全31件 (31件中 1-31件目)
1
フィギュアスケートの大会最後のお楽しみエキシビション♪本当は真剣勝負の競技の方が好きだけど、それはそれ、これはこれ。4年間の集大成、力のかぎりを振り絞った後での、選手たちの伸び伸びした演技はやっぱり楽しみだよね~採点ないからホント伸び伸びとリラックスして滑る姿が観ていて楽しくなってくる。男子シングルの高橋大輔くん!!いきなり出てきてビックリしちゃったけど、やっぱり好きだな♪SP、FPとアップテンポな演技だったけど、あーゆーシットリ系も素敵だよね。情緒感たっぷりの魅せてくれるプログラム。滑り終わった後でのスローでのリプレイでのスピンの時の表情もたまらなく良かった!!スイスのシュテファンも良かったな。ジャンプなくても全然見劣りしないし、逆にステップやスピンが際立って素晴らしかった~立ち姿だけで、顔つきだけで、指先1つだけで魅せられてしまったね。女子では…真央ちゃん!すごく楽しそうに伸び伸び滑っていて、私的にはあれくらいの可愛らしくてちょっと色っぽいプログラムの方が好き♪安藤さんの衣装の丈もエレガントで好きだな。すごく女性らしくって、でも弱々しくない情感たっぷりのスケートで何度もリプレイしちゃったよ。で、エレガントって言えば、カナダのジョアニー!いつも腕出しで、けっこう迫力あるじゃん?あれが、私はちょっと…なわけだったのね。衣装と下ろした髪であんなにイメージが変わっちゃうんだね。いつも、あんな風だったら良いのにな。ペアで素敵だなって思ったのはやっぱりロシアの川口さん/スミルノフ。他のペアはシットリ系だったから、あの弾むような楽しさが印象的だった。スピンとか、川口さんの体の柔らかさを最大限に活用していて素晴らしかった!それと最後の決めポーズのスミルノフ君に飛び込んで花を掴んじゃうとこ!かわいいな~って思ったよ♪でもって、アイスダンス。FPではイマイチかな~って思ったアメリカのタニス/ベン。エキシビションのプログラムの方が物語がはっきり分かって好きだと思う。アメリカの若い方のカップル、メリル/チャーリーも魅力たっぷりだった。でもでも♪やっぱりカナダのテッサ/スコット!!すっご~~~~~く楽しいプログラムだった~!!FPで、あんなに綺麗で凛として息を飲むような演技だったのに…コミカルな要素たっぷりで、でもきっちり魅せてくれるし。箱入りお嬢さんと、ダウンタウンのどこにでもいるような男の子のダンス。いや~ホントたっぷりと楽しませてもらったよ~やっぱりアイスダンスの人たちは独特の世界があって好き。オープニングの直後に滑ったジュニアよりも下のダンスカップルもね、あんなに小さいのにむちゃくちゃそのまんまタンゴなんだもんねぇ。あの歳であれだけの力があるって、カナダってすごい!本当に底辺が広くて、スケートにも力を入れているんだと思った。日本にもアイスダンスカップルが育ってくれたら良いのに。ああ、本当に楽しくて充実して見どころ満載のオリンピックだったな~どっぷりスケートにハマったオリンピック週間だったー!そろそろ、バンクーバーから帰る準備をしなくっちゃ。
Feb 28, 2010
コメント(4)
フィギュア女子! やっぱりキムヨナは強かったねぇ~ そつがなくて流れが途切れないクリーンなスケート! 完璧! これ以上にはどこをどうにもしようがないでしょ。 いやーあっぱれあっぱれ!! 緊張しながらもウットリ観戦できたよ。 さて真央ちゃん。 ミスはあったけど濃厚なプログラムを最後まで頑張ったと思う! スケートを競技として観た場合、キムさんの方が、今回は上だったと思うけど。 でも芸術的観点から観た場合、私は真央ちゃんの方が好きだな。 だいたいさ~ バレリーナのような美しいラインは1~2年で完成できるもんでもないでしょ。 本人は悔しくて悔しくて仕方ないだろうけど、それが今後に活きてくるんじゃないのかな。 まだまだこれから! 個人的には今回のフリーのプログラムは重た過ぎて疲れちゃうけどね。 だからか、演技が終わったと同時にホッとため息をついてしまったわ。 鑑賞させてくれてありがとう♪ 安藤さんもメダルには届かなかったけど、すごい引き込まれたよ。 独特の世界が素晴らしかったなー! トリノの時よりずっと良い表情だったし、ただただ単純に『頑張れ~』って応援してたよ。 終わった後のインタビューでは落ち着いて受け応えをしていたけど、本人的にはどうなんだろ? 無事に終わって肩の荷が下りたという安堵感? これからももっと観たいスケーターなんだけど。 そして鈴木さん。 本当にメンタルが強い人なんだね! 他の選手もだけど、1度滑れなくなった人って本当に精神力が強いよね。 それに滑る喜びや楽しさが演技から伝わってきた。 目を見張るようなステップに指先の表情豊かなスピンが素敵だなーって思った。 終盤にかけての畳み込むようなプログラムにTVの前でワクワク盛り上がったよ~♪ そしてコーチのところに戻ってきてからガクガクて震えるとこ。 素敵な師弟関係なんだね。 ホントに感動的だったよ。 長洲未来ちゃんのマイペースっぷりも良かった! 堂々としていて明るくて楽しくて。 これからも更に伸びていくんだろうな。 レイチェルもそうだけど全米を勝ち上がってくるってホントにタフな気持ちの持ち主だなって思ったよ。 でもってキスクラでのキャロルコーチの顔ったら~!もーさー!! ホントに未来ちゃんのことが可愛くてしょいがないんだろうね! 以上、感想はこんなとこで。 実は録画をBSの夕方のでしちゃって~、全部観られなかったんだよね。 2時間弱の放送だから、もう少したくさんの選手を観られるって思っていたんだけど… 終わりの方の25分は日本人選手とメダリストの演技のリプレイぢゃん!! ショックのあまりひっくり返りそうだったよ~!!! ウズベキスタンの怖い顔の人のフリー、観たかったんだけどなー。 どんなプログラムなのか楽しみにしていたんだけど。 はー残念!!
