全25件 (25件中 1-25件目)
1
お昼前からは晴れてきましたが、なんだか不安定なお天気は続きそうですね。我が家では今日久しぶりにお布団を、干しましたチビちゃんは汗っかきなので、朝はむしむししていると、シーツもしっとりしているのですよ湿度が高いので、カラッというわけにはいかないですが、すこしは違うですからね。それで、お姉ちゃんの夏休みも今日で最終日午後は昨日と同じで、旦那とプールに行っています。チビちゃんはというと、またひとつママをメロメロにする行動を覚えましたそれは、ミルクを飲んだ後に背中をトントンしてゲップを出しているのですよずいぶん、空気を飲まずに飲めるようになったのですが・・・。それをですねぇ~チビちゃんが自分でもするんですよあっ、自分の背中はトントンできないですけどね。ママの背中(が届かず肩のあたりですが)を、トントン一緒にするのですもう~まねっこしているんだと思ったら、メロメロになってしまいましたよ
2008年08月31日
コメント(2)
いやー、ここ数日の雷雨はすごいですねここらへんは、真夜中からが降り出していわゆる丑三つ時になると、どっかんどっかんが落ちるんです。なのに、うちのお姉ちゃん起きないですよたいしたもんだ。ついでに、旦那もですけどねまあ~、音に驚いてチビちゃんが泣き出すんじゃーないかとヒヤヒヤしていましたが、家族なんですね~起きませんでしたよ。みんな、よ~く寝るんだね
2008年08月30日
コメント(0)
親子3人でお昼寝していましたが、20~30分前にチビちゃんの泣き声で起こされまして、眠そうなので抱っこやおんぶをしてみましたが、なかなか寝ないので、しながらチビちゃんを膝の上にのせています。どうも赤ちゃん(子供)はおもちゃで遊ぶと思いきや、本物の方が魅力的なようでして、にを伸ばすので、とりあえず同じく大好きなのリモコンを与えています。がついていると大変なことになりますが(チャンネルころころ変わるので)、今は消してあるので心配無用ですおまけにでいじるだけで、あまり舐めたりしないのでまだおもちゃ代わりに渡せます。(もちろん、舐めたら即没収)なんせ、お姉ちゃんは赤ちゃんの時に旦那の携帯をよだれで再起不能にしていますからねおやおや、チビちゃんおならしましたよ寝付けないのは、お腹が張っているからかしら眠たいけど、臭いアレが出そうなチビちゃんです。
2008年08月29日
コメント(2)
午後からありましたお姉ちゃんの行っている音楽教室で、発表会が行なわれましたクラスのみんなで歌を2曲と、ひとりずつ1曲ステージに上がって発表です歌は大きな声で(大きなくちで)、上手に歌えましたよしかしですねぇ~。お姉ちゃんやってくれましたよはじめての演奏では、いい感じで進んでいましたが、最後の最後で音をはずしちゃいましたママは笑っちゃいましたが、毎日練習してこれかいよちょっとつっこみを入れたいですねまた冬にもあるようなので、その時はバシっと決めてもらいましょうまずは、報告まで。
2008年08月28日
コメント(0)
昨日のことを書きますね予告したとおりに、昨日はお姉ちゃんを英語教室(サマースクール)に連れて行ったあとに、皮膚科へ行ってきました。その皮膚科は旦那が会社帰りに間に合う時間まで開いているというので行ったことがあるところでして、前回お姉ちゃんを連れて行ったのも旦那でした。っということで、ママは昨日がはじめてその先生とお会いした訳です午後の診療開始時間にあわせて受付できたので、ほぼ待たずに診察室へ案内されましたこのは先生おひとりなのですが、診察室が2つくらいありまして先生があっちへこっちへと移動するのです先生登場しまして、看護師さんもあとから来ました。「どうしましたか」とかもなく、1ヶ月前に受診したこともカルテでわかり、症状もカルテでという感じでして、突発で行っただけあって覚えていないご様子でしたまあ~、かかりつけというにまでなっていないので仕方がありませんが・・・。先生からなにも言葉がないので、ついついこちらからあれこれ捲くし立ててしまいましたすると、「お母さんはいつも見ているからわかるけど、ゆっくり順番に・・・」っと。