2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
今日は息子と妹と、ディズニーシーへ来ています。 初シーなのでワクワクドキドキ?
2010/03/31
コメント(2)
一昨日の3月28日私の生徒さんの多くが出てくださった発表会を無事終えることができました主催である名古屋市いりなかの文化センターの生徒さんの他に、熱田の森文化センターや自宅の四日市、そして鈴鹿の教室の生徒さんまで、計15人の生徒さんが出演してくださいました生徒の皆さんのお住まいもバラバラ。遠くは松阪市の生徒さんも名古屋まで足を運んでくださいました。それだけでもとっても幸せでしたまだまだな私の指導にも応えてくれ…練習も目の色変えてしっかり頑張ってくれ…ステージでは皆さんとっても素敵に輝いていました前回の発表会から始めた、第一部でのフルート出演者全員での大合奏今回は4パートをそれぞれ4人ずつに分け、計16人で『美しく青きドナウ』を演奏しました一番端っこで私も演奏していたのですが、演奏しながら皆さんの顔を眺め感無量名古屋と自宅で行った練習会も開催したことにより、皆さん控室でも和んでいて…これまた感無量ここの発表会は2年に1度ですが、ちょくちょくこうやって各地の生徒さんが集まれると、また交流もできるし、フルートを練習する上で刺激にもなるし素敵と一人で妄想していますとにかく全員が良く頑張りました私も、3月は怒涛のピアノ伴奏ラッシュ・6年生を送る会・卒業式(伴奏3曲)・発表会(伴奏10曲+フルート1曲)危うくフルート吹きということを忘れてしまいそうな程、ピアノを触っていましたいや~頑張りましたそんなこんなで発表会後、数日間の完全OFFをとっています明日明後日と出掛けてきます
2010/03/30
コメント(2)

3月も8日ですね…体内時計がぜんぜん追いついてないです…時の流れが早すぎる先月末27日。津市安濃町にて【国際文化交流会】が開催されました。Tempo Felizで各地にお邪魔する際は、私は同乗させてもらうことが多いのですが、今回は私の運転でTataさん(G)をお迎えに行きました。とってもピッカピカな素敵な建物でした。こういう企画には、正直私よりもお年を重ねられた先輩方の参加が多いのが通常なのですが、今回は会場のお隣にある中学校の吹奏楽部の生徒が沢山聴きに来てくれ、姉さん張り切っちゃいました今回はゲストVo.も迎えて途中、私のトーク場面ついつい話過ぎてしまいます…とても自然な表情を撮っていただけて、自分ではあまり見ない顔なので写真いただけて嬉しかったです演奏後にはとっても大きな花束をいただきましたとてもあたたかいお客様と、素敵な時間が過ごせました。ありがとうございましたこの日の夜はTempo Felizの看板息子ジョルジの家でパーティーでした演奏後、私の息子を迎えに自宅へ寄り、ジョルジ邸へ息子は一ヶ月前からこの日を心待ちにし、やっとこの日がやってきたので超ハイテンション家にお邪魔するなり、ジョルジ家の長女ちゃんとゲームこれで久々にあったお互いの緊張もほぐれ、帰るまで汗だくで遊んでいましたジョルジ家に行くと、いつもとっても美味しいブラジル料理息子もバクバク食べてました続々人が出入りして、とっても賑やか。この日は大半はブラジル出身でしたが、他にもエクアドル出身の方がいて興味深い話を聞けて勉強になりました途中私たちも演奏して、その横では演奏にのってサンバ踊っていたり、歌っていたり…そこはもうブラジル帰り際にみんなで記念撮影実はこの写真撮った頃、時はすでに0時半を回っていました大人も子どもも楽しい時間は眠気吹っ飛んでますね興奮冷めやらぬなか、本日運転手の私はTempo Felizのジョルジ以外のメンバーの家へ無事送り届け、車に乗った途端爆睡した息子とともに帰宅したのは2時前…久々に夜更かししました2010年2月27日の思い出
2010/03/08
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