Feb 27, 2010
コメント(4)
長洲未来ちゃん!はっきり言って、私は彼女を侮っていたわ。足っ長っ!スタイルっきれいっ!!ウトウトしながら観ていたのが一気に目が覚めたよ。全体を通して勢いがあったけど、特にスピンが素晴らしかった~!!!1つ1つのポーズが決まっていて迫力があったよね。いつまでも小さな女の子じゃないんだねぇ。ホント素晴らしかったよ!ロシアのマカロワちゃんも綺麗だったね。ラベンダーの衣装が長い手足に似合ってた。流れるようなスケートに目がくぎづけ~♪ジョニーがリンクサイドにいたのも私的には美味しかったな♪でもさ~カリヤさん!『ウェア』じゃなくって『ウィア』だからね!!!あと印象に残ったのは…ウズベキスタンの人とグルジアのゲデバニシビリちゃんかな~ウズベキスタンの人は名前が難しくて覚えていられなかったんだけど。滑る前の顔が怖かったよ…すでに演技に入っていたんだろうけどさ、睨みつけた顔が死に神みたいだった。死に神に会ったことないけど~☆でもキレがあって迫力満点の力強いスケートで見ごたえがあったよね。なのにキスクラでは気さくな雰囲気で、笑った顔が可愛かった♪ゲデバニシビリちゃんは、何て言うか…その、ねぇ。豊満な肉体が気になってついついガン見。胸デカっっっ!だけどポップコーンみたいに元気で弾けるような強いスケートに目を奪われたよ。楽しんで滑っているのが見えて、私も楽しくなったな♪女子は衣装もみんないろいろと工夫していて楽しみの1つ。華麗なる熱き戦いだね。でもってフィギュアスケート最終の演目だから試合の終わった選手が応援していて、時々客席にいるのを映されているのを見るのも楽しいネ。写真やサインに気軽に応じる日本男子とか、苦みばしった、笑わないシュテファンとか。リラックスしてる人、気が抜けちゃった人、いろいろ見れて嬉しいよ。もし私がバンクーバーまで観戦に行ってたとしたら…きっと大輔くんのサインとツーショットはゲットしていたことだろうよ。ま、ま、ま。女子も今日はFPだから、みんな悔いなく燃え尽きてネ!!
Feb 26, 2010
コメント(4)
女子シングルも白熱した戦いだね♪第5・6グループしかまだ観ていないけど、とりあえず感想。真央ちゃんのクリーンな演技!ドキドキしながらも、滑りきった達成感と満足感に熱くなったよ~やっぱりすごいよねー切れることがなくて本当に夢中で観てしまったよ。その後に滑るキムヨナちゃんも、そーとー気持ちの強い子だね。人それぞれ好みもあるだろうけど、きれいなスケートだったな。そして更に気持ちが強いと思ったのが鈴木明子ちゃん!!前2人が作った異様な空気の余韻の中で自分の演技に集中できるなんて、すごい!!!!スピンの時の指先や、ステップの時の表情がたまらなかったーーーー!!今んとこ、順位が上ではないけど、日本の代表の3人目が明子ちゃんでよかった~♪…と、一応こんなとこで。重厚感ある濃密な演技やエキシビションのようなプログラムも良いけど、私はイタリアのカロリーナが今回は気に入っちゃった。スケートらしいスケートで、優雅で流れがあって、押し付けがましさがなくて良かった。ただ単純に観ていて楽しかったな~♪フィンランドのラウラも、すっきり流れるスケートで、カロリーナ同様に魅せてくれたよね。女子シングルの華麗さや、軽やかさを、深く考えないで観られることが、なによりも嬉しい2人の演技だったよ。そんでもって、ハンガリーのユリアもひそかに好き♪パワースケーターからしっとりしと魅せるスケーターに、バージョンアップしてた!オリンピック4回目の出場ってのもすごいよね。長く第一線にいてキープし続けるのは大変だと思う。見た目の気の強そうな印象と、キスクラで、はにかむように笑った顔のギャップがまた好印象だよね。ついでに、ユリアの足!!膝から下のスラ~って伸びた足が好きだな。ああ、ロシアのアレーナ!!ほんと元気で、好調・不調の状態がわかりやすい!!!昨日は調子よくって元気だったよねー!あのニコニコ顔を見ているだけで、楽しくなってきちゃうもんね。安藤美姫ちゃんの作り出す世界も良かったと思う!思ったほど得点が伸びなかったのが残念だけど、私の中では1番心に響いた演技だったよ。衣装も素敵だし、まさにTHE・モロゾフ!!って感じで印象深かった!!2大アイドルの騒ぎにまぎれて着実に得点を重ねてくると思っていたんだけど…フリーでは確実に、攻撃的に、守るとこ守って、攻めるとこ攻めて会心の演技を魅せて欲しいよね。明日のフリー、みんな頑張れ~!!技やプルグラムはもちろんだけど、衣装も華やかで楽しみだな~♪
Feb 25, 2010
コメント(2)

テッサ~!スコット~!すごくすごく良かったよーーーーーーー!!金メダルおめでとう!!!!派手さはないんだけどテッサの綺麗さが際立ってた!なんて綺麗なんだろ!!ホントにため息しか出てこなかったな。最終は地味だな~って思ってた。だけどだんだん気分が高揚してきて最後には鳥肌が立つほど感動したよ。いや~ホントに素晴らしいプログラムだった!!キスクラでのおしとやかなテッサと情熱的なスコットの対象的な雰囲気も良かったね。他に好きだな~思ったのはイタリアのファイエラ/スカリのカップル。大人のムードある滑りで何とも言えない味があったね。すごく素敵なプログラムだったー!それとアメリカのメリル/チャーリーも♪ドラマチックで迫力あって…最初は『もう金メダルはメリルたちでいいじゃーん!』なんて思ったよ。チャーリーの踊りに表情あって引き込まれたよ。タニス/ベンはちょっと滑走順が悪かったかな…?悪くはないんだろうけど、テッサたちの後では印象が薄かったな。とにかく、とにかく!!テッサ、スコット、素敵な演技で感動をありがとう!金メダル、おめでとう!!