「早口だったかな」ママもちょっと反省しましたが、先生皮膚をよく見ませんよ結局、「体はあちこち痒いのね」っということで片付けられて、どの場所かちゃんと聞きませんでしたよー質問したくて、話し出しても途中で先生が話を遮って、結局こちらの聞きたいことも聞けずに終わってしまいましたママも印象では事務の方も看護師さんも先生もみんな同じタイプ場所が駅前でどうも待合室に絵本やキッズコーナーなどないので、大人相手が多いのかなという印象でした。1週間後に来るように言われましたが、どうしましょう。気持ちがすっきりしないので、他のを探しています。幸い、2つ候補がでてきましたので、もうすこし評判など調べてみたいと思います。今までであまりはずれたことがなかったので、ショックな出来事でしたね
2008年08月26日
コメント(4)
今日はチビちゃんのお気に入りの遊びをご紹介しようと思いますチビちゃんはわんわんのちいさなタオルがそもそも好きなのですが、それを自分で顔の上に乗せて、足をばたばたさせて上機嫌になり、ひとり遊びのスタートですそして、自分でそのタオルをで上手に取って「ひとりかくれんぼ」はたまた、「ひとりいないいないばあ」をするのですママやお姉ちゃんもタオルを「いないいないばあ」っといって取ってあげると、すごーく喜ぶんですもうニコニコこれを必ず毎日それも何回もして遊びますさて、お姉ちゃんの夏休みも今週で終わりですそして、今日が英語教室(サマースクール)も最終日終わりがくるとなんだか寂しい気分になってしまいます。英語は4回しかありませんが、お姉ちゃんに刺激を与えてくれましたこれがきっかけで、英語も習っちゃうのかなんてことになるのでしょうか・・・。それはおいおい考えるとして、今日は英語教室のあとに皮膚科へ行ってきますお姉ちゃんのあせもが良くならないのですよ体はまだいいのですが、のまわりが痒そう現に、こすってしまっているので、薬もなくなったことですし、の中行ってきます。空いていればいいなぁ~。
2008年08月25日
コメント(2)
昨日はポンポン痛くて、それはもう復活しましたが、今朝は頭痛で辛いですすっきりしないお天気もの悪いママには、頭が痛くなる要因の1つですが、昨日はお昼寝(もう日課になってます)が出来なかった上に、夜はチビちゃんの寝相の悪さでママは(旦那も・・・)熟睡できず、これはもう完全に寝不足です悪いことは重なって、今日はディズニーオンアイスのを用意してありまして、旦那とお姉ちゃんが出かけちゃったのですよって、「旦那に行くのやめようか」聞かれてもお姉ちゃんは楽しみにしていたので、どんなににいて欲しくても「うん」とはいえませんよ薬を頼って何とか凌いでいますが、1時間ほど前にがあって室内型の遊ぶ広場でお姉ちゃんを遊ばせてから帰ると連絡がありました。そりゃー電話ではなんとかやってるよ~みたいなことをいいましたが、朝からゲロも吐いている(汚くってごめんなさい)ママを知っているのなら、早く帰るねとウソでもいってほしかったよブーブー主婦なんて、体調も崩していられないのね。チビちゃんはそんなママを知ってか知らぬかわかりませんが、今のところ手のかからないいい子です(ただ今も、ひとりで寝付こうと頑張っておられます)
2008年08月24日
コメント(2)
涼しい~今までが暑かったので、体感的にはかなりひんやり感じます。ちょっと、ポンポンが怪しいママですで公園で遊ぶにはいい感じですので、ちょこっとだけお姉ちゃんを遊ばせに行きました旦那は昨日から出張でまだ帰ってきていないので、ママと子供らだけでのお出掛けです20分くらいで切り上げて(ポツポツ小雨が降ってきましたので)、へ帰ってきました。チビちゃんは寝付けずにグズグズしていましたが、おんぶで寝まして、その間にお姉ちゃんとを食べて、再びお姉ちゃんが遊びだすとチビちゃんかなり早いお目覚めミルクを飲んで、お姉ちゃんといないいないばあをして遊んでいますこれが、ふたりとも大爆笑やっぱり親とは違うんですね~ちょっとジェラシー感じちゃいますが、お姉ちゃんが相手をしてくれると大変助かります。なんせ、朝もお風呂掃除している時に泣かれまして、まだお布団でゴロゴロ寝ぼけているお姉ちゃんに「よろしく」とチビちゃんを預けて、掃除再開再び様子を見に来ると、チビちゃんはお姉ちゃんのパジャマを握り締めて隣に静かに寝転がっていましたさてさて、そろそろ眠たくなってきたご様子です。
