全32件 (32件中 1-32件目)
1
本年度一本目、通教大のレポートがやっと帰ってきました。難しいのね。100点満点中75点だって。どうも説明したほうが良かった項目がまだ多々あったようです。楽勝で100点とは思っていませんでしたが、ここまでの説明を書かなければいけないなんて想像もしていませんでした。こういう書き方は勉強になるけど、限られた文字数でどこまでを網羅するかって難しいですね。本当は昨日までに今一本仕上げて送りたかったけど、今日を含めて書けそうにないな。気合が入れば、書けそうなテーマはあるんですけどね。会社では集中して書けません。とりあえず、単位取得に向けて頑張ります。
2012年11月30日
コメント(2)
![]()
周辺で見ることがなかったので、期間限定ポイントをつかって購入しました。やはりプロ用の商品なのね。送料の方が高いかもしれませんが、九州からうちに向かっているはずです。これで、干物やお肉の水分をうまく抜けるものらしいんです。うまく受け取ることができるのかな?「パンチェッタの作り方」付き。大きな肉もしっかり包みこめる特大判!【ゆうメール便対応(同梱不可)】調理用脱水シート「ピチット 燻製用脱水シート 特大判4枚入」(ピチットシート)夜間指定にはしたけど、帰りついていない時間が含まれているんだよね。こういうところが難しいところですね。今週末が楽しみです。ところで、お家帰ってくると飲みだしちゃうんで、調べている暇がないのですが、てこの原理わかりやすいところってないかな?寒いんで支度が遅れてます
2012年11月29日
コメント(2)
![]()
なんか電車内で気分が未だに安定せず、やっとという印象。百鬼夜行の一匹?鬼のお話なんです。人間界に落ちてきて、活躍?するという単純な話。今回は二冊目で、鬼やらい(節分)に登場。縄張り内でいたずらを繰り返す妖怪?を探すという。またも突然あらわれ、前回よりも唐突に帰ってしまう。一緒にいた周りの人は、さぞや寂しいことでしょう。げんに、古道具屋の主人も気持ちの表現など少しずつ変わっているんですよね。本当に最近ではライトノベルズ系ばかり。【送料無料】鬼やらい(下) [ 小松エメル ]今号で、小春や店主の過去が少し詳しく語られているような。予備の本に移り変わって一冊減ったんですけど、朝の本も読みだしたくまた1冊増えちゃったしっかし、今日も寒そうですね。温かくしないとね。
2012年11月28日
コメント(0)

結局昨日は、雨の中半日で帰ってきてしまいました。日曜日に出来あがったものを宅急便屋さんに引き受けてもらえなかったからなんですけど。微妙な休みがもったいない。さて、同じ日曜日にお肉を漬けこみました。今回は何になるのでしょう?という、はじめてのものになります。IMG_6429 posted by (C)錯乱坊基本はベーコンと一緒です。ハーブとお塩をとお酒です。IMG_6428 posted by (C)錯乱坊本当は一週間漬け込みですが、日数が足りないので、今度の土日で作業かな?
2012年11月27日
コメント(0)
![]()
いつものとおり眠いのです。ゆうべも九時ぐらいには寝たはずなのに。何か不思議な夢をいっぱい見ながら寝がえりばかりの記憶だけは残っています。飲み過ぎ&行きたくない病なんでしょう。休みはあっという間に過ぎてしまうものなんですね。ひとつは完成したので、次なる検討課題です。草刈りのヘッジトリマーです。安いGA?のがいいか、高いけどリョービ・マキタがいいのかな?★特別送料無料★ 高儀 GHT-110Li GREEN ART 10.8V充電ヘッジトリマー コードレス ハードクロムメッキ加工【 送料無料 】せん定 剪定 電気 電動 生垣バリカン 生け垣バリカン バリカン ヘッジトリマー コードレス 防振 充電式 マキタ(makita) 激安【新品 送料無料】 【マキタ】 充電式 生垣バリカン [MUH260DZ] 刈込幅260mm 充電器 バッテリ別売 【コードレス ヘッジトリマー】 [makita]充電式ヘッジトリマ 本体のみ BHT-3630充電器バッテリーセットとなるとB&Dとかも出てくるんだよね。何が良いかな?しっかし、疲れました。
2012年11月26日
コメント(0)

