2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
昨日午後から冷たい雨が降ってきたと思ったら、夜には暴風雨となり、家が飛んでいくんじゃないかと思うくらいの風で怖かったです。厩舎も裏戸のたてつけの悪いところがあるので夜回りに行ったら戸がなかったりして焦りました。その風は今日も一日中吹き荒れて、時折吹雪状態で前も見えなくなったりするので繁殖と1歳は放牧して早めに入れましたが、とねっこたちは出せませんでした。かわいそうだけど、この天気じゃちょっとね・・・。2月生まれというのはこういう面でかわいそうに思うこともあります。4月や5月の生まれになると生まれた翌日から半日以上外で存分に遊ばせられるんですけどね~。どうしても用事があったので車でちょっと出かけましたが気を抜くと飛ばされそうで超慎重運転に・・・。海沿いを通るので風がますますひどいのです。で、その帰りに競馬ブックを買ってきました。いつもは義父が買うのをちょっと見せてもらうくらいなんですが、今日はわざわざ自分で買いに行ってしまった。やっぱり気になりますから、今週末が・・・。アドマイヤムーンが出てきたのは想定外でしたが、いちおう上位3頭というかたちで出ていましたから、嬉しいですね。距離延長がどう出るか、楽しみなところです。昨日種付けに行ったときにもいろんな人が「ホーネットいけるんじゃない?」と声をかけてくれたらしいです。これから日ごとにドキドキが高まっていくんだろうなぁ~。
2006/02/27
コメント(7)
すばらしかったですね、荒川選手の演技!朝の仕事の真っ最中だったのでライブでは見られなかったんですが、合間にケータイでニュースをチェックしながら「金取った~!!」と大喜びしてました^^夜に録画で何回となく繰り返し見ましたが、何回見てもうっとりするほど美しく気品があり、人間業と思えない技術と表現力に感動しました!さすが、世界で頂点にのぼりつめた人ですね。まだ若い安藤選手と比べると、格段に優雅で大人の演技というかんじがしました。フィギュアが子どもたちに人気急上昇というのも納得。私も子どもだったらぜったい憧れるでしょうね~。でも私はスケート滑れない~。ところで昨日スポーツ紙でスーパーホーネットの1週前追いの様子が記事になってました。3歳未勝利馬との併せ馬で格の違いを見せつけた、とあります。調教師さんの話でも、「課題の折り合いもスムーズで、2000メートルでも大丈夫」ということです。「優駿」でも本命対抗に挙げられていたし、(本命はやっぱりサクラメガワンダー)わくわくしますね~♪ちなみに明日は阪神5Rでビッグスターオーがデビューです。キアモングの子で、父はダンスインザダーク。どんな馬になっているのか楽しみです。それから明日はユウサンポリッシュの種付けです。いつも第一発情は捨てているんですが、ポリッシュはいつも1週間程度予定日より遅れるので今種付けしても2月生まれになるだろうということで、付けることにしました。今回のお相手は大奮発でキングカメハメハです。まだ産駒がデビューしていないのでいちかばちかですが、もし産駒が活躍するようならますます値段も上がって手が届かなくなるし、今回は賭けだな~という話です。それにしても社台Sまで3時間・・・遠いですね~。私が運転するわけじゃないんだけど。気をつけて行ってらっしゃーい。
2006/02/25
コメント(4)

昨日今日と春が来たと思わせるような陽気でぽかぽかあったか~い日が続いてます。雪も一気に解けて、それはいいんだけれど、雪の下から風で飛んだ寝藁のかすやら取り忘れてた犬の排泄物やらいろんなゴミが見えてきて、その掃除に忙しい・・・。それに雪解け水があふれて地面はどろどろで車は汚くなるし、実は憂鬱な時期かも~。でもあたたかいのは嬉しいんですけど。チビたちもおてんとさんの下、昼寝・・・zzzん?気づかれた?さらに今日はある馬が朝から大迷惑なことを・・・。このコは馬房の水道の蛇口を自分でひねって水をめいっぱい出すという器用な技を身に着けているんですが、たまに勢い余って蛇口ごと管から抜いてしまうんです。で、水があふれて馬房が海に・・・。今朝はそういう状態だったんですね~。朝行ったら馬房の中でじゃぶじゃぶ歩いてました。今朝はそんなに冷えてなかったからまだよかったものの・・・まったく困った子だ~。早速蛇口をいたずらできないようにガードしました。そんないたずら者は、こいつだ~!!シュガークッキーさん、16歳、女性。
2006/02/21
コメント(10)