Feb 24, 2010
コメント(2)
さてまだまだ続く男子シングルFPの感想♪第一グループから最終グループまで、昨日やっと全部観終わったわ。気に入っちゃったのがロシアのボロデュリンとスペインのフェルナンデス。それと下位の方だったけどウクライナのコワレフスキー。3人ともまた観たい!って思ったー!コワレフスキーは転倒とか結構ミスがあったんだけどね、でも何だか知らないうちに惹きこまれて見入っちゃったよ。私的には多分好きなタイプのスケーターなんだろうな。ボロデュリンはね、スケート全体から目が離せなかったな。しぐさの1つ1つか絵になるって言うか…綺麗なんだよねー♪それと顔がむっちゃ好み♪やっぱりロシア系の顔立ちって大好きだなぁ。フェルナンデスは、ステップがすごく良かった!お酒を飲んでよたって歩くあのステップにくぎづけになってしまったよ~♪衣装も物語にあっていて見ごたえあったな~そしてドイツのシュテファン。決して恵まれた体じゃないんだけどね。若いんだか、そうでないんだかよく分からない顔なんだけどね。(←ベテランだよ)パワフルで一生懸命滑る姿が好きだった。バンクーバーが最後の舞台って解説されていたから、私もしみじみしながら応援したよ。キスクラで得点が出て、『終わったんだな』という安堵の表情に淋しくなっちゃったね。お疲れさまシュテファン。でもってインパクトあったのはスウェーデンのシュルタイス!すっごく不思議系男子でね、ついついクセになるパフォーマンス!!だけど不思議君なのはコーチも一緒かも♪キスクラでノリノリでスウェーデンとカナダのモチーフの手袋をフリフリ。あれは、自分的ツボだったな~メダル争いに絡んでくると思われていた選手たちの中で、けっこう楽しみにしていたトマシュとブライアン。なにかの歯車がずれちゃったの?特にブライアンが崩れるってことが、全くの予想外だったな。以前ブライアンのことは、みんな似たような演技ばっかりで、あんまり好きじゃなかったんだ。でも最近『あら、素敵?』なんて思うようなプログラムだったから楽しみにしていたんだよね。ずっと最前線で戦ってきた人が、なんでここにきて自爆しなきゃならないのか…?オリンピックって、本当に何が起こるかわからないんだな、と改めて思ったよ。あー、そうそう、下位の選手も放送してくれたじゃない。それもおもしろかったな。第一グループの選手って、全く顔も名前も知らないような選手が多かったんだけど、メダルとかに絡まない、でも各自に目標があって好い顔していたのふが印象的だった。目標はフリー進出だとか、自己ベスト超えとか、それぞれが充実した顔してたね。もちろん、失意の第一グループって人もいたけどさ。おもしろい男子シングルだったな。次は女子シングル!でも、その前にアイスダンスだねぇ~♪今日も早く帰んなきゃ
Feb 23, 2010
コメント(2)
バンクーバーオリンピック/フィギュア男子シングルFP。高橋大輔君以外の感想を簡単に…最終グループ、誰がどこの順位に来てもおかしくない状況だったと思う。誰が金でも、誰が自爆しても。緊迫していて、ものすごく内容の濃い試合だったね。エヴァンノーミスで滑り切った精神力の強さ。本当に強い人なんだね。SP後のキスクラでもそうだったけど、あれほど感情を表に出すとは思わなかった。採点を待つ間の表情が本当に人間味があって今までとエヴァンのイメージが変わった。織田くんなんで、靴紐を取り替えないで、そのままにしちゃったの?そう、思ったけど『感覚が狂うのが嫌だった』って。そうか、そんなわずかなことでも、スケーターにとっては足の一部、簡単には変更できないんだね。でも、それがわざわざ狙ったようにFPの最中に切れてしまった。あと2つ、もっていたら、結果はもっと違っていたのかな。『たられば』は言ったらキリがないけど…滑る前から表情が硬くて、顔色が無かったよね。それでも、アクシデントの後も冷静に対処していたから、きっと今回のことが次につながって行くね。これからどんどん強くなっていくと思うし、期待できる選手になっていくでしょ。シュテファンすごく洗練されていて雰囲気もあって、私は好きなプログラムだったな。なんで得点が伸びなかったんだろうか?シュテファンもまた怪我からの復帰組で、競技会観戦は諦めていたから嬉しいよ。ブランクをあまり感じさせなかったし、スピンに関しては本当に圧巻だった。軸がぶれていなくて、上へと上げた手の位置がずっと同じ位置には息を飲んだ。競技として観た時はいまいちかも分からない、けど私は好きだな、シュテファンのプログラム。ジョニーすごく張りつめた表情だったね。スピンがちょっと悪かった以外はクリーンプログラムで終わって良かった。だけど、観ている時はオカン状態でハラハラしっぱなしだったな~演技を集中して観られなかったよ。得点が伸びなかったけど、ジョニーは穏やかな表情。フィギュアスケーターは最終的には得点ではなく、本人に満足があるかどうかだと聞いたことがある。ジョニーはどうだったんだろう?キスクラで自慢気にバラの王冠を頭に乗せるジョニー。コーチが王冠を取ったら『いいの、乗せるのー!』みたいなやりとりがたまらなく微笑ましい。情熱の~赤いバラ~ジョニーにはバラの冠が良く似合う。メダルが無くたって、評価が低くったって、ジョニーの価値は変わらないし、色褪せない。やっぱり私はジョニーが好き。プルシェンコやっぱり異様に圧力を感じる。SPの時はせかせかして流れが悪くて、『どこが良いの?』って思ったけど、FPは例えジャンプが不安定だったとしても、見入らずにはいられなかった。芸術点の評価が低いとしても、それでも観衆を引きつける迫力がある。あれで、ブランクなしでずっと競技会に出ていたら、きっと現行のシステムにもついていけたし、ジャンプ以外の技を磨くこともできたんじゃないの?などと思う。4回転ジャンプを跳ぶか跳ばないかなんて、私にはどうでも良い。プログラムに入っていた方が華があるけど、でもジャンプだけじゃないとも思えるし。でもね、『4回転のない男子シングルはアイスダンスだ』ってのは気分悪いかな。考え方の相違、価値観の相違だから仕方ないんだけどね~以上、簡単な感想。もっと、ブライアンとか小塚くんとか、パトリックとか感想あるんだけど。それはまた、そのうち、余力があったら。
Feb 22, 2010
コメント(2)
バンクーバーオリンピック、フィギュアスケート男子シングル。大輔くん、本当に頑張ったね。4回転は転倒してしまったけど、そんなことはもうどうでも良いよ。あ、成功するにこしたことはないけどね。なにごとも無かったように、演技を続けたことに感動だよ!本当に感動させてもらえたことに、ありがとうと言いたいな。跳べないことはあらかじめ想定済みだったから、その後のリカバリーに力を入れて練習を積んできたんだってね。インタビューではいつも『金メダル!』って公言してきたのものの、オリンピックが近づくにつれて厳しいと感じてきていたらしい。それでも、自分のモチベーションを保つために言い続けていたんだろうね。十字じん帯を損傷して復帰したアスリートはいないって聞いたことがある。だから、リンクに戻ってきただけでも奇跡なことだと思う。それが、オリンピックに間にあって、結果までついてきた。本当にすごいことだと思う。演技を観ている最中からグっときてしまったよ。もちろん、本人の努力の結果だけど、チーム高橋でつかみ取ったメダルじゃないかな。試合中に靴の紐が切れるというアクシデントがあった選手がいたけど、大輔くんの靴紐も切れかかっていたんだって、報道番組で話しているのを聞いた。『その時はその時まで』って大輔くんも覚悟はしていた。だけど、切れかかっていることに気がついた歌子コーチが夜にうちに紐を替えておいたって。そんな些細なことにまで気が行くなんて、本当に二人三脚で歩いてきたんだよね。他にもコーチや、振付師さん、栄養士さん、いろんな人の力があっての銅メダル。誰がどこの位置にいてもおかしくないぐらいの白熱した内容の濃い試合。誰だってみんな頑張っているんだから、どんな結果になっても不思議じゃない。それでも、オリンピックの女神さまが大輔くんにほほ笑んだ。心から、ありがとう。戻ってきてくれて、ありがとう。続けてくれて、ありがとう。挑戦してくれて、ありがとう。素敵な演技を、ありがとう。そして、銅メダル!おめでとう!!嬉し泣きなら人前で泣いたって恥ずかしくなんかないよ!私だって、大輔くんの演技観るたんびに泣いちゃったもんねー!本当に心から、大輔くんありがとう!そして銅メダルおめでとう!!
