全18件 (18件中 1-18件目)
1

2025-11-24Florence Delattreフローレンス・デルアットルフローランスドゥラートル花期:繰り返し咲き樹高:120〜150cm系統:シュラブローズ香り:中香作出:19975月、今年はいい感じの開花昨年の秋は記録がないから咲かなかったのか毎度、良い香りを放ってくれる実際にガーデンに咲いている様子を見てみたい、と前回書いておきながら植えてあるところをチェックしていなかったどうやら、先日訪問した、四季の香ローズガーデン3年前に訪問の栃木のコピスガーデン3年前、年パスで通った花菜ガーデンにも植っているらしいやっぱりプロの仕立てを見てみたいな
2025.11.24
コメント(0)

2025-11-22四季の香ローズガーデンへ訪れた際に暫くぶりに行ってみたいと思ったコマツガーデンGoogleマップで、カフェ バラ園で検索して出た中にあったのが、コマツガーデンでしたRosa Verte(コマツガーデン直営店 ロザヴェール)〒409-3862 山梨県中巨摩郡中巨摩郡昭和町上河東395ん?そもそもコマツガーデンの場所ってここだったっけなんだか記憶と違うなぁ、とHPを見てみると『2014年12月、山梨県笛吹市石和町から山梨県中巨摩郡昭和町に店舗の移転を行い、「バラとグリーンのある暮らしを提案するショップ」をコンセプトに、店舗名コマツガーデンを改め、ROSA VERTE(ロサ ヴェール)としました。』随分前に場所が変わっていたんですね夕刻なので、急いで見て回りますこの日はWhichford ウィッチフォードの即売会目の保養になりますが、いやぁお高い💦なんだか、とってもお洒落な空間11月はいろんな催しがあったんですね眺めているだけで、妄想が膨らみます白州農場は一般開放してないのかな?うーん、なんだか凄く綺麗になり過ぎててびっくり2006年訪問時の自分のblogを確認すると、多分どこかに画像リンクをしてたんだろう(忘れたけど)変なサイトに飛んでしまうPCに保存してたかなぁ、確認してみよう
2025.11.22
コメント(0)

2025-11-22昨年の5月、春バラを満喫した富士川クラフトパーク バラ園(香りのガーデン)時計台ギャラリー付近エントランス周辺①エントランス周辺⓶無料で見ることが出来るなんて、ありがたい😊秋はどのくらい咲いているのかな?一年越しで再訪出来ました色づくポプラの木さすがに、春よりは華やかさはないかなリッチフィールドエンジェル Lichfield Angelプリンセス アレキサンドラ オブケントPrincess Alexandre of Kentプロスペリティ Prosperityジャック カルティエ Jacques Cartier甘い香り〜リッチフィールドエンジェル Lichfield Angelノーブルアントニー Noble Antonyエグランティーン Eglantyne英:オースチン・1994年作出 別名:マサコ皇太子ご成婚(当時)を記念して「マサコ」と名付けられた薔薇で、ダマスクの香りイングリッシュ ヘリテージ English Heritage今回、改めていいな、と思ったのはこちらのスノーグース Snow Gooseローブヒップも付いて、花もたくさん日陰もOK、トゲも少なく我が家の環境にバッチリ プリンセス アン Princess Anneハマナス ゲルベダグマーハストラップRosa rugosa Gelbe これがまた、香りが良くて💖セプタード アイル Scepter'd Isle秋バラの最盛期は11月上旬だったそうそれでも、香りを楽しむ事が出来て来て良かった😊
2025.11.22
コメント(0)

