全32件 (32件中 1-32件目)
1

2025-06-29ずっと訪れてみたかった千手ヶ浜次回は季節を変えて、隠れ滝までチャレンジしてみたい前日、会津のべこの乳 アイス牧場を味わったので、本日は日光のアイスを食べたいその目的地に向かう途中で、思いがけず嬉しい光景を見つけてしまいました❣️なんと、千手ヶ浜で見ることが出来なかった、クリンソウが群生しているではありませんか❣️素晴らしい!これが一面に広がっていたんですね東武バス 42 光徳沼バス停のそばしばし、堪能して移動11:41. 光徳牧場ホットドッグと牛乳アイスも濃厚でちょっとねっとりした感じでとっても美味しかった❣️すぐそばにある、日光アストリアホテルで日帰り入浴が出来るみたい12:30〜15:00源泉掛け流し、硫黄泉のにごり湯大好物の泉質寄りたい...けれど、休暇村のポイントが失効してしまうので、休暇村 日光湯元へ日帰り温泉することにいやぁ、時間が足りない光徳沼は手付かずの自然の状態らしく、この牧場からもアプローチ出来るようだから、いつか再訪したいなぁ来た道を戻り、またまたクリンソウを鑑賞ミヤマカラスアゲハが乱舞していましたアキアカネ満足したので、休暇村へ休暇村 日光湯元で温泉を堪能ここに置いてあった、アズマ商事 酒粕洗顔フォームが凄く良くて、洗い上がりがスベスベできゅっ旅先に置いてあるので、以前軽石が気に入って買ったけれど、これもお気に入りになりそうですこの後、もう一箇所入って帰ろかかと思ったけれど帰宅がかなり遅くなりそうだったので断念通りたくないけれど、またいろは坂経由で高速に乗りますいろは坂、上りは2車線だったけど下りは1車線?渋滞、そして高速も事故渋滞17:11. 佐野SAで休憩ツーリングプランの特典をいただきましたまたキーホルダーかなぁと思いきや、配り終えたらしく(良かった😁)ハンドタオルを貰えました!ここで給油ハイオク 5.51L @198 ¥税込1,091渋滞に疲れて、蓮田SAでソフトクリーム休憩MOMI & TOY'S、美味しかった!夕焼けが綺麗燃えるような赤最後に地元で満タンにハイオク 4.66L @169. ¥788宇佐美でお誕生日割引 単価-7円 ありがたい〜6月はフル活用させて頂きました21時、帰宅3日間の走行距離は、963.2kmでした ツーリングプラン、乗り降り自由だけどうーん、あまり乗り降りしてないなYahoo!ナビてもGoogleナビでもいいけど、ツーリングプランセットしたら、それ優先とかしてくれたら楽なんだけどなぁ💦
2025.06.29
コメント(0)

2025-06-29南会津 温泉民宿ももたろう泊朝食なし、にしておいて良かった早くに発つことを急遽決めて、ご挨拶せずに出ていいのかと悶々としていたら...起き抜けに宿泊の御仁が洗い場にいらしたので伺うと、釣りや登山で早朝出発の人もいるから問題ないと聞き、安心して支度4時過ぎには明るくなっていました5時前に宿を離れ、国道352号 南会津八総あたり靄が出ていて、幻想的です途中でイタチ?が横切ったりしたので、用心しながら走行日光市に入りました五十里海渡り大橋からの、五十里湖霧降方面かな?霧降大橋を過ぎて、赤沼駐車場へ途中、いろは坂を通るのですが容赦なく飛ばすバイクに辟易😩と、抜けた死角あたりに、子鹿が...親に付いていけなかったのか、渡りきれずにヨロヨロとしていたので、赤沼で駐車場整理の方に報告したけど、大丈夫だったのかが気になる朝イチ 8:10発のパスに乗りますが、よく見るとこの日は4:20発が一番でしたダイヤモンド男体を拝める時期秋には華厳渓谷からの日の出を拝めるよう早くに来て良かった、人も少ないですそして外国人の観光客もほぼ皆無バイクは、駐輪代200円パスに乗って出発🚎乗り換えて行くこの感じ、ワクワクしますね上高地にも、また行きたくなりました緑深い森を進んで行きますお猿さんがいたかな整えられたように綺麗です定刻通り、8:40 千手ヶ浜バス停に到着そうだ、この時期 クリンソウが見られるはずと、思い出して来てみたけれど、どうでしょうかバス停そばの水辺に何やら赤い花が...初、クリンソウ!検索して確認した時点で、見頃は6月初旬〜中旬だったようなので、咲いているのを確認出来ただけでも御の字かな💦先に進もうとした時、わ〜と歓声が上がったのは白い綿毛がたくさん降ってきたこと後から伺うと、柳の綿を纏った種子なのだそう幻想的な光景でした バイカウツギかなぁ小川を眺めたりしながら、ゆっくり散策と、ぱっと視界が広がり千手ヶ浜へ出ましたここが、華厳渓谷の見える場所なんですね清らかで、良い景色ですこな橋を渡った先に、クリンソウの群生があるはず仙人庵を過ぎて苔むした木を眺め、こういうの好き❤️更に進んでちょっとひと休みしかし、まぁ中禅寺湖の綺麗なこと途中の川縁に、クリンソウが申し訳程度に咲いていますいろんな色があって、可愛いですね群生見たかったわぁせっかく来たので、もう少し先までちょっと暑いけど、男体山を眺めながら千手堂へ到達白浜へ降りてみました倒木が湖に刺さっていますこんな風に砂地に動物の足跡Googleレンズに読ませたら、特定困難考えられるのは、アライグマ、コヨーテとなここまでで1時間散策していましたとりあえず戻りますサワギクそういえば、仙人庵でコーヒーをと思っていたらもう営業されてないんですね、残念でした帰りのバスを待っていると、ハイキングのパーティの方から、「これから西ノ湖の咲きの隠れ滝を見にいくのですがご一緒にいかがですか?」と声を掛けていただきました見てみたい気持ちはいっぱいあれど、往復3時間かかる事と装備もなく、飲食も用意がなかったため残念ながら辞退😢その後更にバス停で待っていると、いろんな情報を得ることが出来ましたお勧めの温泉源泉掛け流し 川霧の湯もう一つ、教えて頂いたけど聞き間違ったかな💦ひびの湯?どこだろう薔薇のお勧めは栃木県井頭公園(今季終了)那須烏山市 里山のバラ園行きに気になっていた植物園東京大学大学院 理学系研究科附属植物園日光分園行きたい場所リストに追加です帰りの車窓から、ツルアジサイが見えましたバスを降りて赤沼自然情報センターへネットが繋がらなかったりするので、山野草のガイドブックがあると便利かもこちらで駐輪代をお支払い地図を見ると、気になる場所を発見光徳牧場へ向かいます、が途中で嬉しい光景💕
2025.06.29
コメント(0)

