Garage43 blog

Garage43 blog

PR

Profile

Garage43

Garage43

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

ドライブ・旅行

(17)

雑記

(21)

イベント

(1)

DIY

(170)

(25)

庭仕事

(5)

グルメ

(9)

プラモデル

(1)

謎解き

(30)

買い物

(6)

(2)

音楽

(9)

ハイキング

(25)

Comments

Garage43 @ Re[8]:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) 迷子の親猫さんへ 私からの返信について…
迷子の親猫@ Re[2]:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) Garage43さんへ お返事ありがとうござい…
Garage43 @ Re[1]:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) 迷子の親猫さんへ コメントありがとうご…
迷子の親猫@ Re:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) こんにちは。 もうイベントが終わってしま…
Garage43 @ Re[1]:本日のDIY(タニタの体重計の修理)(12/30) 通りすがりさんへ コメントありがとうご…
Jul 29, 2025
XML
テーマ: DIY (3793)
カテゴリ: DIY
木工工作キットサッカーゲーム組み立ての続きです。

いよいよ選手達を動かす為の機構を本体に組み付けていきます。







その2で組んだ各サイズのパーツを本体裏側から組み付けていきます。







頭にワッシャとシリコンチューブを取り付けて固定します。








この段階でそれぞれのレバーを動かしてみると、かなり動きが渋いです。

その原因は、3枚のベニヤ板を合わせて作った盤面に掘られた溝に段差があるから。







盤面の表面は段差が無いようにサンダーで慣らしましたが、溝部分は段差を解消してなかったので、ヤスリがけして段差を無くします。







全ての溝を整えたらいよいよ人形を接着していきます。

人形は予め子供たちがマジックで色を塗っていたのを尊重して、塗り直しせずに使用します。















丸棒の細い接点だけで接着して、マトモにくっつくわけがありません。

多分ダメだろうなぁ、と思っていましたが、やはり接着剤乾燥後に動作確認してみても、グラグラして全然ダメ。

乱暴な子供たちが遊んだら、1日でフィールドから選手が全員退場してしまうでしょう。








ネジとか使って固定することも考えましたが、折角の木工工作に金属を使うのは無粋というもの。

悩んだ結果、丸棒の強度は損なわれますが、丸棒を半分に割って平面で接着することにしました。







なお、丸棒を割るのに超音波カッターを使ったら、大した負荷をかけてた訳でもないのに、超音波カッターの本体(カッター部分ではなく)から煙が出てお亡くなりになりました。

超音波カッターを使って木材を切ると、摩擦で木材が焦げるので、最初はそのせいで煙が出てるんだと思ったのですが、まさか本体から煙が出るとは。

きっとどこかの回路で焼ききれてるんだと思いますが、後日分解するのが楽しみです。





ま、なにはともあれ全ての丸棒をカットして、ここに選手を接着したので、選手はしっかり固定することができました。







次は、コーナーフラッグを作成します。

個人的にはこのゲームでコーナーフラッグの必要性が全くわかりませんけど。













完成したコーナーフラッグを盤面四隅の穴に差し込んで接着します。








最後に、ゴールネットを作ります。








図面に従って付属のネットをカットして











ゴールに接着します。

この時、背面下半分は接着しないでフリーにしておきます。この方がボール取りやすいので。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 29, 2025 07:00:08 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: