2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

『うわっ、髪、薄っ!』って・・・違~うっΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓よく見てみてよ、ホラ。ぼくのツムジを見て下さい頭のてっぺんに、2つ真横に並んでるんだよ。時計回りのと反対回りの。内側に向いて流れていて顔側から見ると、ちょうどハート型になるんだよ。カワイイでしょ。でもね。ちょうど流れが合わさった所で髪の毛がピョンピョン立って髪型が決まらないのが悩みの種なんだ。将来、どんな髪型にしたらいいんだよぅ!つむじが2つ以上ある子は天才かバカのどちらかだと言うみたいだけどさお父さんとお母さんはね、『この子は将来大リーグに行って、イチローの様に活躍してくれるに違いない』って言ってるんだよ。おかしいでしょ(≧m≦)
2006.10.30
コメント(8)

動物園に行ってきました。TVで有名な「白くまのピース」もいる所です。今日は無料だったので混んでること混んでること。入り口を入るとナイスタイミング!ちょうど餅まきをしてました。背が高い夫に拾ってくるよう指示。空中キャッチしてました。よくやった!私も拾いに行ったんだけど、空飛ぶ餅は怖かった!そもそもドッジボールとかバレーだとか、飛んでくる玉ものに弱いんだもん。餅が目の前を飛んでても、逃げてしまう。だから下を見てて、落ちたのを取ったよ。annは6ヶ月頃に来たんだけど、その頃はまだ無反応でした。さてさて、今日はどんな反応だったかというと。。。まぁまぁですかね(* ̄ー ̄*)というのも昼寝の時間に重なってしまって。それでも大きなカバだのゾウだのキリンだのを見るとはしゃいでました。今日のメインイベントは「キリンの瞳を間近で見よう!」だったんです。ぺろりんちょ普段は下から見上げるキリンさん。同じ目線から見たらこんな様子です。さすがにannも興奮しきり。指さして喜んでくれました。写真ではわかりにくいけど、キリンの角って5本あるんですよ~。よく見えている耳の間の2本。その前に1本、後ろに2本あるんです。これ見ただけでもう満足満足!でした。あ、ピースはね、いつもなら泳いでいるんだけど今日は小屋の中の小さなプールに地味~に浸かってました。
2006.10.29
コメント(2)
1歳過ぎたあたりから、どんどん自我が芽生えてきて自分の思うようにならないと怒ることが増えてきました。あっちに歩いて行きたいのに、お母さんが違うほうに引っ張って行くから『ギャーッ』今はご飯あんまり食べたくないのに、お母さんが無理やり食べさせるから『ギャーッ』喫茶店でオレンジジュース来るの遅くて待っているの退屈で『ギャーッ』もうこうなったら抱っこもさせてくれないんですよね。反り繰り返る。家の中ならまだしも、外でギャーッをやられるとちょっと困りますよね。「ダメなものはダメ」と説明して言い聞かせてはいるけど、まだ理解してなさそうだし。今はまだ、気をそらせるとかしてうまくご機嫌を取るしかないのかな。そうだ。今マイブームの顔があるみたいで。しかもむちゃくちゃ変な顔するの。例えば転んで頭を打ったとしましょう。本当に痛ければソッコーで泣くんですね。けど、少し痛い、我慢できそう・・ってくらいの時は(;з;)ふぇっ口をとがらせてこっちを見るんです。泣こうかどうしようか。今、頭打ったんだよボク。お母さん何か言ってくれないかな。そんなことを言いたげ。そこで「頭打ったの?痛いねぇ~おぉ可哀想に~」とか同情したら、泣くんです。反対に「大丈夫、大丈夫。痛くない!」と言えば、立ち直る。おもろ~。
2006.10.27
コメント(4)

