全47件 (47件中 1-47件目)
1

今日は出勤なので何もしてませんが、午前中雨だったと思います。にしても、お家ブロッコリー悲惨な状況になっています。まあ、食べる部分は見えてきてるんですけどね。ここまで葉っぱなくなって育つのでしょうか?CA3A0281 posted by (C)錯乱坊奥さんにお願いしてあした肥料足してみてもらいます。無理なら収獲かな?まだ6,7センチです。以上。おやすみなさい。
2009年01月31日
コメント(4)
音を立てて雨が降っています。今日は一日雨でグラウンド番は静かでしょう。ここのところ平日は、数字仕事に追われ新聞すら読む時間も無かったのですが、今日は公然と読めそうです。静かに平和であることを祈ります。だって、職場人間関係微妙なんだもん。でも一人囲いがあるので、おとなしくしてます。昨日の雨でも、テニスコート際まで冠水。今日の雨で上がらないことも祈らねば。あしたも、グランド番補助なのです。さて、早番頑張ります。
2009年01月31日
コメント(2)
オリックスへの譲渡凍結かもなんですって?私には政治的なことや難しいことはわかりません!でも、三回も入札してれば反故にするほうが意図的に映るのですけどね。大元、この時期に売却がおかしいの時点から矛盾だらけですけど。そんなこんなで、ネットですがニュース見直しました。年間40億の赤字垂れ流し?簡保のお金だから一円でも高く?ラフレ300億に対して、70個の施設一個平均から1.5億は安い?鳩山さん、マスメディアの方、本当に経済原理わかってます?マスメディアは素人相手なんだから尚のこと始末悪い。ホテル経営だって、単立ホテルは苦しいんだから。故に、チェーン展開してるんですよ。さらに、らふれ取得価額は300億にしても、減価償却で8年もたてば簿価下がりますよね。1万円で売った施設があるとか?それって資産価値以上に赤字が多いんでしょう。最近の会計制度では強制的に減損対象になりそうな。郵政が不思議な経理をしてたのでないですか?まあ、大株主と簡保会員が良いと言えば良いんですけど。年間40億×売却期限3年=120億これだけ赤が累積されるんでしょう。さらに儲かりそうな物件は高く売って、赤字が大きい施設はそのまま保持で、営業しなくても経費のみかかるという図式はどのように計算されているのかは存じませんが。一般的不動産取引も取得価額でなく、評価額取引だと思うんですけどね。3年で景気が回復して、土地評価額が元に戻ると良いですね。民間企業は簿かでは多分買わないと思いますけど・・・。収益上がってればプラス評価もあるんでしょうが、人込み赤字施設普通じゃ手を出しません。新聞政治部の方、雑誌関係の方、いま少し経理勉強しないと経済部の方に笑われちゃうかもです。明日も早番なので以上。おやすみなさい。
2009年01月30日
コメント(2)
メールで日赤に問い合わせたら昨日お返事が来ました。結論だめとの由。でも、ルボ三日抜けばいけることは今回のメールにて判明。要は、三連休にして、三日目に行く分にはOK。四日目は危険と正月で理解しましたので。この寒い時期はやはり献血者が減るようで少しでも欲しいのかな?前回のメールの時は、献血の医者に聞いてくれといわれましたが、今回は主治医の許可をとのよし。良いのです。主治医は好きにして良いといってくれてますし、針の先生はやめいといってますので。目指せ三連休です。でも、年休使いすぎなんです。価値観は色々ですが、金にはそんなに執着してません。シェアしても良いから休みもっと頂戴。本日早番ですんで、行ってきます。
2009年01月30日
コメント(2)
予想通りというか、いつも二日酔い。昨日も具合悪さをお酒で紛らわしていたら自爆。良いのか悪いのか、休肝日も作れるようになったら量が増えました。また奥さんにしかられます。まあ、今日はのんびりですから良いんです。ところで、献血の服薬基準てどこかにないですかね?薬も減ってきてますし、正月の件もあるので、そろそろ献血をしたい。バリウム飲んだ日でもできるのかな?