暇なんだか?忙しいんだか?相変わらず総務屋さんのようです。要は雑用なんですね。それも会社規模が大きくなってるし。面倒なんです。ここのところの私の課題は、お金をかけないで耐震化?というか家具転倒防止なんです。IMG_20121109_145959 posted by (C)錯乱坊一応、ダンボールなんだけど考えてるし、いきなり家具が倒れることはないということで、日経さんでも記事にはなってるんですよ。ただし、あくまでも避難時間の確保が目的で絶対ではないんですよ。というか、こういう家具設置方法がよろしくないんですけど、企業だと往々にして多いんだよね。一応は防災のお勉強もしており、防災士らしい。IMG_20121112_104454 posted by (C)錯乱坊こんなことを日々考えながら、地道に進めております。そしてこの休みでこのような、見本を作りました。ようやく、ねじきりが出来たんですよ。完成なのであります。先日の部品一つ出来ないのにね。IMG_6425 posted by (C)錯乱坊適当適当で設計をして、まじめにその場の雰囲気で見本作製です。いい加減はできるのね。材料代とか、こんなものを持って行くのは嫌なんで送料は請求するけど・・・IMG_6427 posted by (C)錯乱坊ツーバイ材とワンバイ材を組み合わせて。このねじがみそで、高さ調整もできるんだな。そんなこんないい加減な奴ですが、便利屋さんです。本格的になったら、道工具はまっとうに買わせるから?散々なお休み。なんも面白いこと出来なかった。って、十分に久々木工で遊んではいるんですけどね。ただし、面倒で簡単な機械しかひっぱり出さず、自身でも疑問の精度でした。斜め力に対しては、当初針金をはることを考えておりましたが、設計をもう一度考えないと。本当は縦70センチサイズですので。耐震つっぱり棒 大 12401【面で隙間を埋めることで、しっかり転倒防止が可能です。】耐震BOX 防災用品、家具転倒防止器具、収納箱、非常用品、段ボール◇タイシンボックス◇【一箱三役!地震の備えは段ボール】耐震BOX(タイシンボックス) 防災用品 家具転倒防止器具 収納箱 非常用品 地震対策
2012年11月25日
コメント(0)
![]()
こまりました。今日もお散歩にも行かず、久々木工などやっていましたけど完成しませんでした。それでも昨日jwcadでいい加減製図していて良かったです。設計変更現場合わせと、制作にいたりましたけど、いつもの通りいい加減。さて休みは残り一日、レポートぐらい2本書きたいぞ。っていっても、一教科課題なんですけど。今少しどれもこれもピッチを上げないと、書けるネタがなくなっちゃうよ。現在捜索中はお料理シートなのでした。「パンチェッタの作り方」付き。大きな肉もしっかり包みこめる特大判!【ゆうメール便対応(同梱不可)】調理用脱水シート「ピチット 燻製用脱水シート 特大判4枚入」(ピチットシート)あいかわらず、奥様は肉屋さんで不審人物と化したようです。あっ、思い出した。午前中歯医者はなんとか虫歯処理で済みそうです。比較的早かったみたい。一歩間違うと、また神経抜去と面倒なことになりそうなところでした。とりあえず、ひと安心。明日も木工の予定です。紅葉のいいシーズンなのに。うむ?レポートの時間は?
2012年11月24日
コメント(0)
![]()
気持ちがお酒で落ちついてきました。別に完成したわけではありません。そして、昨日のお話なんですけど、お土産に人形焼きを頂きました。イラついているときには甘いものっていいのね。そこでふと気付いたんですけど、昔から人形焼きって個装でしたっけ?私の記憶では、袋にそのまま入っていたような気もするのです?お土産で配るのに個装もいいけど、記憶が正しければつぶれてかたちわからんこもいたような?それはそれで、あじがあっていいんでないか?と思う次第でありました。雷門脇に店を構える、浅草みやげの老舗。【東京駅倉庫出荷】常盤堂 人形焼みこし こしあんお味はおいしうございました。でも、いつからこういうふうになったんでしょうね?昔からだったらごめんなさい。さっきの98といい、時代は流れているんですね。