2025-06-28駒止湿原から40分ほどのガソリンスタンド南会津のアポロステーションハイオク 7.51L @191 税込¥1,434看板を見て、尾瀬にも行きたかったことを思い出す17:00. 温泉民宿ももたろうじゃらんで予約 税込¥8,400◆【夕食のみ】夜だけしっかり食べたい派!南会津で採れた自家栽培野菜料理と小豆温泉に浸かる旅♪352号沿い舘岩川が近く、魚釣りの方を中心に利用されているようです小豆温泉♨️と、口コミのご飯を見て決定周りには、、何もありません💦本当は、二泊目も日本秘湯を守る会に泊まりスタンプ集めをと目論んでいたけれど、いやぁ...空いているところが高くて断念バイクはガレージに駐輪出来ました北海道ツーリングでの民宿 宗谷岬を思い出しますヘルメットをこのまま置いていけるのでありがたい玄関を入ると、目に入ったのはポスター福島に貢献したTOKIO 切ないですね...お部屋は内側から鍵をかけるタイプ押し入れに金庫があります、浴衣ありこちらのお風呂は、宿を出てすぐの離れにあります小豆温泉から源泉を汲んできて、タンクへ入れて使用のため、塩素消毒あり日帰り営業の小豆温泉 窓明の湯は、源泉掛け流し 寄れば良かったな泉質:単純泉泉温:源泉62.1℃お風呂は綺麗で、無色透明、とろりとしたお湯さっぱりしました😊夕食は18時から南会津 花泉酒造のお酒がずらっと花泉 ロ万(ろまん)七ロ万(ななろまん)ロ万(ろまん)自家野菜を使用されているそうおちょこに食前酒、花泉だったかな?とても飲みやすかったです馬刺し手打ちのお蕎麦金柑お腹がはち切れんばかりになる量💦この辺りは川魚があると思っていたのですが、この日の食卓には並んでなくて残念ホイル焼きもお肉だったから、お魚食べたかった..この後、最終日の作戦を練りますが思い付きはダメですね尾瀬を良く知らず、駒止湿原のように駐車場からひょいっと行けるものだとばかり思っていたら、見れば見るほど練り直した方が良いことが分かりました尾瀬へのアプローチ@東京パワーテクノロジーという事で、行く先を日光 千手ヶ浜へ早朝出発することにしますこの日の走行距離は、226kmでした
2025.06.28
コメント(0)

2025-06-28玉梨温泉 共同浴場から1時間ほど走っていたら道の駅があったのでピットイン13:54. 道の駅 からむし織の里しょうわ福島県昭和村の夏秋期のかすみ草の生産量は日本一🇯🇵だそう何か買おうか、と見ていたら大好きなくるみがラス一だったので購入レジへ向かうと、mont-bell会員はソフトクリームor コーヒーが50円引きだったのでついでにアイスコーヒーをいただきました外へ出ると、何やら撮影隊カンニング竹山さんがロケ中でした地元のテレビ局の番組らしい顔は見えなかったけれど、後ろ姿でわかった😁この後、矢ノ原湿原にするか駒止湿原にするか迷い、駒止に決定道の駅の方に、南会津側からしか入れないと教えて頂いたので迷わず到着13:08. 駒止(こまど)湿原とりあえず、マットの上で靴裏ゴシゴシなんだか、ワクワクするこの狭い道大谷地夏のキンコウカは輝くほど美しいらしい7月下旬のようで、まだ先でしたねと、ポツポツとニッコウキスゲが..要所要所にワイヤーメッシュあり入り口から5分ほどで、一気に目の前が開けましたいやぁ〜、素晴らしい✨湿原にハマりそうですこのシオカラトンボ、交尾しながら道案内😅前に進むたびに、目の前に降りてくる💦これはなんだ??初めて見た、ワタスゲの群生!素晴らしい✨トキソウコバイケイソウこれは、ニナガ?ヒメサユリかなぁボケちゃったけど、サワランずっと先まで歩いていたいウラジロヨウラク昭和村側まで往復3時間、早めに来るべきだった16::04. ブーツに履き替えますメレルのハットモックは、軽くて邪魔にならないから旅先で重宝、フェリーとかでも便利昨年の帰省ツーリングでマヌケな事に無くしてしまったため、探し出して再購入しました本日のお宿、民宿へ向かいます
2025.06.28
コメント(0)

2025-06-28枡形屋を出発して、最初の休憩は10:15. 道の駅 田沢 なごみの郷牛乳を飲みたかったんだけど、残念 なかったので、トイレ休憩のみで移動喜多方市に入りました青々とした田んぼ、米室という地名越後山脈かなぁ?慶徳町新宮辺りから飯豊山 8年前に行った小国町良かったな日記を見返して、当時泊まったお宿はと見てみると、泡の湯温泉 三好荘は翌年閉業されていました珍しい泉質の、またぎのお宿でした11:20. 会津のべこの乳 アイス牧場冷たい地下水牛乳じゃないけど、思わず巣蜜に目がいき手に取りお土産に濃厚なソフトクリーム&アイスにべこの乳のヨーグルト、美味しかった〜🩷この後、温泉へ候補地は喜多方市 山都温泉保養センター いいでのゆ会津 西山温泉 滝の湯なかでも、「神の湯」と称される老沢温泉旅館こちらが第一候補でしたが、ポンプ故障中にて休業中らしく..検討の結果、長湯は時間的に厳しそうなので道路沿いにある、こちらへ日本秘湯を守る会の恵比寿屋も良さそうだったが選んだのは、玉梨温泉 共同浴場料金 200円、泉温 45.2度泉質 炭酸水素塩泉ですが、あまり炭酸は感じませんでした油が薄っすらと浮いています熱くて、シャキッとする感じ上がった後も、汗が止まらず💦川を挟んだ反対側にあるのは、亀の湯共同浴場(八町温泉)こちらは混浴らしくハードルが高いのでパス右手、白い建物が滝の湯、その左手の赤い屋根が亀の湯かな?この日 最後の寄り道は、駒止湿原
2025.06.28
コメント(0)