2008年08月23日
コメント(2)
昨夜はものすごい雷雨でした。いや~、ここら辺はそんなに夕立ってないので、久しぶりっていう感じです。それが、一瞬リビングの照明が消えかかったことで(停電の一歩手前)、お姉ちゃんが「雷怖い」っていってお布団へ避難旦那と一緒に早く寝ちゃおうっていっても、お姉ちゃんは雷が鳴ったら枕の下に隠れるといって、結局部屋を暗くするまで起きていましたそして、フジテレビ系で再放送されている「ほん怖」をみているのですが、お姉ちゃんかなりのビビリです来週放送される予告がかなり怖いみたいで、をふさいで、一番苦手な場面ではをつぶっていますママも怖いのは苦手ですでも、怖いってわかっていて、ついつい見ちゃうのです夏はこれを見ないと終わらないって感じですよ
2008年08月22日
コメント(0)
お散歩へ10時半過ぎくらいに行ってきたのですが、いや~暑いの覚悟だったのですが、木陰を通っていると、時折涼しい風が吹き抜けたりして、さわやかなのですよおむつなんかを買って、帰ってきたのですが、暑さのピークも過ぎたのですねそうそうトンボも飛んでいましたよなんか、ちらほら秋を感じてしまいました。午後は8月に入ってはじめての音楽教室のレッスンがあります宿題もしっかりでていましたが、頑張ってやりましたよ今日は、来週の合同コンサートにむけての予行練習なので、クラスの中で1人1人発表ですなんとママさん達も自分の子供の演奏のお手伝いで一緒に弾くのですいやいや、こちらの方が緊張しちゃいますよ~っということで、チビちゃんは午後からまた有償ボランティアの方に預かって頂きます。
2008年08月21日
コメント(2)
午後のお昼寝から目覚めてから、すっかりDMの中に同封されていた、しまじろうの読み聞かせ絵本に夢中のチビちゃんですいや~、しまじろうも赤ちゃんの心を引き付けるんですねお姉ちゃんはしまじろうにお世話になった時期がありました子供ってシール大好きなんで、絵本にシールを貼ったりして楽しそうに遊んでいましたっけちゃっかり、資料請求で離乳食の携帯用スプーンとすり小鉢をもらいましたが、お姉ちゃんが使っていたものがあるので、入会はまだまだですそうそう、お出かけしていると見かけますが、しまじろうのパペットもありますチビちゃんにもなかなかのウケでして・・・、でも、何故か夜になるとお姉ちゃんが一緒に寝ていますあっ、我が家はぬいぐるみが一緒に寝ているのですよそれもわんさか試しにどの位いるのか数えてみましたよすると、総勢15匹(しまじろうも含む)小さいのから大き目まで、ややなどなどいろんな動物さんがいますが、一番うさぎさんが多いのに気づきました冷静に考えれば、体温の高い子供らにこんなけぬいぐるみがいれば、エアコンつけていても暑い訳ですよでもね。お姉ちゃんがいうんですよいっぱいいないと寂しいって。これで、チビちゃんまで「私はコレ」とかいって、またまた増えるとさらに人間様の寝るスペースがどんどん狭くなっていくんですよねこれも、運命なんですかね
2008年08月20日
コメント(2)
気がつけば、今日でチビちゃんは7ヶ月になりましたまだまだ、その場で方向転換くらいしかできませんが、いろんな物に興味が湧いてきて、お姉ちゃんのおもちゃにを伸ばしたりして、今後の「いたずら」を連想させるようなことをしていますそうそう、や足の力もだいぶ強くなってきましたハイハイの準備は着々としているようであります。(進もうという意思も、芽生えてきたみたいですよ)まぁ~、いつになるんですかねー動き出したら、のんびりもやってられない気もしますよ。今のうちですね。おっチビちゃん、眠っていたのですがもぞもぞ動いてうつ伏せになっちゃいました足がお布団から落ちていますよって、この声は届いていないみたいです。今日は、お姉ちゃんとチビちゃんの違いを1つ見つけましたそれは、お姉ちゃんはどこでも寝てしまうこと(ハイハイしている途中で、寝ちゃったり。今でも見ながら寝ちゃったりします)それが、チビちゃんはお布団にいかないと寝ないのですなんか、これって性格抱っこで寝かしつけたり、おんぶしたりってのもあるけど、基本的にそこら辺で寝るようなことは一度もないんです面白いですね~さて、離乳食ですが、野菜とお粥が定番化してきまして、そろそろお魚なんかをあげようかな~っと、今日から思いつきではじめてみました白身魚もいいのですが、少量ってむずかしい。なので、お姉ちゃんの時もよくお世話になった、しらすを使うことにしましたコレなら、簡単ですそれで、お野菜入りのつぶしがゆにしらすをトッピングしてみました見た目もなかなかグーおいしそうにできました今日は時間に余裕がありましたので、初我が家の離乳食公開をしますではでは、今日はこの辺で。