なんだかあわただしくてポイントセブンの出走に気づかず、分場のスタッフに聞いてあわてて見に行きました。京都10R宇治川特別ですが、ゲート内でばたばたしてるようだったのでまたスタートが遅れたら・・・とはらはらしましたが、うまく出てくれてそのまま3番目あたりをキープ。最後まで足が残って3着に食い込みました!前走が悪くてやっぱり条件が上がるとつらいな~と思っていましたが、今日のレースで先が見えてきましたね。12番人気だったからなおさら嬉しいです。久しぶりの芝でしたが、合ってるんですね!今日は午後になったら突然の吹雪。それも一時前が見えないくらいはげしく吹雪いて、あわてて馬房を作って馬を入れたら晴れてきました・・・。一時間くらいの間に厩舎の中まで真っ白になってしまいましたよ。午前中はお天気だったのでチビたちも放牧~♪ポリッシュのチビちゃんです。あのコ誰かしら~?ってかんじでみんな見ている。仔馬ちゃんが生まれると、写真を撮りたくなります。まるで息子が生まれたときみたいだ。
2006/02/18
コメント(8)

昨夜10時半ごろ、無事ユウサンポリッシュが出産しました!夕方ヤニついたな~と思ってたら、ころっと生みました。アグネスデジタルの仔です。お嬢さんだったんですけど・・・。産駒が今活躍しているポリッシュの仔だけに、できれば牡を望みたかったんですが、こればかりは半々の確率ですからね。でもとっても体の柔らかい、そしてしっかりしたかんじのいい子です。女の子だって活躍の場はたくさんあるし、繁殖としてすばらしいポリッシュの跡継ぎにもなれるだろうし。従順そうな、かわいい子です。でも母馬は殺気立っている・・・。ジョーの比じゃありませんよ~。もともと人が前を通ると噛みにきたり(私も何度かやられた)するところはあるんですが、産後はますますおっかなくなりました。毎年のことなんですけど、これからしばらくは大変です。でも母が強いせいか、子どもは素直で従順に育つんですよね。ジョー親子は毎日1時間くらい外に出してます。まだ寒いので、あまり出られなくてかわいそうですが、今は風邪などひかれたら大変なので、仕方がないんです。小さく囲ったところに放してあるんですが、他の馬たちは「なんだあのちっちゃいの」ってかんじでみんな興味しんしんで集まってきて見てます。隣の牧場さんの馬まで寄ってきて、ひたすら見てます。そんなに珍しいのか?
2006/02/17
コメント(7)
午後から湿った雪が本格的に降り始めて、早めに入れてやりました。気温が高いのでべたべた重い雪で馬服もべったり濡れてました。重い雪は雪かきがつらい。明日の朝のことを考えると気が重いなぁ~。ジョーのチビちゃんは乳を飲んでばかりでとっても元気です。またお母さんも乳がよく出てるみたいで、いい働きっぷりです。でも日ごろからちょっと気が荒い馬なので、子どもを生んでからはさらに磨きがかかって大変です。人が近づこうものならすごい勢いで噛みにくるし、ぜったい掴ませないので明日からしばらくは苦労しそう。餌にもつられないんですよねー。生まれてからひと月くらいは、放牧収牧には苦労します。なーんも警戒しない素直な?母もいるんですけどね。でもそのひと月くらいの間に人間に触られることに馴らしておかないと、あとあと大変なことになるので、大事な期間なんです。ポリッシュはまだまだ遅れそうですね。そういえば、昨日の夕方買い物に出かけたら、途中であたりが煙だらけでもくもくしてて、消防車やパトカーが来るわ近所の人たちが走ってくるわで大混乱しててびっくり!見ると国道からちょっと奥に入ったところの家から黒い煙が上がっていて、「火事だ~!!」と思いながら通り過ぎたのですが、今朝の新聞を見たら10歳の女の子がその火事で亡くなっていたそうです。ちょっとしたボヤ程度にしか思っていなかったのでびっくりしました。まだ小さいのに、かわいそうに・・・。ご冥福をお祈りいたします。原因はまだわからないようですが、冬は空気が乾燥していてストーブなど火を使うことも多いですからね。十分注意しなければ・・・。
2006/02/13
コメント(2)

