘しています。それが動きがぎこちなくて、見ていてとってもかわいいんですこれ、ベビージムから手押し車にまで、長い間使っていました工具なしで組み立てられるので、ママでも簡単に組み立てられるんです。でも、今はお姉ちゃんも遊んでいるんですなんだかんだ言っていますが、久しぶりに出したおもちゃは目新しく感じるのか興味津々なのです。そして、お姉ちゃんは明日終業式ですその後、進級式があります。春休み中は、ママは体力勝負になりそうです
2008年03月18日
コメント(2)
まもなく2ヶ月に入ろうとしている我が家のチビちゃん最近は生活リズムもできて、授乳も6回になりました。夜も4時間くらいまとめて眠ってくれるようになりましたし、寝つきもよくなってきましたまだ大変ではありますが、すこし楽になってきたのかなそれがー、逆に大変になってきたのはお姉ちゃんの方なんです赤ちゃん返りでしょうか・・・また急にママの隣で寝るといいだし、週末から無理やり布団を並べてみんなで寝ることにしましたもちろん、ベビーベッドもあるので、たいぶ窮屈ですそして、今日は珍しく幼稚園大好き娘が「今日はお休みする」っと言い出したのだまあー、結局ママがお見送りをするってことで、いつも通りに元気に行きましたが、お姉ちゃんはパパママをチビちゃんに取られちゃっていると思っているんですよねでもでも、昨夜はお姉ちゃんが赤ちゃんの時に使っていたベビージムを出して、チビちゃんに遊んでもらいました。なんだかほとんどお姉ちゃんが遊んでいましたが、チビちゃんに「こうやるんだよ」って、教えてあげていました。お姉ちゃんに変身したり、赤ちゃんに戻ったり忙しい、お姉ちゃんです
2008年03月17日
コメント(0)
昨日は助産師さんによる、新生児訪問(少し大きく育ってしまってますが・・・)がありました午後3時から1時間に滞在していました。ママは迎えるために、午前中から家事をこなしてちょうどおっぱい(ミルク)タイムにぶつかりそうだったので、授乳もすませて受け入れ万全にしていました主にママの食事の指導などでした。これは、妊娠中の貧血が原因ですもしかしたら、自分では自覚がなかったのかもしれないけど、もとから貧血気味だったのかもしれないんです。なかなか食事に気を配れない時もあったりしたけど、注意していかないといけないんですねそして、助産師さんが帰る頃に、法事から旦那とお姉ちゃんが帰ってきましたチビちゃんの発育は順調で、体重も4500gになっていました。ゆるやかではありますが、チビちゃんのペースで大きくなってくれていますだけど、残念なことに旦那が、今週の木曜日から4泊5日の海外出張になってしまいました。今回は長引かないそうですが、ベビーバスを卒業してから初のママがひとりで入浴させる時がきてしまいましたお姉ちゃんも幼稚園が春休みに入るし、なんだか大変そうでいまから憂鬱だぁ
2008年03月16日
コメント(4)
突然が鳴り出してでてみると、市役所からだった。すっかり忘れていましたが、赤ちゃんの1ヶ月訪問が市の助産師によってあるというのだなかなか連絡がなかったので、旦那と二人以上子供のいるは来ないんじゃないなんて・・・。てっきり、もう来ないのかと思っていました。そして日程が明日に決まりました。もう来週には2ヶ月になりますが、それでも訪問してくれるそうなんですそうなんですよね~。予定日から2週間も早く生まれましたから、こういうとこに影響がささやかですが、でてしまったんですよ明日は旦那とお姉ちゃんが、おじいちゃんおばあちゃんの(旦那の両親)お墓参りに行くので、明日もゆっくり休めそうもないですねただ今チビちゃんは、ママの腕の中でです
2008年03月14日
コメント(4)
昨日は不覚にも腰を痛めてしまいましたどうもチビちゃんもゲップを出そうとして縦抱きでトントンしていた時に、変な風に反ってしまったようですそこで、アンメルツヨコヨコがあったので、腰にヌリヌリしかし残りわずかだったので、今日お姉ちゃんの習い事のついでに、ドラッグストアで買ってきましたさらに、ここのとこの痒みがひどいので、花粉対策に目薬も購入今晩から使ってみようと思います。来週には生後2ヶ月に入るチビちゃんですが、これからもっと重くなるっていうのに、今から腰を痛めているようじゃーこの先大変ですねこれも、年なのかな