2009年01月29日
コメント(2)
無理して医者行ってきました。でも、ショーック!!担当の先生が今日でおしまいでした。まあある意味運が良かったのですけど。これで二度目なのですけど、メンタル系って信頼関係作って何ぼですんで、理屈屋さんこの人とすると、一から信頼関係作るの面倒なんですよね。さらに億劫になりそう。まあ、世の中自分中心で回ることはないと言うお勉強かな?会社人事にしてもいまだ納得してませんが、しがみつくしかない自分もいるわけだし、甘んじて受けるしかないのかな?今一番嫌なのは休みが減っている(12?日→104日)ことと、不定休というところですが、給料より休みが欲しいとごねてみたり。いまどき少ない、我侭ですね。今経済ニュースタイトルだけで年功序列が悪いといってましたけど、上下の格差の緩衝体にされる世代なもんで、影響は一番でかいし、逃げ道は自分で作らんと。どこもかしこも、面倒ですね。昼間から飲めることを感謝。何もかにもやめたい。企業ってこんなとこでも、辞めてください差別をしてるのかな?まあいいは
2009年01月28日
コメント(0)
今日はお休みなのですが、またも医者です。実は、先月は年末にかかってしまいサボってしまいましたので、ストック薬でしのいでいました。どうも、一日の休みに出かける気が起こらんとか何とか理屈をつけては、行かなかったんです。担当の先生が午前中のみになってしまったためなどと言いつつも、他の先生でも良いわけですので言い訳なのです。こうやって、書きながら行こうという気持ちを高めて、何とかその方向に仕向けてます。では、面倒なんですが行ってまいります。
2009年01月28日
コメント(2)
![]()
宮部みゆきさん日暮らし、これにて上中下巻全て読了。 時代物の短編集?平四郎、弓之助、おでこ、政五郎、お徳、久兵衛と前作引き続きのようです?読んだかどうか記憶にない。解説にも書いてありますが、それぞれの小さな完結物語の中に本編のキーワードが散りばめられており。後編への序章となり、一気に読み進めたいお話しでした。借りるのは好きではない、貧乏人なので、帰りの電車の中だけの読書でもどかしいのですが。主人公の一人が最後に述懐するというのが正解かな?「人間の幸福は、退屈で凡庸な日々の生活にある」という解説がまさしくかもしれません。
2009年01月27日
コメント(0)
昨日はなに書くか決めていましたが、一晩寝るとすっかり忘れてます。昨夜飲んだからかな?本当に脳みそのしわがなくなり、固くなっているみたい。寝ぼけているせいにしても良いのですが、事実を認めちゃいました。思い出したら、後で書くことにします。
2009年01月27日
コメント(0)
私自身が情報の奔流におぼれてます。今日も早番なので、結論から先に。自分で手に入れた情報を鵜呑みにすることなく噛み砕いたり、意見判断を出来るようになりたいです。識者、メディアも本当に勉強はしていないものも。一番感じたのは昨日の相撲でしょうか?さんざん、あおり叩いていて連勝すれば論調が変わってくる。如何なものなんでしょう?今でこそ引退という表現ですが、識者の集まりという横審が引退勧告でしょ。さらに、未だに品格の問題はいってるみたいだしね。なんで、素直によかったねと言えないのかな?そんなに日本人に拘りたいんなら、外国の力士は大関までしかなれないってルールでも作れば?えらそうにいってるけど、これも立派ないじめなんですけどね。そういう思いきった施策は取れないんですね。私は、素直に朝青龍におめでとうと言ってあげたいです。まとめてるから、はしょりますね。大統領就任式録音については、完璧を目指すのならしょうがないかな?まじめに温度、湿度で音程なんて簡単に狂うし、さらに億の楽器壊れても奏者の責任でしょうから。修理してももちろんもとの響きには戻らないんですよね。そんなことから、ニュースを見る側も噛み砕いて、何を大事にするか寛容にとってあげることも必要かなと思いました。本当はもっと一杯思うことはあるけど、普段鵜呑みしてる口なんで。説得力なし。
2009年01月26日
コメント(2)
気持ち眠いです。結局おきたのはいつもと同じ時間ですけど、4時前に目が覚め目覚ましなるまで我慢してました。出勤までまだ一時間もあります。どうしよう?酒が悪さしてるんでしょうか?自信なんてまったくないけど休肝日にしてみますかね?どうもすっきり寝れないのは気分的に優れない。天気予報での最低気温はまたもマイナスですけど雪は降らなかったみたい。日の出までも1時間近くあるんですね。日の出目安で出勤するか?
