全31件 (31件中 1-31件目)
1
年末大掃除をしていたら、発見してしまいました、うわっぱりを。「御家庭着」という商品名のようです。着物に興味がなかったはずの亡母。なんでこんなのを買ったんでしょうかまぁ、洋服の上に着ても、暖かそうですけど・・・。ウールの着物で生活しているウチの近所のご婦人は、冬の定番コートとして着こなしていますが、私にはその自信がありません。商品名の通り、やっぱり部屋着かな~。けっこうしますね【久留米織り】上っ張りお宮参り着物・和雑貨きもの 米七
2008年12月31日
コメント(0)
![]()
年末大掃除をしていたら、大量に出てきましたよ、新品のネル or ガーゼのねまき生前、母が好んできていたものです。しかし、私はスエット愛用者。せっかくなので、この辺で切り替えるかな~でも、寒そうで躊躇しています買うと結構高いんですねネル寝間着浅野屋呉服店
2008年12月30日
コメント(0)
![]()
着付けのお教室に行くたび、欲しい欲しいと思っていた姿見を、ついに購入しました年末の大掃除&模様替えで、置く場所が確保できたのです長いこと憧れていただけのことはあって、なかなかよいです。ムリしないで全身を見ることができます。日本和装の講座がはずれたので、しばらくは鏡を見ながら自主トレかな白もよかったな~ドレッサー スタンドミラーMODEL(モダン/カジュアル)
2008年12月29日
コメント(0)
皆さま、ご無沙汰しております。ひと月近く更新を怠っており、すみませぬ~m(__)mホント、ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。諸般の事情でなかなかネットをする時間がとれず、ふりかえってみれば、今月着物を着たのは1度だけ。こんなの、着物を着始めてから、はじめてです。新年までには片を付け、新たな気持ちで着物生活を再開したいと思っています。そんなわけで、皆さま、よいお年をお迎え下さいませ。そして、来年もまた、よろしくお願い申し上げます。
2008年12月28日
コメント(6)
![]()
いまさらですが、こんなモノを見つけてしまいました。よきもの替衿 クリスマスオーナメント(緑)来年用に、買っておこうかな~これですよきもの替衿 クリスマスオーナメント(緑)きものやさん
2008年12月27日
コメント(0)
![]()
着物を着るときって、たいていの場合、髪をアップにするので、耳が寒いですよね。こんなのを使ってみようかな~ラビットファーの極上の肌触り!ラビットファー イヤーカバー高松南新町商店街
2008年12月26日
コメント(0)
『和煦』の最新号が届きました。今回の特集は、私の大好きな神戸あ~、神戸の町(特に、水道筋商店街)を、のんびり着物で歩きたいな~ご希望の方はコチラから
2008年12月25日
コメント(0)
一蔵から、「きもの倶楽部」の小冊子が送られてきました。以前、同倶楽部に入会したのです入会したからといって、今のところ、小冊子を眺めている程度ですが、これからいろいろ活用していきたいと思います。以上、雑談でした。
2008年12月24日
コメント(0)
![]()
ヘビロテだったせいか、それとも安物だったせいか、着物着用時に愛用していたアームカバーが、のびてしまいました新しいの、欲しいな~。これは暖かそう脚に、腕に。どちらにもOK!と~ってもやわらか素材でチクチクしません。婦人 綿混やわらかレッグウォーマー&アームカバーおしゃれな靴下専門店コポ
2008年12月23日
コメント(0)
年末大掃除中、亡父の着物が出てきました。しかし、父が着物を着ていた記憶が、私にはありません。出てきたのは、ウールとおぼしきアンサンブルと、黒の兵児帯が2本に、あと半天?うわっぱり?せめてアンサンブルが紬なら、仕立て直して着られたんですけどね・・・。着物に興味のない両親をもった者の悲劇でございます
2008年12月22日
コメント(0)
![]()
そろそろ本格的な、風邪のシーズンですね。でも、着物を着てお出かけするとき、マスクはちょっと合わないので、つけるのを躊躇してしまいます。着物に合うマスクって、ないもんでしょうかね~と思って探してみたら、ありました、ありましたこれでこの冬は乗り切れそうです。これです和柄マスク和雑貨 和柄小物の店 京都くろちく