2025-11-2211月8日に続いて、百目柿の買い出しに山梨へ下道で走ります6:40. Googleナビがいつもと違うルートに誘って..通りすがりの高幡不動尊金剛寺が朝日に照らされて神々しくて思わず停車イチョウの木の前に松の木があり、遠目に不動明王?8:54. 三坂町辺り、山頂は雪化粧こういう光景を見られるので、時間はかかるけど下道で走るのが好きが、もたもたしていて現地近くに着いたのは9時過ぎ道の駅とよとみへ行く手前に、八百屋さんがあった!とよとみまで行かなくても買えるかも?と入ると、、残念百目柿はなしこちらで紹介されたのは、風土記の丘農産物直売所2、3分だから、とよとみへ行くより近いとUターンが、大きいのは箱売りしか見当たらないネット入りは小のみ結局、道の駅とよとみへ 9:30到着開店から30分で百目柿の山はすでになくなっていて数袋残っているのみ💦 しかも、すぐ処理しないと熟々になりそうよそへ探しに行くのを諦めて購入15個 1800円は、道の駅甲斐大和よりちょい高めか大きいもので400g強、小さいので300g強目的は達成したので、次へ前回寄ろうと思っていたバラ園へ10:42. 身延町にある富士川クラフトパークへポプラの木が色づいていました秋バラを楽しみます😊ここに寄ったもう一つの目的は、昨年春に寄った時に買った、スッポンの塩話を聞いてみると、道の駅の売店入れ替えでがあったそうで取り扱いがなくなってしまったとのこと更に、薔薇の見頃は先々週だったそう😓前回が見頃だったんだ...でも、秋薔薇も花に近づけば香りはするし満喫出来たので良しとしようそうだ、もう一つ写真に収めたいのがあった四季の香ローズガーデンで見たメタセコイヤ坂道を歩いて行くと、大きな樹木群メタセコイヤが立ち並びこれまた、大きなポプラ並木の反対側にあるのが、メタセコイヤの並木かなり色づいていましたここまで来たからには、久しぶりに早川町の奥の奥へあちこち片側通行があるので、用心して走りますトラックの方も気を遣って、先に行かせて下さるのが常になっているみたいお休みの日まで、お疲れさまです..さて、2年ぶりに奈良田温泉 白根館へちょうど同じ時期に来てましたね白根館近くに来ると、漂う硫黄の香り♨️ほんと、宿泊出来ていたとこに泊まりたかった😭この日は、前回と同じく女湯は露天と内湯が繋がっているほうでした到着は12:40 人が途切れる事なく入ってきますたくさんの人に愛されている温泉体にまとわりつくような、ぬるすべ感、最高!洗髪したので、14:30になってしまった💦登山帰りの方が立ち寄り始める時間かな?自分の身長154cmより少し低いか?こんな熊がいきなり来たら逃げられないね😰南アルプス街道沿い、西山温泉 慶雲館は宿泊2人以上じゃないとダメ※11/25-3/4まで改修のため休業立寄湯、やってくれないかなぁ💦光源の里温泉(ヘルシー美里)にも入ってみたい新倉の糸魚川-静岡構造線辺りを見たかったけれど午前中が良さそうだから、また次回青みがかったグレイの石がゴロゴロしている早川その先、おばあちゃんたちの店により、お芋を購入釜無川沿いの昭和通りに続く、一本道ナビが連れてきてくれた、初めて通る道なんだけど秩父方面そして、南アルプス方面の稜線がとてもす綺麗でずっと走っていたくなる道でしたが、狭いのですれ違いに気を遣うからよそ見出来ない季節を変えて通ってみたい時間は押してるけど、帰り道?っぽいので寄ったのはカフェがあるというロザヴェールコマツガーデンのお店でしたカフェ、やっている様子がなかったので咲いている薔薇、ガーデンを眺めて退散裏に干し柿があったのでチラ見あ〜、ヘタの部分綺麗に切った方がいいんだ何も処理してなかったこの後、もう1箇所寄りたかったところ湯村金精軒cafeは、更に30分ほど遠くなるので断念〒400-0073 山梨県甲府市湯村3丁目2−36 コーポカメヤ 1階17:37. もう、真っ暗里の駅いちのみやで少しお土産&百目柿リサーチ百目柿、いっぱいあったし😰なんなら、安かったし😰 がびーんって感じ💦こちらも、ヘタを綺麗にカットしてありました山梨、甲斐大和あたりの往路は4℃、復路は7℃高速の表示、勝沼辺りで見た時には14kmだったのでやっぱり帰りも下道で身延まで行ったので、373kmでした
2025.11.22
コメント(2)