2012年11月23日
コメント(4)
![]()
今日は雨だったもので、紅葉狩りやらお寺様周りもやめまして、ゆったりと。したいところだったんだけど、会社の宿題?もあったので久々モデラ。GETPLUS ( ゲットプラス ) 楽天店【送料無料】MDX-15 MODELA (モデラ):ローランド・ディー・ジー[L16]--キャドソフトも久ぶりに立ちあげて、設計していたのさ。でも、3Dとなると相性やらなんやらあって、今の今まで格闘しておりました。でもでもでも、図面は少し前にひけてデータ確認したら認識してくれなくて、あまりに悔しいんでモデラおまけのソフトで苦し紛れ。まじめにひと昔前の制御用コンピュータ(win98だって)に、FDでデータ転送なんて今時珍しいけど、送ってお勉強のつもりで読みこんだら。使ってないもんで、FD切り取ってデータ転送したものがどちらのパソコンも認識できずフォーマットし直せだって。もう、気分ワル。まだ他にも考えなきゃいかん話は残ってるんだわ。こんな状態だったら、通教大レポートせっせと考えていた方が良かった。もうと散々な一日でした。たかだかこの爪を作りたかっただけなんだよ。さらには、この前の休みで竹を割って面出しまでしたのに。IMG_20121114_171700 posted by (C)錯乱坊
2012年11月23日
コメント(2)
昨日に引き続きです。今日は眠過ぎです。100%なるはずのない目覚ましに1:30に起こされてしまいました。一体どういう精神構造している夢なんだ。その後何故か時間が気になって、1時間に一回以上時計を見てましたよ。仕事のこと考えながら寝たのが失敗かな?もういや。残念ながらあしたは雨になってしまい、明後日から歯医者が始まるので出かけられないなあ。とりあえず意識することなく、今晩はゆっくり寝ることができると思いたい。ここのところでふと思っているのは、小さなユンボの資格を取ることなんです。2日かかるところが面倒なんですけどね。
2012年11月22日
コメント(0)
夢というか意識の話なんですけどね。寝室には奥の目覚ましと私の目覚まししかないはずなんです。でもね、今朝の夢では起きなきゃという意識が影響したのか、4つも5つも時計があってそれぞれの時間が違うんですよ。いったいあとどれだけ寝れるんだと悩んでしまいました。確かに私の目覚ましは30分ほど進めてあるんだけど、他の時計なんて知らんぞ。寝ていると不思議な意識下におかれるものなんですね。それにしても毎日休みたいと思っている奴が、起きなきゃと時間を意識するのも納得いかないんだよね。本音としては今日も行きたくありません。でもお給料をもらうためには頑張らないと。
2012年11月21日
コメント(0)
![]()
キムチ食べだしてはいますが、乳酸発酵は進むのか?即席の漬けもののもとに書いてある通り作っただけど、もともと元が少なかったし。桃屋のキムチの素 190g瓶(小)要はやはり下漬けなのか、まだ水が上がっていました。IMG_6423 posted by (C)錯乱坊下漬けをしたのちに、ちゃんと分量分のもとを入れた方がいいみたいですね。まさに即席漬けのお味でございました。IMG_6424 posted by (C)錯乱坊小袋に小分けして冷蔵庫へ初にしてはまあまあですかね。
2012年11月20日
コメント(2)