Feb 21, 2010
コメント(0)
フィギュアスケート、実はアイスダンスもおもしろい! 今朝もコンパルソリダンスの中継があって観ちゃった。 コンパルソリは決められたテーマと音楽でステップをしながらリンクを2周するのね。 あっという間に終わっちゃって一見地味なんだけど、これが私は大好きなんだ。 ステップの前後のイントロとエンディングは、オリジナルの振り付けで、 それぞれのカップルがいろいろと趣向をこらしていておもしろい。 それに何が好いってね、みんな同じステップを踏むから、 優雅なカップル、メリハリがあるカップル、印象深いカップル、 そんなでもない、まだまだかな?なカップルなどがよく分かる。 オリジナルダンス、フリーダンスへと、どのカップルを応援しようかな?って気合いが入ってくるんだわ♪ …で、私が好きなのはカナダのテッサ/スコット。 ジュニアの頃から綺麗なスケートを見せるカップルだったよね。 テッサが国立バレエ学校(だったかな?)の出身だったらしくて体のラインがホント綺麗でね~ スコットも少年なのにテッサをエスコートする姿がほほ笑ましかったよ~♪ 一時期テッサが大きくなり過ぎてどうなるかと思ったけど… 今日見たらスコットも成長していて安心した。 滑りも優雅なままにジュニアからシニアに、ますます素敵なカップルになっていたよ。 課題のタンゴ。 テッサ/スコットが踊るとタンゴなのに、どこか気品があって良かったな。 オリジナルダンスは22日、月曜日。 フリーダンスが23日、火曜日。 しかしアイスダンスの男子ってイケメン揃い♪ え? 男子シングルのFPはどうしたかって? 録画を観ながら爆睡したよ。 夢すらも見ないで爆睡…
Feb 20, 2010
コメント(0)
飲んでちょっと前に帰宅。 これから録画したスケートの観戦♪ 化粧も落としたし、じっくり観るつもり。 明日は休みだし思いっきり堪能しちゃおうかな。 結果はもう知っちゃっているけどー なんだか飲み足りない気分… まぁ祝杯ってことにしとくか♪ ああ、もしかしてハンカチの用意したほうが良いかも? さて観るぞー!!
Feb 19, 2010
コメント(10)
4回転成功おめでとう!!普段もてる力が出し切れてよかったね!ってか、バンクーバーに行ってからますます成長してる!残りの日本男子2人、これで弾みがつくかな?楽しみでもあり、ちょっと心臓に悪いかも。
Feb 19, 2010
コメント(6)
いや~白熱の戦いだったネ!!ほんのちょっとの出来が明暗を分けた感じだよね。結果を先に知っていたから、本来なら上位にいるはずの選手がいなくて、『何があったの?どんだけミスしたの?』ってな思いでいっぱいだった。だけど、よりクリーンプログラムで滑った選手が当然だけど上についた。オリンピックだからこそ余計の1つのミスが大きく左右しちゃうんだろうね。日本の3選手は、みんな普段の実力が発揮できたでしょ。織田君は緊張したってインタビューで話していたけど軽やかでしなやかなジャンプだった。普段の練習で緊張していても跳べるように体が覚えこんでいるんだろうね。本当にジャンプの着地が素晴らしくってホレボレだよ。そして小塚君。すごく勢いがあってノビノビしていて気持ち良かった。ホント、スケートが滑らかに滑るよね。ジャンプが1つアレだったけど、そのまま崩れてしまわない。どころかどんどん良くなった!会場のお客さんも熱くなっていって、あの熱気は本人も気持ち良いだろな。フリーでは新しい衣装だっていうから楽しみだな。でもって大本命の1人、高橋大輔君!もーさー!!なんて素敵なの!全身を使っての表現ったらすごいよねーーー!観ている自分まで、自然と体が一緒に動いてしまうステップ♪まるで氷に足が吸い付いたように滑らかで濃厚で、濃密でタメがあって…何回リピートしたことだろ?軽く30分くらいはリピートして何度も観ちゃった♪1年のブランクがあったなんてウソみたいだよ。それに怪我の前と今とでは顔つきが違うよね。怪我前は結構アブラぎッた感じで人相悪いっていうか…今のほうが断然いい顔つきになってるもんね♪フリーも余計なことを考えずに本人の納得できる演技をして欲しいな。頑張ってるから、あえて頑張れを言う必要はないかな。でも、応援してる。でもって、もう1人の大本命。アメリカのジョニー♪まーまーまーまー!こちらもすごかったよ~フェロモン全開で魅了してくれたし、最後の決めポーズの両手での投げちゅう!!!いやホント、完璧に腰砕けにされちゃうよ。今まで観た中で1番良い演技だったんじゃない?気迫こもっていたし、観ているこっちまで気持ちが一緒に滑っちゃった。ジョニーも大輔君同様に30分くらい何度も何度も繰り返し観ちゃったな♪なのにー、なのになのに点数が思ったより伸びなかった。あと5点は欲しかったな~!私がジャッジだったら最低でも5点は加点したんだけど。クリクリのまつ毛に1点。まろやかな肩と腰のラインに1点。キスクラでペットボトルを持つ時の、立てた小指に1点。決めポーズの投げちゅうに2点。あそこの部分、いつものように片手で唇を横に押しつぶすような投げちゅうだったら…もっと加点しちゃう!!全部フェロモン加点だ。ジョニーもね、変に気負わずにフリーでは納得のいく演技を期待してる。他にも良いな~って思った選手や、あーあ…って思った選手、いっぱいいたんだけど、とりあえずは、大本命の2人と他の2選手のことだけ。そのうち気が向いたら、シュテファンやエバン、パトリックやブライアンのこと書くかも。書かないかも?今夜こそは早く寝よう♪
Feb 18, 2010
コメント(2)