2009年01月25日
コメント(2)

何にお料理されるのかは存じません。でも、あとで報告します。そんなこんなで、三浦大根収獲。IMG_3229 posted by (C)錯乱坊見た目は立派。とってみれば。肥料あげたりなかったようです?IMG_3231 posted by (C)錯乱坊でも見てください、26センチボールですけど、見事に下膨れ。環境適応したのかな?この不規則な環境でも、すは入っていませんでした。これにて、今期の三浦は終わりですが、意外の出来で満足です。結論、おでんでした。さすが三浦。煮崩れることなく原形をとどめておりました。寒い日には良いですね。本日は以上?おやすみなさい。
2009年01月24日
コメント(0)
今日の天気はよくわからん。お日様の下では、まあまあかな?休み明け運動不足解消に外に出ようかと思いましたが留守番になってしまいました。さて、ネットでのお知り合いでも、専門の方がいらっしゃるので詳細は省きますが、遅いのかなと思いつつも、昨日中央防災会議から想定が発表されました。昨年のゲリラ豪雨ではありませんが、都内集中豪雨で荒川決壊と最悪の想定とのことですが、地下鉄97駅浸水とのこと。でも、最近の都内近郊を考えると保水力が非常に少なく、雨が降ったあとは危険もいっぱいと言ったところでしょうか?今回の想定は地下鉄ですが、局地的集中豪雨では、昨年の例を見ても地下街でも同様な事態の発生も十分考えられます。これを機会にその時自分ならどうするかと考えてられるだけで、生死をわけることもありえます。個人的には雨水対策下水工事より、如何に地面も使って保水力を高めるかだとも思うのですが。
2009年01月24日
コメント(0)
おはようございます。今日からまた冷えてくるようですね。インフルエンザもはやっているようで、体調管理には気をつけないといけませんね。私は別の意味の体調管理しっかりしないと、自律神経乱れそう。ここのところの季節の変化でところどころで咲き出した梅は大丈夫ですかね?気持ち入れ替えてお仕事行ってきます。
2009年01月24日
コメント(2)

今日は変な天気ですねえ。雨が降ったり地面はぬれています。お日様が出ることもなく、気温は14度、これは昨日に比べ意外と温かいが、すごい湿気。隣のにゃんこチャーじゃないのですが、私も外に出てみて気づきました。そんな気持ちの緩んだ本日、純粋に見るとブロッコリー卑下ばかりではありませんでした。090123ブロッコリー posted by (C)錯乱坊今年も渦巻いてくれました。一昨日晩御飯は、実家のいただきものでしたけど、先日のフキノトウがてんぷらに出てまいりました。IMG_3225 posted by (C)錯乱坊季節は人が預かり知らぬところでも、確実に進んでいるのですかね。噂によると明日も冷えるとか?困った体にもきついです。
2009年01月23日
コメント(2)
昨日は鍼行って気持ち復活したのか、油断して飲みすぎ。ここのところ、35缶で2~4本までしか呑む気になりませんでしたが、何故か飲めるように?まあ、休肝日は必要なので、本当はやめる努力も必要です。話はまったくかわって、そんな寒い一日、一人ゴロゴロとテレビを見て過ごしていました。そこで、以前から感じていた疑問をあらためて。NHK教育を見ていることが多いのですけど、最近の歌手を含めてなんでお子様たちまで音程がぶら下がりぎみなの?私の耳には伴奏との音程のずれだけで、十分に気持ち悪いのだけど。けして、音痴というのではなく何か感じ方で外れているような?学校で受験科目外で時間数減ったせいもあるのだろうか?これだけ、世の中に音楽があふれているのなら、心地良い音とか響きを学習できる機会も一杯あるはずなんですけど、もったいない。さらに言えば、日本の音楽も気持ち心配だったりして?そんなえらいことは考えていませんけどね。さてと、今日もごろごろ、PCソフトの移行を続けます。
2009年01月23日
コメント(0)

本日お休みですが小雨降り、山は雪のようで寒い一日でした。そんなこんなで、ここのテーマだけでは書ききれません。でも、中身凝縮して。昨日、ポップコーン用トウモロコシを頂きました。暫くおつまみで食べることできるのかな?IMG_3228 posted by (C)錯乱坊こいつをまけばポップコーンになるのかと欲も。だれか、上手な種子にしかた教えてください。ここのところ気になっていたブロッコリーだめっぽい。今日明るい中で見るとまったく葉っぱなくなったようです。CA3A0277 posted by (C)錯乱坊困ったもんだ鳥さんです。今期は、自身困ったもんで、落葉もいっこうに発酵してくれる気配なしですが、打ち返す気力が今ひとつ。困った一年になりそうですね。本日は以上。おやすみなさい
