全32件 (32件中 1-32件目)
1

ショルダーバッグが欲しくって、いろいろ探しまわったんだけど。うう~ん…なかなか気に入ったものが見つからない。『そーだ!作ろう!!』なんで今までさんざんバッグを作ってきたのに思いつかなかったんだろ?決めた!時間や手間がかかるけど、今はあんまり手をかける余裕がないけど、気に入らないものを妥協して買うより作った方が納得いくよね♪決めた♪決めた♪…と言うわけで久しぶりの作ったもの ネタ~♪って言っても新作じゃないんだけどネ。以前友達に贈ったプチバッグ。この前久しぶりに会ったら『愛用してるよ』と見せてもらったの。鮮やかな赤がインパクト大でしょ。手帳を持ち運ぶのに良いサイズなんだって。そしてなによりも重宝しているの外ポケット☆ペン差し用なんだけどね、『これが便利』と言ってもらえたのが嬉しかったな。作ったことすら忘れてたけどそれでも使ってもらえているのは嬉しかったよ。そんなわけで気持ちに勢いがついたとこでショルダーバッグ頑張って作ってみようかな♪
Mar 31, 2010
コメント(6)
今日の某新聞の朝刊から。日本スケート連盟が女子のショートプログラムでもトリプルアクセル(3回転半)を単独で選択できるようにするルール改正案を国際スケート連盟に提案することを明らかにした。女子のショートでの必須ジャンプは…(1)ダブルアクセルジャンプ(2)連続ジャンプ(3)ステップからの3回転ジャンプ…の3種類。男子の場合は(1)でトリプルアクセルも選択できるが、女子は選択できない。浅田はトリプルアクセルを跳ぶためには、(2)の連続ジャンプに組み込まざるを得ず、負担が大きかった。『女子でもできる選手がいる以上、トリプルアクセルも入れて欲しい』と日本スケート連盟の吉岡強化部長。議案が通るか分からないが、現在女子でトリプルアクセルをプログラムに入れて跳ぶのは浅田だけ。認められれば浅田にとってメリットになる。さてさて、今後どうなっていくのかな?今まで不公平だったから、これからは公平なジャッジをしてもらえる?どうだろねぇ、不公平ってジャンプに限ってのことじゃなさそうだし?この記事関連では、ほとんどの人が賛成派に回っているよね。もちろん日本人として考えた場合、圧倒的、絶対的に賛成でしょ。だけど、ジャンプが得意ではないヨーロッパ方面では反対されそうっていうじゃんね。韓国だって当然反対するんじゃない?なんか、記事を読んで柔道とかスキーのジャンプとか思い出しちゃった。日本人が強くなったから、不利になるようなルール改正。その逆バージョンみたいな気がしてきたよ。意味あいは全く違うんだろうけど。でも、ルールが改正されたちしても、真央ちゃんは真央ちゃんじゃないの?デメリットだらけの中でトリプルアクセルに挑戦し続けてきたんだもんね。今さらルールが変わったところで、『負担が大きい』どころじゃないでしょー!!本人は今まで以上に頑張るだろうし。喜ぶのは回りに群がって、甘い汁を吸おうとするの大人だけじゃないの?
Mar 30, 2010
コメント(4)
まずは、真央ちゃん、金メダルおめでとうーーー!!!頑張ったね!!やっと、やっと完成形の鐘を見せてくれてありがとう!ダウングレードがなんだー!感動は感動だっ!!今までは重苦しいな~って思ってたけど、荘厳で素晴らしいプログラムに感じちゃうから不思議だよ。今季最後の試合で間に合って良かったね。気分はスタオベ~♪さて、他に気になった選手。安藤さんオリンピックよりずっとず~~~~~っと良かった♪ジャンプに全く不安を感じないで観ることが出来たからか、演技に集中出来たよ。メダルには届かなかったけど、私はキムさんよりずっと印象に残ったよ!で、カロリーナ!まったくもって何でその力をいつも出さないのーーーーーー!!素晴らしいの一言!!スケーターらしいスケーターだよね。流れがあって優雅で力強いのに柔らかい。真央ちゃん同様、カロリーナもスタオベ気分だったな。ホント素敵だった。その次、ラウラ。軽やかでキレがよくてスピードがあって、観ていて気持ち良かったよ。レイチェルの後だから余計に軽やかに見えたのかも分からないけどさ。最後に長洲未来ちゃん。結果は残念に終わっちゃったけど、元気で若々しいカルメン良かったと思うよ。観ていて楽しくなってきたもんね。オリンピックも含めて今回の経験はこれからに繋がる。絶対に強くなって、4年後には最強のアメリカチームになるんだろうね。男女両方の感想は…オリンピックでグレード下げて加点を狙う作戦、悪くはないし『こんなもんか~』って思ってた。でも攻めの姿勢が見える選手の演技の方が観ていて100万倍楽しいね。私も日本人だから日本選手びいきしちゃう部分あるけど。それでも変な小細工しない選手の方が好きだと改めて感じた。さ、これでスケートシーズンは一応終わったね。次は~、野球だよねぇ~?これから半年以上、暇なのは月曜日だけ!の生活が始まる。ツバメのシーズンが夏前にさっさと終わらないことを激しく希望!!