2008年12月21日
コメント(0)
![]()
皆さんも、ときどき「モノ」がなくなることって、あると思います。私の場合、焦げ茶の平織り帯締めが、数日前から行方不明です。鎖骨補正用のパットも、片方だけずっとみつかりません当然、外でなくすはずがありません。心当たりの場所はすべて探したのに、出てきません。まるで異次元ポケットにでも、入ってしまったようです。こういうことって、あるんですね~680円ですと新品正絹帯締めきもの翔鶴
2008年12月20日
コメント(0)
![]()
年末の大掃除をしていたら、写真のような新装帯枕なるものが出てきました。亡母のものです。どうやら、中に空気を入れて使うようで、「軽くて便利」と書かれていますが、堅そうでちょっと使う気になりません。亡母は、普通の帯枕の何がイヤだったのかそれとも、言葉巧みに売りつけられたか今となっては謎です。こんな形のも、あるんですね~変わり結び用帯枕 蛤型着物と帯 大江戸きものバザール
2008年12月19日
コメント(0)
とある女性タレントが、着物代金2000万円を踏み倒した上に暴言を吐いたとかで、訴えられているとか・・・。まぁ、このテの芸能ネタは、基本ムシなのですが、しかし今回はひとこと言いたくて。この着物、大河ドラマに使ったのかどうか、よくは知りませんけど、こういう話になると世間的にまた、「着物って高いよね~」と思われてしまう。確かに、手間暇かかる、いいものは高いですが、日常生活に着る様な着物なら、今時は、本当に安くていいものが、簡単に手に入るんです。だから近年、着物人口が増えてるわけだし、私もこのブログで一生懸命「着物は安いよ~」って宣伝してるのに。なんか、そういう努力が水の泡にされた気分です。お金のある方は、技術の継承のために高価な着物を是非お買い下さい。でも、お金のない人は、高価な着物を他人にたかったりしないで下さい。つつましく着物生活している我々が、本当に迷惑しますから以上、小言でした。
2008年12月18日
コメント(0)
水晶のかんざし、買うとお高いので、水晶のイヤリングと以前100円ショップで買ったかんざしとを合体させてみました。ん~、ビミョ~
2008年12月17日
コメント(2)
![]()
またまた、くま発見フルオーダーお仕立て付! 正絹丹後ちりめん京友禅小紋 「キュート動物たちのぬいぐるみ」仕立て代・税・送料込みで42800円いいかも。ただ、欲を言えば、全部くま柄だとよかったのにこれです丹後ちりめん京友禅小紋きもの藤華苑
2008年12月16日
コメント(0)
今の時期、たんす屋さんとか、一蔵さんとかから、年末大売り出しの、お知らせがよく届きます。行きたいよ~でも、今年は例年になく大掃除が凄いことになっているので、残念ながら身動きできずまぁ、無駄遣いしなくてすむので、よしとしましょうか。しかし、その反動で初売りに買いまくらないか・・・ん~、コワイ
2008年12月15日
コメント(0)
![]()
大人っぽいくま柄袋帯、発見よく見ないと、くまがいるのに、気づきません。かっこいいな~。でも、高くて手が出ません残念これです正絹のおしゃれ袋帯着物と寝具専門店【久五郎】
2008年12月14日
コメント(0)
先日、通りすがりのショップで水晶(ローズクォーツ)のブレスレットを見つけて以来、すっかりハマッている今日この頃。ついに、ピンキーリングも購入してしまいました。これなら、着物の邪魔にならないのでOKです私的には、高かったんですけど・・・ニルヴァーナ スペシャル 石付きシルバージュエリーフォーシーズン
2008年12月13日
コメント(0)
![]()
久々に、チョ~やばいものを見つけてしまいました。それは・・・正絹丹後ちりめん小紋反物 ~鼠グレー地可愛いテディベア模様ん~、予算を超えているぅ~欲しいよ~これですきもの京小町くま柄小紋反物
2008年12月12日
コメント(0)
以前から暖めているくま柄の鼻緒楽オクで1000円の下駄を大量ゲットしたので、いつか取り替えて使おう、と思っていたのです。ところが、鼻緒だけ取り替えてくれそうな方が、なかなか見つかりません。後輩のおばあさまがすげ替え名人らしいので、今度やってもらうしかないかな~。知り合いだとかえって頼みづらかったりして・・・。どこかに、すげ替え専門店なんて、ありませんかね~。くま柄は売り切れですが、こんなのも好きです小桜の花緒はきものおしゃれ工房・さいと
