全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
これまでいろいろ捜してきましたが、結局コレに決めました。黒地に桜柄です作りがしっかりしているので、パソコンを衝撃から守ってくれそうです。大きさもたっぷりあるので、資料もいっぱい入りそう。欲を言えば、キャスターがついてると、なおよかったんですけどね~。これです大人気♪「着物バッグ♪」街着屋 ~きもの遊び~
2008年07月31日
コメント(0)
こんなのもいいですよね~。でも、1万越えます紺もあります。着物バッグ和装小物語
2008年07月30日
コメント(0)
![]()
パソコンバッグって、洋装の場合でも、フェミニンなワンピースに合うような、オシャレなものも、ないですよね~。こんなのだと、洋服でも合いそうです。これですあづま姿 きものバッグさくら小町 楽天市場店
2008年07月29日
コメント(0)
![]()
こんなのもありました。お値段的には、まずまず納得なんですが・・・。黒が入った方が、引き締まるかもゴブラン織り着物&スーツバッグ着物通販の京都苑
2008年07月28日
コメント(2)
![]()
以前から、着物に合う、パソコンを持ち運べるバッグを、捜していた私。和装バッグを発見したのですが、少々予算オーバーかな・・・でも、レビュー書いて、ポイント使えば、少しお安くなるし・・・ん~、欲しいよ~これです着物バック街着屋 ~きもの遊び~
2008年07月27日
コメント(4)
![]()
手ぬぐいの「ちどり屋」さんで、イベント開催中東京駅一番街の対象店24店舗で、合計2500円以上の買い物をすると、先着100名に手ぬぐいプレゼントだそうです。期間は7月18日から31日まで。東京駅に、急げちどり屋さんの手ぬぐいです。手ぬぐい 「金魚」白地に赤・黒金魚/水色の水草模様江戸のれん
2008年07月26日
コメント(0)
有楽町にあるきもの一蔵さん銀座本店で、8月1日から3日まで、キモノ+クリニックを開催するようです。お手入れ・お直し・リメイクに加え、袋帯のお仕立てが何と1,470円ですとっでも、帯芯に何千円も取られたりして・・・そのへん、ちょっと聞いてみようかな~。いつもは「おてんば」さんにお願いしてるんですけど・・・袋帯 リーズナブル仕立 スペシャル♪おてんば
2008年07月25日
コメント(2)

「リーガロイヤルホテル堺」の抹茶チョコレートを、染色工場 ナカニ謹製のハンカチで包んであります。商品名は、千利休の郷「香ちょこ(かほりちょこ)」中身はこんな感じ。この抹茶チョコがほろ苦くて絶品でしたハンカチもステキで、満足でした緑茶のロールケーキもおいしそうですね~朝宮煎茶のロールケーキリーガロイヤルホテル メリッサ
2008年07月24日
コメント(0)

甘いものはあまり得意ではないのですが、「おまけ」がついていると、ついつい・・・で、入手したのが、京のお抹茶ケーキ中はこんな感じです。そんなに甘くなく、おいしくいただくことができました。しかし、私の目当ては、ケーキを包んでいる抹茶色のハンカチ。シックでオススメです・・・本末転倒、かこれです京のお抹茶ケーキ大阪空港発お土産通販
2008年07月23日
コメント(0)

以前に参加した日本和装のセミナーで、入手した帯が届きました。創業文化元年(1804)の老舗菱屋善兵衛さんの袋帯です。リバーシブルで、片面はこんな感じ。ちゃんと、名前も入っています。そこそこのお値段でしたが、レギュラーのときの先生にもお手伝いいただき、大幅に値切らせていただきました。なので、カードで一括払いにできたのですが、支払い手続きの際、日本和装でローンが組めるようになりましたが、どうしますかと聞かれました。あれって、学資保険じゃなかったんですかん~、やっぱり思った通りだったのね~まぁ、当分買わない(買えない)からいいですけど・・・実は、これを熱心に勧められたのですが、スズメの目が怖かったので、断固拒否しました。やはりネットだと、激安価格ですね買っていたら、あとで地団駄を踏むところでした。菱屋善兵衛謹製 「蔵」竹に雀織の庵 小梅堂
2008年07月22日
コメント(0)