Mar 29, 2010
コメント(2)
プチ遠征のお散歩中。 行き当たりばったりに歩いていたら小さな川に遭遇。 何の花かな? 分からないけどピンクが空の白さに映えてキレイ。 今日はまだ寒いけど、もう少ししたらポカポカ陽気になるね。 街の草花や木々がどんどん鮮やかに生き生きしてくる季節になるね。
Mar 28, 2010
コメント(2)
トリノも東京ドームも大荒れ…? キムヨナ、ひっくり返す? 巨人も、ひっくり返す? ああ~ どっちも大変!! ジャパンがんばれー! ツバメもがんばれー!
Mar 27, 2010
コメント(0)
いや~大輔くん頑張ったね♪朝から感動感激感謝ライバルはバンクーバーの金銀メダリストじゃなくて自分自身。そんな素晴らしい演技をありがとう。枠を取るとか、順位を守るとか、そんなことしない攻めのスケートに、本当にありがとう!!さて、男子は全部終わっちゃったけど、昨日観たショートプログラムの簡単な感想。小塚くんキレが良くてホントによく滑る、滑る、滑る。試合ごとに強くなっていってるね。終わった後のインタビューでも冷静な受け応えが好印象。たださ~、フィニッシュの瞬間に決めポーズの本人じゃなくてコーチが映るって…次、3人まとめて。ジェレミー、パトリック、ブライアン。もーさー!3人とも何でその力をオリンピックで出せなかったのかなーーーーーー!!!ジェレミーもパトリックもよく踊ってるし、すごく良かったよね、ブライアンにいたっては表情が柔らかくてリラックスしている様子が、TVの画面からもよく分かった。バンクーバーでは小さい男の子みたいだったけど、トリノでは穏やかな顔をしていたから安心した。それに以前と比べると、なんかこ顔つきがしっかりしてきたみたい。いろいろ考えることがあったんだろうね。最近のブライアンは、なんか惹きつけるものがあって観るのが楽しみだったんだ。リンクインを待っている時も直前に演技した大輔くんに笑いかけていたのも嬉しい発見。最後、高橋大輔くんよく頑張ったよね。絶好調じゃないにしても、きちんと形にしてくるんだもん。オリンピックと比較したら、今回の方がもったりした感じだけど、それは大輔くんだけじゃないしね。演技後でのインタビューの、いい具合に力が抜けたフニャーってした顔♪まったり気味の雰囲気も良かったな~たださ~、残念だったのはカメラワークのまずさ。必要ないとこでなんで足元映すんだろ?スピンの時にアップにするのが特に好きだったみたいだけど。ステップの最中にエッジだけ映されてもねぇ~足元フェチのカメラスタッフだったのかな…?無意味にブツ切りになるもんだから、各選手の演技、気がそれてしまってなかなか集中できなかったな。それと、選手の速い動きに着いていけなくて、しょっちゅう画面から消えちゃったね。ああもしょっちゅうだとスピードを感じさせる演出だったのかな?とか思ってしまったよ。これは、フリーでどんな展開になるのか楽しみだよね~~~♪って、結果、もう知っちゃっているけどさ~
Mar 26, 2010
コメント(8)
大輔くん!!金メダルおめでとう!守りに入らない演技ありがとう!!たくさんたくさん!ありがとう!!そして、ブライアンもカッコいかった~!
Mar 26, 2010
コメント(0)
フィギュアスケート世界選手権。のんきにしていたら放送が今日からだった~今日は男子のショートプログラム。楽しみだな♪…なんだけど。うっかり今朝の新聞でだいたいのことを知ってしまったよま、一応知らないってことで…オリンピックで飛躍的に成長した小塚くん。靴紐が切れるアクシデントで残念な結果に終わった織田くん。どんな演技なんだろ?それから、やっぱりオリンピックで自爆しちゃったフランスのブライアン。雪辱を晴らすべく頑張ってもらわなくちゃね。ジョニーが欠場するのが残念(>_<)『女子より美しい』ジョニーの演技を楽しみにしていたんだけどな~プルシェンコも故障で欠場って聞いたけど大丈夫かな?シュテファンも知らないうちにプロになっちゃったとかで出ないし。トマシュにも頑張ってもらいたかったんだけどな…特にプルシェンコには、『まるで金メダリスト』な俺様演技を期待していたんだけどね。そして高梨大輔くん今シーズン最後を最高の演技で魅了させてもらいたい!!故障やオリンピックレスで欠場の選手も多いけど、出場する選手には頑張ってもらいたいよね。だから!今日は早く帰る!!