やっぱり中国勢は圧巻だね~!多少のミスなんか全然気にならないし、演技が途切れる感じもなかったー!だけどドイツも良かった!イタリアも良かった!フランスだって良かった!ホンっっっト!良かった!!でもでも!やっぱり私はロシアの3組かな~♪バザロワ/ラリョーノフ女性の滑りの綺麗さから目が離れない。押し付けがましさが無くて洗練されていて、リフトの時の姿勢の綺麗さっていったらもーもーもー!これから先もっともっと良くなっていくんだろうな。そしてムホルトワ/トランコフ昨日も話したけど、男性のトランコワの指先!!何回観ても指先の表現力にうっとり♪バレエダンサーを観ているような優雅で、それでいて力強くてしなやかなスケーティング。ため息しか出てこなかった~!!デススパイラルの時の真っすぐな背筋も綺麗だったな~メダルにはとどかなかったけど川口/スミルノフだって素晴らしかったよ。息をつめて見入っちゃった。演技が終わる頃には心がフルフルしてきちゃったもんね。ペアは今回ホント見ごたえあって面白かった♪さて今日は男子シングルSP♪仕事終わったら寄り道しないで早く帰らないとね。ジョニーと大輔くん頑張って欲しいな。録画失敗してないと良いけど…
Feb 17, 2010
コメント(4)
むっちゃ個人的な感想だよーペアってさいつもは地上波ではあんまり放送がないじゃない。だから『どうせ中国でしょ?』ってイージーに考えてたよ。だけど昨日のSPを観て気持ちが変わった!私的には『やっぱロシアだよーーーーーー!!』だったね。ロシアの3組がすごく良かった。めちゃくちゃ気に入った♪まずは若いペア。バザロワ/ラリョーノフ17歳と23歳のペアだったんだけど…女子のバザロワ!!派手さは無いんだけど、立ち姿から滑る姿、ポーズの1つ1つまで全てが綺麗だった~♪オーソドックスなんだけどホント優雅で綺麗だった。ソロジャンプの失敗が惜しかったな。今、と言うよりも数年先が楽しみなペアだね~♪そして川口/スミルノフ今までは『どうだろ?』って思ってた。なんて言うか、2人の力のバランスがね…釣り合いがとれていない感じで、それほど好きじゃなかったんだ。だけど昨日のSPは良かったね。コンビネーションスピンのユニゾン、観ていて熱くなってきちゃった。だけど川口さん的には納得いってないのかな?表情が固かったのはプレッシャーから開放されてなかった?で、1番気に入っちゃったのがムホルトワ/トランコフ男性のトランコフが良かった~!ジャンプの失敗があったけど、すごく私好みのスケーターだよ♪何が良いって指先の表情が絶品だった!!指先から目が離せなかったよ。それと演技している時は後ろ姿ですら語っているものがあった。すごい表現力だなと思う。あ~、それとコンビネーションスピンの時の少し上を見つめる目線も美しかった!!やっぱりロシアのスケート、私は好きだな。高さや派手さはないとしても優雅で魅了してくれる。今日のFPが楽しみ~♪以上。恐ろしく個人的な感想おわり♪それにしても、ロシア人の名前って難しい…
Feb 16, 2010
コメント(4)
昨日、献血をしに新宿まで出かけて行った。けど。ある程度の覚悟はしていたけど、やっぱり断られたんだよね。貧血気味だったとか、体調が悪かった、からではない。200ミリリットルの需要がほとんどないから。それだけの理由で、受付すらも許可されなかった。入り口手前の外の自由通路のところ。『今、200ミリはめちゃくちゃ余っているんです』…と、係の人。『どうしても、と言うなら成分献血をして下さい』とも言われた。だけど、私は皮膚が弱いから成分献血が出来ない。そのことを話したら、係の人はその後一言も発しない。目を合わせようともしない。なんだかね、すごく感じが悪かった。『用がないんだから、さっさと帰れ』とでも言いたげなその態度。全血献血する場合の年齢制限・体重制限は、400ミリリットルの場合は18歳から69歳までで、体重が男女とも50キロ以上。200ミリリットルの場合は16歳以上、男子45キロ以上・女子40キロ以上。そのように日本赤十字社では基準を設けているんだよ。他にも病歴や外国滞在、ピアスや薬の服用など、いろいろ規制はある。だけどね、健康であるのに、200の献血を断る主旨のことはどこにも記載されていない。それでも、実際の現場では断るのが現状みたい。血液は長期保存ができないから、今現在必要のない分は要らないってこともあるのだろう。でも、献血ルームの入り口には立て看板があって『本日分 A型○○人 B型○○人 O型○○人 AB型○○人 不足しています』と掲示されていて矛盾を感じないわけにはいかない。400しか必要ないと言うなら、1回の献血単位を400ミリリットルにすれば良いはず。18歳以上・体重50キロ以上、と基準を替えてくれれば良いと思う。そうすれば献血をしようかと無駄に期待しないし、献血できない自身に引け目を感じることもない。3~4回、同じ言葉で断られているわけで、そのたびにガッカリさせられる。身長が低いだけで決して痩せているわけじゃないのにね。なんだか、すごく後味の悪いバレンタインデーだったよ。
Feb 15, 2010
コメント(8)
昨日赤坂BLITZで行われた、押尾コータローさんプロデュースのギターパラダイス2010。出演者は、木村大さん、小沼ようすけさん、植村花菜さん、DEPAPEPEさん、坂崎幸之助さん。そしてスペシャルのシークレットゲストに山崎まさよしさん。『下心あったんでしょ?』って言われれば否定はできないけど…それを抜きにしても、すごく良いLiveだった!立ち見席だったからステージの上で演奏している姿は全然観ることができなかったのが残念だけど、それでもギターの音を聴くには全く支障がないじゃない?基本はピアノの音が好きだけど、ギターの音って深くて余韻が響いていいな~って思ったよ。全く予備知識がない状態で行っちゃったんだけどね。それでも心の中に迫ってくる迫力っていうのかな?特に良かったのはクラシックギターの木村大さん。古典の反復練習に裏打ちされたものの上に成り立つテクニックっていうのかな。聴き入ってしまったよ。それと、ジャズギタリストの小沼さん。ジャズって普段は聴き慣れていないんだけど、ジャズでありながらポップな感じ。それでも、やっぱりジャズだったー!心の裏側の隠れた部分に密着してくるような感覚。坂崎さんは…普段なかなか聴けないソロでのMUSICIANを聴かせてくれた。シンプルで、優しくて深くて、まるで横で歌ってくれているような気分。観えない分、余計に浸って聴くことができたかな。押尾さんとのセッションでアコースティックギターでのベンチャーズも聴きごたえがあった!MCも絶妙なタイミングで笑いを取っていたし。各ゲストミュージシャンと押尾さんのセッションも良かったし、最後に押尾さんが単独で演奏された楽曲も聴きながらイメージが広がって行くようで好かったな。ギターって小さなオーケストラってよく言われているけど、ホントそうだなって思った。弦が6本しかないのに音が反響しあって倍々に広がっいくんだね。アンサンブルになるともっともっと音が複雑で深くなっていくし。Liveは終わってみれば4時間半とすごーく長くて、立ちっぱなしでちょっと腰にきちゃったけど。ものすごく上質な時間を過ごすことができたな。
