全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
20℃/16℃4月29日、昭和の日。すごく良いお天気でした!お出掛け記録はおいおい載せるとして...ほとほと・・・ 自分に呆れてしまうのですが...。息子には、口酸っぱく、「バレーもピアノも毎日練習してて偉いっ。そのパワーを勉強にも向けてくれないなかぁ~、継続だよ、継続!」と、はっぱをかけているにも関わらず...。え~っと.. 2~4月の3ヶ月でしたね。コレ。確かに、最初の3日は、頑張った。その後やらなかった理由。・だって、毎日のお弁当作り、土日もだしぃ・仕事で遅くなって、無理だったしぃ・息子が本読んでって、粘るしぃ。(昨晩もそうだった..ちなみに、中2。小学校の時読んであげていなかったから反動??)・・よしっそれならば4時に起きてやるぞ~!って 起きれてないしぃしかし、私の凄いところは、追い込まれてからの頑張りかなぁ。先週金曜、定時で上がってと目論んでいたのに出来ずよし、ならば土曜に一気に!と決めたもののそうだ!バレー市大会。応援に行って、途中で抜ければいっか~と気軽に考えていたら勝ち進んで、息子もちょっぴり 出してもらえて..勝ち残り、途中で帰るのが惜しくなり最後まで観戦!声を枯らして.. 牙城は崩せず、2位。で、結局やらず。日曜に1.5冊完了。そして、昨日。早く起きたものの 軽くお弁当作り、庭に水遣りで時間取れず。帰宅後、やめときゃいいのにお買い物に出て娘の図書館にも付き合い、おもむろに18時回って開始。3冊目が終わったのは、25:30でした..。今日行って、5/1からはお休み。ようやく、一段落?ついたのでもう一度最初から、丁寧にやります リズムで英単語♪♪キクタン 英会話 【ポイント10倍★...価格:22,050円(税込、送料込)のんびり、花を撮ってる間にやればいいのに..っという声、ごもっともですそうそう、このフラミンゴにいたっては、昨年より1ケ月も早い開花でした。クレマチス フラミンゴ Clematis Flamingo posted by (C)kiki ☆クレマチス フラミンゴ Clematis Flamingo posted by (C)kiki ☆クレマチス フラミンゴ Clematis Flamingo posted by (C)kiki ☆大好きな、スイセイ2号。1番花は、強風で無残な姿になったけど、別のが綺麗に開いてきました。クレマチス スイセイ2号 Clematis Suisee-nigoo posted by (C)kiki ☆クレマチス スイセイ2号 Clematis Suisee-nigoo posted by (C)kiki ☆ちなみに、今年の麻溝公園クレマチスフェア 平成25年5月12日(日) 午前9時から午後3時30分まであちこち、目白押しですね!今年全滅の我が家のモンタナ系。諦めきれずに、夫に頼み ロイヤルホームセンターで艶やかそうな この子を買ってきてもらいました。これをうまく育てられなかったら、モンタナ系は諦めることにします...。 クレマチス ワーウイックシーレ・ローズ モンタナ系 一季咲き 4.5号ポット苗 【クレマチス...価格:2,205円(税込、送料別)その他、今さいている花。桜でまり posted by (C)kiki ☆シレネは道志の道の駅で。久しぶりに、行きたいなぁ。シレネ ディオイカ ピンク posted by (C)kiki ☆
2013.04.29
コメント(0)

~バラ開花記録~月月粉から始まり、ゆっくり ゆっくり でも昨年より開花の時期は確実に早くなっています。月月粉 Yue Yue Fen ユエユエフェン posted by (C)kiki ☆すごく表情が柔らかくって、今年はいい雰囲気♪月月粉 Yue Yue Fen ユエユエフェン posted by (C)kiki ☆一季咲きの一番手は、なるみかた。ぐんぐん、大きく育っています。香りのある、比較的トゲも少ないほうかな、いいバラです。昨年より2週ほど早いですね。村田ばら園産。久しぶりに、HPを覗きましたが・・・ 姫野ばら園八ヶ岳農場 さんと提携されたのですね... つるばらといえば、村田さんだったのですが...ちなみに、気付かぬうちに 第15回 国際バラとガーデニングショウ公式サイトがオープンしていました。村田さん、出展されるかなぁ・・・。都合をつけて、見に行きたいです。気合の入った、イベントが目白押し!オードリー・ヘップバーンが愛した庭、ターシャの庭、鈴木省三生誕100年etc...もちろん、コンテストの庭もすごく楽しみ!毎年夢のあるお庭がいっぱいで、楽しくなります♪なるみかた posted by (C)kiki ☆さて、自分ちに戻り・・・台木に負けてしまったゴールドウィング。今年は 更にパワーアップ!蕾が・・・。ノイバラですが(^_^;)ノイバラ posted by (C)kiki ☆GW中に、どこか1か所 バラ園へ行かなくっちゃ!京成にと思っていたけど、、一季咲きの開花状況はどんなんだろう・・。気になるのは。。ドリプレ・ローズガーデン香りのガーデンらしいので、一度は訪れてみたいなぁ。
2013.04.29
コメント(0)