2025-06-2822時の露天風呂消灯までに、もう一度入っておこうと思っていたら、すっかり眠り込んでしまって目が覚めると2時あれだけ空が見えていたから、夜空は綺麗だろうと出てみると、ビンゴ!5年前に宿泊した長野の中房温泉こちらも開けていて、オンドルから見た星空は綺麗だったけれど、うまく写せず今回は、iPhone13Pro にてナイトモードでたくさんの星を撮ることが出来ましたこの後、内湯へ入って冷えた体を温めてひと眠り5時に起きて、露天風呂を満喫pH2.6 なので、ちょっと目に沁みます後から入られた方に、夜の露天風呂を伺ったら、この写真ほどは見えなかったそう灯りがあると、見えづらいんでしょうね7:15. 朝食も部屋食でした量も丁度良く、美味しいお部屋に飾ってあった漆画というのかな?可愛らしかった食後のコーヒーは、玄関から入ってすぐのお部屋でセルフサービスでした日帰りもいいけれど、こごまで来ることを考えたらお泊まりだなぁ😅本日も快晴なりいいお宿でした坂道を下りていきます今朝の高倉山峠駅からお迎えの方の場合は、ここで荷物をお宿まで移動出来るそう早速、空には飛行機雲このゴールドウィンのバッグ長野の土屋輪業さんに教えていただき、5年愛用初めてリュックとして使ったら、背負い心地が良く改めて製品の良さを実感初日の走行距離は、411kmでした苦手な下り、出発します山形新幹線と並行して板谷峠を通る道、ここがショートカット出来そうだったので宿で聞いてみると、未舗装とのことで諦めてナビどおりに進みます確かに、畦道を通すGoogleナビでさえ、ルート案内には出てこなかったな五色温泉にも寄ってみたかった米沢を離れます本日の宿へいくまでに、どこへ寄ろうかな途中休憩で検索、地元の牛乳を飲みたい!会津のべこの乳 アイス牧場へ
2025.06.28
コメント(0)

2025-06-27滑川温泉 福島屋、他の湯船ににも浸かりたかったと、後ろ髪を引かれながら気合いを入れて出発酷道とは聞いていたけれど...早速、谷側に土嚢が😨路肩注意の看板に気持ち&身を引き締めて走行この辺りは割と広く、舗装も綺麗いや、本当に晴れて良かった!ここのカーブは、看板を見てしまうと一気に行けなくなり、ゆっくりと上っていきました15分くらいかけて、駐車場🅿️に到着ここまで舗装されているのは、嬉しいしかし、前日が雨だったことでタイヤ周りは泥ハネがたくさん目と鼻の先、岩がゴロゴロしてます💦荷物を持って吊り橋を渡ります吊り橋、右手に見える山は、高倉山!?全部が緑で覆われているわけではないのですね左手に見えるのは、前川橋を渡りきったところから、結構な坂を上りますスーツケースを奥様の分まで運んでいた旦那さまキツそう😅 ご苦労様です..15:15. 玄関に到着!お風呂に一番近いお部屋だ、ラッキー🤞【平日限定】 桝形屋プラン 18,051円現金払いエアコンはなく、扇風機のみ川の流れる音が轟々と聞こえます部屋からの眺め、下流側上流側過去一番の秘湯かも荷物を置いてから、バイクのギアをローにしていなかったかも😨、、と思い駐車場へ戻ります橋の袂に佇んでいた、スリランカからいらしたという従業員の方と一緒にお話ししながら駐車場まで彼女は6月に初来日、日本が大好きで日本語はオンラインで2年間勉強をされたのだそう苔がみっちりと生えている岩盤を伝って流れる水枡形屋さんの従業員で外国人は、彼女を含めて2人他、日本人の方は驚いたことに若くて!秘湯を守ってくれて、ありがとう!2年前に訪れた夏油温泉観光ホテルは、従業員の確保が出来ず売却も検討中とのこと良い温泉だったので、復活すると良いなバイクチェックギアは、、ローになってなかった💦危ない、危ない...戻る途中の山側、レンゲツツジが咲いていました根っこに、地層 観察しながらまったりお散歩さて、夕食前に露天風呂へ湯船は撮影禁止🈲ミルキーブルー、硫黄の匂いぷんぷんで最高!夕食は17:30から嬉しいことに、部屋食です鯉の煮付け、美味しかったぁ少食の自分に丁度良い量でした山ぶどうのジュースを追加、濃くて美味しい😋デザート18:30. 再度お風呂へ露天風呂へ渡る途中からの高倉山山姥の湯、薬師の湯は女湯タイム上空は航路になっているようですね幾つもの飛行機雲を眺めながら、まったり入湯内湯へ移動します廊下はピカピカ✨に磨いてありました夜中に起きて、満天の星空を眺めます
2025.06.27
コメント(2)

2025-06-27千貫森で美味しい飛び魚ラーメンを頂いたあと、福島を抜けて山形へ初夏といえばタチアオイ、あちこちに群生していました山の中へ入る前に、ガソリンを満タンに飯野平野SS ENEOS83.7km. 3.45L. ハイオク @187 税込¥64513:08. 米沢市 県道232号 狭い道が続きますちょっと不安...13:29. 舗装路ですが、細くなったりガレていたりで慎重に進んで大沢辺り車同士のすれ違い、自分は無理だな💦岩のゴツゴツ感が凄い!この先に、本日宿泊の姥湯温泉♨️、これから向かう日帰り利用の滑川温泉♨️、そして時間があれば入りたかった五色温泉♨️があります5分ほどで到着恐々駐輪滑川温泉前の滝この先、登山道を30分ほど上がったところに、「日本の滝100選」に選ばれている東北地方最大級の名瀑、滑川大滝(なめがわおおたき)があるのだそうピンクのオダマキが可愛い🩷お風呂の時間割があるので、ホームページで確認すると良いかも湯浴み着を持参していましたが、持ち込みNGとのことでレンタルしました日帰り入浴 700円+レンタル550円お風呂の撮影はNGまず入ったのは檜風呂誰もいなかったので、独泉です!硫黄の匂いのする、源泉掛け流し湯の花舞う無色に近い湯は最高!滝のそばで開放感もあり良かった!と、目の前に初めて見るチョウ羽を広げっ放しなので蛾かと思いきやキベリタテハ「日本では主に標高1000m以上の高山地帯(中部地方の高山から福島県以北の冷涼な地域)に生息」のんびり浸かっていると、若めの男性が現れて遠慮して出て行かれて..しばらくすると、年配の男性がいらして混浴お話ししていたら、娘さんがライダーでこれから向かう姥湯温泉へも行かれたことがあるとちょっと不安が拭えました内湯へ移動して、お孫さんと入浴の方と温泉、ジブリのお話で盛り上がりここも候補だったんですよね、と話すと、この日は満室だったそう本当に秘湯の、いい温泉でしたここまでだったら、なんとか再訪出来るかな😅本日のお宿、姥湯温泉 枡形屋へ
2025.06.27
コメント(0)

