全5件 (5件中 1-5件目)
1

明日から6/4まで宮崎日向に行って来ます。出張と称していますが、フラの先生をしている友人がハワイから先生を招いてレッスンがあるので、そのお手伝いと、一度体験したいと思っている砂浴が目的の久しぶりの旅行。クム・カナカオレさんとご主人のシグさんにまたお目にかかれるのもとっても楽しみ!何年か前に阿蘇にご一緒させていただいた時のお二人の素敵な写真。本場のアロハにたくさん触れてきます。そんなことで、6月4日までは Wai Ola お休みさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2014.05.28
コメント(0)

★★★ Wai Ola 木曜読書会 ★★★日時 : 2014年6月12日(木)10:00~12:00内容 : 読書会 アイリーン・キャディ「心の扉を開く」 ポール・フェリーニ「無条件の愛-キリスト意識を鏡として」会費 : 1000円※本をお持ちでない方にはコピーをお渡しします。終わったらいつも一緒にランチをしています、お時間あったらお弁当持ってきてね!★★★ 真琴さんのチベット体操 ★★★日時 : 2014年6月17日(火)13:00~15:00会費 : 2500円チベット体操の詳しくは真琴さんのHP↓をご覧ください。http://www.aigamakoto.com/tibet_gymnastic.html※6月のチベット体操は午後になりました、終わったらお茶しましょう!★★★ アレクサンダー・テクニーク講習会 ★★★日時 : 2014年6月9日(月)10:00~12:00会費 : 3500円講師 : 芹沢紀美子※詳しくは5/24のブログをご覧ください。(定員あり) いずれも、どなたでもご参加いただけます。初めての方にはWai ola の地図をお送りします。お申込みはmami-miya★nifty.com (★は半角@に)まで。5/29~6/4は出張のためWai Ola でのセッションはお休みです。
2014.05.26
コメント(0)

いつも坐禅会でご一緒している芹沢紀美子さんはアレクサンダー・テクニークの先生です。以前から興味のあったアレクサンダー・テクニーク、芹沢さんにお願いして、Wai Ola で講習会をしていただくことになりました。体を自由に、自分でケアできるメソッド、お時間あったら是非ご参加ください。今後、月一回開催予定です。開催日は一番下の申込み先:芹沢さんか宮本までお問合せください。アレクサンダー・テクニーク(AT)とは、心身(すなわち自己)の不必要な自動的な反応に気づき、それをやめていくことを学習する方法。 俳優だったオーストラリア人のフレデリック・マサイアス・アレクサンダーは自らの体験から、頭、首、背骨の緊張がなければ人間に生来そなわっている調整作用が活性化され、自分自身が持つすべての力が自由に発揮されることを発見した。何かをしようとする時に無意識的な習慣や癖によって不必要な反応が生じ、必要のない運動を行おうとして緊張をおこすことがその行為・動作を妨げているとし、そのような習慣的な反応を起こさないようにすることで改善が見られるというのが基本的な考え方。始めは教師の手を借りながら、深層の繊細な筋肉に働きかけ、不要な動きが生じようとすることを抑制させ、思うことと動きを一致させる経験が必要とされている。また自分自身の緊張の癖を理解することで、自分で緊張をやめて解消できるようになり、痛みが軽減したり、「自分の使い方」が改善し日常の動作が自由に、また表現力も向上する。日 時 : 2014年6月9日(月)10:00~ 2時間くらい場 所 : Healing Space Wai Ola 逗子市逗子6-12-3 ピア松田202参加費 : 3500円 (お茶付き) 講 師 : 芹沢紀美子2002年ATA卒業アレクサンダー・テクニーク教師自身のこころとからだの不調を解決するために、様々なセラピーやボディワークを経験。自分で自分の問題を解決する為にはATがとても有効な方法であることを実感し教師になる。気づくといろいろな健康効果や元気の素を手にした思いがあります。「自分のこころもからだも使いこなす術」、「年齢を重ねても元気でいる術」として、「いつでもどこでも応用できるアレクサンダー・テクニークの素晴らしさを沢山の方に体験してほしい」という思いのもとBody Chance ボディシンキングコースディレクターとして活躍中。 講師から一言アレクサンダー・テクニーク(AT)は俳優であったFMアレクサンダーによって創始された心身を統合するための技法です。ATを使うとわたしたちが成長の過程で身につけた余分な緊張や習慣(癖)を非直接的な方法で手放し新しい効率的な動きができるようになります。そして筋肉の感覚を目覚めさせ今ここにいることを助けます。自分自身のこころとからだの癖や症状と取り組むために、また、施術者は自分を痛めずにワークすることができるようになります。ATはどなたにもおすすめできるメソッドです。 お申込み:芹沢紀美子 kimikose★t.vodafone.ne.jp 090-3427-0428宮本眞美 mami-miya★nifty.com 090-9839-4455 いずれも★は半角@にしてください。今日は今が盛りのバラが咲き乱れる横浜イングリッシュガーデンに行って来ました。花たちのエナジーを沢山いただいて、心が柔らかく、明るく、優しくなった! 少しだけど、おすそ分け。
2014.05.24
コメント(0)