Mar 25, 2010
コメント(2)

昨日は仕事先の歓送迎会だったの。飲み過ぎないように、食べ過ぎないように、出来ることなら早めに引き上げよう。そう思っていたんだけど、負けちゃった。まったく自分っていったい…(>_
Mar 24, 2010
コメント(2)

部屋の片付けをしていて、またまた発掘~!紳士物のスラックスをリフォームしようとして、途中まで作業して放置してあった。ウエストを20センチぐらい詰めなくちゃならなくて、な~んかうまくいかずほったらかして忘れ去っていたんだ…単純に両脇を内側に5センチ縫う。だけど、そうすると前ポケットが邪魔しちゃう。股の内側を縫ったてして、裾巾は狭くできてもウエスト部分は細く出来ないし……な、状態で放置してかれこれ2~3年かな?しばらく考えて前ポケットをつぶすことにした。ベルトの縫いをファスナー部分を残して解く。ポケットのミシンも解いておおざっぱに縫っていく。試着、修正を数回繰り返してジャストサイズになったら余分な生地を裁ち落とす。その後2枚一緒に裁ち目かがり。ベルト部分は後ろをはぐようにしてサイズを合わせて、本体と縫い合わせたら出来上がり♪ファスナーをいじっていないから割と作業的には簡単かな。1枚の布から裁断して作るよりは時間もかからない。ただ、ポケットの所はどうしてもミシン目を解かないといけないから手間だけどね。少し太い綿糸を密度を上げて織った生地だから、目が詰まっていてテロンとしていないのね。仕事の時の作業着にはちょうど良い感じ。早く温かくなって着て行きたいな♪
Mar 23, 2010
コメント(4)
春物のコートを作りたかったんだけど、生地を会社に置き忘れてきちゃった。 仕方ないんで、部屋を片付けることに。 そう思って片付けてはいるんだけどね。 少しは片付いた気もする。 でもまだまだだな~ 懐かしいもの発見! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 思い出旅行に出発!! …な、ことばっかり~☆ はー。 進まない(>_<)
Mar 21, 2010
コメント(2)
割と仲良くしていた子と、昨日友達関係を終了した。詳しくは書きたくないから書かないけど。ブログまたは、メールで励まして下さったみなさん、ありがとうございました。
Mar 20, 2010
コメント(0)
1週間が経つのが早いね~月曜日が始まったかと思ったら!もう金曜日だよ。何がどう忙しいと言うわけじゃないような気がするんだけどさ。変な感覚なんだけど、水曜日が始まるころには気持ちの中で1週間が終わっているんだよね。なんでだろ?仕事先の約束とかを入れる時には来週か再来週以降で…ってなっちゃうからかな?でもって土日はもっと早く時間が過ぎちゃう。何もしないで気がつくと夜なんだよね。不思議なんだけど、ほんと瞬きしていたら夜だったみたいな感覚。もっときちんと目的意識を持って休みの日も過ごさないといけないのかな。って、言っても『精一杯ゴロゴロぐーたら!』ってのが休みの日の使命だけどね。なんだけど、給料日はなかなかやって来ないな~あと5日。今お財布の中には小銭が500円前後。やっぱ銀行行ってこないと無理みたいだわ。金曜日。ほんと1週間があっという間だね。
Mar 19, 2010
コメント(2)
先日お昼に外ご飯に誘われて行ったトンカツ屋さん。3月いっぱいって事だったからカキフライにしてみた。大きめな牡蠣3コを合体させて1つの形になっている。だからトンカツのようなメガサイズ。それを2塊で注文した。ご飯は四分の一にしてもらう。厨房の中が見えるカウンター席だったから出てくるまで、ずっと見ていた。カツもエビも野菜もみんな大きくてボリュームが凄そう。そう思っていたら、出されたカキフライもやっぱり大きな塊だった。カキフライ、私はポン酸で食べるのが好きなんだけど、そんなものはあるわけもなく…お醤油と七味唐辛子でいただいたよ。美味しかったけど、カキフライは1つずつフライにしてある方が食べやすいかもね。塊に箸を入れたとこが牡蠣の真ん中に当たっちゃうんだもん。下手に箸を動かしてるとせっかくのフライがグチャグチャになっちゃうんだもんなぁ~見た目が美しく食べられないよ。次に行く時にはポン酸を持参しようかな。