2025-06-27相馬の横田のバラ園、精霊の木、飯館村の桜並木を見た後に訪れたのは、不思議なスポット11:30. UFOの里景色が良いという触れ込みのみで寄ってみたところ、いや、宇宙人が好きというのもあるこのデッキからの眺めが良いらしい上がっていくと、館内へ入るには入場料400円が必要である事がわかりました係の方のから、「お風呂もある」と説明されてびっくり!展望風呂で、安達太良連峰を眺めながら湯浴みが出来るらしいミステリーゾーンとかも興味をそそられたけど時間的に厳しいかも、と館内探索は諦めて広場へ遊具があって正面には安達太良連邦眺望、凄いですね鎌倉岳方面から、那須茶臼岳方面UFOは、、いないか😅のぼりに釣られて、パノラマ食堂へ出来上がるまで、お土産をチェックおっと! なんと静岡 函南町 月光天文台で購入した蓄光のエイリアンのキーチェーンがここにも!これ、本当に良く光ってくれます近場で手に入らす、ネットで定期的に購入していますが、(長く使用していると光が弱くなる)まさかここにあるとは...ラーメンが出来上がりました頼んだのは、飛び魚ラーメンこれが絶品!美味しい!!久々に美味しいラーメンをいただきました次回福島に来ることがあれば、ここは外せないダイエット中なので、残念ながらスープは全部飲み干していないけど、ご飯入れても絶対に美味いこっちの席で食べたかったなぁ12:05. 日帰り温泉へ向かいます山形 滑川温泉 福島屋へ
2025.06.27
コメント(0)

2025-06-27恒例の誕生日ツーリング毎年7日前後と決めていたけれど、都合が付かず今年は6月最終末に決行日本秘湯を守る会で1人泊が出来るところを検索2週間前には出ていなかった、到達するのに難易度の高いお宿が1週間前に一部屋出てきた!勇気を出して、ポチッと予約一泊目は取れたものの、二泊目に難航高くても秘湯の会で探すか..にしても、高いので諦めてじゃらんで民宿を予約台風の影響があるかものドキドキな日々を過ごし前日、眩しい夕日!迎えた当日は、晴れ🌞良かった〜宿は決めたものの、他 No idea 前夜に💦 地図を眺めてルートを作成8:58. 横田のバラ園原子力災害により荒れ果てた農地をバラ園へ転用約150種類3500株のバラがあるそう先週末、長野の小諸にある夢ハーベスト農場は満開でしたが、福島は暑いからなぁ残念、すっかり終わっていましたこちらの農園の前に、大森プランツがあるのですが、一般開放の時期ではなく外観をみるに留まりましたが、あのコピスガーデンが店舗だったんですね近くで他に見るところがないかmapをみると精霊の木という場所があったので寄ってみますおや?農免農道?農林漁業用揮発油税財源身替農道今でもある揮発油(ガソリン)税が1949年から施行されたのですが、農林漁業者の団体からは大反対。「田んぼや畑に向かう車のガソリンは必要経費なんだから税を免除してくれ」と。そこで、徴収したガソリン税の使い途として道路を整備しましょうということになった@福島市の不動産・賃貸物件情報 (株)福仙通商この後も、あちこちで農免農道を通りましたさて、その精霊の木土地の境界線を表すために植えられている柿の木夏場はデントコーンに覆われて姿が見えないらしいのですが、神々しい姿を見る事が出来ましたデントコーン(Dent Corn)とは、牛や豚、鶏などの家畜の餌として主に利用されている、飼料用トウモロコシ(澱粉(コーンスターチ)などにも利用)@Organic Press次のスポットへ行くまでに見てみたかったところへが、何キロ走ったっけ💦近くのスタンドを探して遠回り危ない⚠️300km超えてましたハイオク @182(内ガソリン税@53.8) 8.80L税込¥1,602すれ違う車両も少なく、景色を愛でながら快走と、スポット手前にポピーが群生幹線農道 伊丹沢線 緑がいっぱいですこの先にあるのが、春に訪れてみたいと思っていた場所飯舘復興三千本の桜燦々と日を浴びている桜の木やっぱり春に訪れてみたいしかし、御多分に洩れずこの辺りも太陽光パネルで覆い尽くされています... 牛さん、のんびりどこかで牛乳飲まないとな鮮やかなお花もたくさん植っていていましたトリトマっていうんですねユリ科の多年草、お庭が明るくなっていいなmapで気になった、UFOコンタクトデッキへ向かいます
2025.06.27
コメント(0)

2025-06-25109シネマズから1000円で鑑賞出来るお誕生日のクーポンが届きました何を見ようかと、月初より考えて..もう月末💦評判の良さそうな国宝に決定どの回もほぼ満席🈵当然、エグゼクティブシートも空席なし20:15の回にし、まずは半券サービスをフル活用ミスドで5%オフを使い、家族にお土産ダイエット中のため、夜は食べないようにしているけれど、お腹が鳴ったら大変なので軽く食事これも半券サービスを利用RISEの7Fの飲食店あちこち覗いたけど、消費税込みで1800前後の設定の多い事..量はいらないので、トッポギにしたけどカロリー高めだったな😅半券サービスでウーロン茶を頂きました映画は、というと..のっけから鷲掴み目を離せない展開もう、途中胸が苦しくて...アマプラに出たらでいいかな?と思っていましたが、映画館で見て良かったです映画が終了して明るくなると、若者が多い事に驚きました厳しい指導を見て、どう思ったかなキャストを事前に確認せずだったけれど天狗の台所に出演されていた、オン役の樫山敬達(けいたつ)君が出ていて、ちょっと嬉しかったしかし、、流星さんもだけど、吉沢さん綺麗だったわ😍
2025.06.25
コメント(0)