毎週月曜日は飲み過ぎぎみ。さて、秋も深まり葉っぱもきれいに落ちたので、自然薯収穫に。IMG_6416 posted by (C)錯乱坊なぜか、ナスタチウムが芽を出しているし?IMG_6415 posted by (C)錯乱坊単にパネルを外して、ほじほじするだけなんです。ちょっと期待とともに楽しい瞬間。IMG_6417 posted by (C)錯乱坊ここではなんか期待大でしたが、これ以上はないのです。IMG_6418 posted by (C)錯乱坊今年の収穫終了。あまり大きくならず種イモばかりなのかな?まあ、食べられないわけでも食べないわけではありませんが。今年は、みんなつながった感じの子が多いいね。IMG_6419 posted by (C)錯乱坊今年の菜園はこれにておしまい。冬物作っていないんです。どこかで苗売っていたら、何か作ろうかな?
2012年11月19日
コメント(0)

昨日とは打って変わっていい天気です。何があったのかは理解が出来ないのですが、ピポッという電子音で目覚ました。寝室には目覚ましぐらいしかないけど、休みなんでかけてないんですよね。さらには、どこから電子音がしたかまったくわかりません。夢?昨日は山が白かったので、初雪?とウキウキしちゃったんですけど、雲だったのね。IMG_20121118_100144 posted by (C)錯乱坊さて里山散歩ですが、日当たりやら樹種によって様々です。故に面白いんだけどね。緑のトンネルです。IMG_20121118_101404 posted by (C)錯乱坊ちなみに右側は紅葉なんですよ。ほんの数分のお寺様では。IMG_20121118_101845 posted by (C)錯乱坊まっかでさらに上の方は散りだしています。これだけでは、ウェザーニュースミッションを完遂できないので、ちょっとだけ山側に。IMG_20121118_105536 posted by (C)錯乱坊銀杏を見に行ったのですけど、こういう色とりどりのお寺様がうつった図が好きです。大山にいければ今少し格好いい絵も撮れたのかな?途中の施設でも見事な画像が。IMG_20121118_110412 posted by (C)錯乱坊久しぶりのバイク登場ですが、わかるのかな?IMG_20121118_110421 posted by (C)錯乱坊最近は、自身まったくの走り屋ではないのですがすっかりバイクと里山にはまっているようです。こういう自然変化っていいですね。BGMは通教大メディア授業です。つまらんです。まあ、ここに書いてあることと同じでいろいろな解釈ってあるのね。
2012年11月18日
コメント(0)

って、ついでなんですけど。今日は鍼の日だったんです。前は南足柄三竹地区あたりでも案内があったような気もするけど、今日はなかったね。おバカだから、今日もバイクなんでっす。ただね、天気予報雨なんでちゃんと雨具を着用して行ったけど、状況がちょっと悪くなったので、ワークマンで防具&防寒具さらに購入なんです。だって寒かったし、足元も濡れてきたので・・・・でもって鍼治療であれやこれやお話をしつつ、帰りに寄ったんだよね。そして昨日放映された?地へ。本日は、傘をさしているざる菊なんです。IMG_20121117_125003 posted by (C)錯乱坊IMG_20121117_125016 posted by (C)錯乱坊そしていろいろな色も。何を、雨の中行ってるんだろうね?IMG_20121117_125045 posted by (C)錯乱坊おバカ全開。本当になんで雨のなかバイクなんだろう?頭悪いね。
2012年11月17日
コメント(0)
![]()
今日はかばんが重くなりそうです。やっとのことでテキスト読み終わりました。昨日テキスト持って帰ってこなければよかったな。【送料無料】カウンセリングと心理テスト [ 林潔 ]知っていること知らない分類いろいろ書いてあるのですけど、全部を網羅しようとして私の知識並?昨日からレポートのためにポイントを列挙しだしたのですが、産業カウンセラーテキストも読みたいのです。カウンセリングの危険性などレポートを2本書かないといけないのです。まあ、書き出せれば早そうです。成績が目標ではなく通過が目標という気楽さ。そんなお気楽極楽な頭なもので、通勤本も相変わらずファンタジーノベルだか?「一鬼夜行」【送料無料】鬼やらい(上) [ 小松エメル ]あの、小春が帰って来たのです。妖かしの使命を受けて。そんなくだらない生活を送っています。さっさとレポート終わらせて、新書で社会学、精神・心理学系の本を読みたいなあ。
2012年11月16日
コメント(0)
![]()
知らなかった。ここ何日かインク切れで印刷できなくなっています。基本的には常にインクの予備を用意しているんですよ。パックだと全色パックだと思うじゃないですか。実は二種類あったんですね。インキ インク・カートリッジキャノン 【純正】BCI326+325/5MPマルチパック【純正インクカートリッジ】Canon BCI-326+325/5MP【メール便不可】【インク】 インキ rei hobinaviインク・カートリッジ【RCP1209mara】5色パックとインキ インク・カートリッジキャノン 【純正】BCI326/325/6MPマルチパック【純正インクカートリッジ】Canon BCI-326+325/6MP【メール便不可】【インク】 インキ rei hobinaviインク・カートリッジ【RCP1209mara】6色パックがあったんですね。どのペースでインクがなくなっているかは記憶してませんが、この一色の差によって印刷できなくなっています。一色とはグレーなんですけど、どこかで買ってこないと。多分この色は使う頻度少なく、2回に一回の交換でいいのかもしれませんね。思いこみとは怖いものです。
2012年11月15日
コメント(0)