昨日、今日とBMCのボニー・ベインブリッジ・コーヘンさんのワークショップに参加してきました。以前から気になっていたBMC、目から鱗の2日間でした。胎生学、発生学から体を探求、生後、6週間の胎児の写真を見ると心臓の周囲を手が抱えている。今、手を動かすとき、骨と心臓をどう感じ embody するか?手は心臓と深く繋がっている、手は心臓を抱えて動く、胸(ハート)と共にある動き。ハートの質感、愛やその他の要素と繋がりを持ちながらどう動くか?体は胎児からこの体を作ってきた記憶と、知恵を持っている。私たちは胎児の細胞(変化する細胞)を持っている。私たちの体の中のスペースにたくさんの情報がある、この私たち自身がすでに知っていることからどう癒すか?そんな、こんなの2日間、体が持つ記憶や知恵が働くスペースを作ること、骨と内臓を意識することで、何が起こるかを体感した豊かな実りある2日間でした。ボニーさん、ご一緒したみなさま、ありがとうございました。
2014.05.04
コメント(0)

おかげさまで葉山芸術祭のイベントも無事に終わりました。あいにくの雨模様でしたが、三々五々たくさんの方にお出でいただきました。他にも写真を載せようと思ったけれど、ipadで撮り、なおかつ、WindowsXPから 8.1に乗換えたばかりなので、試行錯誤したものの、まだこちらに載せ方がよくわからない…。Facebook 見られる方はこちらからごらんくださいませ。https://www.facebook.com/masumi.miyamoto.39 の一連の写真を見てくださいね。私たちGREEN WINGS の参加も12年目になりました。始めたころは幼稚園だった仲間の子供たちが高校生になってしまいました!本当に10年を超えて続けてこられた仲間がいることの幸せを思います。子供たちが成長するように、もう背は伸びないけれど私たちも成長しているのかな?今はそれぞれが忙しく活躍中だけど、メンバーのひとり美和ちゃんがいうように、年に一度実家に集まっている感じ。。。一番楽しんでいるのは私たち、参加しお付き合いいただいたみなさま、本当にありがとうございます。これからも、GREEN WINGS どうぞ、よろしくお願いいたします。さて、5月の日程です。5/10 GAPスチューデント・クラス 10:00~16:30 東京都中央区 詳細&お申込み:オープンセンスhttp://opensense.info/gap-st1140510/ 5/15 木曜読書会@Wai Ola 10:00~12:00 参加費 1,000円5/22 チベット体操@Wai Ola 10:30~12:30 参加費 2,500円5/29~6/4 九州出張 Wai Olaでのセッションンはお休みです。読書会とチベット体操の詳細は過去の記事をごらんくださいませ。。。今日は風薫る五月という言葉がピッタリ、緑が美しい日でしたね。私は、今日、明日とBMCワークショップに参加、今日は骨と遊び、明日は内臓と遊んできます。(*^-^*)
2014.05.03
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1