満開のアーマンディーを見たい!早く行かなきゃ.. この前の週は、強風で諦めざるを得ず。ようやく、行ったけど やっぱり、この日も強風でした。東名で行ったのですが、行きも帰りも族と一緒(^_^;)行きなんて、いきなり横に並ばれて びびりました!私はタンデム、さすがの娘も寝ずに起きていられたのはゾッキーのおかげ?無事クレマチスの丘に到着!蕾がいっぱいで、ワクワクしますね。クレマチスがまだ少ないシーズン、どうなのかなぁと思っていたけど色とりどりの花々が、そこかしこに植わっていました。モンタナ系が咲き始めて・・・美術館も、ゆっくり堪能。Hiroshi Sugito2002年に、ガーデン併設となったようですがこの株は、何年物なんでしょう? ツルが凄いことになっています!こちらは、伸び始め。これが6月頃には、わんさか、わんさか~♪シルホサはすっかり、終わって。うちじゃ、絶対やらない 小まめな誘引(笑)これがあって、見応えのある風景が作り出されるのですよ、、うん。見たかった、アーマンディー。あ~、やっぱ遅かった・・・。っと思ったら、少しだけ残っているところがあり香りが、甘くて強烈! やっぱり、育ててみたいなぁ。クレマチスの丘 アーマンディー・アップルブロッサム お腹が空いたで、食事をと思ったら 満席。インターに入る前に、どこかないかと走って和風レストラン みよしへ。地元密着のお店らしく、お手洗いとか、レジ横とかサークル、子育て関係の案内がいっぱい。それで、食べたのは桜エビのかき揚げ。実は生まれて初めて食べました。 おいしかったなぁ~。味処 みよし posted by (C)kiki ☆オマケ:いろいろ植わってるのに、入り込んで写真撮る人 必見です!これ、基本ですから~(笑)この日も、オジサンがカメラ片手に、なんかあるだろう場所にずかずか入り込んでましたけど、NGですよ~。って、一人じゃ無理か~アクロバット! posted by (C)kiki ☆アルバム クレマチスの丘←フォト蔵へ飛びます。
2013.04.21
コメント(2)

昨日の午後から、冷たい雨。更に 12℃/8℃。寒いぃ~!北海道は、一面雪景色。ニュースを見ているだけでゾクゾクしてしまう...。今年は桜の早期開花を皮切りに、全体的に早そうですね。桜祭りが中止になったところもあると聞いています。昨日の天皇皇后両陛下、長野県をご訪問のニュースでは...両陛下が訪問先を希望し、満開の時期に合わせて計画されたが、今年は例年より1週間ほど開花が早く、既に見頃は過ぎていた。(あんずの里では)切り取った枝を冷蔵庫に入れて開花時期を調整し、満開状態となったアンズの花を楽しんだ。お花見の計画も、前もってはなかなか難しいですね。さてさて、我が家もスイセイ2号 10日ほど早く開花。クレマチス スイセイ2号 Clematis Suisee-nigoo posted by (C)kiki ☆いい感じに開き始めたのもつかの間、強風吹き荒れてこの後は花弁が千切れて無残な状態に(>_<)クレマチス スイセイ2号 Clematis Suisee-nigoo posted by (C)kiki ☆白モッコウに至っては、昨年5/13に開花を確認しましたが・・ 早いっ!白モッコウバラ Rosa banksiae Aiton 'Alba' posted by (C)kiki ☆京成バラ園では、原種のバラが咲き始めたようです。今日の寒さで足踏みして、今週末まで見頃 待ってくれないかな~(^_^;)
2013.04.21
コメント(0)