2008年03月13日
コメント(0)
今朝は授乳が幼稚園のお見送り前に終わったので、またチビちゃん連れてお姉ちゃんに「いってらっしゃい」してきました。お姉ちゃんも幼稚園バスから、ママとチビちゃんに向ってを振っていましたそれに、幼稚園のママさん達とのお話も久々この夏、3人目が生まれるママさんがいるのですが、5ヶ月なのに、ずいぶんお腹が目立っていました最後はどうなるんだろう・・・なんていっていましたが、妊娠中の時のことが懐かしく思い出されました数ヶ月前は、ママもそうだったんですよね~。そういえば、昨夜はママ友から借りていたベビーバスを片付けていたら、お姉ちゃんが意味深発言をしていました旦那が聞いたようなのですが、「すぐ赤ちゃんが来るから、いま返さなくてもいいんじゃない」っといったそうなのですいやいや、確かにチビちゃんはとってもかわいく思えるし、3人目も・・・なんて話も出たのは確かなことですが、ぼやぼやしていたら○高になってしまうし、も狭いのでそうなれば部屋の割振りが大変ですうれしい予言なのかわからないけど、お姉ちゃんって立場にも慣れてきたのかな。そして今日は、旦那の仕事が早く終わったので、幼稚園にお迎えに行ってきました行事の写真販売もあったので、その注文を兼ねてだったのですが、その後はお姉ちゃんと一緒にお店でを食べたり、お気に入りのカードゲームをしてきたりたっぷり息抜きをしてきましたその頃旦那は言うまでもなく、チビちゃん相手に奮闘中でした
2008年03月12日
コメント(2)
今日はぽかぽかコートを羽織らなくても、お外に出掛けてでしたこんな日は見逃さないで、チビちゃんを連れてお散歩ですちょうどに用があったので、チビちゃんを連れて行ってきました。順番待ちをしていると、隣にいたおばあさんがチビちゃんを見て、話しかけてきましたほんの短い会話でしたが、「赤ちゃんってかわいいね」という結論で終わりました。この日もを出てから帰るまでスヤスヤ、この調子だと、外出中は眠っていてくれるのかなこれなら今週の習い事も楽勝かなしかし、天気予報では花粉がたくさん飛ぶとの予想で、ママはマスクして出掛けていたのですが、帰ってきた今でもなんだかがかゆいお天気が続くみたいだから、悩まされそうだなぁ~
2008年03月11日
コメント(0)
おじいちゃんが金曜日からおばあちゃんの法要の為に、地元へと帰っていました帰宅は今日の午後っというわけで、先程無事に帰ってきたのですが・・・・。お見送り担当のおじいちゃんが、今朝いなかったので(もちろん旦那も仕事でいないし)、ママがお姉ちゃんのお見送りを久しぶりにしてきましたそれが生憎のにもかかわらず、お姉ちゃんのお見送りにチビちゃんも連れ出されてしまったのですを出る前は、うぎゃうぎゃ言ってましたが、子守帯でゆらゆらしているうちに眠ってしまいお外ではスヤスヤいい子でしたよあっお姉ちゃんが帰ってきました。おやつの準備をしよう
2008年03月10日
コメント(2)
休日は旦那がチビちゃんをみていてくれるので、家事やお買い物など普段なかなかできにくいことをこなしています。今日は妊娠中にしようとして、今日まで延び延びになっていた本の整理をしていましたお姉ちゃんが生まれ、おじいちゃんが引っ越してきて、そしてチビちゃんが加わり、狭くなっていくの大掃除ですすこしでも収納スペースを確保していかねば、子供服の保管場所やら困ってしまいますでブックオフの宅本便に登録して、荷作り意外と読まない本があるんですよ場所を取るし、なにより数集まると重いのだ集荷に来てくれるから、赤ちゃんがいても楽チンですすこしスペースのできたクローゼットを掃除して、整理してすこしはすっきりしましたそして、次はお風呂掃除結婚当初から旦那の担当だったのですが、どうしても細かいところはおろそかになっていまして、黒カビちゃんがにつくようになっていました。そこで、今日は1時間も念入りにママがお掃除していましたお姉ちゃんのお風呂のオモチャもきれいになりましたこの時期になんでお風呂掃除を念入りに・・・なのかといいますと、生後50日目を迎えました我が家のチビちゃん手狭になったベビーバスを昨日で卒業したのですよだから、きれいなお風呂に入って欲しいじゃーありませんかママは頑張りましたよ成長を喜ぶ一方、本格的に1人でに入れる時のことを考えておかねば