megさんのビーズの三分紐ステキですね。私如きが僭越ですが、使わせていただくことになりました。ただちょっと、一身上の都合により、しばらく着物を着られそうにないので、まずは洋服に合わせ、ネックレス風に使わせていただこうと思っています夏物です三分紐・夏物用 【一本独鈷】小橋屋紐店
2008年07月21日
コメント(2)
そして最後は、横段模様暈し長襦袢 230円なり~今回の最高額でした。これだけが正絹なので、仕方ないですねこれも正絹です激安!正絹仕立てあがり長襦袢京都きものセンターマーケット
2008年07月20日
コメント(0)
続いては、木の葉花模様単衣長襦袢 120円なり~ちょっと紫っぽいピンクにやられました紗です。涼しげですね~激安!仕立てあがり紗長襦袢京都きものセンターマーケット
2008年07月19日
コメント(0)
続いては、紅葉模様単衣長襦袢 210円なり~水色に、赤い紅葉がかわいかったので、つい・・・うっすら色つき激安!化繊仕立てあがり長襦袢京都きものセンターマーケット
2008年07月18日
コメント(2)
続いてはコチラ無地単衣長襦袢 1円なり~本当は、もっと淡い水色が欲しかったんですけどね~まぁ、1円に免じて、よしとしましょうサイズもタップリで洗えますマジでオススメ激安!化繊仕立てあがり白長襦袢京都きものセンターマーケット
2008年07月17日
コメント(2)
![]()
続いては華紋に花模様単衣長襦袢 1円なり~またまた競合者なしです。そしてまた、ピンクです・・・1円オークション花盛りKimono-Shinei 2号店
2008年07月16日
コメント(0)
2枚目は、花模様暈し長襦袢 1円なり~競合者がいませんでした。でも、柄物をあまり持っていない私にとっては、とても貴重な一枚です。ちょっと長いから、丈を詰めなきゃ・・・新品でこのお値段ならお買い得1枚買っておこうかな~。お仕立て上がり絽襦袢キモノ仙臺屋3号店
2008年07月15日
コメント(0)
青系の着物が多いので、水色の長襦袢があったらいいな~、なんて思いつつ、楽オクにいろいろ入札していたら、なんと7枚も落札してしまいました。中には、目的外の、ピンクの花柄、なんてのも入っているのですが、総額は588円でした。もっとも、送料に1000円ほどかかってしまいましたが・・・ご紹介する1枚目は、麻の葉模様単衣長襦袢 25円なり若干シミなどありますが、着られればOKなので、基本的に、気にしませんいい年をしてピンク好きなので・・・いちごがかわいいです二部式長襦袢キモノ仙臺屋3号店
2008年07月14日
コメント(6)
![]()
とあるお店で見つけました。紫色の玉かんざし紫系の着物を何枚か持っているので、紫のかんざし、ずっと探していたんです割引カードを持っていたので、600円でおつりがきましたラッキー今の季節にピッタリですね~とんぼ玉 玉かんざし西陣こもの屋 楽天市場店
2008年07月13日
コメント(0)
![]()
今日は強い日差しの中、昼頃お出かけ着ていったのは、ピンク地桜花と麻の葉柄紗着物ピンクの夏小袋帯ピンクの半襟・帯揚げ・三分紐うさうさ帯留め(クリア)画像では白く見えますが、着物もピンクです。途中で凄い雷雨に見舞われましたが、幸い室内で難を逃れましたいくら洗える着物とはいえ、濡れたら気持ち悪いですから、ラッキーでしたステキ~ でも、フリーサイズなので、私には大きすぎます紗紬お仕立て上がり着物京きもの問屋 松田好商店
2008年07月12日
コメント(8)
今日もまた、夕方からお出かけでした。着ていったのは、駒絽無地一つ紋着物手織すくい正絹夏物お洒落袋帯 菱文様黒の帯揚げ・帯締めスワロ白黒帯留め着物の色が、ちょっと鮮やかすぎたので、黒い帯にしてみてのですが、やはり白の方がよかったかないろいろ研究したいと思います。身丈160センチの正絹としては激安です激安!正絹仕立てあがり色無地・絽京都きものセンターマーケット
2008年07月11日
コメント(4)
今日は、夕方からお出かけでした。着ていったのは、小豆色の絽色無地手織すくい正絹夏物お洒落袋帯クリーム色の帯揚げ・帯締め金魚の帯留め物の本によると、夏着物は、白い長襦袢が透けて見えるので、濃い色の方が涼しく見えるそうです。なるほど、奥が深いですね~いい色そろって、安い絽の色無地プレタ着物木楽会 楽天市場店
2008年07月10日
コメント(4)
![]()
みなさん、「跡見花蹊」をご存じですか跡見女子大を作った教育者です。花蹊は天保11年(1840)摂津(大阪)に生まれ、父親が公家の姉小路家の家扶(家務・会計を司る担当者)となり、京都に移ると私塾を開校、明治維新後、姉小路に従い東京へ。そのときの花蹊の感想は・・・「現在の東京は、(戊辰戦争の)<戦後>といい、 実に令嬢ともいうべき人は、<開花>と主張し、 髪をざん切りにして、 長い書生羽織を着、鉛筆を耳に挟んで、 兵児帯などをして、実に殺風景の極みである」花蹊は、この風体を見て、これを一変せねば、と、東京での女子教育に目覚めたと、自身で記した『花蹊日記』に綴っています。兵児帯って、殺風景ですかぁこれが「江戸の女」なんじゃないんですかぁなんか、よけいなお世話の気がするんですけど・・・兵児帯、ガンバレ~残りわずかお急ぎ下さい。しわふわが可愛い結び方簡単 浴衣 兵児帯を特別価格で!京都ここん~和のある暮らし~