きのうの隣の子。一昨日の晩はうちの玄関でけんか?最近たまにあるんですよね。どうも、うちは彼の縄張り自分のお家範囲みたいです。要はお家を守ってくれているんです。いえねこというぐらいだからヤモリの親戚?ゆうべはおやつをもらいに来て、変なのが来るから監視してろって?普段は早く家に入れという子なのに。弱いくせに、お家を守ってくれてるのね。IMG_6409 posted by (C)錯乱坊しっかし玄関周りのクリスマスローズとかは敵にひっくり返されるし。この子は千両の根元に隠れていたんだって。IMG_6413 posted by (C)錯乱坊不思議で大変な世界なんですね。がんばれ、ぶんぶん。
2012年11月14日
コメント(2)

手抜き浅漬けですと今ひとつなんですね。今回はアミノ酸が云々という薬の問題ではなく、下漬けをしっかりしないとこんなに水分がという感じでした。もとに書いてある作り方に、一応は従ったんだけど、量が足りなかったみたい。IMG_6408 posted by (C)錯乱坊この手前で、ちゃんとした白菜をつけちゃったのが、味の差に気付いちゃったかな?まあ、お遊びなんで良しとしつつ今少しつけておきましょう。昨日の天気は変な天気でしたね。でも、最後にはご褒美でこんな景色も見れたので、終わりよければすべてよし。IMG_20121112_170910 posted by (C)錯乱坊
2012年11月13日
コメント(2)
休みたいよー昨日はお休みで、午前はお散歩、午後は雨なんで白菜キムチもどきを作ってました。てなわけで、大したことしてないのになんか疲れが抜けないな。単純に、この時間に起きることが疲れになるのですかね?まあ飲み過ぎという事でもあるのですけどね。何にも考えずに、白菜を二玉も買っちゃったけど、キムチなら一玉で良かったね。奥にもおこらえるというかあきれられてます。今晩味見して考えましょう。にしてもだるいぞー
2012年11月12日
コメント(4)

先週?の白菜に気を良くして、また買ってきちゃいました。世の中のスーパーとかに買い物に行かないから、高いか安いか基準をもっていません。今日の農協はおまつりっぽくおよその農協の方が露店というのかな出していて人もいっぱいでした。IMG_6407 posted by (C)錯乱坊比較的出ているものでも200円代の安くて小さく思い子を選んでました。もちろん手前では山に入って練習。奥深いものね。でも、針葉樹帯真赤には染まらんけど、色づいています。IMG_20121111_102552 posted by (C)錯乱坊ご飯を食べたら、白菜つけようっと。まじめ手作りはできませんもので、手抜きキムチです。
2012年11月11日
コメント(0)
カレンダーのお話です。おはようございます。今朝も寒いですね。今日はこんな時間に起きています。行きたくないけど興味のある講習会に行くためなんです。でもね、どうも体が土曜日と覚えているのか、眠くて動きだしはのんびりです。普段なら、もう出社間近ですもんね。そして逆もしかりですが、休みでもこの時間帯にふと気づいてしまうのも事実。どっちもどっち。眠い目をこすりながら行ってみようかな?最近の土曜日の電車ってどうなんだろう?空いてるのかな?まあ、適当にしたくしていきます。着る物の調整も面倒なので、普段の通勤着スーツで行っちゃいます。面白いのかな?
2012年11月10日
コメント(0)