2009年01月22日
コメント(6)
昨日とどきましたタキイさんのメール。ジャガイモ味見セットですって。高いか安いかよくは分かりませんが、プランター組にはありがたいお試しで。●シェリー:赤皮淡黄肉●ノーザンルビー出願中:赤皮赤肉●スタールビー:赤皮黄肉●こがね丸出願中:黄褐皮淡黄肉●シャドークイーン出願中:紫皮濃紫肉●キタムラサキ:紫皮紫肉以上6点各300g1組 計1800g1組これだけはいって2100円だそうです。うち?うちは悩んでます。きたむらさきはあったと思うし・・・だって、ジャガイモしか作れなくなりそうな気がして。でも興味ありなんですね。
2009年01月21日
コメント(4)
キーワードどころでないかも?今日帰りに電車の座席から立ち上がる時、左肩が音を立てました。微妙に重痛い。でもですね、ちゃんと肩回せますよ。40肩か?ピキッといったことが気になります。温めて良いんだったら、すぐにでも温めるんだけど、冷やすのは遠慮したい。なんだかなあ?ブロッコリーも葉っぱなくなっちゃったし。近いうちに。
2009年01月20日
コメント(2)
![]()
昨日は一日時間をつぶすのに大変でした。おかげで、先日来の日暮らし中も読了。「日暮らし(中)」いよいよ、かきょうにはいってきました。そんななか読んでいましたR25から気になる、キーワードをいくつもピックアップして持ってかえってきました。将来的に忘れなければ、調べて何か書くかも?ねたになりやすいのは、CO2のお話とパスタクッカーかな?ポイント2倍Thermos(サーモス) 真空断熱パスタクッカー KJA-2000【フェスティバルライフ0119×2】さてと
2009年01月20日
コメント(0)
起きぬけの現在は比較的良好なんですけど、夕方には自分でもわかるぐらい冷たいんです。まあ、たばこ吸うせいもあって血行は悪くなるんですけど。そんなことから、仕事で水使うのも手袋使っていても痛くてなかなかきついのです。夏場はまだ良いのですが、この季節はつらいですね。私もお仕事ですが、毎日のこととなる主婦の方々も大変なんだなと思うこのごろでした。さて本日早番。したくします。
2009年01月19日
コメント(0)

奥さんに収獲してもらいましたが、何とか食べられるようです。昨日のとろけそうな菜っ葉類。IMG_3222 posted by (C)錯乱坊さーて何になって出てくるのかな?そんなこんなで本日お仕事。じゃなくても、手抜きです。以上。おやすみなさい。
2009年01月18日
コメント(0)
![]()
昨日のNHKスペシャルのお話しです。今朝は更新できなかったので携帯からでしたが、やはり携帯だと面倒。全体イメージがつかみにくい。昨日神戸の地震から17年がたち、過去の教訓から民俗学の手法を使って再検証をしたところから。対策は地域行政や関係機関だけではなく、一市民も決断する覚悟と対応する気持ちが不可欠と過去の経験から見えてきたとのお話しでした。災害エスノグラフィーといって、過去のほかの方々が経験されたことを分析してイメージの共有化を図れるシステムみたい。千葉では市民参加による、シュミレーションの訓練で共有化に取り組んでおりました。きれいごとで済むお話しではなく、エゴとの葛藤を一人でも多くの市民が体験して、日本人の苦手な情で流されず合理的考え方を理解できるだけでも、さらに多くの得られるものもあるのかなと。どうも、世の中お役所まかせの風潮が強い気もしますが、お互い様の気持ちで、それぞれ個々人も一度でも考えるだけでも変わるのかなと思った次第でした。でも、そのじつ内情は結構人間臭く、大変な決断を迫られます。イメージしやすそうな、被災後の避難所での救援食料分配。たったこれだけでも、暴動が起こりかねませんし、逆に栄養失調でなくなる方も出るかもしれません。防災ボランティアネットワークの人たちも意外と安易に考えてないかな?でも、行政側が判断対応するよりボランティアが決めて配布ルールを決めるほうがトラブルは少ないとのこと。それよりも、我が家わが町で地元の方々が自主運営するほうが、自治運営によりトラブルは少ないようでもあるそうです。かなり考えさせられる番組でした。わが家だけでも、その時に何かを備えられれば・・・・ レスキューフーズ 1型非常時の温かい食事セット新潟の地震体験から商品化されたものです。開発製造元はこちら。救援活動をする方にお奨めです!!約20分~30分でホカホカ、あつあつのおいしい栗五目ごはん(レトルト)が食べられます。非常食:レスキューフーズ1型もうなに言ってるんだか?