2008年08月19日
コメント(2)
昨日は、午前中の離乳食にさつま芋とお粥をあげましたちょっと時間がなくって慌てて作ったのですが、食事中にう○ちをしまして、結局半分食べて終わりとなりました(午後の離乳食はちゃ~んと食べました)そして時は流れて、ママ達が夕食の時間になろうという頃チビちゃん、ベビージムの柱部分をがぶりとかぶりつきながら、大人顔負けのおならをブーお姉ちゃんもママもみんなして大笑いそれにつられてチビちゃんも大笑いギャン泣き以外にこんなに大きな声で笑ったチビちゃんを見たのは、久しぶりですそれでまた、みんなが大笑いそれを見たチビちゃんが大笑いでもね。チビちゃん大笑いするとお腹に力が入るらしくて、また大きなおならがブーって出ちゃうんですちょうど朝食べたさつま芋が、消化されている頃ですかねチビちゃん、本当にさつま芋食べるとブーブーよく出ます。あれだけ大きな立派なおならが出れば、さぞかし気持ちがいいでしょうねって、昨日は小出しにう○ちの回数もいつもの倍くらいだったので、ちょっと心配しちゃいましたが、今日はいつもと同じくらいに戻りましたそのかわり、涼しいのかおしっこの回数がいつもより少し多いですね。そう考えると、汗で水分が失われているんですねそうそう、暑くないので、チビちゃんの愚図りも格段に少ないです。でも、ここ数日は夜中に暑くてか急に泣き出して、抱っこするとまた眠るといった感じで、1~2回起こされます(おまけにお姉ちゃんにも、で1回は起こされたりします)なので、みんなでお昼寝のクセがすっかりついてしまいました
2008年08月17日
コメント(2)
今日も暑いなので、ベランダでプールということになりましたお姉ちゃん、水着を着て早速水遊びスタートです寝起きのチビちゃんも、旦那に連れられて急遽プールデビューしました寝起きってこともあって、お姉ちゃんにお水を掛けられると少し愚図りそうになりましたが、慣れてくると社長さんバリの態度で座っていましたさて、今日はお買い物の予定がありましたので、早々に切り上げて出掛ける事にしましたそれでですね外は暑いので、汗をかくのは百も承知していますが、チビちゃんの頭が臭いとにかく、臭いお姉ちゃんが初めて迎えた夏も、すごい頭のニオイでした(もう、すっぱい。)チビちゃんもその時に負けないくらい、すっぱ臭いシャンプーでしっかり洗っているつもりですが、ベビー用のシャンプーではダメなのかしらね~お姉ちゃんの時はシャンプーを変えてみたりして解決しましたが、今回はどうしようかなお姉ちゃんの時より、チビちゃんはまだ小さいですし・・・。以前調べた時は、「メリットがニオイを抑えてよかった」っというのをで見つけて、試してみたのですよベビー用より全然ニオイが抑えられましたが、に入ると沁みちゃうんですよね臭いとわかっていても、ついつい嗅いでしまったりするママです そして、今日も変な頭のニオイの、チビちゃんです。
2008年08月15日
コメント(2)
今、オリンピックのバトミントン女子ダブルスの準決勝の試合をで見ましたいや~、なかなか頑張ったんじゃーないですか結果は0-2で韓国が勝ちましたが、いい試合を見せてもらった気がしますでも、韓国の大きい人と小さい人(名前はわかりませんー)のペアでしたが、あの審判への抗議といいますか・・・、ちょっと行き過ぎじゃないのかなという場面が、何度もありました。これで、スエマエの気持ちに影響があったのなら、向こうの強烈な作戦としかいえませんよさらに、マッチポイントを迎えようとしている時に、小さい人の方がまで脱いで、靴紐を締め直したりしていましたよね~実況の方が、韓国の選手はルールの中で出来る事はなんでもする勝つことへの執念がすごいですね。っといっていましたが、ママとしては引いてしまう行為でしたよまあ、次は3位決定戦もあります頑張って欲しいですねさて、うちの6ヶ月のチビちゃんは、お座りが上手になってきましたまだまだ、コロンといってしまうので、近くにいないと危険ですが、バランスの取り方がとってもうまくなりましたそれに、興味もいろいろでてきたみたいで、ママがをしていると一緒に触ろうとしますし、新聞紙ぐちゃぐちゃも大好きです(は真っ黒ですが)。一丁前に、思い通りにならないと悔しがって、チョイ泣きします逆に、お目当てのものを見つけるとがきらきら輝いています益々、見ていて面白くなってきました。