J-WAVEを聴いていたら、耳に入ってきたキョンキョンのLIVE情報小泉今日子が自身の還暦を迎える2026年に全国ホールツアーの開催!めっちゃ良かったな😊 ドラマInstagramより⤵︎続・続・最後から二番目の恋 キョンキョン、チャーミングだったな〜ってか、同い年じゃない?学年違うけど...LIVEいつなんだろう、5月の連休ですか..ホチッてみたおー、当選🎉届いたメールを見たら公演名が “小泉今日子”だって😆公演名 : 小泉今日子 公演日時: 2026年5月2日(土) 17:00開演会場名 : 日本武道館(東京都)席種・枚数: 全席指定 12,000円 1枚システム利用料など諸々+1,045円💦■料金明細チケット料金 : 全席指定 12,000円 × 1枚 システム利用料: 330円 × 1枚 計 330円発券手数料 : 165円 × 1枚 計 165円特別販売利用料: 550円 × 1枚 計 550円合計金額 : 計 13,045円初めて購入したキョンキョン、しかも半年も先💦当選してからファンミーティングへ参加された方のブログを見つけて拝読すると、凄く楽しかったみたい今から楽しみ😊迷うんだったら、取ろうと決めた!迷ってしくじったのは、ユーミンライブ日程の初日は、まだCD未発売迷って取らなかった...が、プロモーションでTV、ラジオと見て聴いたらどの曲も良くて、刺さるリセール、府中にチャレンジしたけどダメだった🙅来年の公演は、取れるといいな
2025.11.19
コメント(0)

2026-11-16東京 練馬 四季の香ローズガーデン〜けやき橋手前ゆっくり見て回って30分講習棟側へ移動しますマンションが立ち並ぶ区画にあるバラ園気軽にたちよれて、そぞろ歩く方がいっぱいイオンもすぐそば、車で来て薔薇を見てお買い物も出来ますね時刻は12:20 高い樹木に遮られて、影になっていますピンク・アイスバーク Pink Icebergアンブリッジ・ローズ Ambridge Roseこの香りは大好き💖また育てたいけど、うちの環境では厳しいなヒーリング Healing コマツガーデン 2013年香りが良かったですねぇコマツガーデンに行ったのは2006年わぁ、19年前だ 来春行ってみようか、目の毒だけどマリ・パヴィエ Marie Paviéスヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾンSouvenir de la Malmaisonこれも香りが最高てすねイングリッド・バーグマン Ingrid Bergmanメルヘンツァウバー Märchenzauberかおりかざり Kaorikazari 國枝啓司 2012年可愛い🩷スピリット・オブ・ワンダー Sprit of Wonder忽滑谷 史記 日本2016年好みのロゼット咲きアークティックブルー I'm Arctic Blue2017年作出 アメリカ/ウィークスレディ・エマ・ハミルトン Lady Emma Hamilton薔薇のみならず、いろんなお花が植っていて楽しめますけやき橋から見下ろした風景この後ろにマンションが建っています講習棟では、いろんな催しがありました素敵な場所でした春はもっと賑やかなんでしょうね、再訪したい
2025.11.16
コメント(2)