Mar 18, 2010
コメント(0)

久しぶりにパンを買っちゃった。しかもコンビニで~☆パンは週に1度、金曜日のお楽しみに取っておいたのに。コンビニだって月に1度ぐらい行けばいい。なのに!なのに!!コンビニでパンを買ってしまったわ!!!っつ~か、パンはカムフラージュ♪実はこっち~♪ファンタグレープが本命~会社や自宅の近所のスーパーでゲットできなくってさ。ファンタ、あるにはあるんだけど。目指してるファンタがなくってね。で、ついフラフラと近所のコンビニに入ってみたよ。陳列棚3列、ラベルを見るのにクルクルクルクルまわして、やっとゲット~~~~!めでたく高見沢さんをお持ち帰り♪は~長い道のりだったよ。でもこれで気がすんだ。甘い炭酸は苦手だから、これでおしまい!しっかし高見沢さんのラベルは少ないねー!もともと少ないのかな?それともアル中の人が選んで買ってる?☆オマケ☆↑会社の方のスーパー
Mar 17, 2010
コメント(0)

以前youseimamaさんがblogで発表していたのね。なんやら美味しそうだな~思って作り方を教えてもらっちゃった♪お米 3合生姜2かけ・同じぐらいのニンジン→千切りちりめんジャコ 半カップダシ醤油 大さじ2~3お米は白いのが少し足りなくて玄米を半合混ぜちゃった。ダシ醤油は麺つゆで。生姜とニンジンの千切りは…包丁の音も軽やかにタンタンタンタンっ!で気分爽快♪お米を研ぐのはあんまり~だけど、野菜を刻むのは好きなんだよね~♪材料全部入れてガスにかける。少しするとジャコのヨダレを誘う香りが部屋中に漂ってきた~♪鍋の様子を見ながら『もういいかい?』『ま~だだよ』って、テキトーなところでガスを止めた。んなワケで、今日のお弁当♪美味しいよ~~~~♪youseimamaさん、レシピ、ありがとうございました♪
Mar 16, 2010
コメント(2)
昨日はALFEEがゲストで出るってんで久しぶりにTVをつけた。普段観ていないから知らなかったけど、最後の歌だけのゲストってことがあるんだね。まず登場のとこ。坂崎さんが高見沢さんをチラって見て、高見沢さんも気がついて2人して嬉しそうに笑ってた。なんだかね~仲良しなんだなぁ~と観てるこっちまで嬉しくなるような1シーンだったね。歌の前に少しだけ話があって、ここもLiveでのやり取りを思い出させるムード♪桜井さん、オチにされそうになってたけど上手く切り返してたとこが頼もしかった~♪歌ったのは『風の詩』のアコースティックバージョン。去年の秋のLiveではよく聴かせてもらったよね。ギターだけだから3人の声がよく聴こえるし、ギターの音の余韻の響きの部分までが分かる。ライティングも歌によく似合ってた♪新しいアルバムの中で、『風の詩』ってちょっと異質な気がするけど…。でも、あのアルバムの中で『風の詩』が1番好きなんだよね。桜井さんの歌声と、高見沢さんと坂崎さんのアイコンタクトを取りながらのギターの絡み合う響きとかが、カッコいいな~って思う。なにより、TVの画面を通してだけど、久しぶりに見る3人揃った姿♪やっばりALFEEが、好きだな~って再認識させられてしまう。3人のコーラスとギターの音、3人一緒にいる時の空気感。ああ、早く春にならないかな~!!春Tour、参加するまではまだまだず~~~~~っと先だけど、春が待ち遠しいよ♪と、言うか。今さらながら、ALFEEに飢えていることがよーっく分かったよ。嗚呼!早く春よ来い~~~!!!