2008年08月13日
コメント(4)
オリンピックを思ったより見ちゃっている我が家しかしながら、思わぬところにその効果が表れていますプールで泳ぎの練習をしているお姉ちゃん水泳の北島康介選手の泳ぎをで見ようとつけていた時のこと実は水泳を見るのははじめて泳ぎの練習をしているのに水泳ってのを知らないっていうのも、なんだか変な話です。まあ~、深く考えないとして・・・。で実際に競い合っている姿をみて、お姉ちゃんは自然とフローリングの上でバタバタ泳いでいますう~ん。格好はそれらしいかなすると、その夜のお風呂タイムになるとですねぇー。「ママ~、水泳の練習するから水中メガネ持ってきてね」ですって。さっそく、お湯に顔をつける練習をしていましたこれはなかなかいいタイミングで、オリンピックがありましたこんな形で、我が家にも影響を及ぼすなんて、考えてもいませんでしたよさて、ちょっとを見てて思いましたグラビアアイドルのごとくメディアに取り上げられている選手って、ちょっと不快に思えてきました日中にバトミントンの試合を見ていたのです。末綱選手と前田選手のペアの試合です中国の選手に巻き返して勝ちましたよね~(パチパチ)しかし、某TV局では、その勝利を伝えたのはちょっとで、結局夜に放送されるオグシオの方が大きく取り上げられたのですよなんででしょうね~。地道に頑張ってきている選手みんなを、平等に取り上げて欲しいと思いますよチヤホヤされているサッカーなんか全然じゃない格好ばかり優先されているようで、もっと実力のある選手や、いろんな競技を見せて欲しいと思います。そうそう。ママになっても頑張っている柔道の谷選手にも、エールを送りたいですすごいですよ産後にあそこまで体を戻して、メダルを獲っちゃうんですから
2008年08月12日
コメント(2)
昨夜ははじめて旦那、ママ、お姉ちゃん、チビちゃんの4人で川の字になって、寝ましたスペースの都合上、チビちゃんはママと一緒のお布団ですまあ~、なんとか眠れましたが、チビちゃんとお姉ちゃんは寝相が悪いですね斜めになったり、横向きになったり(90度回転のことです)暑いのでみんなして1つの部屋で、寝ればエアコン代節約って、今まで旦那はエアコンなしの扇風機フル回転でしたが、こう暑いとそれも厳しくなってきたので、こうやって仲良く眠ることになりました。さてさて、今日は午後から2回目の英語教室にお姉ちゃんを連れていきました行く途中で、前回教えてもらったことを練習しながら行くと、その成果はありましたよ今日は外国人の先生も一緒でしたので、またまた緊張気味でしたが、異文化交流はいい経験になったみたいそして、今は旦那と懲りもせずにまたプールへ行っています
2008年08月11日
コメント(2)
連日の暑さに、すこしが恋しくなってきたママですもう朝から汗が、どっとでますチビちゃんもなかなか暑くて寝付けなかったりするので、おんぶで掃除機かけたりってことになるのですが、重いし暑いしで、寝付いた頃を見計らってお布団へ寝かせるのですが、チビちゃんもママ同様汗だくだったりします。こんなに汗をかくと、お風呂が気持ちいいですチビちゃんも沐浴の頃からお風呂好きでして、最近はお風呂のお湯で遊んでいますまず、でぐるぐるお湯をかき回したりしてから、次にバシャバシャお湯をたたいてますお顔にお湯がかかって泣くかな~って思って見ているんですが、今のところ全然平気みたいです。どちらかというと、楽しい方が先にたっている感じこれは水を怖いと思う前に、ベビースイミングですかっと、ちょっと思ってしまいました。なんせ、お姉ちゃんは大きくなるにつれて、シャワーやシャンプーが大嫌いになって大変でしたからね(ただ今、克服中)お姉ちゃんは習い事が音楽ですから、チビちゃんは運動系でもいいですね体を動かすのが好きみたいだし、同じものをさせるのもいいけど、違うのも面白いじゃーないですかそれぞれ個性も違ってくるんだと思うしね~。これから、いろいろ興味をもってくるんですね。なんだか、ワクワクしてきました
