2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
毎日が急成長です。前回の日記では「ハイハイは諦めました」などと書いていたけど。annよ、失礼いたしましたペコペコ遅ればせながらミョ~な高バイを始めました。一生懸命、尺取虫の様にもじもじと移動してるから後ろから『こらぁ~待て~』と追いかけると嬉しそうに逃げるんですよ。まだおぼつかないから顔面からズデンといったりするんですけどね。で、わ~んと泣く。私が違う部屋から『おいで~』と声をかけるとこれまた嬉しそうにこっちに来ようとするんです。だけど遠い道のりだから、途中で柱とかで頭ゴチンとするんですね。で、わ~んと泣く。その繰り返し(笑)そんな様子が可愛くて嬉しいんだけどだけど・・だけど・・目が離せませ~~~んヽ(T∇T)ノていうかね、もうすぐ歩きそうです~~~!!!つかまり立ちしたのも束の間。伝い歩きをとばしていきなり手を離して4・5歩トコトコと歩くじゃないですか!おいおい、その気になってるよ。とりあえず転んでも助けてもらえる、という位置確認をしてから歩いてくるんですよね(* ̄ー ̄*)私の所に到着したら満足そうに『ニカーーーーーーッ!』『いやっほ~い♪歩いたぜ』とか何とか言ってるんでしょう。とにかくホント、目と手が離せません。歩行器が今一番安全な乗り物です。外を歩いていると『この頃が一番かわいいのよねぇ』とよく言われるようになりました。確かにそうなのかも。目が離せない。手が離せない。だけど、可愛い今を大切に過ごしていきたいなって思います。
2006.07.31
コメント(10)
あーあ、もう放置プレイもいいとこ(笑)毎日遊んで暮らしてま~す♪アンパンマンの中のキャラクターで、ドキンちゃんっていうの知ってます?バイキンマンの妹なんですけどね。ドキンちゃんの歌でこんなフレーズがあるんですよ。 ♪ ♪ ♪ ♪ ♪私はドキンちゃん毎日楽しく暮らしたい~お金はたくさんあるのがいい~美味しいものも食べたいし~毎日遊んでくらしたい~そんな私よ~ドキンドキン ワガママなのよ~私はドキンちゃん惨めな暮らしは大嫌い~朝から晩までオシャレして~世界の中の誰よりも~美しいねって言われたい~ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ドキンちゃんの所に自分の名前入れて歌ってますよ(笑)もうピッタリ。ていうか、みなさん自分の名前入れてみて下さいよ。たぶんピッタリですから(≧m≦)そんなことはさておき。この日記を放置している間に、ずいぶんとannが成長したように思います。ハイハイは、まずしないでしょう。ええ、期待してないです(笑)その前につかまり立ちを始めました。少しはじっと座っててくれ~というくらい、暇さえあけば私を支えにして立とうとします。で、自分で手を離して立つようにもなったんですね。結構長い間、じぃ~っと立ってます。まだ一歩は出ないんですけど。でも、この時の得意気な顔ときたら(笑)オレ、やったぜ!オレ、立ってるぜ!見てみてよ、どんなもんだい!と顔に書いてますね。あ、昼寝中のann、起きました。目が合いました。微笑んでくれました。あ、何か独り言を言ってます。「アパ、アパ」「おいしょ、おいしょ」あ、こっちをガン見してます。早く起こせよーと言ってるんでしょうか。・・・。カ・・・カワイイ~~~!!!(アホ)お昼ご飯を食べさせてきますね。また放置プレイすると思いますがごきげんようヽ(≧▽≦)/
2006.07.25
コメント(4)
今日は大雨ですね。大きな被害が出ている地域もあるようです。お見舞い申し上げます。こちら方面もいつもより激しい雨が降っています。雷も遠くで鳴っているようで、梅雨明けも間近でしょうか。さて。梅雨が明けたら本格的な夏がやってきますね。暑さはもうすでに本格的なんですけど。みなさんちは昼間のクーラーどうしてますか?私んちは、annがいない時は大汗かきながら我慢してたんですけどね。っていうのも、自分ひとりだけのためにクーラーつけているのがこう・・気が引けるというか・・平たく言えば、もったいない?てか貧乏性?で、部屋の温度が34度になったらスイッチオンしてたんですよ。さすがに今年はannもいることだしそんなことしてたらソッコー熱中症で救急車だからね。30度超えたらクーラーです。昼前には付けてるかな。とはいうものの、やはりクーラー代が気になるワケですよ。で、私のひらめき。まず昼ごはんを済ませたら買い物がてら外出します。幸いなことに近所に何件か大型スーパーが揃っているのでそこまでふらっと。当然、その日に最も安い広告を出している所に出かけます。で、スーパーって上の方にゲームセンターがあったりするでしょう?大概その一角に幼児用スペースがあるから、そこでannを遊ばせるんですよ。