23℃/16℃ 早朝、穏やかな日差し。洗濯物を干すのも、気持ちいい!っということで、今日は午後半休して中学・部活の懇談会へ。昨年欠席したので、今回初参加。どんなものかな?と興味津々。先生(バレーボール)、熱く語っていました。要は。。。『若い時の苦労は買ってでもせよ』本人達は、一生懸命ついていってる、けど 一旦先生の目が離れるとゆるゆるモードになる。そろそろ、スイッチが入っても いいと思うんだけどなぁ。関東大会に、連れて行って欲しいな♪さて・・・ モッコウの次は、これが咲きました。香り、薄いなぁ。アブラムシも出始めたので 慌ててニームを噴射しまくりました。月月粉 Yue Yue Fen ユエユエフェン posted by (C)kiki ☆月月粉 Yue Yue Fen ユエユエフェン posted by (C)kiki ☆1日、お天気は晴れ だったけど 夕方にかけて強風。最近、強風の日が多い気がします。この時期は、いつもそうだったっけかな??
2013.04.18
コメント(2)

22℃/18℃ 今朝もいいお天気で、平穏無事かと思いきや...スマホに災害情報を設定しているのですが、朝の三宅島の地震から始まり1日落ち着きませんでした。夕方の三宅島の5強にはびっくり!それが関係しているのかどうか、因果関係の有無は不明ですが職場のシステムがフリーズしてしまったので諦めて明日に回して帰宅。大きな被害の報告は今現在ないようですが、現地の方々は不安な夜になってしまっていることだと思います...。21:00頃の宮城沖。こちらも若干揺れました。怖いので、寝床の近くに必要なの置いておこう...。さて、気持ち切り替え!開花 加速中です。モッコウバラ posted by (C)kiki ☆窮屈そうに咲いています。クレマチス レディランデスボロー Lady Londesborough posted by (C)kiki ☆クレマチス ガンジークリーム Clematis Guernsey Cream posted by (C)kiki ☆何事もなく朝を迎えられますように・・・。明日は、午後から部活の懇談会。今後の方針を確認しなきゃ。こちらも平穏無事に、事が進みますように...。
2013.04.17
コメント(0)

クリスマスローズ posted by (C)kiki ☆
2013.04.17
コメント(0)

2011.04.26 以来、2年振りの開花でした。シラー posted by (C)kiki ☆
2013.04.17
コメント(0)

22℃/15℃今日も日差したっぷり~!土曜、中学校の懇談会がありました。とても和やかな雰囲気のクラスで、ほっと一安心。後ろに、今年の個人の目標が貼ってあったのですが我が息子、「バレーの試合でだれにもとれないサーブを打つ」 気合十分です!昨日は、他校で練習の後、東京体育館でのVリーグ観戦へ行ってたくさん、パワーももらってきた様子。「ゴッツ、すごかった! レシーブ、飛ばされてた!」と興奮気味に話してくれましたさて、、昨年は4/25に開花。 今年は全体的に早そうです。だけど、モンタナ系は どうやら全滅してしまったよう・・・やっぱり、うちの環境には合わないのか・・ リベンジしようか、、迷い中・・・。クレマチス ガンジークリーム Clematis Guernsey Cream posted by (C)kiki ☆クレマチス ガンジークリーム Clematis Guernsey Cream posted by (C)kiki ☆8919 posted by (C)kiki ☆モッコウバラ posted by (C)kiki ☆
2013.04.15
コメント(0)

15℃/7℃今朝も、ヒンヤリ・・・。ヒンヤリだったら、まだいいけれど 背筋も凍るような 北のミサイル。平穏無事に、過ぎますように....さて、ようやく明るくなるのも早くなってきたので早起きを加速しないと、1日があっという間に終わってしまう。やらなきゃいけないことを、伸ばし、伸ばしにしていて年が明けてから日々後悔って、もう4月も中旬に突入なんですケド・・。とはいえ、この一服。蕾を愛でては、ニンマリ。ER コンスタンス スプレイ Constance Spry posted by (C)kiki ☆忙しく動き回る、ヒラタアブを見ては ニンマリ。ヒラタアブとジューンベリー posted by (C)kiki ☆ブーケのように、咲いていくモッコウを見ては、ニンマリ。モッコウバラ posted by (C)kiki ☆まぁ、ケ・セラ・セラですねそうそう、先日泊まった観音崎京急にあったこのシリーズ香りも優しくて、とても癒されました。母の日に、送ってあげようかな POLA/ポーラ/aroma ess.[アロマエッセ]シャンプー/shampoo/ヘア...価格:4,725円(税込、送料込)
2013.04.11
コメント(0)