2025-06-22満開の薔薇の便りをInstagramで目にし、これは行かねば!と出発途中休憩の上里SAトイレの中まで、ツバメが飛び交っていました鳥獣保護法により巣の撤去はNGトイレのハンドドライヤーにフンがこびりついていたりして、可愛いけれどお掃除とか悩ましいでしょうね..ばら園の前に、他に寄り道出来るところは?と地図を眺めて見つけたのは、御影用水温水路ふるさと信州100選のひとつ『昭和42年、追分に完成した大きな農業用温水路です。これによって湧水の水温が上がり、稲作の冷害が防げるようになりました。温水路の周辺は小鳥がさえずり、ウォーキングや憩いの場に最適です』途中の幾つかのお宅に、溢れんばかりの薔薇の花を見かけて、何度止まろうと思ったことか...ここは、たまらずストップ!アトリエ村ぐらしとても素敵なコミニュティのようです用水路の反対側へ移動すると、これまた素敵な風景橋のそばまでお散歩別荘を見ては、ため息😮💨広いお庭に広い邸宅お掃除、大変だろうなぁ😅あ、自分ではやらないか..用水路というと、つい田んぼの横を連想してしまいますが、趣きが違いますねいやぁー、宝くじ当たらないかな😅カモもたくさん泳いでいましたウグイスが気持ちよく奏でる声に耳を傾けて姿を探せど見つからずお次は、夢ハーベスト農場へ
2025.06.22
コメント(0)

2025-06-22Florence Delattreフローレンス・デルアットルフローランスドゥラートル花期:繰り返し咲き樹高:120〜150cm系統:シュラブローズ香り:中香作出:199716年越しにシュートが出たFlorence Delattrぱっと咲いて、あっという間に黒くて丸っぽい小さな甲虫の被害に..気になっていたけれどルリマルノミハムシだ判明@はなはなショップ花の上からレジ袋を被せて花びらごと振り落として処分しましたそれにしても、良い香り〜あっという間に終わって残念でした
2025.06.22
コメント(0)
2025-06-21前回交換時 56,639km今回交換時 60,903km(4,264km)
2025.06.21
コメント(0)

2025-06-15雨が上がったのでお買い物がてら、プレゼントを頂きに新横浜にあるナップスへ1番近いのは東名川崎店だけど、閉店してしまった向かっている途中で、目を疑う光景が!!大倉山あたりだったと思うけど、原チャに4人乗りノーヘルって、、ここ東南アジアですか??信号待ちの一瞬のことうちの近所も一部屋に2人と不動産屋さんが謳っている物件があるけれど、どう見ても家族で住んでいるこの先、日本はどうなって行くんだろう💦ナップスに到着レインスーツを新調したくて見てみたけれどレディースがない!?耐水圧が高くて、ゴアテックスのがいいんだけど【Honda】3レイヤーレインスーツ 0SYTNW41にしようかなぁ結局、買ったのは調べたら評価の良かったスコットショップタオルそして、今年のバースデープレゼントはこちらのハンドタオルでした😊
2025.06.15
コメント(0)

2025-06-14姫野ばら園 八ヶ岳農場農場祭にて購入 500円Lady Hillingdon (Cl)Climbing Tea 返り咲き 中香本当は強香のclimbingを探していたのだけどつる化出来なかった、この子をお持ち帰り早く植え替えて下さいね、と言われて早1週間植え替えの時に、大事なシュートを片方折ってしまった😂持ち帰ってすぐに、咲いていた花は剪定済み弱剪定で、とのことだったので深く剪定しないようにしなくては...どのくらい伸びるかな? 楽しみ😊
2025.06.15
コメント(0)

なるみかたShrub 一季咲き 野ばらの自然交雑種ではないかと考えられる品種命名は 故 村田晴夫今年は5月初めから芳しく、目も楽しませてくれたなるみかた姫野ばら園へお邪魔した際、なるみかたの名前の由来を伺ってみました天平時代の文様の"なるみかた"から、らしいのですが定かではないと...奈良時代、で検索するもヒットしないなぁその代わり、国立国会図書館でヒットしたなるみかた 1、2 小田切春江 編なるみかた 3−5 小田切春江 編江戸時代の建築物にあるお寺などの彫刻のデザインをまとめた文献、だそうですがこんな柄のピアスがあったら欲しいな、なんて見てると沼にハマりそう正倉院文様もしかり@家庭画報.com思いがけず、なるみかたから色んな文様を見る事が出来て楽しかった
2025.06.14
コメント(0)

2025-06-12昨年は5月に開花結構、ツルが伸びていたので沢山咲くかと思いきや、一輪だけでした...
2025.06.12
コメント(0)

2025-06-115/25に仕込んでから18日目海苔の瓶の口が密閉ではなかったからか?泡が出て発酵が始まっていましたとりあえず、検索泡の状態@ウチコトby TOKYO GASこのサイトがとても分かりやすかったまずはふたをゆるめてガスを抜き、すぐにふたを閉めるカビではなさそうなので、お酢を大さじ一杯加えてから、瓶にラップをして閉じました一度シワシワになった梅がふっくらとしてきたらあげたほうが良いようなので、完成までもう少しちゃんとヘタを取り切れていなかったのかなこれは濾してから煮沸だなお酢を入れる前回して馴染ませて1時間後昨年作って大好評足りなくて市販のを買ってみたけど、手作りの方が良かった、と言われると嬉しくなるね😊
2025.06.11
コメント(0)

2025-06-085/1に春の開花を終えたグロワールGloire de Dijonグロワールドゥディジョン花期:繰り返し咲き樹高:2m〜3m系統:つるティーローズ香り:ティ作出:1850蕾が上がっているな、と思っていたら既に開花
2025.06.08
コメント(0)

2025-06-08Florence Delattreフローレンス・デルアットルフローランスドゥラートル花期:繰り返し咲き樹高:120〜150cm系統:シュラブローズ香り:中香作出:1997いやぁ、びっくり‼️実に16年越し、というか初めてシュートが出た!気付いたら蕾が💕台木ではないハズ、葉っぱ違うもんね思い当たることといえば、土を変えたこと馬糞堆肥のすき込み&マルチングにもうちでは割と特等席に、昨年移動したこと嬉しいなぁ楽天でも販売はあるけど、面倒かもだけど販売する苗の写真を載せてくれるといいのになぁ株の様子を見たいバラの苗/[送料無料]ギヨーローズ:フローレンス・デルアットル新苗ポット植え
2025.06.08
コメント(0)