Feb 14, 2010
コメント(4)
知らずに来たら… スケートリンクがあってビックリ!! 知っていたら早めに来て滑ってたんだけどなー!! これからギターパラダイス♪ 各ミュージシャンの饗宴♪ 楽しみー!!! リンクではスケーターさんがエキシビション中♪
Feb 13, 2010
コメント(4)

水曜日の午後の話。午後から雨が降るって予報だったから外回りは早めに行って、とっとと帰るつもりだった。けど会社を出たのがすでに5時近くて、得意先に着いたのが6時前。売場に着いたら結構混んでいた。こりゃすぐには帰れないかもな~なんて思ってやることやっていたら、お客様がどんどん増えてきた。外の道を見ると、やっぱり雨が強くなっていた。観念して接客応援を始める…いつも良くしてくれる売場の人たちだから、たまには仕方ないかな~って軽い気持ち。1時間ぐらいだけ手伝ったから。…と言うわけじゃないけどね。『いのち』と『いかせんべい』をいただいちゃった♪どっちも青森のお土産。いのちはスポンジの中にカスタードクリームが入った甘~いケーキで、いかせんべいはサキイカがトッピングされた南部の小麦粉ベースのせんべい。以前にもいただいたことがあって『あ♪これ美味しいんですよね!』って話したことがあって今回もまたいただいてしまったわ♪物をもらったから言うけじゃないけど、ホントに良い売場の人達だわ~♪また雨が降ったら手伝わなくっちゃ♪わずかばかりの労働でお菓子もらって気分良くして帰ったら、地元駅では雨がいくらか小降りになっていた。荷物が多くて傘を持っていなかったから、濡れる覚悟をしていたんだけど、あんまり濡れなくてラッキーだったよ。売場を手伝っていなかったら、きっとたくさん濡れていたはず。
Feb 12, 2010
コメント(4)
昨日、家に帰ると郵便ポストの中にチラシが。 築10年弱の中古マンション。 今よりだいぶ広いかな~ キッチンのガスが2口ある! お風呂が追い炊きだよ! 2部屋あるからアトリエも可能じゃん! でも洗面所が無駄に広いかも? え? バスルームにキッチンの表示って…ミスプリント? おお~♪ペット可だよ!! 駅から1~2分!通勤にはもってこい!! だけど線路脇… ん?バルコニーが北向きだ… すご~~~~~~っく無理すれば買えるかも? ん…買えないかも。 迷うな~♪ …と、一応は考えてみる。 ペット可なら念願のニャンコとの共同生活も夢じゃない。 スーパーも近いから買い物した後も都合が良いね。 なにしろ追い炊きができるお風呂ってのが魅力的♪ だけど居住空間は広いようで狭いかも? これはさ~現況見ないことには分からない。 さっそく行かなくちゃ! 宝くじ買いに~♪
Feb 11, 2010
コメント(8)
来週末のALFEEのファンミーティング、どうやら外れらしい。行きたかったなー!すご~く、行きたかった~~!!…なんて、すごく残念ってほどでもないかな。かなりの確率で当たらないだろうなって思っていたし、その場所にいる自分を全くイメージできなかった。でも…ミーティングっていったいどんなことするんだろ?その内容が興味津々。なんだかね、ミーティングって言うと…・少し早出、司会は出席者の持ち回り・議題はCD発売計画・コンセプトは?・メインボーカルは?・目標とするセールス金額は?・その為にはどのような販売戦略が必要になってくるか?・各手配は誰に何を振り分けるか?報告・連絡・相談、報告・連絡・相談…時々脱線して議題から外れて、出荷の準備したいからさっさと終わらそうよ~などと少しイライラしちゃってるイメージ。ってーーーー!それは今朝の営業ミーティングだった~相方も外れたようだし、二人仲良くお留守番。それで良かったかも。私だけ当たって一人参加で気がねするんじゃ、心の底から楽しめないからね。相方だけ当たったら、それはそれで悲しいし。私の場合。今回抽選から外れたのは、類い稀な美貌にツキを全部もってかれたんだきっと、そーだ。
Feb 10, 2010
コメント(6)

今年は日曜日だから、『義理チョコが減るのでは…』なんて。各業界が心配しているとか。『チョコを贈る』女子は全体の7割以上で特に減ってはいないそうなんだけど、『義理チョコだけ贈る』は若干減少だって。ま、そんなもんでしょ。しかも本命チョコの予算は1000円未満が半数だって~でも、お返しは期待しちゃってんじゃないのー?女子の図々しさっていうかさ。あ?私?へへへ~♪私はコレよ♪コレ、コレ♪今年の特徴は手作りチョコが主流で、約4人に1人が手作りに挑戦するんだってさ~私も愛情こめてチョコをこねくりまわして…好きな人に告白!あわよくば見事恋愛成就~♪彼と晴れて彼・彼女の間柄になって思うぞんぶんラブラブに~♪嗚呼!至極の幸せ!!!!…な~んて考えるわけないぢゃん!!!自分で食べる用に買ってきたよ。もちろん、このままカブリつき♪湯煎して溶かして…なんてメンドーだもんね。普通の板チョコ買うより安かったからね~♪誰かに贈るよりか、自分で食べるちゃうって~!!大好きな人よりもチョコレートの方が好きだもんね。
Feb 9, 2010
コメント(6)