Mar 15, 2010
コメント(2)

昨日の話なんだけど。友達と3人で前々から約束していた坂崎さんの実家へ。今回で3度目の訪問。1回目、2回目はキンチョーしてなかなか、お店に入れなかったけど慣れってすごい!『こんにちは~』って言いながら、先頭をきって入って行っちゃった。お兄さんが配達に行っているのか、お店番は坂崎さんのお母さん。入ってすぐに気さくに色々と話しかけてきてくれて、緊張が解けていく。坂崎さんの事とか、お店の開店時間とか、近所の会社のこととか。色々と話してくれる。そのうちにお兄さんが戻ってこられて、お母さんは奥の部屋に。お母さんに代わってお兄さんが色々と話かけてきてくれた。最近リリースされたALFEEの新しいアルバムの話や、昔よく聴いてした音楽の話。気をそらさない話し方が、緊張を完全に取り去ってくれちゃった。色々と話をして気がつくと1時間以上お店で過ごしてたよ。あんまり長居してもいけないので(って、充分長居だけど)買い物をして帰ってきた。定番のお味噌の他に…こちらも定番のワイン。前回は白だったから、今回は赤にしてみた。もちろんこれは来月の14日の晩から日付を越えて飲むつもり。その他にタオルハンカチ。買ったはいいけど、使えるかな~もったいないって使えないかも分からないな~『お味噌なくなったら、また来ますね~』って約束してきたから、またそのうち買い物に行かなくっちゃね。
Mar 14, 2010
コメント(2)
電車の中からの隅田川の風景。 まだまだ寒い日が多いな~って思っていたけど。 今の時期は桃の花かな? じきに温かい日の方が多くなるんだろうな。 いろんな花が咲いて、緑がどんどん濃くなっていくんだね。
Mar 13, 2010
コメント(0)
待ち合わせ場所の近くまで来たは良いけど… 乗り換えで15分待ち。 急行に乗ったのに全然速くないよ~ 乗り慣れない電車は何があるか分からないなぁ。 こんなんなら他のルートにすれば良かったかな。
Mar 13, 2010
コメント(0)

部屋の片付けしていたら発掘~なんだかクローゼットが秘境状態…足袋風靴下って言うのかな?5本指は近頃じゃメジャーだけど、こんなのがあったなんてね。自分で買った覚えないから、多分オカンからだよ~?『靴下買ったんだけどさ~お母さんにはちょっときつかったんだ。持ってきなよ~』って知らないうちに袋ごと鞄に入れられたんだな。それしか考えつかないよ。矢羽の柄がキュート?紫色がモダン?座敷に上がったら注目度ナンバーワン?和装の時に履いちゃう?足ジャンケンしたらチョキかグーしか出せない…
Mar 12, 2010
コメント(0)
自分じゃ、なるべく考えないように、考えないようにって努力してきたんだけど。無理だったわ。私、やっぱ太ってた!仕事用のジャケットを新調しに行ったのね。得意先のオーダー会でいつも作るんだけど、最後に作ったのがちょうど2年前。その時に作ったジャケットを、参考に修正しながら新しいものを作るつもりで着て行ったの。朝、家を出る前に袖を通した瞬間に『きついかも…?』な状態。お昼ご飯食べたら『きついかもじゃない!はっきりときつい!!』に進化していた。で、オーダー会の会場に行って生地を選んで、改めて採寸してもらった。2年前に作った時のデーターと比較しながら、ここはこう、こっちはこうして…なんて約20分。サイズを1つ上げるか2つ上げるかでいろいろ相談して、結局1つ大きいサイズで作ってもらうことに。やっぱり太ってた。自分でも太ったな~思ってたけど。データーと言う確かな数字を出されたら認めないわけにはいかないよ。そうそう、選んだ生地は紳士用の濃紺の地に寒色系のピンストライプ。いろいろ見て回ったんだけど、最初に目がいった生地にしたわ。なんだかんだ言っても第一印象が一番自分にシックリくると思ってさ~出来あがりは来月の上旬だったけかな~♪楽しみ♪しかし、ま、さー。太ってたんだよ先方のオーダーの記録上にも、はっきりと私が太ったことが記録されたよ。きっと…こりゃ、お昼ご飯の後に和菓子なんて食べてる場合じゃないな。
Mar 11, 2010
コメント(4)

3月の雪。駅を下りてから約20分の道が、足元の悪さに30分以上かかってしまった。家に着く頃には完全に足の裏全体と甲の部分が塗れて冷え切ってしまった。まるで、氷の靴下を履いているような感覚。なんか、侘しい。まるで『今日のー仕事は辛かった~』…みたいな。そして、今朝!!庭には少しだけ雪が残り、公道は全く雪のかけらも無かった。そして、電車はいつものように5本程度の遅延。いつもと違うのは、『昨日の雪の影響で本日は5分程度の遅れが…』と言う車内アナウンスだけ。遅れの原因が普段よりもきちんと説明されていたってことだけかな。
Mar 10, 2010
コメント(2)
日曜日に引き続き昨日も片付けなんかしちゃってる。 習慣になるのか?いっときのブームで終わるのか? でね、ふと思ったの。 ALFEEのシングルCD、処分しちゃっても良いかな~って。 シングルはアルバムにほとんど収録されているから聴く機会なんか滅多にない。 それを購入特典に踊らされて必要以上に買っちゃうじゃん。 特典なんて諦めて1枚だけ買えば良い話しなんだけど。 3枚でナンタラ、6枚でカンタラ。 やっぱり買わないわけにはいかない。 …で、たくさんスペースを取っちゃう。 そんなことばかりしていたら、お金もだけど限られたスペースを無駄づかいしてるんだよね。 やっぱり処分すべきだよねー だけどなぁー などと悩むところなわけね。 ああ、明日発売のアルバムは1枚しか買わないよ。 ツーショットは憧れるけど、アルバム2枚買うなら、その分Liveに回したいからね~ たとえ高見沢さんが明日、いいともで『買ってね♪』って言ったとしても余分には買わないな~ それよりも問題は… この片付けが習慣になるかブームで終わるか。 ま、きっとブームで終わるね。 自信あるもんねー!! ハラタイラさんに全部賭けても良いよ~~~! え?タケシタケイコさんじゃないのかって~? 三択じゃないからねっ!