本日午後5時ごろジョーベアトリチェがみごと男の子を出産しました~!まずは幸先よくスタートです♪すんなり上手な出産で、母子ともに元気いっぱい。チビは30分たたずに立ち上がってました。よかったぁ。栗毛で顔はお母さんそっくり。とりあえず、夕方に生んでくれてよかった~。今夜はみんなゆっくり眠れます。
2006/02/12
コメント(6)
今日は気がついたらシュンキチが小倉2Rに出走~。あたふたと見に行ったんですが、510キロって・・・。ちょっとおデブちゃんなんじゃ・・・。でも後ろからひたひたと追い上げていて、10着に入りました。14番人気だったから、まずまずだったのでは?もうちょっと体絞れるといいんじゃないかな、という話でした。ジョーはまだ生まない・・・。お産の兆候が軽い馬なので、毎日どきどきしながら見ているのですが。もうずいぶんと乳にヤニもついているし、お尻の肉も落ちてきているし、歩かせても重くてしんどそうだし、間近だとは思うのですが。今晩あたりかな?
2006/02/12
コメント(0)
ジョーは乳にヤニがつき始めたので、近いな~ってかんじです。今までの傾向ではほぼ予定日どおりに産んでいたので、夜はカメラ監視で注意してます。ポリッシュはまだみたいですね。この馬はいつも1週間程度遅れるので、もうちょっとかかるかも。お産は潮の満ち引き、低気圧の接近などに影響されるようなので、毎日の潮汐表と天気予報のチェックは欠かせません。人間も含めてですが、動物の誕生ってまったく神秘的なんですよね。このごろはクローンだとか代理出産だとか、今まで「神の領域」だった部分にどんどん踏み込んで命が操作される時代です。それが正しいことなのかどうかは私にはわからないけれど、やっぱりすべてを人が解明しちゃいけないんじゃないか、神秘的な部分はそのまま残しておいてほしい・・・と思ったりします。さてさて、昨日は天気が良くなかったので寝藁も干せず、一日放牧地のボロ拾いデーでした。雪の上なので目立つんですよねー。すっかりかちかちに凍ったボロを鍬みたいな道具で壊しながら集めていきますが、けっこう疲れます。なぜか馬たちはリヤカーが大好きで、放牧地に撒いてやった牧草には目もくれずリヤカーに興味津々。見ているだけならいいけど、やたらかじるのでリヤカーはぼろぼろ。後ろで「バキッ」と音がするたびに、「こらぁ~!!」とレーキを振り回しながら仕事しなくちゃいけないのでますます疲れる。なんでそんなにリヤカーが好きなのか・・・。そういえば「シュンキチ」くんという名前の息子さんがいるというお母さんからメールをいただきました。同じ名前の馬がいるなんて、嬉しくなりますよね~。ビッグサウンドやスーパーホーネットなんて名前の人はいないでしょうが、シュンキチなら普通にいそうな名前で親しみ深いですよね。ここはぜひともその子のためにも1勝してほしい!と願います。
2006/02/08
コメント(4)
今週は、シュンキチ、ポイントセブンともに後ろから2番目でした~。ポイントセブンはやっぱり条件が上がったので、前回のようなレース運びにはならないですね。レベルも高いし、厳しいです。馬自体はパドックではいいかんじに見せていましたが。解説者の人もよさそうなコメント出してましたし。周りの馬がそれ以上に強かったということでしょうね~。夫は土曜の夜から洞爺湖で下の句カルタの道南大会とやらで出かけてました。この時期はカルタざんまいです。子どもたちに教えに行ったり、自分たちの練習だったり試合だったりで忙しそうです。今回は準優勝だったみたいで、賞品はサラダオイルのセットでした。本人はでっかいカルタの木の札が欲しかったようですが、私はそんなのよりサラダオイルのほうがよっぽど嬉しいわぁ~。そろそろ最初のお産も近づいてきていて、予定日としてはジョーが9日、ユウサンポリッシュが11日です。監視カメラも付けたし、お産セットも準備して、いつでも来い状態にしておきます。2頭とも今までのお産はけっこう予定日どおりで問題なくすんなり産んでくれてたので、特に心配はいらないと思いますが、牡だったらいいなぁ~。
2006/02/05
コメント(4)

今日は節分。最近は全国的に「恵方巻き」を食べる習慣が流行っているようで、ここでもスーパーやコンビ二あちこちで手に入れることができます。うちは義母の手作りで、南南東は向かなかったけれど、美味しくいただきました。今日は夜台湾から里帰り中のお友達と、台湾人の彼女のご主人、もうひとりのお友達と3人の来客があり、夕食も義母が豪華にごちそうを・・・。ラザニアですが、皮も手作りなんですよー。美味しかった♪今週の出走馬ですが・・・明日土曜日は京都2Rにシュンキチ、日曜日は京都10Rにポイントセブンが出ます。
2006/02/03
コメント(2)
昨夜ちょっと雪が降ったようで、今朝は少し積もっていましたが、予報ほど天気も荒れず、日中は良く晴れていました。冷え込みはきつかったですが。2月に入って一段と寒さが厳しくなったような・・・。昨日寝藁用の牧草ロールをほぐしていたら、中から野球のボールが出てきました。たぶん飼料会社から買ったロールだと思うのですが、どこかの採草地でロールを丸めたときに落ちてたボールが巻き込まれたんでしょうねー。前には馬のモクシ(頭絡)が出てきたこともあったそうです。それは馬の名前が入っていたので、近所の牧場のだとわかったらしいですが。あとは鹿の角なんかも入っていることがあります。餌用に与えている輸入牧草のかたまりからはヘビの抜け殻が出てくることがあります。アメリカからはるばる海を越えてやってきたんだなぁ~と思うとちょっと感慨深かったり・・・。
2006/02/02
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1