2008年12月11日
コメント(0)
![]()
私が子供の頃から我が家にある和箪笥に、着物を入れ替えることにしました。が、たとう紙に包んだままだと、大きすぎて入らないんです。和箪笥って、もともと着物を入れるたんすじゃないの計ってみたら、確かに桐の3段たんすより、数センチ幅が狭かったことが判明そこでそこには、もともとくるんでいなかった紬類を入れ、何とか収まったのですが、今時のたとう紙が大きいのか、昔のたんすが小さかったのか、ちょっとした謎の出来事でした。便利ですたとう紙が収まる総桐たんすワールドインポートマーケット
2008年12月10日
コメント(0)
![]()
『七緒』の最新号が出ましたね~。今回の特集は「お直し」ん~、針仕事の苦手な私には、ほとんど縁のない話題とりあえず、眺めています。七緒(vol.16)
2008年12月09日
コメント(0)
日本和装の講師養成講座に申し込んだのですが、大人気のため定員オーバーだったようで、抽選の結果落選したとの連絡をいただきました。楽しみにしてたのにぃ~やっぱり、大口購入者優先なのかな、なんて、ちょっとひがんでいますそんなわけで、今回はダメでしたが、次回開催されたら、もう一度申し込んでみようと思います。
2008年12月08日
コメント(0)
部屋の大掃除&大片付けの一環で、着物類の整理をはじめました。そしたらまぁ、出てくるわ、出てくるわ、大量の長襦袢。私の場合、「半襟命」なのに針仕事が苦手。なので、一度つけたら絶対はずしたくない。そこで、洗える半襟一枚につき、洗える長襦袢一枚が必要になり、今や大量の長襦袢が部屋にあふれかえる始末。いくかその大半が1円オークションで落札した安物とはいえ、もう、買わないようにしなきゃ・・・
2008年12月07日
コメント(0)

以前、有楽町の「一蔵」さんに仕立てをお願いしていた、くまとパンダの袋帯が、ともに仕立て上がってきました。受け取りに行ったら、「こちらで間違いございませんか」と聞かれたので、「この柄では、間違えようがありませんよね」と答えると、「確かに、そうですね」と笑われましたしかも、店員さんのお話では、パンダの方が縫製師さんの間で、かなり話題になったとか。早くデビューさせたいです。これもかわいいパンダ!【正絹】西陣織 九寸名古屋帯泉美庵
2008年12月06日
コメント(0)
クリスマスを意識して、抹茶色の万筋江戸小紋に、煉瓦色の渡文・波衣を合わせましたが、誰も気づかなかったようですちなみに、帯留めも雪だるまだったんですけど・・・
2008年12月05日
コメント(0)
![]()
和柄の手帳に替えようか、どうしようか、考えていたところ、ひとつひらめきました。使い勝手のいい、長年愛用の手帳に、和柄のブックカバーをつければいいじゃんということで、現在物色中ですいろいろあって、迷いますね和柄ブックカバーヘルシーナ美
2008年12月04日
コメント(0)
![]()
最近、水晶系にハマッている私。やっぱり、買っちゃいました、インカローズのブレスレットとにかく、ピンクの石がかわいくて・・・お値段も安いので、もうひとつ、買っちゃおうかな~インカローズ天然石工房バタフライ
2008年12月03日
コメント(0)
![]()
私は長年、某出版社からのいただきものの手帳を愛用しているのですが、着物を着ているとき、バッグの中から取り出す場合、やはりちょっと無粋かな、と・・・和柄のいい手帳、けっこうありますよね~このまま使い続けるべきか、変えるべきか、なやましいところです。こんなのいいでしょ和柄のスケジュール手帳和雑貨 アクセサリーの店 コラゾン
2008年12月02日
コメント(0)
![]()
「はいからエスト」を見ていたら、CM・ブライダル・和服モデル大募集という広告が出ていました。5歳から80歳代くらいの男女だそうです。お問い合わせは、「ステーション」新人部HI係info@wwsmodel.com私も、仕事を隠居したら、ボケ防止に応募しようかな『美しいキモノ』にも載れるとか・・・美しいキモノ 2008年 12月号 楽天ブックス
2008年12月01日
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1