2008年03月09日
コメント(4)
今週末は天気予報で、花粉が非常に多いっていっていたけど、お姉ちゃんを連れてお買い物に行くのでを出た途端に、「クシュン」くしゃみの3連発もう~、鼻がもぞもぞ愛用のかばんにいつも入れているティッシュを出そうとすると、残り1枚ママは商店街を歩きながら、テッシュを配っている場所を狙いながら、歩いてしまいましたそれが、お姉ちゃんもここんとこ鼻水が出るんですよねーたしか・・・、昨年のこのくらいの時期もそうだったような。花粉症なのかなおまけにチビちゃんも今日はくしゃみをよくしています。子供も花粉症になるっていうけど、赤ちゃんってどうなんだろう・・・
2008年03月08日
コメント(4)
入園入学に合わせて、いろんな習い事の体験レッスンや入会の案内など、よく目にするようになりました。でもいろんなお教室のCMが流れたり、新聞のチラシやDMなんかも子供がいるといろいろに入っているのです我が家のお姉ちゃんもヤマハ音楽教室に通い出して2年目なのですが、昨日がママの出産後初のレッスンでした。うちのクラスは、夏に2人辞めてしまっているので、今クラスに残っているのは4人そのうちの半分が春から進級して、1人は辞めて、もう1人はの近くのお教室に移るそうなんです。せっかく仲良くなったのに、離れ離れになってしまうのは寂しい気もしますが、また新しいお友達もできますよね~お友達とも残り少ないレッスンを、楽しみながらやっていこうと、気持ちも新たになりましたそして、レッスンの途中で先生がピアノで「ドレミファソーラファ~ミ・レ・ド」ってCMで子供たちが歌っている曲を弾き始めたのです。すると、教室いっぱいにみんなの元気な歌声が響きわたったんですすごい浸透力そして、宣伝効果抜群だったのですね。来月にははじめての発表会もあるようなので、これから少しずつ遅れを取りもどさなくっちゃね。 一方、チビちゃんはお顔のポツポツもきれいになってきて、ママが羨むほどのきめの細かな肌を魅せつけていますそれがですね~夜の授乳後すっかり添い寝・添い乳が定着しちゃいまして、昨日は首を寝違えるし・・・、ママはのびのび1人で眠りたくなってきましたしかも、チビちゃん知能犯的にそれを狙っているようなのです寝付けなくっておめめぱっちりだと、ママと一緒にできると学習してしまったように思えてならないのです昼間はベビラックでゆらゆらで結構眠ってくれるのに、昼間手がかからない分、夜に取り返そうとしているのかしら・・・お姉ちゃんと違って、頭のキレル子になったりするのかな~。いやいや、姉妹で性格はまったく違うみたいだから、今後面白くなりそうです
2008年03月07日
コメント(2)
昼間のぽかぽか陽気に誘われて、お姉ちゃんの習い事に行ってきました。幼稚園は急坂を上がったところにあるので、行きはチビちゃんと大荷物を抱えては大変と思い、タクシーでピュっと行ってみました。チビちゃんとは初めての以外の外出幼稚園前ではお姉ちゃんのお友達のママに会ったりして、久しぶりに刺激を受けてきました。幼稚園からは近くのバス停からで行き、お教室へレッスン前にお教室のお友達と話しに花を咲かせていましたチビちゃんの紹介で、すっかりモテモテになっちゃってましたレッスンはさすがに5回レッスンを休んでいたので、遅れ気味でしたが、先生の配慮もあって楽しく最後までできましたチビちゃんもカスタネットがカチカチ言おうが、みんなが歌を歌おうがおかまいなしで、眠っていました帰りは引き続きチビちゃんが眠っていたのでで帰ってきました。2時間程のお出かけでしたが、無事に愚図られずにすみました
2008年03月06日
コメント(0)