ann、喜び私、涼み結構長い間この避暑地で滞在して遊んでいます。だいたいもう歩けるくらいの子が飛んだり跳ねたりして遊んでいるんだけどann、それを楽しそうに見て声を上げているんですよ。やっぱり子ども同士がいいんでしょうね。そこでお母さん同士が話をすることもあって、それもまた楽しいんです。ひとしきり遊ばせた後、今度はゲーセン←まだ遊ぶさあそろそろ夕方かな~というところで食材を買って帰るんですね。半日はそうやって過ごしてます。2人でずっと家にいて遊んでやる、というのもなかなか難しいですしね。近所に児童館でもあれば行くんだけど、どうやらなさそうだし。最近ネットで育児サークルの募集をしてたから早速食いつきましたけど(≧m≦)annまだお友達いないから、そこでいろんなお友達できるといいなと思ってます。
2006.07.19
コメント(8)
何にストレスを感じているのか?おそらく・・・生活苦?いや、間違いないでしょう(笑)夫はいつまでたってもフリーター。年齢的に次の職はなかなか見つからないし本人も焦ってはいるものの、やる気があるようには見えないし。今はバイトしてもしても、毎月赤字ですよ!貯蓄を崩し崩し、それもそのうちゼロになりますから!といって、私もannを預けてまで働こうとしてないという( ̄m ̄*)どっちもどっちですか・・・。ていうか、貯蓄がゼロになった時点で夫婦生活にピリオドをと思っているそら怖ろしい妻です(°σ °)ホジホジ... ( ・_
2006.07.12
コメント(8)
9ヶ月。ウチのannの趣味は食べること。食べ物に関しては拒否することを知りません(笑)口にもっていけば必ず食べます。そして私たちが食べていると獲物を狙うような鋭い目をして突進してきます。離乳食を食べてくれない・・と悩む人もいれば、食べ過ぎて肥満になるかも・・と悩むannみたいな子もいるんですよね。それはさておき。食ってやる!!!食ってやる!!!食ってやる!!!の勢いで、歯もまた生えてきました。下2本上4本そして、昨日発見しました。さらに下2本合計8本になりました。やっぱり食べることが趣味のannとしては早く歯を揃えて何でも食べられるようになりたいんでしょうね(≧m≦)えぇ、えぇ。もう母は止めませんよ。好きなだけ食べてくれたまえ。
2006.07.11
コメント(8)
今ごろの時期になると毎週土曜日、繁華街で「土曜夜市」が始まります。数キロのアーケード内でそれぞれのショップが安売りしてたり出店があったりするんですね。まだ学生だった頃は、これが楽しみで毎週出動(笑)ジュース飲みながら練り歩いてたっけ。今考えると暑いのによくもまぁ・・って感じですけどね( ̄m ̄*)オバサン?今年はannの夜市デビューになりました。しか~も伯母ちゃんが浴衣を買ってくれたのでそれを着てのデビューです。わが子ながら超カワイイんですけどー(笑)・・・。え???親バカですが何か???せっかくだからと、夫と私も浴衣を着て行きましたよ。暑い暑い!人ごみも手伝って、もうムレムレのヨレヨレ。それでも自己満足の世界で楽しんできました。途中でデッカイ昆虫を売ってるところがあるんだけどannに見せてやると大興奮!!!手を伸ばして捕まえようとしてました。やっぱり男の子なのね~。来年くらいからは虫とか捕まえてくるんじゃないのかな。やだな・・・。虫は怖いんだよ~って教えようかな(笑)あとは、スタバで休憩。annもおやつタイム。そうそう。すっかりその存在を忘れてたんだけど、プ・リ・ク・ラ!プリクラも親子三人で撮って来ましたよ。久々に楽しんだって感じでした。暑いけど活気あるよね、夏って。
2006.07.08
コメント(0)
七夕の日。近所から笹を採ってきて飾り付けをしました。小さい頃は、七夕の朝、近くの田んぼで朝一の露を取ってきてそれで墨をすって短冊に願い事を書いたんだよね。私は母がいなくてばあちゃん子だから、こういう風習みたいなの、よく教えてくれたんです。もう何年ぶりだろうなぁ。annのために笹飾り。折り紙でいろいろ作ったのも久しぶり。あとは恒例の短冊に願い事ね。3つずつ書きました。ann ☆健康第一 ☆上手く歩けるようになりますように ☆水泳を習いたいです私 ☆安定安住 ☆シミを消したいです ☆宝くじが当たりますように夫 ☆家庭安定 ☆職業成就 ☆病気無縁・・・ってナゼ四字熟語?とまぁこんな願い事でした。なにはともあれ。子どもがいるということは、こんな懐かしいことも復活するようになるんですね。
2006.07.07
コメント(0)