2025-06-07モーグルが出来そうな駐車場を用心しながらのぼり、渋辰野館を後にしますばら園がそう遠くないところにあるのがわかり、寄ってみることに蓼科高原 ハーディー ローズガーデン〒391-0301 茅野市北山わらび平5727(ポールズキッチンの少し下)HARDY ROSE GARDEN 入場無料です園の説明『冬が厳しいところなので寒さに強い品種を主として植えています。≪主な品種≫ハマナシ誘導体、原種(ガリカ、ハマナシ、ノイバラ等)、オールドローズ、イングリッシュローズなど≪開花時期≫6月上旬~7月上旬(ベストシーズンは6月中旬~下旬)ハマナシは夏中咲いています。ローズヒップがきれいです。』ハマナシ誘導体ってなんだろう🤔香りの良い薔薇が植っています訪問時、まだ咲き始めのようで満開を見ることは出来ませんでした蕾がいっぱいだったので、6月中旬頃見頃になっていることでしょうね16時を回ってしまったので帰るのですが、さてどこから高速に乗ろうかな今回は、二輪車定率割引の利用だったので、 距離・料金検索して、ギリギリのインターから乗ることに道の駅でお土産を買って帰りたい17:00. 甲州街道沿いにある道の駅 信州蔦木宿昨年9月の帰省ツーリングの帰りに2度目の訪問をしたものの定休日で空振り💦3度目の正直で、開いているのを初めて見ました😁温泉もやっていて、吸い込まれるように皆んな入っていってたな♨️お土産を買ってから休憩ほぺ落ちソフト、本当に美味しかった🩷と、この時まではやっぱりこのまま下道で帰ってもいいか、なんて考えていたものの、暗くなるし動物でも飛び出してきたら(熊🐻も怖い)危ないので高速に乗り帰宅20:55. 本日の走行距離 393.9km気付けば60000キロ超えてました
2025.06.07
コメント(0)

2025-06-07Mint garden から出発八ヶ岳エコーラインからの八ヶ岳に惹かれて脇道へ県道191号からの八ヶ岳帰宅後、地図を眺めていたら近くにハーブのお店蓼科ハーバルノート・シンプルズ寄ってみたかった〜山道をくねくね上って到着3年ぶりの御射鹿池秋とはまた、雰囲気が違っていいですねここから更に上っていきますこの白い花をつけた木はなんだろう?サワフタギ?御射鹿池から温泉に着くまでの道は、結構ガレていて凸凹も多いので、ゆっくり走行14:00. 奥蓼科温泉 渋・辰野館駐車場へ入ろうとした瞬間、モーグルか!?というくらいの凸凹に加えての亀裂斜面だし、途中に止めるのが怖くて水平な場所を探し結局1番下まで降りてからサイドスタンドにプレートも置いて沈み込まないように駐輪泊まりたいですね〜、趣きがあります昭和を代表する日本画家「東山魁夷(ひがしやま かいい)画伯が約1週間ほど滞在し「緑響く」の元となるスケッチを描き上げたのだそう日帰り お高めの1650円 11:00-16:00(受付15:00まで) ※要予約(不定休の為お越しの際は事前にご確認ください)と、事前に確認はしていたものの、電話を失念、当日は予約なしで大丈夫でした受付で初めてですか?と問われた後、温泉の説明階段を上がって左手に進むと、木版画が並んでいましたまずは、信玄の薬湯単純酸性冷鉱泉手前は掛け湯?冷たい!奥が温浴で、真ん中が源泉の冷泉この日は外気温は高かったものの、標高が高く冷たいものは冷たく💦90cmの深さに、受付で言われたとおりにエイヤーッ!と肩まで沈め頭の中で100数えて😅温浴へ戻ると、体がチクチクする感じ血管が一気に開くような、不思議な感覚ちょっとクセになるひとしきり堪能した後、森の湯へ移動やっぱりルームウェアみたいなワンピースは一着あったほうが楽ですね脱ぎ着が面倒💦こちはら、中が温浴外の冷泉、湯の花がみっちりと周囲にくっついていて濃さが良く分かりましたここでも、交互に入って永遠にループ出来そう最後にカランが唯一ある、内湯へ髪を洗ってサッパリ15:35 、宿を後にしましたいい温泉でした♨️ランチ中にると思い出したのは、唐沢鉱泉 八ヶ岳秘湯の宿残り3kmほどがダートだそうオフロードだったら良いけど、オンロードで行けるのか、帰りに途中まで行って見れば良かった最後に、HARDY ROSE GARDEN へ
2025.06.07
コメント(0)

2025-06-07前日に、姫野ばら園から次に向かう温泉までの間でランチが出来るところをリサーチ第一候補は、百白花どうやら予約をした方が良さそうだったので、お昼休憩終わりに電話をしてみたら、あいにく満席😂第二候補へ電話を入れようと思ったものの、まぁなんとかなるか、と当日向かってみましたMint garden 〒391-0100 長野県諏訪郡原村17217−3328出入口が、微妙に段差があり転けるのが怖くてやっぱり他へ行こうか、、💦と悩みいや、せっかく来たからにはと意を決して、段差の低いところを探し、苦手な砂利の駐車場へ入り口も良い雰囲気生花がお出迎え中に入って分かりましたが、お庭の花ですね店内もいいけれどせっかくなので、テラス席でいただきます右手にサンショウバラ、朱色はレンゲツツジ芍薬も幾つか植えられていましたメニューを見たら、この2つだけ特製チキンカレー(辛口)豆乳野菜カレー(甘口)サラダが大盛りなのはチェック済みだったけれどメインはこれだけだったか...着席してしまったし、と、豆乳野菜カレーを注文まず、置かれたのはサラダ、大きい!野菜てんこ盛りです少食な自分は、これだけでお腹いっぱいになりそう彩りが良くて、どれから手を付けるか悩みてっぺんのラディッシュとカブから頂きます甘酢漬けで美味しい😊塩こうじのドレッシングも良かったひよこ豆も添えられていて、ボリューム満点ジョウビタキが現れたので観察しながら食事カレー意外と少ない😅と思っていたら、サラダが多いのでちょうど良い量ナンもふわもちっとしていて、美味しいデザートは、いちごのチーズケーキしっかりといちごの果肉を感じられる、これまた美味しくて、来て良かった😊アカハラかな?地面を忙しなく動き回っていて可愛い建物周囲に植っていたものが気になり検索斑入りイワミツバ(アエゴポジューム)日陰で育つのはいいな近所の園芸店にあるかな? 探してみようお庭は、外からも入れたんですねこの辺りの薔薇は、中旬くらいに咲くのかな素敵な場所でした次は渋辰野館へ向かいます
2025.06.07
コメント(0)