2025-11-16秋薔薇を見たくて初訪問四季の香ローズガーデン〒179-0072 東京都練⾺区光が丘5-2-6開園時間 AM9時〜PM5時休園⽇ 毎週⽕曜⽇ ・⽕曜⽇が祝休⽇にあたる場合は、その直後の祝休⽇でない⽇ ・年末年始(12⽉29⽇〜1⽉3⽇)入園料 無料バラの品種一覧 388品種 2025.4時点まずは、丸で囲んだエリアを散策の前に、圧巻だったのはマンションが立ち並んでいたのですが、目の前にメタセコイアがどーんっと植えられていて驚きましたライダー大好き、メタセコイア並木という勝手なイメージ😆あ、学名はSequoiaだから、メタセコイアが正しいのかな??じゃらんによるメタセコイア名所8選【宮城県・川崎町】国営みちのく杜の湖畔公園(北地区【茨城県・ひたちなか市】国営ひたち海浜公園【東京都・葛飾区】都立水元公園【山梨県・身延町】富士川クラフトパーク【岐阜県・八百津町】めい想の森【石川県・金沢市】太陽丘ニュータウン【滋賀県・高島市】メタセコイア並木【香川県・三木町】太古の森そういえば、川崎市岡本太郎美術館のそばにもメタセコイアの林があったな週末にでも見に行ってみよう憩いの場所という感じで、公園入り口から可愛い薔薇ザ・フェアリー The Fairyベルスーズ Berceuseトロイメライ Träumereiモーデン・ブラッシュ Morden Blushスカボロー・フェア Scarborough Fair四季の香 Shiki-no-Kaoriいろんな表情を見せてくれる愛らしい薔薇育種家、忽滑谷史記氏が2021年に作出ガーデンローズを品種改良されてるのだそうオーキッド・ロマンス Orchid Romanceデュエット・バルコニア Duett Balconiaルビー・フラワー・カーニバルRuby Flower Carnivalプラム・パーフェクト Plum Perfectカインダ・ブルー Kinda Blueエンジェル・アイズ Angel Eyesフレグランス・ペルシカ Fragrance Persicaメルヘンツァウバー Märchenzauberザ・サン・アンド・ザ・ハートThe Sun and the Heartバッボーンが名だたるところだからかプラカードも作りがしっかりしているし香りの強さが表記されていていいですね指定管理者 第⼀園芸みどりのまち共同事業体代表団体 第⼀園芸株式会社構成団体 株式会社⻄部緑化フロンティアコンストラクション&パートナーズ株式会社後半へ
2025.11.16
コメント(0)

2025-11-15🏍️朝イチ、府中市場へお買い物4週ぶりくらいにいつもの卵屋🥚さんに寄ったら..初たまご ずっと前は130円だったものが徐々に値上がりして、今はなんと200円😱その他、スーパーへ寄り買い物を済ませて🏍️11:30 お天気いいし、行ったことがない場所だし何か掘り出し物があるかも?とwebikeのイベントへ海の森水上競技場 SEA FOREST WATERWAYバイクがいっぱい!展示を見て回りT.Pro.Innovationのエンジン解体ショーこちらでCB1000Fのフラッグを貰ったけど速攻折れた世界に一台の松崎しげる仕様 DAKS125とっても可愛い🩷童話を楽しむクレープ屋さん結局、買ったのはデグナーのコインケース廃盤品かな?三角形で可愛かった!