先日の白菜の漬物です。樽からあげた当日から冷蔵保存となる時期となりました。が、当然我が家だけで賞味期限の問題もあり、消費できる量でもありません。そんな訳で、ご近所や奥の会社のもとに出荷?おすそ分けでありました。IMG_6403 posted by (C)錯乱坊でもね、何故か好評で奥の会社の人(梅共同購入の方々)がもらってくれるんだって。意外なものでも好評なんですね。明日もこの時間に起きて出発かあ?面倒で嫌だなあ。明日のテーマは「人事労務とカウンセリング」なのでした。
2012年11月09日
コメント(2)

昨日は疲れました。というより、2回も書いてしまったので本日。自宅から約100キロ近く走っています。途中寄り道はしてたのですが、お昼が食べれてないのです。本当に、ピンポイント。目的地のみなんです。そして、昨日の目標は鎌倉十三仏の一番さんお不動様の鎌倉は明王院さま。IMG_20121107_124820 posted by (C)錯乱坊道は、大仏様や長谷寺を通り過ぎ、目的地志向なのでありました。普通だったら、このあたりも寄って、八幡さまやら観光写真いっぱいあってもおかしくないよね。でも、ありません。まじめに行ってません。もう、一気に目的地。そのうち奥様と歩くのか自転車で回るかという事です。IMG_6404 posted by (C)錯乱坊最近では、鎌倉十三仏を目立たそうとしているんですね。以前行ったときは、それ何?に近い状態ですから。やはり、仏ガールのはやりは強いですね。【送料無料】ご朱印帳で巡る京都奈良の世界遺産見るたびに新しい本が出ているのかも?ちゃんとお参りをして、ご集印帳を頂いたのです。といっても、この子は3000円です。ちなみに、1000円と1500円の子もあります。1500円の子は普通のご朱印帳サイズに解説つきなのらしいです。そして、3000円はお姿付きとの由。額装にできるかな?IMG_6405 posted by (C)錯乱坊本日のご朱印は明王院さま。IMG_6406 posted by (C)錯乱坊台紙に挟むタイプなんですね。これなら、額装が簡単です。悪く言えば、先に書いておいて日付だけもありという事です。それでも、般若心経、各ご真言が載っているのでいいのです。というか、スキャンはしやすいよね。スキャンして額装するか?自身で経師屋さんもどきになろうと思える子ですね。ただ、今の環境ですとのびプリンターがないから無理なんですけどね。代参で売るかね?商売にもなりそう。ちなみに駐車場では、サザンカらしき子が咲いておりましたよ。IMG_20121107_123500 posted by (C)錯乱坊本当にピンポイントですね。
2012年11月08日
コメント(0)