最近のお気に入り♪基本は髪の毛に使うものなんだけどね。友達に聞いたら顔に使っても問題ないと教えてもらったから全身に使ってる。これで、3本目だな。髪の毛はシャンプー後に洗面器にお湯をはって適量混ぜて頭から被る。普段は濡れた髪の毛に直接染み込ませているけどやっぱりお湯に混ぜてた方が均一に行き渡って良いみたい。スタイリング剤代わりに毛先に付けるとパーマのカールがきれいにでる。全体に付けると膨脹してた爆発頭がおとなしくなる。つけすぎると『昨日、髪の毛洗ってないでしょ?』ってなるらしい。でも、私は超がつくほどパサーな髪だから、シットリまとまるから少し多めに使う。顔には化粧水後、化粧水でのばして保湿液に。乾燥性の敏感肌の私には合っているらしくシットリ♪全身にはスキンクリームと一緒に混ぜて塗る。椿油の量を調整して濃厚にも淡泊にも出来るとこが良い♪ヒジやカカトにたっぷり保護膜を作れるもんね。昨日は湯舟の中に数滴垂らしてみたよ。実は半年あたり前から肩凝りと時々腰痛がひどくてね、温泉の元(湯の花)を入れていたんだけど、肌が弱いから硫黄でかぶれてしまう。分かっちゃいたんだけど入浴剤がを切らしていて硫黄を使っちゃった。数回の使用で全身ガサガサに荒れちゃった。体中が痒くて痒くて~!!椿油のお湯は、まだ痒みは残るけど全身のカサつきが少したけ無くなったよ。浴槽を掃除するのが難だけど、痒くて夜中に目が覚めるよりはよっぽど良い。今まで3種類の椿油を使ったんだけどね。生搾りタイプのものがあって、ちょっと割高なような気がしたんだけど、使いごこちや、髪の毛の状態、ヘアスタイルの崩れなさ加減など、すごく好かった。今、使っているのが無くなったら、次はまた生搾りにしようかと思ってさ。そこのメーカーのは、使用説明書に『顔にも使えます』ってきちんと表示してあった。私としては、製品に自信と責任を持つ会社なんだろうなと好感が持てるかな。まだまだ乾燥が続く今の時期には強い味方♪
Feb 8, 2010
コメント(4)

昨日、頑張って新国立劇場まで行ってはみたけど、さすがに2日間続けて行くほどの気力がなかった~だって昨日はホント寒くて、歩いているうちに鼻が垂れてくるほどだったんだもんね。だもんで、今日はチケットはどこで買おうか?10時前からウダウダと考えて結局電話をかけることにした。…………だけど、全然つながらない。最近のチケット取りは郵便振替で事前に申し込んで『家宝は寝て待て』状態じゃん。全く根気がなくってね~結局ネットで取ったよ。だけどさ~手間や時間がかからない分、手数料が可愛くない金額だね。座席も先にお知らせしてくれて、都合良いっちゃ都合良いけど。なんか腑に落ちないよ。ま、仕方ないんだろうけどね。で、何の公演かっていうと♪松平健さ~んミュージカルロマンス ドラキュラ伝説~千年愛~4/7~13 新国立劇場(中劇場) 他子供のころからずっと好きだった健さん特に、吉宗な健さんが大好きで大好きで~『成敗!!』って時の瞳に子供ながら『斬って斬って~』なんてうっとりしていたわけよ。子供時分の自分的アイドルで、毎週土曜日が楽しみだったな~そんな健さんがドラキュラになる!なんてワイドショーでドラキュラに扮した健さんを観ちゃったらのけぞりそうにかっこいかった!ちょんまげ姿もカッコ良かったけど、長髪も素敵こりゃ、観に行かないわけにはいかんでしょ?でしょ?でしょ?ってことで即決定!!楽しみだな~新国立劇場、家からもそんなに遠くないし、母親誘ったら行きたいっていうしね。ちょっと早いけど、母の日のプレゼントってことで済ませてしまおう。あー楽しみ
Feb 7, 2010
コメント(2)
観たい公演があったから、直接チケットを買おう思って行ってみた。 一般発売が今日からだったんだけど、Sold outしてなきゃ良いけど~ 初めて行く新国立劇場のチケット売場。 少し緊張しながら係りの人に話しかけた。 『あの~4月×日からの〇〇さんを…』 『ちょっとお待ちくださいね』 待つこと2~3分。 『お待たせいたしました。 発売は明日からになりますね。』 は、は、は… 1日間違えた。 またやっちゃった…
Feb 6, 2010
コメント(4)
ささいなことだけど! 嬉しいことがあったので!! 乾杯♪ ってかさ~ ただ飲みたい気分ってだけかもね。
Feb 5, 2010
コメント(6)

先週の日曜日、風邪っぽくて1日ウトウトしていたのね。ゆっくり休んだおかげで復活したかな~?と思った。でも翌日の月曜日の雪で呆気なく引き戻された。雪の中、傘はさしていたけど…靴も手袋もぐちゃぐちゃになって体の芯から冷えきった。そして木曜日。再びの雪!傘がないまま歩いてトドメを刺された昨日は1日中寒気がしてしょうがなかった。そう、しょうがなかった!だから八百屋さんに行って生姜を買ってきた~~~~♪(またずいぶんと無理矢理な…)でっかい生姜。中国からのインポートだよね。さっそく刻んで砂糖煮に。グツグツ煮込んで出来上がり♪お湯で割ってゴグゴクと飲み干すと体の中から温まってきたよ。さて、今週は今日1日。とりあえず乗りきれそう♪そして、全部使いきり、またしょうがない
Feb 5, 2010
コメント(4)

うちの相方、ご乱心遊ばれたようでさぁ。異様にテンションの高いMailがきたわ。ごちゃごちゃ書いてあったけど要約すると『桜井さんからラブレターをもらった』どうもそんな意味、らしい。また別の子からも同様なMailが…2人とも!Tourがないこの時期、淋しくて妄想したくなるのは分からないでもないけどさ…桜井さんからのラブレター!?はいはいそれは…、ラブレターっちゃラブレターでしょうねでもね♪そしたら私だって坂崎さんからラブレターもらっちゃったもんね。それも2通だもんね~1つは『桐生においで』そして、もう1つは『広島で逢おうね』桐生も広島も今回は私が申込担当だから、忘れないようにしなくちゃ。あれ?もしかして…相方からの『桜井さんからのラブレター』Mailは、それとなく『申し込み忘れちゃイヤよ』な催促だったのかも私も相当だけど、友達2人も相当な妄想族だこと♪あ~春が待ち遠しい!!