格好・・って、服装なんですけどね。最近やたらムシムシするじゃないですか。何を着せてますか?ウチは肌着で股の下をスナップで留めるやつと去年生まれた時に来ていた上下つなぎのやつ(←ちょうど半袖半ズボンの丈になってるので)さらに下半身にタオルケットかけてます。2枚も着せてたら暑いですよね。汗かいてますもん。でも肌着だけだと冷えたらいけないし、上下つなぎのやつだけだと汗すわなさそうだし。みなさんはどうしてますか?寝相もスゴイことになってますからねー。7ヶ月の始めの頃はまだまっすぐ仰向けで寝てたんだけど中頃になると好き放題に動いてました。ベビーベッドの中を器用にグルグルと回転してます。当然タオルケットなんてどっかいってるし。あ、それと。夜、クーラーはかけてますか?扇風機ですか?それともナッシングで?汗びっしょりも可哀想だし、かといってつけっぱなしも何だかなーと。
2006.07.05
コメント(8)
ご無沙汰しています。コメントを残して下さった方、ありがとうございました。6月25日、父の49日が終わりました。実家はもう誰も住んでいないので、それまで毎日通って父の祭壇の前でワイワイと過ごしていました。実家に行っても「おぉ、来たか」と階段を下りてきてくれる父はいない。絶対に帰ってこれない遠い所に父は行ってしまいました。医療ミスはっきりとは言えないけれど私はそう思っています。腹痛で入院し、何日もかけて検査したけれど特にこうだと言える原因もなく。死ぬような病気じゃなかったのに。。。父の呼吸が止まったあの日。看護師に吸引してもらっている最中に呼吸が止まりました。(↑痰が詰まった?)呼んで叩いてしばらくしたら浅く呼吸を始めました。(↑気道の隙間から空気が入って呼吸できた?)さらに続けて吸引。その後すぐに呼吸と心臓が停止しました。(その隙間に完全に痰が詰まった?)その後先生を呼び、心臓マッサージ、電気ショックなどでとりあえず心臓は動き出したものの、瞳孔は開いたまま。呼吸は戻らず人工呼吸器に切り替えました。蘇生が遅かったことで、脳にもダメージが。日に日に全身状態が悪くなりました。脳は腫れ発熱、肺炎の併発、血小板輸血をし、12本の点滴に囲まれました。それからも意識を取り戻すことなく、この日から9日目に父は亡くなりました。呼吸が止まった日は、「しばらくベットにくくられてたから、今日は少し歩こうか」「薬がきついから水をたくさん飲もう」普通に話して、退院したらあれをしようこれをしようと普通に話していたのに。どうして吸引中に一度呼吸が止まった時点で先生を呼んでくれなかったのか。どうして病院内なのに、脳にダメージがいくほど蘇生が遅かったのか。納得がいかず何度か先生とも話をさせてもらったのですが、もちろん正当な理由をつれられるし。専門的な知識も言葉も何も分からない私たちにはさらに突っ込むこともできず、とても悔しかったです。死亡診断書に記載されたこと。死亡原因・・・成人呼吸促迫症候群(肺炎)その原因・・・腸閉塞は?そんなん検査後にも何にも聞いてませんけど?しかも腸閉塞の疑いありと言った翌日には「やはり違いました」とか言ってたはずですけど?あーーーーー。今になっても納得いきません。どんなに苦しんでも納得いかなくても納得しても父はもう帰って来ませんが。吸引中に父を窒息させた看護師さん。もちろん悪気があったワケでもないでしょう。痰をとってあげようとしてくれてただけでしょう。でも。どうして浅く呼吸を始めたその時に先生を呼んでくれなかったのか。自分の判断でさらに吸引を続け二度も呼吸を止めてしまったのか。私は父を思い出す時同時にあなたを思い出し父はあなたによって命を奪われたそう思うことでしょう。55歳。まだまだ生きるはずだったのに。annの成長を楽しみにしていたのに。
2006.07.04
コメント(10)
日記を休んでいた4月末から6月末までのannの成長メモ☆歯が下2本、上4本になった☆お座りができるようになり、お尻を軸にクルクル回る☆遊んでいるものを横取りするとキーキー怒る☆おもちゃを両手で持ってカチカチする☆追いかけると歩行器で逃げる☆ボール大好き。持たせるとピッチャーの如く投げる☆食べるのが上手。口に入れてあげるとニッコリしてちゃんとモグモグできる☆夫が玄関の鍵を開けていると、それを察知して見て待っている☆カーテンが好き。歩行器で突っ込んで行っては何十回も往復する☆タマゴボーロを指でつまんで食べる☆ミルク→フォローアップ、離乳食が3回へ☆”いないいないばあ”の本、”ばあ”の部分を自分でめくって喜ぶ☆「マンマいる?」と聞くと「マンマ!マンマ!」と目が輝くなど。4月末のannとは、あっという間に別人になっちゃいました。あの頃はまだ「あぱ。あぱ。」と可愛~く言ってたくらいだったけど今は何だかんだと喋って、文句すら言ってます。お座りも遅かったせいか、ハイハイなんてする気配ありませんよー。もう丸9ヶ月、10ヶ月目に入るんですけどね。ハイハイより立っちの方が先かもしれないです。
2006.07.03
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