Mar 9, 2010
コメント(2)
年頭の目標、すっかり忘れてた。仕事関係、ダイエット関係はまだ覚えていたんだけどね。スッキリした生活!!これをキレイサッパリ忘れ去っていたのだよー!オリンピックが終わって早速風邪ひいて、片付かない部屋はすっかりゴーストタウンと化していた。散らかってるな~埃っぽいな~自分にとって都合悪いことは、どうも目に入らないらしいよ。でもさすがに昨日は気になって部屋を片付けることに…よくぞまー散らかしましたっ!!ってぐらいの散乱ぶり。出したものを元の場所へ。ずっと放置していたものをゴミの袋へ。読み終えた本はまてめて売りに行くことに。それでも他にまだないか?部屋中をギラついた目で見回す、見回す、見回す。クローゼットの中から、もう着ないと思う洋服も、履き古した靴も。新聞やDMやチラシ類の紙も。ALFEEのLiveて買ったお菓子の空き箱も。使いかけで、だけど気に入らない化粧品も。ジャンジャカジャンジャカ処分。情け心を出したら躊躇しちゃう~スッキリ暮らす為だ~今年の目標だっ~ってなわけでマンションのゴミ置場、いったい何往復したことか。とにかくたくさん行ったり来たり。そのかいあって少しだけスッキリしたよ~♪でもまだまだ片付けられそう。次は和ダンスに取り掛かろうかな?それとも整理ダンスの引き出しにしようか?玄関のクローゼットにする?まあ、どこを片付けるにしても継続がかんじん。少しずつでも毎日。これがなかなか難しいんだけどね…片付けられない部屋は心の贅肉だね。嫌にならない程度に頑張ろう。
Mar 8, 2010
コメント(6)

ちょっと、ちょっと~なんて素敵な!間食にナッツがおすすめな理由■間食にナッツがおすすめな理由お正月太りから復帰した人、挫折した人それぞれいらっしゃるかと思います。..........≪続きを読む≫[アメーバニュース]最近、小腹減ったな~って時に柿ピーの小袋の買い置きを食べていたんだ。その代わり、一袋で200キロカロリー弱だから、あんまり勧められないかも。だけど、そこらへんのスナック菓子よりも良いかも♪食べてから10分くらいすると、お腹のなかでズシリとした感覚があったんだけど、きっとピーナッツ効果だったんだろうな。お菓子を食べたくなったら、これからはチョコレート止めて柿ピーにしておこう。ああ、もちろん、ワサビ味の柿ピーね♪
Mar 7, 2010
コメント(4)
ゴールデンウイークを無くして、地域ごとに休みを分散させる案があるとか。秋にも同様の連休を、だって…。九州・沖縄・中国・四国。近畿。中部・北陸信越。南関東。北海道・東北・北関東。人口比率で平均になるように5つに分けたら上のようになるんだとか。その5つのブロックごとに土日に3連休をくっつけて5連休にするんだって。分散させる目的は、渋滞・混雑の緩和での観光需要の活発化や、消費・雇用の喚起など。TVのワイドショーのコーナーで取り上げていたのをたまたま見ていたんだ。で、感じたことは『なにバカ言っちゃってんの!?』だったね。単身赴任の家庭はどうなるんだろう?遠距離恋愛のカップルは?家族と離れて学校に通う子供は?家庭レベルでも問題ありそうだけど、社会的レベルでも問題ありじゃない?仕入先や工場が全国にある場合、発注や在庫の確認、出荷などの作業が滞るよ。オンラインで在庫管理できるような大企業ばかりじゃないよ。たとえオンラインで管理していたとして、出荷の作業はロボットや機械が全てやるわけじゃない。必ず人間の手が必要なんだよ。これだから現場に立たないマニュアル君はさぁーーーーーーー!!って思ったとしても許されるでしょ?それにサービス業は無休でみんなシフト制の交代休だし、たいした恩恵は受けないだろうけど。そーゆーとこと商売しているメーカーはそれなりに大変だよ。社長1人でやってる会社なんかだったら、休みだけが減って、他の日に振り替えで休むことなんて出来なくなるよ。うちの会社に限って言えば、年間で完全週休2日制はオフシーズンの半年間で、4月から9月までは土曜休みは月に2日。連休の日程によっては3連休の後に1日出て日曜日にまた休みになるかもね。なんだかねぇ…。だったらさ、有給休暇を取りやすくしてくれた方が嬉しいな。8割とはいかないまでも、せめて5割!年間の有給休暇を半分で良いから消化できる方が、どれだけ有り難いか。無理なんだろうなー。マニュアル君には分からないよね、きっと。やらないより、試しにやってみてから改善点を探すべき?