Feb 4, 2010
コメント(6)
まさにそんな感じ!担当先の人事異動が2月1日付であったのね。今、どこの百貨店も売上減に歯止めがきかない状況。大きな会社の繁華街にある、本来なら稼ぎ頭になる店舗が相次いで閉店に追い込まれてる。関西では本店を閉めた会社もあったしね。電鉄系なら親会社に守られている分、まだ猶予はあるのかも。だけど後ろ盾がない百貨店の大型店舗は売上ベースが大きい分、少しの赤字でも半端ない金額になる。2010年1月度が2009年12月度と比べて昨年対比でマイナスが若干減ったとか言われてるけどね。実際には物が売れている実感がないんだよね。納品した商品が売場で滞っているような、どんよりした感じ。で、主要担当先の会社で大幅な人事入れ替えが行われた。ここまでするかぁ?っほど。女子社員は今まで部内異動程度だったけど、普通に一般社員のクラスが転勤になっている。『ホントにどーにかしなきゃ!』って店舗に各店の精鋭を集めて、今後を担う若手社員やダメだこりゃーって社員が他の店舗に振り分けられた。半分近くが入れ替わったよ。で、何でこんなコムズカシイことを言うかってーと。6~7年間の長きに渡り私をイビッて…じゃなくて可愛がってくれた人がいるんだけど。1年前に転勤してや~~~~~~っと縁が切れた。切れたはずだったんだけどっ!!転勤先の店舗内の異動でまた一緒に仕事をすることになっちゃった。はぁーーーーまた顔を合わせれば挨拶代わりにイヤミをネチネチネチネチ言われるんだろうな。はぁぁぁ、気が重い。だけど救いは売場の他の人たち。以前は2人体制のうちの1人だったけど、今度は6人体制の中の1人。嫌な人比率が50パーセントから17パーセントに薄まった♪しかも残りの83パーセントの人たちは皆すごく良い人たちだらけだし~♪せめてそれだけでも良かったと思うよ。次の異動は1年後か…
Feb 3, 2010
コメント(2)
去年の6月からの大掛かりなプロジェクト完了!ってかなり大袈裟だけど。ガン検診がね、やっと終わった。区の無料ガン検診の案内がきたのが6月の頭。申し込み期限ギリギリの8月末に申し込みをした。基本的に日程は指定できない。ただクーポンと検査キットが送られてくるのを待つのみ。9月、混み合っているから多分来ないだろーな。10月・11月…、来ない。12月……、こ、来ないけど、申し込みしたよね?不安になりはじめた12月の半ば過ぎに区からハガキが1通。『申し込みは受理されましたが、混み合っているのでもうしばらくお待ち下さい』ホッとして待っていたら年末に案内が到着♪そして…1月半ばに全部終わるはずだった。なんと!胃ガンの検診でバリウムが飲めなくってー検査の前の晩、9時以降の飲食が禁止じゃない。夜中に喉が渇いて水を一口飲んじゃった。そんなんで、胃ガンだけ仕切直し。1番混んでる時間帯に行っちゃったみたいで、驚きの20人ぐらい待ち!1時間ごとに人数制限していてても、あんなに混んでいるんだ…と改めて認識したよ。でもまぁね。7ヶ月以上かかってやっと検診が終わった。他にも希望すれば歯科検診とかあるみたいだし、申し込み期限過ぎて受診できなかったけど肝炎なんかもあるらしい。健康の為にも、きちんと納めている住民税の為にも。健康診断はきちんと受けなくちゃね。あとは検査結果を待つのみ。
Feb 2, 2010
コメント(2)
雪に弱い都会人 まるで吹雪のようだった~~~~~!! みるみる積もっていったよ… 遭難するかと思った さしてる傘がどんどん重たくなっていくんだね 初めて知ったよ 昼間はコートなしでも出歩けたのに 帰りは寒かった!!
Feb 1, 2010
コメント(8)
さて、お正月を挟んでのダイエット。12月のまとめを今読み返してみたら…ま~、口先だけの女だこと!1月の目標、マイナス2キロっていったい…ま、実際はプラスマイナスほとんど無し!…みたいなそれでもね、1ヶ月の中には色々と山あり谷ありのドラマがあったんだ(大げさ)年始の休み明けにいったん体重落ちて好い感じで推移してきたんだけど、20日前後に飲む機会が続いて1キロ増えちゃった。その後は自分に激を飛ばして増えた分を取り返して、200グラム程度の上下。だけど、どうしても目標としている、1つの壁を突き破れない!!ほんのあとちょっとなんだけど、これがなかなか落ちていってくれないんだよねー。揚げ物は全くといって良いほど、食べていない。パンは結構食べちゃったから、これがイケなかったのかも。お弁当さえ持って会社に行けば、余分に買い込むこともないから…やっぱりお弁当死守ってことか。原因の究明が一応終わったところで。今一度改めて。・揚げ物は食べない・パンはなるべく控える・お菓子はそこそこに今月もそこそこに緩~~~~~~い感じで頑張っていこあ?目標?そーねー マイナス2キロ!!これで1キロは落とせる!…と、思う
Feb 1, 2010
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1