世の中不思議で面白い。標識があっても、いろいろ守れないドライバーは世界共通みたい。ことはもう二十年以上前だからどうでもいいよね。ニュースでは橋を守るためにいろいろ補強しているとか言っているけど、日本の鉄道橋高さ制限はね。あくまでも昔の話ですからね。まだあるけど。元ニュースはこちら。http://jp.autoblog.com/2012/11/06/low-bridge-truck-crash-video/?ncid=jpInfoAB橋げたの高さが足りず、通過できずにトラックが突っ込むという絵なんです。私が知っているお話としては、鉄道会社って線路(レール)は捨てるほど持っているんですよ。昔の国鉄系駅舎や上屋を見て下さい。結構レールを曲げて作ってあります。そして今回の橋げた云々。日本では橋に当たる前にトラックにダメージを与えるように、高さ制限の構築物があったりするんですよね。で、ここからは私の知っているお話。今は見場を考えて結構普通の鉄骨で組んでいたりしますが、昔は当たり前でレールでした。レールって結構強いらしく、ダンプがぶつかっても大丈夫でした。(枠の方ね)まじめに、むかーしのおはなし。普通のトラックが、鉄管パイプを積んで走っていましたが、私が知っているところでみごとに枠に鉄管パイプが当たりまして、パイプが吹っ飛んでいました。まあ、当のトラックは逃げてしまいましたが、大きな被害がなくてよかったねというところです。もっと具体的に書いた方がわかりやすそうですけど、いろいろありますもんね。そんなわけで、日本ではレールで組んだ枠が手前にあるパターンは結構あり、馬鹿にしたものではないほど強じんであるという二重構造になっているのかなとか思った次第であります。今日の行状は明日でもいいかな?
2012年11月07日
コメント(0)
ちっと疲れているもんで、回復するまでお耳汚し?私の頭は古いくせして硬いから生の情報はなかなかかみ砕くのに大変です。田中大臣発言についての報道姿勢も含めて疑問がいっぱい。自分で情報を調べればいいんでしょうけど、字数制限のないネットニュースって新聞社でも背景情報は教えてくれないんですね。テーブルをひっくりかえしちゃったのは大臣の負け。でも、主張は悪くはない。だって、つい先日どこぞの大学が解散なんでしょ。資格にからむ単位もあげていたとか。学校が中途でなくなっちゃうというのは、学卒資格もしかり、専門家になるための履修単位も受験資格がなくなっちゃうからね。その後の保障はしっかりしてもらいたいと思っていたところです。そこに来て、不認可問題。小泉政権時代に規制緩和をしたらしいですね。で、今回の件については、文科省指導のもとにより条件を満たすようにし、後追い認可というシステムになっていたらしい。そういう認可制度らしいのだが、旧政権が作ったシステム。そうして、私としては、旧政権での認可条件を明示解説してほしいのであった。現在の経営状態の確認、将来の経営に対する予算。田中大臣の言うように就学人口は減っていて、どう入学した生徒を卒業するまで学校が存続するのか担保は欲しいと思うのは私だけなのかな?どんなに歴史があっても、企業なんか2度不渡りが出れば実質倒産でしょ。そこのところ、最低6年継続できる収支も出るかどうかの検討をしているのかいないのか。収支予算に無理な条件を計上していないのか。要は、本当に継続できるかを問うべきかと思うのですが、ここにきてかわいそうやら、自民の旧制度で評価すべきって、なんかむしがよさすぎないのかな?百歩譲って、新制度は時間をかけて考えるのは異論なし。でも、三大学収支案については検討・議論すべき。それをもとに、今回は旧制度と折衷として認可・不認可決めてもいいのかなと。これなら時間はそんなにかからんでしょ。報道論調に学生がかわいそうって本当になんでしょう?入試に加われなくてかわいそう?地方には学ぶ機会がないからかわいそう?それよりも、6年経過4年生が卒業間近にして倒産。私は、卒業間近の方がかわいそうだと思うのです。どんなものなんでしょうね?私だけかな?通信制なら、如何に資格に絡む単位授与システムを提供し、顧客を18歳人口から社会人までの範囲に広げてという収益モデルも理解はできるのですが、今回の件はリアル大学でしょ?
2012年11月07日
コメント(0)

たまたま別の音楽を調べていて、たどり着いちゃいました。大昔には招待券もらえる環境にありましたけど、一度も行ったことがなかったんだよね。動画にしても、久しく見ていませんでしたが、レベルというか雰囲気が上がっていますね。歌われる自衛官も増えているんですね。歌といっても、どうも本格的。こんなことをしてると、週の頭から寝不足気味になっちゃうんだよね。今日は一日雨模様。まあ、いいかあ。外に出ることないし。本当はのんびり家で見ていたいところです。
2012年11月06日
コメント(0)