Mar 6, 2010
コメント(1)
週の初めからちょいと風邪っぴき。一昨日は生姜湯パワーでは太刀打ちできない気がして玉子酒に頼ることにしてみた。でもねー、肝心の玉子酒の作り方をよく知らない。子供の頃に作ってもらったのを思いだしてオカンにMailで聞いてみた。オカンもよく分からないと言いながら返ってきたMailはむっちゃアバウトで…『玉子の黄身だけを一コ、と酒一合ぐらい良くまぜてそれを、一気にに飲むんじやなくかげんして飲むんだからね』↑誤打はそのまんまとりあえず作ってみて一気に飲んだ。体の全体が温まってきて、リラックスしてきて気分好い♪でもなんで一気じゃダメなんだろ?冷めたら飲みにくいじゃん?そして数分後に理由が…『一気にに飲むと酔っぱらってしまうから、かげんしなよ、』はははー目の前がグルングルンしてきて、体がまっすぐにならない。like a go to heaven~すっごく気持ちよくコテンっっっ!と眠りに落ちたよ。教える方もアバウトで、飲み方もアバウトで。でも風邪は抜けそう
Mar 5, 2010
コメント(6)

先日受信したガン検診。ようやく結果が全部出揃った。肺ガン大腸ガン胃ガン3つ全部安心な結果が揃ってホッとした。今のところ全部異常なし。結果の通知がきて開封する時がドキドキするんだよね~肺ガンなんてさ、タンの検査とレントゲン検査で2段に分かれて、しかも太字じゃん。ドキーーーーーっとしたよ。アレで寿命が10分縮んだね。大腸ガンは検便提出だったんだけど、2日分を必要だったのね。便秘になったらどうしようかと変なプレッシャーが…胃ガンは検査の日の前の晩、日付が変わる頃に水を一口だけ飲んじゃって、『バリウムの精度が落ちるから日を改めて下さい』って言われたよ。自業自得なんだけどさ~。一箇所の検査機関で検査してもらったのに、検査結果の表現の仕方がそれぞれ違うのが不思議。『異常ありません』って言われるのと『今のところ…』じゃ、受けとる印象が違うもんねぇ。去年の6月に申し込み案内がきて、半年以上たって『受け付けました』の連絡。そこから更に1~2ヶ月待っての検査。長~~~い検診待ちだったよ。あと3ヶ月もしたら今年のガン検診の案内がくるなぁ~
Mar 4, 2010
コメント(2)
3月2日付の日経朝刊に載っていた高橋大輔くんの記事。そのうちネット上に記事がアップされるかも分からないけど、内容を簡単に紹介しちゃうね。―メダルを取ってどんな気持ちか。『一安心。メダルを取ると言って、取れなかったら、「またか」と言われるだろうし、何より、けがでつぶれたと思われたくなかった。注目されている間に頑張りたかったから』『ここ5年で初めて、今季僕は大きな国際大会の優勝がなかった。注目されなくなるかもしれない、という恐怖感はあった』―自信はあったか。『正直、ショートプログラム当日も、メダルは厳しいかなって思っていた。今までで1番練習したし、けが前も含めて初めて体力の不安なく試合に臨めたけれど、他の選手も五輪は気合が違った。厳しいけど、面白そうだな、と思って臨んだ』『自分のスケートができるようになったのは2月に入ってから。』『僕自身も4年前と違い、空気にのまれず集中できた。ウォーミングアップも人と離れた場所でやっていたので、他の選手のことは全く見ていません。―スコアはどう思ったか。『フリーの技術点が低くてショックを受けたくらい。3回転-3回転のジャンプの回転不足は納得いかない。着氷は悪かったけれど回っていたと思う。「踏みきり注意」判定は仕方ない。審判が見たらそう思える位置で跳んだから。この場所しか入れようがなかった』『フリーの演技構成点の1番はうれしい。最初は演技していたけれど、最後の方は心底勝手に気持ちが出て、楽しかった。でも演技構成点はあてにならない点数。やっぱり技術点が大事』―4回転ジャンプに挑んだ。『やらなかったら、滑りを完ぺきにまとめる自信はあった。でも、安全圏で狙ってメダルを取るのは僕の理想じゃない。自分にできる目いっぱいで、大舞台で勝負したい。』『4回転の有無で練習の負担、試合前のプレッシャーが全然違う。4回転はどんな調子でも跳べるジャンプではない。今後の4回転の行方は選手次第。ルールの問題というけど、やるのは選手。自分たちの理想を求めて競技をするなかで、みんなが入れれば必要になるだろうし、必要性を感じなければ少なくなると思う』―今大会で引退、も考えたというが。『けがをしてスケートを再開するまで思っていた。12月の全日本選手権くらいから体が動くようになり、「もったいないぞ、やめたら」と思うようになった』『試合して楽しかったのが今季たった1回、五輪だけ。もし世界選手権でもメダルを取れたらホンモノだと思う。本当は休みたいけれど、勝負しに行ってきます』