2009年01月18日
コメント(0)

本日、家の中を天井からブラーンとぶらさがっていたLANケーブルを手直ししてました。だって先日来てた電気屋さんになんか考えてあげましょうと恥ずかしいこと言われて、さらにモールまでもらってしまったんですもん。さて本題です。猫庭にネコは来なくなりましたけど、霜が毎日おりてます。当然プランターも霜霜なのです。そんなせいか、サラダ菜系が葉っぱ傷んできました。IMG_3219 posted by (C)錯乱坊誰だっけ?エンダイブが真ん中の青いこなので、両脇赤いこなんです。写真ようく見たらトレビスというらしいです。食べることできるのかな?あとで調べます。一方隣組ほうれん草は、プラスチック状態ですけど色も濃くなんかおいしそう。IMG_3221 posted by (C)錯乱坊本当に何もせず一日かな?
2009年01月17日
コメント(0)

本日は一日一回の更新、にするつもり。昨日かな?言いました、実家駐車場脇フキノトウです。IMG_3214 posted by (C)錯乱坊早いのか妥当なのかは調べていませんが、こんな時期にもう芽が出ています。てんぷら?IMG_3215 posted by (C)錯乱坊今日は鍼に行ったため、本当に何もせずゴロゴロ。途中、画像はないですけど梅の蕾は膨らんだり開いたり。季節はちゃんと進んでいますね。うちは、日照悪いせいかさらにブロッコリーの葉っぱ減りました。本当に出来るのか?CA3A0276 posted by (C)錯乱坊鳥にも困ったものです。でも、お互い様とあきらめております。本日は以上?
2009年01月16日
コメント(4)
眠すぎです。いまだちゃんと目が覚めない。したくも進んでません。さて、先日設置されたエコキュート使い方が今ひとつわかりません。お風呂追い炊きも出来るよですが、溜めたお湯の熱を利用して沸かすとの由。で、エコのためには沸かしなおしより風呂はりの方が良いように書いてありますけど、これって水道代増えない?利用できるお湯が減っても、残り湯を沸かしなおしたほうが良いように思うのですが、間違ってるのかな?お湯は、深夜にお湯を沸かすわけなので、使用残量は減っても良いんだけどな?そういう意味ではガスのほうが火力はあるのかな?でもガス代高いし、置く場所ないんですけど・・・
2009年01月15日
コメント(0)
PCは昨日の朝の日記、まだ一昨日と認識してたのね。気づいたけど直しかたわからんから14日空くの気に入らんので、追記ということで。先日の休みに見つけたのですが、あしたにねたとしてとっておきます。フキノトウはこの寒い中、すでに芽を出していました。やはり、人間より賢いような?というより、当人が壊れてるだけか?
2009年01月14日
コメント(2)
驚いたぁ。いつも5時に起きているんですが、目覚ましがなった記憶なくすっかり寝坊したとあわてて飛び起きてきました。でも、何をどう勘違いしたか4時に飛び起きてしまいました。そりゃ目覚ましなんてなった記憶ないよね。そのまま下で少し寝てましたが、昨夜は普段より寝るの遅くなった上に今朝と寝不足気味です。飲みすぎて疲れたのかな?