2025-06-077年前のツーリングの帰り道、清里丘の公園へ開催のマーケットに姫野ばら園さんが!いつかは八ヶ岳農場へ行ってみたいと思い続け、ようやくその時が訪れました😊到着、駐車場が未舗装💦固そうな場所へ駐輪目の前の景色の良い事!薔薇と南アルプスが広がっています圃場へ入ります😊とりあえず、場所を確認と、入り口に目玉品到着は10時ごろだったし、前日が初日だったからもっといろいろあだたんだろうなぁ年季の入った株がお求め安くありました凄く綺麗な状態のミニバラ詩人は語る – Shizin wa kataru『村田ばら園八ヶ岳農場時代に当園で発見された品種』後で園の方に、これ迷ったんですよね〜と話すと出すのを迷ったけど、いいミニバラなんですよ😊と...この時確認しなかったけれど、グラデーションのある可愛いばらでしたハウスの中、非売品も彩り良く咲き誇っています長尺苗なんて持ち帰れないしな〜💦一旦、入り口に戻ったところで500円苗を見ていたら、他のお取り置きのレディヒリンドンが目に留まり...残っていた、別の株をしげしげと眺めていたら「ツル化しなかったけれど、いい子ですよ😊」のひと声に購入決定😅バイクなのでコンパクトにして欲しい旨お願いしてまぁまぁ持ち運び出来そうな長さにLady Hillingdon (Cl)つる レディ ヒリンドン本来ならば、4mにもなるところが1mほど後1mほど伸びてくれると嬉しいけれど..期待ですねヒリンドンをお迎えするのは、18年ぶりやって頂いてる間、まだ見れていなかったところへこれだけあると、目移りため息ものですずらっと並ぶ苗、苗..花がらなどが積まれた山1番高いところから見渡す景色レディを積み込んで、ランチへ向かいます富士見町 県道17号と八ヶ岳エコーラインを繋ぐ道いやぁ、いいですね〜山々が見えて最高です県道484号へ抜ける道意図的に大通りを避けて走ったのは正解でした青々とした中に、レンゲツツジランチの場所 Mint gardenへ向かいます
2025.06.07
コメント(0)

2025-06-07VTR250の皮剥きがてらツーリング本当だったら誕生日ツーリングの時期なのだけど休みが取れず昨年は東北方面へ宮城の馬の背から始まって景色もよく行く先々の温泉も最高でした 出発は5:45 府中スマートICに乗ると、すでに渋滞休憩せず、ノンストップで最初の目的地へ8:12 パンやまに 初訪問は昨年11月時間帯が悪く、ほぼパンは売り切れだったことから朝一番に訪問振り返ると、南アルプス連峰!早く来て良かった! 選びたい放題😊日曜日から雨予報、貴重な晴れ間出掛けて良かった! 絶好のツーリング日和🏍️道中、景色が素晴らしく、写真撮りまくり南アルプス方面進行方向には八ヶ岳県道17号 長坂辺り越中久保溜池ふるさとの水辺百選のひとつ@コトバンク『1994(平成6)年2月策定の「山梨幸住県計画」の一環として、山梨県が実施 。美しい水辺を守り、県民 の環境保全意識を高めることを目的 として選定 。[選定機関] ふるさとの水辺百選選考委員会[選定時期] 1995(平成7)年』そういえば、富士トラムのニュースがあったけれどそれも幸住県計画のひとつだったんですね富士山に新交通手段 幸住県計画景色が良くて何度も止まっちゃう道の駅こぶちさわで休憩綺麗なところですねこんなところに、瓶入りのフルーツ牛乳!富士山が見えるというスポットでも停車ここまでの道、初めて通ったけれどいいね🩷お次は、ようやく行く事が出来た姫野ばら園の農場祭へ
2025.06.07
コメント(0)

2025-06-075/14同時期に蕾をつけていたと思うんだけど.2つ残っていた蕾がようやく開花今年は全部で6輪咲いたかな?交配するの忘れてた..恐らく、一季咲き来年は倍の数咲かせたいなぁ
2025.06.07
コメント(0)

2025-06-01ぎふワールドローズガーデンから程近くにあった道の駅 可児ッテお土産を物色しつつ、目に留まった美味しそうなソフトクリームを注文美味しかった〜!娘はジェラート・美濃娘ソフトクリームに美濃娘を乗せて食べたら、旨さ倍増でした😊何ヶ所か休憩しながら帰ります遠州森町PA人が少なくて、静かな場所テーブルのある休憩場所があったので、お茶しつつちょっと仮眠そして、こんなところに次郎柿の原木が...この日の東名では、大きな事故がありましたね車転落、子供置き去り事件に18:30頃 反対車線下りで車両火災無理せず、飛ばさずタンデムで高速メインだと燃費が悪いなぁ横風注意⚠️の標識も多いし帰りは風の強いところが多く、用心しての走行17:50 無事に帰宅
2025.06.01
コメント(0)

2925-96-01歩き疲れたので早めのランチ園内幾つか、お食事の出来るところがあります入ったのはこちらDinning & Cafe Rose Table外のテーブルへ移動、目の前に広がる景色"牛肉ミンチの旨味たっぷりの本格派ミートソースボロネーゼ" 税込1500円"インドでは定番の豆カレーはクリーミーで濃厚トマトベースのクリーミー豆カレー" 1500円 価格は単品、お高いですが💦美味しかったですせっかく岐阜へ来たので、ちょっと足を伸ばして飛騨牛黒家本店へ行ってみたかったのですが...計画が甘かったな😅お腹も満たされたので、散策再開カフェお隣、園の入り口にあるロッカーイラストが超カッコいい!存じ上げませんでしたが、長野剛さんは、歴史人物イラストレーターの第一人者だそうOKB?おかべ?? 違うか〜(笑)OKB 大垣共立銀行でした通帳がこれだったら欲しいかもあ、web口座開設で特典でこれのキーホルダーとか小銭入れが貰えたら作るかも😅入場口からすぐの場所にある、モロッコロイヤルローズガーデン『本場モロッコの素材や技術を用いて、伝統的なモロッコの庭園を忠実に再現した庭園』いいですね、この空間モロッコに行ってみたくなります本場で見るとなると、50万は最低必要💦素晴らしい庭園でしたもう一巡して、蜷川さんを堪能ぎふ・グリーン・ライフ フェスティバル2025いろんなガーデンの施工もあり竹ぼうきの生垣か...1本 1000円もするのねこれは一戸建て仕様だななにしろ広いので、品種を細かく見ながらは無理ボランティアさんのガーデン案内は11時からだったっけ..余裕があれば参加したかったなAlissar, Princess of PhoeniciaHybrid Hulthemia persica. アリッサプリンセスオブフェニキア香りはないけど、花のグラデーションが綺麗下垂するような仕立てこういうのも出来たらいいなぁPrincess VeilFroribunda プリンセスヴェール 良い香りパラの家さんの説明だと、作出2011年こちらは2002年 はて..?Odeur d'AmourShrub オドゥールダムール 香り良しはてさて..!? こちらもいろいろ検索したら作出は2018年 コルデスになっていますHelp me findによると作出は Proll 2008年なかなか紐解くのは難しそう丸一日あっても、全てを見尽くすことは出来なさそうです休み休み帰るので、早め?の13時にバラ園を後に近くの道の駅へ寄ります
2025.06.01
コメント(0)