2008年07月09日
コメント(4)
![]()
私の場合、着物着用時にノートパソコン(しかも、とっても重いiBookG4)を持ち歩くことが多いので、雨の日などはたいへんです。そのため最近、心なしか、腕の力こぶが発達してきたような・・・そこで、何とかせねばと、キャリーバッグを探すことにしました。旅行用のような大げさなものではなく、小さくてかわいく、着物に合うもの・・・と、思って一生懸命探したのですが、なかなかありませんね~仕方なく決めたのがコレ。親子キャリーバッグ2個セット【ブラウンチェック柄S】税込みで5,980円だし、一応、市松模様だし、ショルダーバッグもついているので、洋服の時も使えるかな~、ということで、購入決定以前は、和柄のキャリーバッグもあったんですけどねもう少し、探してみたいと思います。白もあります【白ダミエ柄】親子キャリーバッグセットM’zNet
2008年07月08日
コメント(2)
紺系の夏着物が多い私。紺の草履やバッグがあったら、オシャレなのにな~、などと思っていました。そしたらなんと、タイミングよくきくやさんで、亜麻の草履バッグセットが売りに出されているではありませんかお値段は7,000円なので、相場よりかなりお安いしかし、私の通常の金銭観価格からすれば、ちょっとゼイタク悩んだあげく、結局ポチッでも、ポチッて正解でした今年の夏は、フル回転になりそうです。ホントはピンクが好きなんですけど・・・亜麻の草履バッグセット呉服のきくや
2008年07月07日
コメント(4)
![]()
昨日、外出先で「たんす屋」さんを発見吸い込まれるように店内へ・・・。で、ゲットしたのが、1000円の簪2つと、メッシュの衿芯。これで真夏もOKです涼しげでいいですね~とんぼ玉 玉かんざし西陣こもの屋 楽天市場店
2008年07月06日
コメント(6)
![]()
午後からお出かけでした。着ていったのは 化繊小花模様絽の着物流水に紅葉織り出し紗名古屋帯グレーの帯揚げ銀色の三分紐ひまわりの帯留め東京の最高気温は30度を越えたのかな意外と、大丈夫でした35~6度までなら、着物でイケルかな~がんばるゾッ洗える方が便利ですお仕立上り二部式長襦袢 絽タイプおてんば
2008年07月05日
コメント(4)
![]()
川崎市市民ミュージアムで「くらしと着物 ―普段着の粋(いき)・晴れ着の華(はな)―」展が開催されます。「現代の私たちにとって、 着物を着る機会はほとんどなくなっています。 着物には晴れ着の華やかさだけでなく、 普段着の着物にもさりげないお洒落や 粋な仕立てのこだわりなどがあります。 本展はそうした着物と着物をめぐる文化を 収蔵品を中心に展示しご紹介いたします。」 (同館サイトより)期日:2008年07月19日~2008年08月28日観覧料:一般200円、学生・65歳以上150円そしてなんと着物着用者・中学生以下無料これは行かねばステキ~ しかも安い絽綴れ 八寸名古屋帯京都きもの屋本舗
2008年07月04日
コメント(6)
昼過ぎからお出かけでした。着ていったのは、紺の駒絽色無地着物お洒落袋帯 兎文様クリーム色の帯揚げレースの三分紐うさうさ帯留め(クリア)うさぎの帯、ちょっと早いかな~、とは思ったのですが、早く結びたかったもので・・・ついでに帯留めも、うさぎにしてしまいました周りには、けっこうウケてたんですけどね~これもかわいい~むこううさぎの帯留(氷白)キモノ 仙臺屋 本店
2008年07月03日
コメント(6)

最後は、正絹創作江戸小紋 「角通し寄鮫切取訪問着」絹100%。たち切り身丈175cm。内巾36.5cm。在庫処分のため、特価!深みのある紺色に、オフホワイトで行儀模様から裾に桜や梅、菊花やはなびらなど、かげろうのような柄取り模様。展示会陳列処分品のため少々ヤケあり。伝統工芸品の証紙もついてました。お値段は、15,750 円でした。ついていた八掛が、またなかなかすてきでした。帯を変えれば、いろいろ使えそうです江戸小紋の訪問着伊勢型付下げ訪問着『鮫秋草紋』アンティークきもの屋小町
2008年07月02日
コメント(4)
![]()
お昼からお出かけでした。着ていったのは、 化繊駒絽色紙重ね模様単着物夏の名古屋帯(渋い小豆色)ピンクの半襟紺の帯揚げ・帯締め今日から絽・紗の時期ですね~日差しの割にはさわやかで、大汗をかくこともなく、まずまずのスタートでした。Lのみ。残念格安【洗える着物・小紋】夏物きもの在庫処分
2008年07月01日
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