2009年01月13日
コメント(4)

今朝も早番で、暗い中の出勤でした。天気予報で温度見ただけで凍えそうです。私は、昨日買った防寒対策をして比較的快適。やせ我慢してもしょうがないのね。一方の噴水鉢のわさび、本当にポンプでチョロチョロしか水は流れてないですけど、下の鉢の水も凍らないものなんですね。CA3A0059 posted by (C)錯乱坊いつもながらに、自然て何とも逞しいです。今日は家では、職人さんがオール電化工事中。私は昨日休んでしまったので、奥さんに頼んで休んで貰いました。どうなったか早くかえって見たいです。
2009年01月13日
コメント(4)
土曜日帰ってきてから、いよいよ現行PCが不安定になってしまいました。そんなわけで完全に壊れる前に昨日買ってまいりました。秋冬モデルと春モデルの入れ替え時期最後のため比較的安く手に入れることが出来ました。半日かけてソフト移行をしてましたが、今ひとつ。たまにしかやらない作業で面倒なことこの上ない。移行ソフトでソフト類も移動できると思ったけど、ソフト類はやはり再インストールなんですね。ここまでで、まだサブ機のみの設定ですが終わってません。メイン稼動まで今しばらくかかりそうです。
2009年01月13日
コメント(0)
テレビではありません。テレビは昨日。先ほど、とうとうパソコンを買ってまいりまして、そのついでにショッピングセンターにて防寒対策用品を買った帰りです。一番遠いい入り口に向かって歩いていると、普段はそんなにまとめて見かけない警備員さんたちが一杯。何事かと思ってみると、エレベーター前に男性が倒れておりました。無線で緊急招集かかり、救急対応したんでしょう。そこでは、白衣か救急の制服を着た方がAEDやらなんやら周りにおいて対応されていました。警備員さんがいる時点で、素人私に出番はありませんが、白衣の方がいればなおのこと。救急車どこにとめたんだと思っていましたら、入れ違いぐらいで救急車到着。じゃあ、対応にあたっていた人は誰?って感じですが、テナント歯医者さんか、たまたま来ていた日赤献血車の方々かな?資格は医師、看護士どちらも揃ってますもんね。命の連係プレー&救急対応を近くで見ることになりました。よかったよかったです?ショッピングセンターでは、警備は多分業務委託でしょうけどこういう風に、訓練が行き届いていて連携が取れているところは安心して利用出来ますね。
2009年01月12日
コメント(6)
![]()
なんか疲れていたか、正月ボケのままか、一日テレビ漬けでした。昨日のコードブルー見てました。レスキューのプロの方が見ると?というような場面もありそうでもありますが、素人にはドキドキ良い感じの作品です。ただ、鉄道線路脇には多分ヘリコプターは降りません。まあ、よいものはよいもので、素直にほめましょう。2009年02月18日発売コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命こういうもので、助かる命が確実にあるのですから。みなさんにも、トリアージタッグ理解深まると良いですね。実際大規模災害時には使わなければ、助かる命も助からなくなります。にしても、何もしない一日でした。
2009年01月11日
コメント(0)

家の中にいても、今朝もまだ寒いです。先日、設置しました温室もどき。昨日の冷たい雨に、雨除けとはなりましたが両脇開いてるもので、温室としてはまったく機能しませんでした。あした、少し手を加えて様子を見ることにしましょう。CA3A0274 posted by (C)錯乱坊山葵の水音がするので凍ってはいないようですね。にしても寒いなあ。
2009年01月10日
コメント(2)
![]()
不思議ですねぇ。何故か2冊ずつ終わります。仕事中、暇もてあますからかなあ?でも、併読してる証です。本日感想はなし。理解しきれてません。コンサルタントの「質問力」というか、勉強にはなりますが、意味成すためには知識というより身につけて行かんと。再度読まんと難しいです。とりあえず、傾聴、質問の仕方、推論、などなど一般的コミュニケーションにも活きるお話なのかな?カウンセラーにあこがれる私には本当は大事。本当に最近頭硬いんです。今一冊は、シリーズ物のひとつかな?とりあえず終わっていません。でも、好きなジャンルなので・・・日暮らし(上)宮部みゆきさんの時代物シリーズです。いつもの方々が登場しています。こうやって、読み終わりそうな日には、5冊持って歩いていることになるんです。重いです。新書サイズの資格テキストあれば嬉しいな。で、昨日本屋に行って見つけた本。さっきもテレビでやってましたが買いませんでした。でもすっごく興味はあります。おそらく新型インフルエンザのお話です。テレビ情報だとダチョウの卵でワクチンとか、経鼻型ワクチンとか効果効能が研究され、成果が出ているようです。そんなこんなでまとまりつかぬまま、無理やり以上。まとまりつかんのは脳みそのせい。物の考え方見直そう。おやすみなさい。
2009年01月09日
コメント(0)
ストーブに石油入ってない。今のところ、音は雨みたいですけど、今日は雪になるみたい。天気予報ずれたんですね。昨夜から空気が冷えてきており、コタツの中で丸まってました。さらに、今朝は部屋暖房ないし、コタツだけが頼り。ゆうべ、コタツの中で丸まっている間に中からお金を見つけたんですけど、奥さんのお金でした。残念。早々簡単に良いことはないのかな?