それから、リュックがくたびれてきたので物色デグナー DEGNER モーターサイクルバックパック 【NB-210】 ヘルメットバッグ バイク ブラック 容量25L止水処理はしてあるけれど、完全防水ではないでも、凄く軽くて背負いやすく、背中側から開けて大きなものもすっぽり! 防水バッグ/超軽量 オサドライパック OSAH DRYPAK バッグ LIGHTWEIGHT 25L BACKPACK BP-206こちらは完全防水だけど、バケツタイプだから出し入れがちょっと面倒かなという事で、要検討最後に気になったインカムFreedConnのカメラ機能付きタイプVTR250にはドラレコつけてるけど、NMAX155にはないのでこういうのがあれば何かの時に良いかもでも、大きい💦13:50 神奈川芸術劇場の地下駐車場に駐輪2年前の達郎さんのLIVE前に行った中華のお店へ再訪するつもりだったけれど、日差しが出て暑かったので近くの中華のお店を検索ロイヤルホールヨコハマへ中華にするつもりが、洋食😆美味しかった〜!バイクはエントランスの端の方に置けると伺ったので横浜のLIVEの際には再訪したいなちょうどウエディングがあり、席から皆さんの幸せで楽しい様子が拝見出来て良かった💖歴史的な建物がいっぱいで、散策したいところだけどちょっと早かったかなみなとみらい公共駐車場 バイク駐輪場へ迷路のような地下から、ホールへ移動16:07. 夕暮れ時、空がいい感じ住友林業 超・住まい博へどんなのか分からず、ベランダ回りとかあるのかな?と軽い気持ちで立ち寄り戸建てか..マンションだしやめておくか、と思っていたら終了時間までそんなにないから、と見るだけでもでマンツーマンでご案内💦お風呂のリフォームは考えていたところなので、見学が、個人的に気になったのはヌックこの小スペース、すごく居心地いいとりあえず宝くじが当たったら、考えよう😆木の香り、最高でした営業の方が誇らしげに口にされていたのは・日本で上場して8番目に古い会社・木材の調達は全て自社の森林から檜は木材として使えるようになるまで一般的には50年前後😱かかるそうなので、管理も大変でしょうね海外からの調達だと、ウォールナットとかと仰ってたググると、『家具として利用できるほどの大きさに成熟するには、数十年の年月がかかります。特に、一枚板など大きな木材を採るには樹齢100年を超える木が必要になることもあります。』とAI回答100年かぁ、お高いわけだ💦外へ出ると、暗くなりつつとても良い雰囲気下を見下ろすと、すでに入場の列生花が綺麗😍注釈付指定席、当たったのは3階16列でした3階 ロビー外の風景お隣の方に話しかけたら、同じく注釈付でしたひょっとして、3階は全てそうだったのかもあと、神奈川県民ホールに比べて左右が長いと、達郎さんがおっしゃってので、1階の見切れているところは注釈付だったのかな?双眼鏡を忘れてしまったので、お隣の方が快く貸して下さったのが凄く有り難かった!おかげでメンバー皆さんのお顔を拝見出来ました不思議だったのは、まぁ錯覚でしょうけど遠くに見えていた達郎さんがスポットライトで浮き上がって見えていたこと全曲、口ずさみ 圧巻の3時間が終了まだ、全てのLIVEが終わっていないので多くは語るまいただ、やっぱりもう少し小さいホールの方が自分もいいな、と思った次第来年は遠征しようかな、仙台がいいな
2025.11.15
コメント(0)