白菜が漬かったよ。今朝は比較的暖かいのかな?休み十分か、そんなに寒さは感じません。さて、先週に漬けこんだ白菜。塩だけで下漬けして火曜日辺りには水が上がり、一度水を流しました。柚子やらトウガラシを加えて本漬け。IMG_6402 posted by (C)錯乱坊塩分少なめになったようですけど、完成です。ご近所にもわけて、冷蔵庫にお引越の時期ですね。
2012年11月05日
コメント(0)

今朝のお散歩です。寒くてなかなか出かける思いきりがつきませんでしたが、出てみればみごとな景色が。いつもの富士見塚なんですけどね。IMG_20121104_103048 posted by (C)錯乱坊久しぶりにリザーブにしての出発でした。180キロでリザーブとは・・・まあ、暖機が増えてきたという事にしておきます。隣町では、パラグライダーがいつもよりいっぱい飛んでいました。寒くないのかなあ?ごく近所では、ざる菊がきれいに咲いていましたとさ。IMG_20121104_115419 posted by (C)錯乱坊何にも考えていないため、小学生の作文ですね。最近の子の方がもっとうまいか。
2012年11月04日
コメント(4)

こんばんは今日もいつもの山に練習に?試し吹に行ってきました。お勉強になることも多いいです。そして未だに飽きていないんですね。丹沢では紅葉はまだなのかな?などと山を眺めながらの練習をできました。そして午後には、またも法螺貝?竹ボラを作りましたのです。単純に竹に穴をあけただけなんですけどね。今後今少し長さを変えたり、吹き口化工法などいろいろ実験をしてみたいと思ってます。IMG_6401 posted by (C)錯乱坊今日はPCが遅すぎて悩んでおりますので、以上と。おやすみなさい。
2012年11月03日
コメント(0)
![]()
今朝も冷えていますね。寒いです。しょっちゅういろんなものを買っていますが、またまたかわいいものを買っちゃいました。普通の人には全く関心がないようなものなんですが、かわいいと思ってしまうところが狂ってます。古来、仏法や戦陣に吹奏用として利用されてきた法螺貝法螺貝・クローム歌口付 サイズ33.0cm 真言タイプ安ければ、どこにでも持っていけるように練習用に欲しいと思っていたのです。IMG_6399 posted by (C)錯乱坊奥の法螺貝は以前買ったものですが、そこそこ良いもののようでちょっと壊しそうで怖いのです。35センチぐらいで、約1kそして手前の子が今回買った法螺貝。21センチ、350グラムとだいぶ小柄なんです。IMG_6400 posted by (C)錯乱坊これでも、ちゃんと音が出るのですからおもしろい。IMG01_01 posted by (C)錯乱坊吹奏楽屋はどうもこういう変な所に興味が行っちゃうんですよね。まあマジ楽器買うよりははるかに安いんでいいんですけど。明日は、小さい子を持って山で試し吹ですね。しっかし寒そう。
2012年11月02日
コメント(0)
![]()
寒いですね。通勤時間にはコートを着てもいい時期みたいここのところ、朝の本はテキストが多かったもので面白い本も読めたらなんて思っていますが、それは夢としておきましょう。さて、通勤本「耳袋秘帖 人形町夕暮殺人事件」昨日読み終わりました。こういう軽い時代劇が好きになってしまいました。今回は、少し時代が戻るのかな?人形にまつわる事件が連続して発生。一方のお奉行様はとこにふせっているのです。お気に入りの猫、鈴も行方不明。いつもの明快な推理が聞けないままどうなっちゃうのというお話なんです。当然、全快・解決なんですけど。文春文庫 か46-18 耳袋秘帖【1000円以上送料無料】人形町夕暮殺人事件/風野真知雄【100円クーポン配布中!】うん?文春?だいわにもあるんだけど?このあたりの大人の事情はわかりません。
2012年11月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1