2009年01月09日
コメント(0)
昨日の天気予報で関東で雪もちらつくかもって言ってましてが、降ったのかな?この時間寒いので出る気はありませんが、降ったとすれば初雪です。寒いのは苦手ですが、興味津々。早番ですので、まもなく出ますので確認してみます。休みボケに早番はだるいですね。
2009年01月08日
コメント(2)
通勤一日目にして、首痛い。お正月お散歩は1000たい5000ぐらいなので、どちらかの万歩計が狂ったかもしれません。さて、本日一日着けて計測したところ、最初は誤差大きいと思いましたが、結果にすれば誤差のうちかな?要は反応度合い装着方による差とも。今朝の新型万歩計で13,906歩。今までので11,340歩。20%近くの誤差ですけど、精度求めてないから良いです。しっかり歩数21分2,417歩6.95キロですって。これなら増量で面白い。まだすこし並行で使ってみます。
2009年01月07日
コメント(2)
おはようございまーす。起きることは楽勝できるものですね。でも、休みすぎか行きたくない。そう言ってもしょうがないので、正月になまった体を少し動かしてきましょう。でもばかりで、定期切れてるんですよね。少し早めに出て、朝買っていかなきゃ。とり合えず初尽くしで、本日より新しい万歩計も平行稼動。はたしてどうなるかな?歩数計【ポケットインタイプ】 オムロン HJ-113-Kでは、ぼちぼち支度を。
2009年01月07日
コメント(0)

休み最後の日になってちょこっとだけ動きました。どうも怠け癖が付いて、動き出し遅く、作業量も少ないです。まあ、ぼちぼちでいいのです。ゴミ箱ではありません。CA3A0272 posted by (C)錯乱坊こもを切って、落葉にかぶせるところから。先日、ホームセンターで買ってきたすのこを切って、四隅に穴あけて、トンネル支柱つけただけです。CA3A0274 posted by (C)錯乱坊落葉打ち返しを出来るように、農ビを裏でタッカーで留めて前でとめてるだけです。今は、雑草しか入っていませんので、両脇は丸明きです。故に残念ながらまだ、完成に至っていません。単なる、霜よけですね。両脇は後日ビニールつきマスキングテープで覆う予定です。本日は、液肥をあげて作業終了。
2009年01月06日
コメント(0)
![]()
今日もお休み。目の痛みかゆみは、結膜炎との由。かかりつけ医もお休み中。何故か東大出の先生みたいなとこにて。慶應と東大どっちが良いんだ?まあ良いや。さて本題。みるたびに、葉っぱが減っていくのです。ブロッコリー。出来るとこんな感じのはずが・・・。うちじゃーこんな感じ。CA3A0270 posted by (C)錯乱坊90%がた鳥が食ってます。実家じゃほうれん草食ってるらしいですが、うちはブロッコリーのみ。CA3A0271 posted by (C)錯乱坊余計な一言ですが食い残すんじゃない!!最近の餌付けとなりネコも暖かく調子良いときしかこんし、番人にはあてにできないのです。CA3A0268 posted by (C)錯乱坊本音、昨日思った消費税とか行革についても愚痴りたいけど、本日は以上。おやすみなさい?