2025-11-1210月26日ふんわり,可愛らしく咲いていたグロワールGloire de Dijonグロワールドゥディジョン花期:繰り返し咲き樹高:2m〜3m系統:つるティーローズ香り:ティ作出:1850日曜日、手の届かないところまで枝を伸ばしていたその先で開花していたけど、この枝はハキリバチの被害には合わなかったもようそして、今朝iPhone ズーム×5 で出掛ける直前に撮影夏花と違って、綺麗です😍
2025.11.12
コメント(0)

2025-11-08貴重な晴れの日🌞前週、ドライブチェーンの清掃を行ったVTR250走り始めて、足裏にコンコンッと当たる感の違和感がないことに気づきましたうーん、という事はチェーンが凄く泥とかで汚れていたのが原因!?よく分からないけど、走りはスムーズになったので結果オーライ高速は寒そうだから、オール下道いつもの、農産物直売所 たべるJA(じゃ)んやまなしに向かうつもりだったけれど、探し物に時間を取られて開店時刻には間に合わない甲州街道をひたすら走っていたら、笹一酒造に半被姿 「笹一新酒まつり 2025」11月8日(土)・ 11月9日(日)開催!すでに人が入っていて駐車場はイベントで賑やか新笹子トンネルを抜けて、いったんトイレ休憩で、道の駅甲斐大和へ9:40. お手洗いを出ると、お店が開いてる!?なんと、目的の百目柿が店頭に並んでた!が、ここ お野菜は若干高めだったような..ネットに入っているのは1個 100円でも傷もほとんどなくて綺麗若干お安いのもあったけれど、そちらは熟す寸前が入っているからかなこの先進んで、売り切れてるとも限らず迷って購入売店も開いていたので、うらじろ饅頭もゲット目的地達成しちゃったなと、地図を眺めていたら なんだか良い食事処を発見トンネルの手前か天庭〒401-0025 山梨県大月市笹子町279−1うわー、残念😢 しかも、完全予約制で1組のみもう1箇所、この夏足繁く 桃、ぶどうを求めて訪れた直売所へ寄ってみようおぉー!柿がありました!普通の?柿 10個で500円 甘い〜と書いてあったのでもちろん購入お天気いいなぁ〜 このまま帰るの,,勿体無いなどこかな薔薇は咲いていないかなの途中、柿のノボリに誘われて寄り道かすがい農産物直売所途中にもあったけど、まだブドウ販売あるんですねちょっと傷物の百目柿がお得にあったけれど、重いしもうバッグに入らないこちらでは、ちょっとお野菜を買い足しこの後向かったのは、あたごバラ園秋薔薇、咲いてるかな〜県道6号から「県立愛宕山こどもの国」へ至る県道119号の愛宕山スカイラインの入口付近にありました旧TDK跡地で、地元の「あたごバラクラブ」によりボランティア活動がなされて管理されていたらしくただ、それも終わってしまったようですあたごバラ園・その後健気に咲くバラフェンスはかなり高く、誘引・剪定は大変でしょう来年公開されたら寄ってみたいせっかくなので、スカイラインを上ってみましたこどもの国ではない方に入ってしまったら、道路にどんぐりがいっぱい!この後下って愛宕トンネルに入る手前には、どんぐりが落ちているので注意⚠️の看板があったので用心して走行しました更に進んで、最初に寄るつもりだった道の駅とよとみ百目柿、ありましたねここにもありました毎年、甘々娘を買い求めに走っていた安心の館ただ、今年はタイミングを逃したので、とうもろこしマイブームも去ってしまったアスファルトがある裏側に、いつも駐輪籾殻がいっぱい、欲しいな😀 薔薇の株元に蒔きたいさて、やっぱり温泉は外せないので気になっていた六郷の里 つむぎ湯へ町外なので、800円(町内500円)トータス温泉の浴室内に、山梨のプレートがあり温泉博士 田中収先生の説明がつくのですが代表的な泉質の温泉施設の記載にこちらが載っていました下肢リハビリ浴が出来るんですね膝痛に悩む方は、水中歩行が良いとNHKでやってたな浴室のドアを開けると、軽い塩素の匂いあれ?ここ、源泉掛け流しじゃなかったっけHPより • 湧出温度 / 35.5度(中温泉) • 湧出量 / 72.8リットル/分 105トン/日 • 水素イオン濃度 / PH8.65 • 泉質 / ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(アルカリ性低張性温泉源泉温度、低かったんですね源泉のみの湯船は手前の浴槽温泉利用状況 温泉の供給量の不足を補うために加水 源泉温度が低いので入浴に適した温度に保つため加温 温泉資源の保護と衛生管理の為、循環ろ過装置を使用 衛生管理の為、塩素系薬剤を使用ちょっと塩気がある温泉露天風呂も適温で、うたた寝この後、富士クラフトパークへ秋バラを見にと思ったものの、時刻はすでに16時を回っていたので諦めて帰路へ市川三郷を再び通過したのですが、なんだか田畑がなくなってる?都市計画で企業誘致をされてるみたい..遮るものがない、田畑が広がる風景好きだったんだけどなぁ、仕方ないか最後に、久しぶりの訪問は北井精肉店鹿肉を買って帰りますお店の前の道が綺麗になってたすっかり陽が落ちて、暗い大垂水峠を用心して走行最近の車はヘッドライトがやけに眩しいので、目眩しになるから困る💦自宅に着いたのは20:45でした走行距離 299kmしかし、。楽天さんどうしたのかな?過去日記見れないし、リンク貼れたり貼れなかったり他へ引っ越した方がいいのかな
2025.11.08
コメント(2)

2025-11-07今年はもうダメか..と諦めかけていたら..当選しました❣️パシフィコ横浜 国立大ホール2025/11/15(土)初めてのホール初めての注釈付指定席席種・料金:注釈付指定席 料金 料金合計 : ¥11,990 内訳 <第2希望> チケット料金 :¥11,000 サービス料 :¥660 -------------------------------------------------------- システム利用料:¥330晴れたらバイクで行きたいなどこかに止められるかな?あ〜、わくわくが止まらない💖💖💖
2025.11.07
コメント(0)