2008年08月09日
コメント(2)
今日も暑いです昨日の出来事なのですが、やらお買い物に行きたくって出かけたのですあっ、ベビーカーで、なんですけどね。(愚図りの時用に、抱っこ紐も持って)暑いので足早に近くのスーパーへお姉ちゃんにカゴを取ってもらって、果物を1つ入れて何気なくお財布は~って、バッグの中を探すとないえー、ありえないでしょうすべて元の場所に戻して、へ途中、予想通りチビちゃんが暑さで愚図ったので、抱っこしてに到着。私はサザエさんあの有名な歌はありえないでしょう・・・、買い物に行くのだからと思っていましたが、やてしまいました本当にお財布を忘れるなんて暑いからねあはは。だから、今日から日中のお出かけは控えます。朝のうちもサンサンでなので、涼しくなってきた夕方からですね
2008年08月08日
コメント(2)
今日は3回目の三種混合を受けてきましたチビちゃん、離乳食とミルクのあとにグズッてそれからエアコンの快適な温度もあって、スースー起きる素振りナシ12時で受付終了なのに11時になろうとしても、まだスースーそーっと、ベビーカーに乗せて出発してしまいましたに着くと、会計待ちの人1組と、受診待ちの人1組しかおらず、待たずにっぽい雰囲気体温計を受け取って、まだ寝ているチビちゃんの脇の下へ途中で目覚めたチビちゃん。「ココはどこ」っとばかりにキョロキョロです。そうですよー。起きたら注射をされちゃうんですから、これが注射嫌いの旦那だったらママは相当な刑に処されますさて、心配しましたが泣くこともなく、体温をはかり終えるとすぐに呼ばれました注射の針が刺さった時は泣きましたが、すぐに泣き止み(涙がでてないが)をあとにしましたって、誰か登場してこないですね~そうなんですお姉ちゃんは、チビちゃんをに連れて行く為とお友達と思いっきり遊ばせる為に、今日はじめてのお預かり保育に行っています子育て支援の一環で、幼稚園で行なわれていて、1日みんなと遊んでいるんです(ほとんど共働きのお家の子です)いつもある幼稚園はないので、チビちゃんを抱っこして朝早くから幼稚園まで送って行きました。離乳食の関係でを7時に出て8時前には帰ってきたのですが、もう汗だく朝だから少しは涼しいだろうと思ったのが、間違いでしたあと30分くらいしたら、またお迎えに行こうと思っています。楽しかったのかに帰ってきたらじっくり聞いてみたいと思います
2008年08月06日
コメント(2)
今日で半年間お世話になったベビーベッドと、お別れとなりました先週末でレンタル期間が終了したので、回収に来てもらったのですよいや~、今夜からはチビちゃんもお布団ですお姉ちゃんとママ、チビちゃんの3人で川の字になって寝ますよあっ、旦那はエアコンきいてるとなので、別の部屋で寝ます。ベビーベッドだと、かなり回転して柵に足を掛けたりして、寝相はかなりのものですので、ママも覚悟して寝たいと思いますそうそう、離乳食も2回食に進みました。もうすこし、いろいろと食材を増やしたいところですが、なかなか実行できていません今はお姉ちゃんが「しまじろうパペット」で遊んでくれています
2008年08月05日
コメント(4)
うれしい情報をキャッチしましたドラマからはまって、結局映画「海猿」「リミ猿」も見てしまって、これで終わりなのかなっと思っていました。でも、で再放送が始まって、映画も放送されて・・・なにやらありそうな気配ムンムンすると、どうやら海猿3があるようですよ詳細はわからないのですが、これから撮影になるんでしょうかねさて、今日もほぼ貸しきり状態の公園に行って遊び、で早めのを済ませると、お姉ちゃんはじめての英語教室に行ってきました夏休み中に4回、幼稚園でサマースクールと称して開かれているのです。結果は、すっかり雰囲気にのまれてました初回だったので、先生は日本人でしたが、次回は外国人の先生なので、どうなるか心配です受講人数は8人いて、そのうち3~4人は英語を習っているだろう・・・っていう子達でした。やっているのとやっていないのでは、これほど違うのかと思いましたよママはかなづちで英語はですからね。(友達と英会話スクールに行っていましたが)子供には、ついつい出来なくて大変な思いをさせないようにと、熱くなってしまいます