2009年01月05日
コメント(4)
ばんきしゃというテレビを見ていて、受け入れ救急車出発まで約5時間?病院に断れ続けた結果らしいですが、時間かかりすぎ。医師不足も理解できます。でも、医師も人。自分たちは楽して、文句言うのも筋違い。としたら、翌朝まで我慢とか、軽症で安易に救急車を呼ぶのはどうなんでしょうね?そういう私も明日医者にみてもらいに行きますが。こういうコンビニ受診も本当に必要な救急医療の邪魔になるようですけど。昨年より、252とか救命に焦点が当たっているようなので、個人個人見直せたらね。耐震についても、各自対策であって行政対策ではないですからね。何言ってるのかまとまりつかんので、本日は以上。おやすみなさい。
2009年01月04日
コメント(4)
今日こそはPC買うぞと出かけては見たものの、悩んだ末いまだ買ってません。2台+プリンター複合機ですからそんなに高くはないと思うのですが、普段の衝動買いもあって固定支払いを増やしたくない。さらに、年末に訳分からん衝動買いしてるもんね。そんなわけで、未だに悩んでます。私は、今日有給休暇にしたことで、明日明後日まだ休みですけど、多くの方は出勤ですもんね。でも明日はイボ取り行こうと思っていましたが、眼医者とマッサージかな?時間あれば、明日こそ棚作りを。
2009年01月04日
コメント(0)

今日もパソコン買えませんでした。どうも、悩んでます。そんなわけでまたも早めに帰宅しましたので、落葉をば仕込みました。IMG_3210 posted by (C)錯乱坊新しいほうは、少量です。打ち返しが楽なように隣に引っ越すつもりです。買い置きのすのこがなかったので、コモをかぶせて本日は終了。でも、こものサイズが大きい。IMG_3211 posted by (C)錯乱坊うまく発酵してくれると良いな。あした、すのこかって棚と即席温室作るつもりです。本日は以上。おやすみなさい。
2009年01月03日
コメント(2)
やはり、気負ってないつもりでも薬はちゃんと飲むべきです。昨夜はよく眠れ、今朝気持ちよく起きられました。これでも、薬は7割復帰です。今日は少し処方は変えますが、少しだけ成分戻します。相変わらず、やること極端です。またも、もう箱根スタートですね。でも、今日は途中経過結果だけで良いです。昨日が新記録すごすぎで、落ち着いてみてられませんので。思い切って買い物&パソコンも買おうかと思ってます。
2009年01月03日
コメント(2)
いやあ、驚いた!!酒もたばこもやめてません。たんなる、休日&正月飲みすぎかと思ってました。ここ何日か具合悪いは、なに食べても味を感じられず、なんだろうって思ってました。自律神経乱れまくり。さっきなんて、胃腸症状がもとか、足痺れまくりでしたし。よーく考えると年末から抗うつ剤&安定剤飲んでませんでしたは。断薬はようない。半量復活。若干不安定さは解消されました。じゃあ、少しだけ飲みなおしましょうか?やっぱり我慢して、明日朝の体調次第にしてみます。
2009年01月02日
コメント(2)
今日は6時前におきだしたのですが、結局まったく動いてません。きれいな富士山をテレビで見ながら過ごしています。始まってしまうと動くのが億劫なんです。箱根駅伝。そんなこんなですが、昨日の歩数がおかしいし。ほとんど奥さんと一緒に動いていましたが、5600歩と1200歩ってどこか変?そもそも、氏神様に初詣行った時点で変だったのでけすど。一日でこれだけの差は大きすぎます。早々のいつもモード愚痴でした。
2009年01月02日
コメント(0)

年明けまして、おめでとうございます。待ちに待ちました、お正月を向かえ大根、ほうれん草を収獲し、小さな神棚にお供え。これから、お雑煮に入る予定です。大根は相変わらず霜でプラスチックみたいですが、直径8センチ長さ13センチほど。IMG_3209 posted by (C)錯乱坊IMG_3208 posted by (C)錯乱坊本年もマイペースでだらだらと続けてまいりますので、なにとぞよろしくお願い致します。
2009年01月01日
コメント(6)
全47件 (47件中 1-47件目)
1