22℃/15℃モッコウバラが咲きました!モッコウバラ posted by (C)kiki ☆kiki パトロール中 posted by (C)kiki ☆快晴になったので、出掛けよう!
2013.04.07
コメント(4)

真っ白ですね・・おかしいなか、ペトリエイ買ったような気がするのでですが・・(^_^;)クレマチス カトマニージョー Clematis cartmanii 'Joe' posted by (C)kiki ☆クレマチス カトマニージョー Clematis cartmanii 'Joe' posted by (C)kiki ☆
2013.04.07
コメント(0)

咲いてました・・・。咲くのは2回目かな・・?Helleborus ddWWS ss Wpikvein Seed 7th May 2008 posted by (C)kiki ☆クリスマスローズ posted by (C)kiki ☆
2013.04.07
コメント(0)

20℃/12℃ 今日も、いい陽気のようだけど 明日、明後日大荒れとのことで怖いですね.. さて、先週末 急遽息子の部活がお休みになるのがわかり いざっ!お出掛け!! --ということで、観音崎へ出掛けました。 金曜、オットが帰宅後 さて、宿はどこにしようかと 観音崎京急ホテルへ電話をしてみたら 禁煙の部屋がちょうど空いていて 素泊まりプランで速攻予約。 ちょっと高い気もしたけれど、19:00回ってたし 他を探すのも面倒だったので.. そして、支度にちょっと手間取り 20:30頃出発、高速1本で21:30には到着。 途中、魂のような白いものがいくつも浮遊しているのがライトに浮かび・・・ 後で、「怖かったよね~?」 というと、「ママ、それ桜の花びらだよ~(^_^;)」と 娘に呆れられる始末・・・。 バイクは、遅かったせいか入口へ。 観音崎京急ホテルにて ここは、スパ併設だったんですね~。 22:30までというので、急いで移動。だけど・・ホテルの部屋から一旦外へ出なくてはで 雨の時は大変だろうな~と思ったり。 お風呂は広くて、すごく気持ち良かった♪ これで満天の星空だったら、最高だったんだけど、生憎の曇り空・・・。 その日の夜は、持ち込み許可を頂いていたので 寂しくお部屋でコンビニご飯、でもおいしかったけど♪ あくる朝、風は強かったけれど ゴルフが出来るようだったので申し込み。。子供と私は、ゴルフは初めて! まぁ、池ポチャしたり何度も叩いたりだったけど楽しくショートを回れました。 さて、朝昼兼用はどこにしようかと迷った挙句、外観は公民館だけど おいしい!と、口コミにあったレストランマテリアへ決定! 口コミどおりでした! パスタランチセット、地魚ランチセットを頼みましたが サラダはシャキシャキでおいしいし、パスタもみんなのをつまんだけれど どれも、本当においしいっ♪ ドレッシングも美味だったので、1リットルサイズを買って帰りましたよ~。 そして、いよいよ子供達のお楽しみ、観音崎公園 アスレチックへ移動! ただ、ここで誤算が・・・。バイクで移動しておりてすぐ、遊べると思ったら 広大な公園をひたすら入り込んでいくしかなく。 オットは長い距離を歩けないので、ここで待機してくれることになり。 悪いなと思いつつ、いざ出発! 12:57 上り始めて 13:23 目的地に到着だから、 すごいですね、ビジターセンターで伺った通りの時間かかりました。 そのアスレチックは・・昨年東丹沢グリーンパークへ行ったのですが お子様向けでしたね(^_^;) とはいえ、子供たちは大はしゃぎ! ついでに私も、一緒に滑りました! 敷物がなく、そのまま滑ったので、尾てい骨が痛くなりました! 楽しく遊んでいたのですが・・ ここでハプニング! トンビがいっぱい、空を舞ってるのですが 息子のアイスめがけて急降下。 間一髪、大事には至らなかったけど、手袋片手 持ってかれてしまいました.... 花の広場も気持ち良かった~! 1日、のんびり、楽しく過ごせますね。 あまり待たせるわけにもいかないので、下山。 そして、最後は観音崎自然博物館へ。 意外や、息子はいろんな展示物に喰いついてじっくり観察。 観音崎自然博物館 白色ミヤタナゴ 帰り道、行きは暗くて気付かなかったけれど綺麗な桜並木。 そっか~16号線このままのぼれば、川崎か~と思ったけれど 下道は時間がかかるので、また高速へ。しかし、寒かったなぁ~。 とはいえ、久しぶりの家族でのお出掛け、十二分に満喫できました
2013.04.05
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