2008年08月04日
コメント(2)
昨夜の花火は、見事でしたチビちゃんも「あれはなに」って顔をしていましたが、まじかに迫る大きな花火をみていましたよでも、眠気には勝てずに、途中で眠ってしまいましたけどねさて、離乳食なんですが、以前あまり食べてくれなかったさつま芋を、再びあげてみました前は、つぶしてお湯でのばしてみたのですでも、はじめての味もあってか・・・、だったのです。繊維質っぽいのかなそれで、作り方を変えてみました。今度は、裏ごしてからお湯でなめらかにのばしてみましたできばえは、お正月に食べるきんとんにそっくりマッシュよりももっとおいしそうでした問題は、気に入ってくれるかですチビちゃんはお腹が空いているようす。はじめのひとくちは嫌そうな顔をしましたが、口を動かして食べましたよそのうち味にも慣れてきて、結局作った分全部食べてくれましたそうそう。さつま芋だけあって、食べたらおならが出ていましたプッ
2008年08月03日
コメント(2)
のCMで、「これだ」「ママの探していたものは、コレなんだぁ~」って、ものがありましたロート製薬が発売した、ママはぐシリーズの薬用ハンドソープですえっハンドソープなんて普通じゃんって、思うでしょ~。それが、携帯用のミニサイズなんです。まるでハンドクリームみたいなチューブに入ったもので、ゼリー状なんです。ココのところ、暑いのに公園へお姉ちゃんを遊びに連れて行っているんですが、が水洗いだけではきれいにならないのです。ほんと、ハンドタオルが茶色になっちゃうのそこで、紙せっけんを使っているのです。でもねもうお店に置いてないのよ。そんなときですで見ちゃったのですこれなら、バッグにいれても邪魔にならないし、いいですよ~。今日は近所のお店を3軒まわってようやく最後に行ったお店で発見しましたチビちゃんは公園デビューを正式にしたときも活躍すること間違いなしの、おすすめ商品ですちなみに、今日は近くで花火大会ですみんなは先に行っています。ママとチビちゃんは行きたいところなんですが、先ほどからですので、時間つぶしにやっています。でも、そろそろ行きたいなぁ~。
2008年08月02日
コメント(2)
ずいぶんと表情豊かになった、我が家のチビちゃんもちろん、シャッターチャンスを逃さないようはすぐ近くに置いてあるんです。それで、写真の整理をしているときに気が付いたのですが、笑っているところって頑張って撮ろうとしちゃっていましたが、泣いているところってやっぱり抱っこしていたりして、なかなか撮れなかったりするんですよしかーしこの間の午前中の愚図りの時に、チビちゃんに「ごめんね~」っといいながらを向けて撮ってしまいました。すると、なんともいい表情の写真が撮れたのですとってもかなしそうな表情が、ママは気に入ってしまったのです泣いているところって、思うかもしれませんが、あとで見るといい思い出になるんですよこんなときもあったなぁ~ってね。大きくなってから、本人に見てせみようなんて思うのです。話は変わって、今日はつぶしがゆ完食しましたそれと、時間がなかったので、はじめてBFを使ってしまいました。粉末でお湯をそそいでできるものなんですが、おいしそうでしたチビちゃんははじめての味だったので、変な顔をしましたが、ベーっとは出さずに食べてましたよでもですねぇー。たくさん食べるとその後のウ○チは、いつもと違ったニオイですう~ん。やはり食べ物ですからね普段のより、きつく感じました。まだ、どろどろだからそのくらいで済むのかもしれないけど、段階が進んでくると、未消化で出てきたりってことに遭遇することもありますから、このくらいでびっくりしてたら先が大変です来週からは、できれば2回食にしたいなぁ~って思います。ちなみにチビちゃんはただ今、ローテーブルの下をベビージムで遊ぶみたいに物色中です。お姉ちゃんも大好きでよくローテーブルの下にいましたので、血は争えないと思いました
2008年08月01日
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1