2025-11-06前日、11月5日は2025年で地球にいちばん近い満月でした@国立天文台しかも、視直径が約14%も大きかったそうなが、帰宅時はあいにくの曇り空すっかり満月🌕のことが頭から離れていたところ電車の窓から煌々と光るお月さまを発見!降りて、しばし観察ナイトモード、露出を下げたけど残念ながらクレーターまでは写せなかった💦今朝日記を書こうと思ったら楽天blogアクセス障害が起こっていたもよう操作性が最近おかしかったから予告なしで修正でもしてたのかな..にしても、最近広告が多すぎるYahoo!もいきなり広告が上がるようになった今まで書き溜めた日記がなくなるのも困るなぁ楽天さん、blog無くさないで欲しいな
2025.11.06
コメント(0)

2025-11-06次から次へと新しい詐欺メールポイント加算?二輪車定率割引を使ったけど、それかな?と見るとこのたびはサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。ポイント加算についてのお知らせ前回ご利用いただいたサービスポイント加算手続きが完了しておりません。お手数ですが、72時間以内に手続きを完了させていただきますようお願い申し上げます。以下のリンクをクリックして、ポイント加算手続きページにアクセスしてください:って、どこからかも知れず飛行機にも乗ってないし💢怖い怖い..横浜市、勤務時間外のわいせつ行為は原則「免職」に不祥事相次ぎ厳罰化って、勤務時間内だったらいいのって突っ込まれそう💦
2025.11.06
コメント(0)

2025-11-03昨年は、山梨までいつもの直売所へ出向き甲州百目柿を買い求めに走ったけれど、フリマサイトを覗くと割と出品されててびっくり!バイクで一度に持ち帰れる量は限られているので初めてフリマで購入8kgとの説明書き 送料込みで、4480円でしたが、クーポン使用で支払いは 4,121円届いたのが、こちら 30個ほどいつも買って帰るのよりは、一回り小さめかな10月20日到着後、平日すぐ寝ちゃうので出来ずその週末は東北ツーリングずるずると日は過ぎ、自然に熟していくのを見つけては食べて(これはこれで、最高に美味しい)重い腰を上げて、ようやく吊るし結果、半分ほど💦しかも、今回は軸がぽろぽろ取れて困っていたら@ダビデさんといっしょというサイトに」「干し柿の作り方の枝なしバージョン!枝がない時の吊るし方や干し方のアイデアを紹介!」素晴らしいアイデアがてんこ盛りでした!クシを常備しているので、刺して干して😀今日は風が強くて、柿がぶらぶらその柿を見つめるラブちなみに、猫に柿を与えることは問題ないそう@PETOKOTO与えないけどね💦
2025.11.03
コメント(0)

2025-11-02馬曲温泉(まぐせおんせん)でランチでも良かったけれど、せっかくなので地元の特産品をいただきます木島平村特産「名水火口そば」つなぎに雄山火口と平成の名水百選「龍興寺清水」を使用※雄山火口(オヤマボクチ/ヤマゴボウググってみたら、アザミ類なんですね咲いているのを見てみたいなと思ったら、神代植物公園、なんなら神奈川県内でも見られるよう@mirusiru.jp咲く時期は11/上旬っぽいので今行ってもないかな?一部抜粋神奈川県民は大山に釣られてオオヤマボクチと呼びたくなるが正しくはオヤマボクチ←確かに!検索ワード、オオヤマボクチと入れてました💦その名水火口そばを頂けるのは、道の駅ファームス木島平と今回伺ったこちら手打ちそば 樽瀧〒389-2303 長野県下高井郡木島平村大字上木島2548−1(木島平村観光交流センター内)11:00~14:00 定休日:水曜・木曜頼んでから出てくるまで、気がつけば30分待ちました調理なさってる方を含めて多分3人私が頼んだのは、名水火口そば 二八ボクチつなぎ娘は寒いからと、月見うどんお蕎麦も、そば湯も、月見うどんも美味しかった〜!が、天ぷらを頼んでいたけど忘れられていたようで時間もないから何も言わず、ご馳走様しました深大寺そば店舗で木島平産そば粉が使われるそうなので、今年の年越しそばは深大寺で買おう😊珍しいぼたんこしょうを買ってみました見た目は、まんまピーマン🫑生で食べたらヒィーハー🔥言うのかな😅お米の販売もあり駆け足で通り過ぎたけど、お泊まりで巡ってみたい場所がいっぱいでした
2025.11.02
コメント(0)