annが歩くようになって早1ヵ月半。体重があるからか、最初からずっしりと安定して歩いてくれています。今では常に小走り。自分が行きたい方向にしか行きません。その辺のスーパーに連れて行く時も、普通なら2分もあれば着くのにannを歩かせていると30分かかるんだもん。手をつなごうものなら振りほどき、そしてしゃがみ込む。そこにあった石ころを取り、そして食べる。ヤ~~~メ~~~テ~~~!!!歩けるようになって楽しくて仕方ないんでしょうけどね。いつ転んで擦り剥くか怪我するかと思ったらついつい手を出してしまいます。男の子なんだし、少々の擦り傷なんかは気にしなくていいんだろうけど。ところで、靴のこと。服は「安いもの沢山派」でブランドもんとか持ってないんですよ。でもでも靴はね、良いもの履かした方がいいらしいですよ~。フィット感とか重さ、形、そんなんが相当違うらしい。大人用でもそうですよね。まだ歩き始めの赤ちゃんなんかは特に良いもの使用した方が歩きやすく安定してていいんだって。足の形とかにも影響するらしいし。良い靴ってやっぱ値段がいい。12センチとかの小さい小さい靴なのに、平気で6,000円とか7,000円とかするのね~。貧乏家にとってはイタイ出費だけど、不思議と買ってしまうんですよね( ̄m ̄*)今履いてるのはコレ。12センチ。ちっちゃくて可愛い~♪
2006.10.26
コメント(4)
やっぱあるんですよ。前にも一度経験したけど、またソレを見ることができたんですよ。というのもね。まだannがお腹で暴れていた頃のこと。私の従妹の子・・ちょうどannと同じ誕生日の1歳上のマメ姉ちゃん、よくつるんで遊ぶんですけどね。ある日そのマメ姉ちゃんが、私の尖がって飛び出た巨大な腹を触るんです。で、顔をくっつけてみたり不思議そうに眺めたあと、何と話しかけはじめたんですよっ!従妹と「あぁ~~~、やっぱり赤ちゃんってこういうの分かるんやねぇ」と驚いたことを覚えています。んで昨日。妊娠8か月の友達と買い物に行ったんだけど、annが同じことをやってくれましたよ。友達のお腹をまじまじと眺めたあとツンツンと触り、う~あ~と話しかけてるじゃあないですか!うっわ~~~~~!!!やっぱり赤ちゃんって胎児とテレパシーできるんだ。 すごい!すごいよ!!しっかし、妊婦さんを間近に見てると思い出すねぇ1年前を。あの中に人間が入ってるんだもんなぁ。しかも動いてるんだもんなぁ。すごいよ、生命の誕生って。この世にいなかった人が、この世に出てくるんだもん。いつ魂が入るんだろう?受精した時?じゃ、それまでは魂はどこにいるの?う~ん。。。妄想が膨らむとキリがないや。
2006.10.19
コメント(4)
久々に大笑いしました。笑う門には福来たるくすぐられると、怒っていても必ず笑う笑っていれば丸くなると言った人もいるね。「言葉にできない」「ド迫力」
2006.10.18
コメント(2)
10月1日からプールと体操に行ってます。最初はぐずったけど、そろそろ慣れたかな。まぁ、ぐずるのも仕方ないんですよ。というのも、プールは10時半から11時半まで。annのお昼寝タイムとドンピシャなんだもん。それでも慣れ慣れ!と思って行ってると、やっぱ慣れるもんですねー。泣かなくなりましたよ。今日はお耳を水につける練習。片方ずつ横にネンネするようにつける。泣かないo(*^ー^*)o今度は後ろにネンネして両耳をつける←ちょうど背泳ぎの体勢泣かないo(*^ー^*)o台の上からドボーン!泣かないo(*^ー^*)o泣かなかったね、ann♪エライぞー。ていうか、眠くてボーッとしてたとも言う?つねに指をかじってるし。ま。とりあえず無事にレッスン終了。家に帰ってベッドに入れたら、ソッコーで寝てました。いい運動になったね。明日は体操。また周りのペースは無視して、自由人のごとく歩きまわってるだけなんだろうけど( ̄m ̄*)
2006.10.17
コメント(4)
ここらでは今後震度6以上の地震が起こる確率が80%以上というデータ。今までは「自分さえ守ればいい」だったけど、これからは自分以上に守らなければならない存在がいて。そのためには「まぁ、その時が来たらその時よ」なんて脳天気なことを言ってたらイカンと思ったワケで。やっぱり今でも「地震なんか来ない来ない~」と平和ボケはしてるんだけれどもね。とりあえず揃えてみました。『防災グッズ』もし家が倒壊したら、その防災グッズさえも取れないじゃん。とか、倒壊しなくても、避難するならその時に家に取りに帰ればいいじゃん。とか、外出中に地震になったら意味ないじゃん。とか、自分の中ではいろいろと屁理屈こねてるんだけど。