2026-06-01蜷川実花ワールドを堪能後、ガーデンを散策La Reine Marie-AntoinetteHT 王妃アントワネット 香り良しVictor VerdierHP ヴィクトール ヴェルディエ 香り良し、強香どこからか、もの凄く香るよね?と近づくとこちらでしたつる状に伸びて夏まで返り咲き@姫野バラ園おっ!なんと姫野バラ園さん農場祭の告知!!6 月 6 日 (金)~7 日 (土) の2日間9 時 30 分~ 16 時 30 分まで温泉にも入りたいので行ってみよう!leraishanHT 夜来香 その名のとおり、香り良し前日、雨に風もあったのではと思いますが枯花がいっぱいこれだけ広いと、職員さん・ボランティアさんだけでは剪定は追いつかないでしょうね観光がてら、早朝剪定(ボランティア経験者とか開催してくれたらいいなぁCinderella Climbing シンデレラつる ジュリアズ ローズの誘引Chevy ChaseRambler チェビー チェイス名前が良く見えない💦プランセス ルイーズ と読めるんだけど..プリンセス ルイーズは、薄いピンクみたいだし..Princesse Louise?LovestruckClimbing ラブストラックFoxi Pavementフォクジー ペイブメント 独:Uhl 1987年作出Hokuto 北斗 香り良しSilas Marnerサイラス マーナーCamille Bernardinカミーユ ベルナルダンOLD.R Gautreau フランス 1865年歩き疲れてきたので、早めのランチへ
2025.06.01
コメント(0)

2025-06-01早朝出発して、9:00ぎふワールド・ローズガーデンに到着バイク用の駐輪場に案内されるのかと思いきや車と同じく空いているところへおかげさまで、良いお天気になりました🌞ツツジのような植栽に見える薔薇まずは、娘が見たかったIn a rose, the world whispers蜷川実花さんとクリエイティブチームEiMによる展示です渋谷でやっていたようですが、タイミングを逃し岐阜まで足を伸ばした次第私も薔薇を見たかったので、日帰りを決行開園後すぐに入ったものの、後から後から人が入ってくるので、撮るのは至難の業💦フロアにも映るので、とても綺麗幻想的でしたここまででお終い渋谷の方が規模が多いかったらしいですねもっと見たかった、とボヤク娘エントランスの企画展も素敵色々な香りを楽しみますこの後、薔薇を見て回るので事前にお勉強ミルラ香、と書かれてあってもなかなか分からないけれど、こうやって並べてあると助かりますが、現場で嗅ぎ分けられるのかは..😅香りといえば、こちらも一度行ってみたい長野の夢ハーベスト農場まだまだ一分咲きInstagramを見ていて目に留まったのは、パラ詰み&ローズウォーターの蒸留体験これ、やってみたいなぁ今年の誕生日お泊まりツーリングは、誕生日前後でお休みが取れないので、薔薇がまだ見れそうな長野へ行くのも良いかも🤔いよいよ、どこから見て良いのか迷うバラ園を散策します
2025.06.01
コメント(0)

2025-06-01娘が切望していたイベントがあり岐阜へ出発休み休みになるだろうから、かなり早めの1:302:07. 1度目の給油 188.3km 32.3km/Lタンデムでの高速は燃費が宜しくない😥2:20. NEOPASA駿河湾沼津 (下り)新東名のSAは眠らないのですね全てではないものの、普通にショップもお食事も開いていましたガチャガチャでクロミちゃんを発見!一度め、娘が欲しかったバツ丸、2度目もなんとバツ丸でコンプリート😅 何?この引きの強さ..自分のは諦めました😥夜景が綺麗下はキラキラ✨したものが埋めてあるようす4:07. 静岡SAにて静岡といえば、TAMIYA!あ、他にはYAMAHAもあるなYAMAHAもSAで販売、展示があったら楽しいけどバイクにピアノは、、場所を取るか😅早め早めに給油します. 162.8km. 32.2km/L途中パラついたけど、靄が出ているので晴れそう今回、ツーリングプラン2つを申し込み【首都圏 東名・中央道コース ワイド】3,900円【中京圏 東名・中央道コース ミニ】3,600円利用後のアンケートに毎度要望を書くその内容は"超ワイドコースを希望"それと、Yahoo!ナビでもGoogleナビでもいいから目的地まで利用コースを使ったルート案内が出来たら最高なんだけどな😄SAばかりじゃなんなので、何かあるかな?とトイレ休憩がてら道の駅へ降りてみるも、早朝過ぎて何もなかった💦6:24. 愛知県 鞍ヶ池PA お洒落なカフェ、植栽も素敵💓が、もちろん開店前なので眺めるのみ7:15. 雑貨カフェ ブロッサムモーニングで有名な名古屋方面こちらの他に候補としていたのは、6時から営業の喫茶・軽食 コテージ自分1人だったら迷わずこちらだけど、娘が喜びそうな雑貨のカフェにしてみた次第グラスが可愛い🩷モーニング、これで500円!ゆで卵が冷えっ冷えだったけど、凄く美味しかった雑貨は可愛らしいものがたくさん販売されてますぎふワールド・ローズガーデンが開くまで時間が少しあるので、近くの観光スポットを検索ほぉ〜明智城跡に展望台があるとな行ってみると、凛々しい姿の明智光秀!遊歩道がありハイキングも出来るようになってます目的の展望台はすぐそばにあるので良かった!右手に見えるは御嶽山足を伸ばせるなら寄りたかったな2014/9/21マスツーリングで出掛けた奈良井宿途中で寄った木曽馬の里まさか、この一週間後に悲劇が起こるとは思わなかった合掌時間になったので!ローズガーデンへ向かいます
2025.06.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