スクスク育つチビちゃん実は今週に入って、よくわからなくなってしまいましたいつもは「おむつが汚れた」とか「お腹が空いた」、「ゲップが出なくて苦しい」「ひゃっくりが出てイヤ!」な~んていう不快な訴えが多かったけど、それが「かまって欲しい」で泣くようになったみたい。それはそれでいいのですが、いつも抱えているのも拘束されて身動きが取りづらい首がすわってくれれば、おんぶで家事もスイスイこなせるのだが、今しばらくは、眠っている間に済ませるしかないみたい。明日は、お姉ちゃんの習い事再開の日予定通り行くかは明日の天気とママの気分次第かな。チビちゃん連れて幼稚園までお迎えに行ってから、習い事のお教室へ向うのでミルクの準備やらして大荷物で行くのはかなりしんどそう風が強かったら、無条件でお休みにしてしまおうかな~。
2008年03月05日
コメント(2)
すこし・・・、またすこしと春に近づいてきた気がします。チビちゃんもここ数日は、夜今までより長く寝てくれるようになりましたまだ、定着していないけど、夜中の授乳がなくなるとずいぶんと負担が軽減されます。だけど、夕方はすっかりグズグズすることが多くなってしまいましたどうも寝付けないらしいのですが、そのうちお腹もすこし空いてきて・・・っというパターンママも夕方は、1日の疲れが出てきてパワーダウン短い時間でも眠ってくれるとママものんびりできるんだけどなぁ~なかなかうまくはいかないのだ。
2008年03月04日
コメント(2)
ママは見つけてしまいました今まで知らなかったのですが、ぐずり泣きの赤ちゃんをピタっと泣き止ませるおもちゃがあるんですってー確かにお出掛けの時に、グズグズされると困っちゃいますママもお姉ちゃんが赤ちゃんの時に、買い物帰りにベビーカーでぎゃーぎゃー泣かれちゃって、荷物もあるっていうのに抱っこすることになって、とっても大変な思いをしました(重いし、泣き止まないし・・・)結局、抱っこしているうちに静かになってくれたのですが、に着くまで長く感じたよそんなぐずり泣きを、ケロっとさせちゃうおもちゃがあるんですケロっとスイッチっていうそうなんですが、効果のほどはどうなんだろう・・・。ベビーカーにもつけられるようなので、とっても気になっていますでも、ベビーラックでメロディー鳴らすと寝付く率が高くなので、チビちゃんにも効果が期待できるかも
2008年03月03日
コメント(2)
週末は旦那と交替でお姉ちゃんを遊びに連れていったり、チビちゃんのお世話をするのが、すっかり定着してきました昨日今日と手分けしてやっていたのですが、どうもママが出かけるとチビちゃんにセンサーでも付いてるのかと思うくらい、玄関のドアが閉まるのと同時に泣くのですママが出かけるときはスヤスヤと眠っているんですよなのに、わかるのかなそれとも偶然が重なっただけ・・・なんとも不思議だけど、そんなことが続いたのです。もちろん、そんな事になっているなんて知りませんから、「○○ちゃん、よく眠っているからのんびり出かけよう」なんて、お姉ちゃんと話しながら出かけているんですよね~帰ってきてそんな話を聞いてびっくりするのです
2008年03月02日
コメント(0)
お姉ちゃんの通う幼稚園も春休みまであと2週間ほどになりましたお弁当も残さず食べてくるので、進級のお祝いに2段式のお弁当箱を買ってあげましたささやかながら、ママからのです2段といっても、幼稚園児にはちょうどいい大きさでして、1段の時よりもう少し入るかなというくらいです。キャラものはあまり好きではないママは、特に幼児向けののキャラはNGで、持ち物に関してはうまく気持ちをそらさせているのです。それに加えて、あわてんぼうのうっかり屋さんのお姉ちゃんは、お友達が持っていそうなものだと間違えてしまうんじゃないかと、心配しちゃう訳です。それで、今回は「うさみみちゃん」のお弁当箱とコップになりました今までピンク大好き星人でしたが、水色も好きになってきたようで、好みに変化がでてきたのかな今は「うさももちゃん」の1段のお弁当箱だけど、来春からは2段にステップアップです新しいお弁当箱を見たお姉ちゃんは、「よっしゃー2段弁当だー」と、テンション上がってました。これで、春からも楽しく通ってくれるといいなーと思うママでした。
2008年03月01日
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