本当に防災グッズは役に立つのかどうか。まぁブツブツ思いながらも、ごっそり袋に詰め込む私。誰かに強制されたワケじゃないし、ブツブツ言うのも変なんだけどね。これって必要なものを詰めて販売してるんですよね。それが結構お高いんですよ。20種類とか入って1万5千円とか。ちょこっと入って数千円のもあるけど、見てみると何のことはない、百均で揃うものばかりなんだけど。もちろん、百均へGOですよ。安いの万歳!私が荷造りした中に入ってるものはですねぇ~◆ナイロン袋◆ライター◆石鹸◆包帯◆カットバン◆テープ◆オムツ・おしりふき◆生理用ナプキン◆ティッシュ◆ラジオ付きランタン◆ブルーシート◆タオル◆軍手◆レインコート◆毛布◆マスク◆スリッパ◆洗濯ばさみ◆ペットボトル水◆乾パンなどの食料こんなもんですかね。寝室には倒れるものを置いていないからそこに設置。埋もれることはないもんね。よし。これでいつ地震がきてもOKよん♪ってこなければ一番いいんだけどね。でもまぁデータからすれば、いつかは大きいのがドカーンとくるのかも。それは何十年後かもしれないし、明日・・いや、今すぐかもしれない。ちゃんと考えてみると怖いです。地震がきてからでは遅いですからねぇ。そんなん揃えても・・って思うのは分かるんだけど明日地震が来るかもしれないと思って守らなければいけない命があるんだと思ってみなさんも百均へGOですよ!一日で揃いますから。
2006.10.10
コメント(0)

先月末のannの誕生日に、私の祖母と伯母からお金をもらってたのでそれでロディを買いました。黄色の青目。まだロディだけではバランスがとれなくて危ないからベースも買って木馬のように乗せてみました。まずまずの反応。今は乗るよりも自分で揺らす方が楽しいらしいです。ロディって200キロの重さに耐えられるんですよね。ということで私も乗って跳ねてみると。。。なかなか面白い!annも乗れるようになったらきっと楽しんでくれるはず。あっ。ちなみに。義父母からは誕生日には何にもアクションございませんでした。・・・・・。ちょっとオドロキ。初めての誕生日なのに、・・・無視ですか!電話やメールさえもなくて、もしかして忘れてる?なのに時々義父母の家に行くと『ann、お帰り~』って、annの帰る場所はソコじゃありませんからΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓何かお祝い事や行事なんかの時には全く知らん顔なのに「ウチの孫」みたいに言うのはヤメテクダサイヨヽ(  ̄д ̄;)ノあぁ、グチっちゃった。
2006.10.07
コメント(4)
昨日は水泳デビューだったんだけど、ちょっと鼻水出てたからお休み。今日は体操に行ってみました。初めてなので私もドキドキ。1歳~3歳までの子が15人くらいいたかな。annは1歳なりたてだからいちばん年下かも。まずはマッサージから。そして一緒に歩いたり高い高いしたり。あと平均台を歩いたり、トンネルくぐったり。ボールをカゴに入れて運ぶっていうのもあったかな。10時半からあるんだけど、この時間ってドンピシャお昼寝タイムなんですよね。ann、機嫌あまりよくないです。自分の好きな方向に行き、好きなように動いています。全くもって周りの行動は気にしてません。自由人です。水泳も当然お昼寝タイムにあるし。あぁ、大丈夫かなぁ。お友達もできるかなぁ。
2006.10.06
コメント(0)
ズルー・・と出てます、鼻。熱は37度。まだ病院に行くほどでもないですよね、ね、ね?ホントは、すぐ病院に連れて行きたい気分なんですよね。けど、別の病気もらってくるほうが心配だから家で様子みるほうがいいよ、とよく言われるし。あぁ葛藤葛藤・・。機嫌は悪くなさそうだし、夕方まで様子を見てみようかな。あぁ心配心配・・。こないだもさ、腕がカサカサしてるからアレルギーだといけないと思って病院連れて行ったんですね。えぇ、えぇ。検査してもらったけど、ただの乾燥肌でしたよ。安心はしたけど。。。私って大袈裟?
2006.10.03
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