2025-11-02道が凍ってしまう前に、行ってみたかった温泉へ暖かくして出掛けたつもりだったのに想定外の寒さで堪らず、休憩したのは横川SAお蕎麦で温まりました東部湯の丸SAにて給油目の前に見えているのは浅間山かな?この後、しばらくの間ずっと浅間山が見え隠れして目の前に雄大な姿が見えた時には、 ここに展望台があればいいのに、と思うほど素晴らしい景観!久しぶりに上信越道を通ったけれど、こんなに景色良かったっけ?と思うほど残念ながら、ツーリングプランに上信越道は含まれていないんですよねぇ、来年は入れて欲しいな下木島辺り、三国山脈がまた綺麗で😀紅葉が綺麗な山道を進んでいくと、馬曲温泉の看板上り始めたところに、梨の木荘の看板ここからの景色、いいんでしょうね今は閉じられているようです馬曲温泉(まぐせおんせん)〒389-2302 長野県下高井郡木島平村往郷5567−1日帰り1000円にレンタルタオル、バスタオル含みます温泉総選挙2024 絶景部門で全国4位!残念ながら、老朽化により一旦閉館とのことサウナも出来るんですね水車小屋が郷愁を誘いますどんな景色を拝めるのでしょう!露天風呂の写真撮影はNG🙅♀️入り口 通路からの景色雲がたなびいていて、いい雰囲気♪露天風呂からの視界はもちろん、開けているので凄く気持ちよかったですお湯もとろりとして良かったな〜入浴した方限定の新米、もちもちして凄く美味しかったです!下に浮かんでいるのはダリアお風呂の中にもダリアが浮かべてありました🏵️よく見てなかったけど、アンケートに答えるとアイスキャンディーがいただけたみたい💦温かいお茶&お茶菓子もあったんですねすっかり忘れてました再開した暁には、是非再訪したいです
2025.11.02
コメント(0)

2025-11-01前回の開花は9月18日茜雲 Akanegumo作出:2002年 大島敏彦ハイブリッドティー Hybrid TeaQueen Elizabethx seedling剪定した枝ではなく、違う枝に蕾が上がっていました珊瑚色で綺麗一輪だけだけど、咲くと嬉しい☺️
2025.11.01
コメント(0)

2015-11-0111月3日で閉苑の生田緑地ばら苑2021年12月思い切って、ボランティアなるものに勇気を出して参加してみました1年程時間に余裕が出来ていた事もあり、足繁く通いいろんな事を学ぶ事が出来ましたそして、11月3日まで作業は出来るのですが、この日を最後とし、ボランティアに参加若干、色づいてきた木々雨上がりの翌日で、苑内はしっとりした雰囲気幾つか、出店ブースありいよいよ最後 ありがとう!ばら苑!キッチンカーもあります素敵な音楽の催しも昨年の帰省ツーリングで残念ながら見れなかったグランドホテル鹿児島のかのやばらえんの秋のばら祭りは11/14-11/30 生田も、まだ蕾がたくさんあるからもう少し延長でも良かったかも..でも、小田急さんの都合もあるから無理か黒星の葉っぱを取ったり、枯れた花首、ボーリングを取ったりしながら作業新しい薔薇もいいけれど、古い薔薇も大事にしたい駐車場、ここは春が本当に見事で..2022年の春ボランティアに参加して、初めて見た光景🌸この桜の木は、残して貰えるのだろうか..鳥の囀りが本当に賑やかなるべく木も残して欲しい..キタテアゲハナナホシテントウイチモンジセセリハエ、じゃないよ! ハナアブ可愛い🩷シャープのロボホン長年ボランティアとして携わってらした諸先輩のお話を伺いました当時は600人超えの登録者がいたのだそう最初は本格的に指導して下さる方もなかったらしくここまでボランティア会を育てて下さった歴代の方々に敬意を表します
2025.11.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1