Mar 3, 2010
コメント(4)
2月の初めと月末で体重は変わらず。全くプラスマイナスなし!でも体脂肪が若干だけど上がってる!!オリンピックだ~なんだ~って月の半分以上はグダグダしちゃったんだな~お昼はスーパーで出来合いのお弁当やパンを買って済ませる日の方が多かった。買いすぎて食べすぎちゃうえにお菓子も一緒の買ってきちゃったし。本来食べない夜にも何かしら食べたり飲んだり。オリンピックの録画を観ながらいろいろ無駄にカロリーを摂った。ああ、余談だけど、柿ぴーのワサビ味♪小さい袋の小分けパックになっていて、ちょっとだけ食べたいって時にちょうど良い。ワサビのツ~ンとした刺激に、ピーナッツの甘さがマッチしてるよね~♪ちょっとのつもりが2袋目に手がのびてるんだもんね~ダイエット中には周期的にやってくる停滞期。多分そんなんじゃなくって弛んでダラけた気持ちの成果だね。スポーツの祭典が終わったことだしね、食の祭典もそろそろ終わらせなくっちゃ。だけど、1度食べる癖がつくとなかなか断ち切れないんだよねーとりあえず3月末までに2キロ減。その後はその後でまた考えよー・揚げ物を食べない。・パンはなるべく控える。・お菓子はそこそこに。
Mar 2, 2010
コメント(8)
オリンピック、バンクーバーよりやっと帰ってきたわ。気持ちだけ、気持ちだけバンクーバーに行ってたんだけどねみごとにここ数日のblogがスケートネタだらけだ!毎日毎日録画を観て、感想書いて…よくぞ頑張ったぞ自分!主にフィギュアスケートを観ていたけど、全体を通して思ったことや総括など。どの選手もみんな頑張っていて、レベルが高かったね。まずペアから始まったけど、ペアってあんまり興味なかったんだよね…なのに思いっきりハマってしまったよ。特にヨーロッパの選手に演技が観ていて楽しかった。川口/スミルノフは残念だったけど、勝負だから仕方ないもんね。でも、充分心に残る演技だった。で、次は最大の注目の男子!ずっと高橋大輔くんとアメリカのジョニーを応援していたから、1番観たかったんだ。ジョニーは得点伸びなかったけど、すごく素敵な演技を見せてくれたよ。気合入って素晴らしかった!ショートなんか、何度観かえしたことか…何度観てもあっという間に終わっちゃう、それぐらい気に入ってたんだよね。で、ケガからの復帰の大輔くん。秋から大会ごとに課題を解決していって、どんどん良くなっていった。大変だっただろうけど、よく頑張って銅メダルを勝ち取ったよね。オリンピックに間にあって良かった~男子が終わったあとはダンスと女子はユルイ気持ちで観戦しようと思っていたんだよね。でも、無理だった。やっぱりアイスダンスが好き!!!男子も良かったけど、終わっちゃったから、もうダンスのことしか見えない!!そんなくらい盛り上がったよ。本当に面白かった。特にカナダのテッサ/スコットは素晴らしくてため息しか出なかったよ。演技終わって感動で知らないうちに涙出てきていたし。盛り上がったまま女子が始まっちゃった。あんまり期待していなかっただけに、新鮮で面白かったな~キム・真央対決は、『真央ちゃん、頑張ってよ!』って思いながら、やっぱり鈴木さんや安藤さんの方に興味あった。他にも観ていたら、面白い選手がいっぱいたのを発見できたのも良かったかな。日本の女子と男子、6選手ともみんな入賞したってもの驚き。アメリカほどではないのかも分からないけど、選手層が厚くなってきたってことだもんね。団体戦だったら金メダルだったのかも?って誰か言ってたよね?今回改めて思ったのが日本の指導者。外国ブランドのコーチもすごいんだろうけど、日本人コーチだってすごいんだ。細かい配慮とか、生活面の管理とか、感情のコントロールとか、いろいろフォローできているんだろうね。そういう力の結集が6選手入賞ってことにつながったんだと思う。男女とも最大の3枠ってのもすごいことだと思うしね。選手のみんな、帰国したらまた色々と取材されたりで大変だろうけど、とりあえずは無事に帰ってきて元気な姿を見せてね。ほんと、充実したオリンピック週間だった♪
Mar 1, 2010
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1