全26件 (26件中 1-26件目)
1

数日前からつぼみが膨らんでいるので、そろそろかなと思っていました。うちのスイセンの中で、ニホンスイセンが一番乗りです。シンプルですが、私はこのスイセンが一番好きです。
2018.12.31
コメント(0)

ご近所さんがわざわざ持ってきてくれました。ランの一種のようですが、名前を知らない花です。これ、なんていうんでしょうね?
2018.12.30
コメント(2)

今が生育期のスナゴケに雪がうっすら積もりました。どおりで寒いはずです。昼までにはすっかり融けてしまいました。でも風は冷たいです。↓スナゴケは日当たりを好みます。(観葉植物)苔 スナゴケ 4パック分価格:1800円(税込、送料別) (2018/12/29時点)楽天で購入
2018.12.29
コメント(0)

当地では、ロウバイは年末年始ごろから咲き始めます。すでに数輪開花していました。新しい年の訪れが間近です。
2018.12.28
コメント(0)

約2週間前に挿し芽をしたゼラニウムです。挿し芽の適期できなかったので、念のため屋内で管理しています。葉っぱが少し黄色くなっています。でも、小さな脇芽が出ていました。これから寒さが厳しくなってきますが、上手く育つでしょうか。
2018.12.27
コメント(0)

サクランボの冬季剪定がほぼ終わりました。サクランボが落葉している上に、背景の枯れたセイタカアワダチソウと同化してわかりにくいですね。短花枝もたくさん出ています。時には太い枝も間引く必要がありますが、以前ほど枝が暴れなくなりました。切り口には癒合剤を忘れずに。そうしておかないと、サクランボは樹液が少ないので、切り口から枯れ込んできます。↓私が愛用している癒合剤です。カルスメイト 150g「切り口・接木跡の保護剤」価格:807円(税込、送料別) (2018/12/26時点)楽天で購入
2018.12.26
コメント(2)

うちの柿は、とにかく樹高が高いんです。今ではようやく3メートル弱になりましたが、以前は4メートルほどありました。その上、枝が混み合っていて、夏場はイラガの幼虫が繁殖して近付くこともままなりません。樹高を抑えるべく間引き剪定は毎年行っていますが、切り口から徒長枝がたくさん生えてきます。こんな調子です。空を見上げては、途方に暮れます。
2018.12.25
コメント(0)

生育期真っ只中の夕映えです。ぐんぐん伸びています。下の方に顔を出しているのは脇芽です。先月と比べると、ずいぶん伸びました。新しい脇芽もいくつかあります。色白なのが気になりますが、元気そうです。↓夕映えはアエオニウム属です。夕映え価格:270円(税込、送料別) (2018/12/23時点)楽天で購入
2018.12.24
コメント(0)

ペコロスってご存知ですか。ピンポン球くらいの大きさのタマネギのことです。今年は初めて、ペコロス栽培に挑戦します。苗はペコロス専用というわけではなく、普通のタマネギの苗です。株間は3cmほどです。初夏ごろには収穫できると思います。うまくいくかな。↓これがペコロス。ペコロス 1kg (小たまねぎ)価格:2881円(税込、送料別) (2018/12/23時点)楽天で購入
2018.12.23
コメント(0)

シノブの葉っぱがすべて枯れてしまいました。確かに冬場は生長が止まりはしますが、今までは丸坊主になったことはなかったような気がします。この株に万が一のことがあったとしても、挿し芽で増やしているので大丈夫とは思いますが…。諦めずに、水やりだけは続けていきます。
2018.12.21
コメント(0)

去年、母が作った寄せ植えのハボタンがこぼれ種で増えました。せっかくなので、掘り上げて植え替えようかと思いましたが…。なんと、植木鉢の鉢底穴から生えています。仕方がないので、このままにしておくことにしました。
2018.12.20
コメント(0)

植えた覚えはありません。でも、庭の片隅でヒメツルソバを見つけました。どこからか種子が運ばれたきたんでしょう。ひょろひょろしてますが、花の色はきれいなので元気そうです。鉢植えで育てているヒメツルソバは霜でダメージを受けましたが、やはり地植えは強いですね。
2018.12.17
コメント(0)

2ヶ月半前に挿し芽をしたゼラニウムにこんなにも根っこが出ていました。脇芽も伸びて、小さな葉っぱが茂っています。今年は7月にも挿し芽をしましたが、1ヶ月もするとすべて枯れてしまいました。何事も適期というものがある、ということを改めて感じました。↓カリが多めの液肥を施しています。ゼラニウム以外にも使えます。アルゴフラッシュ ゼラニウム用液肥1L 花咲く全ての植物に!価格:1047円(税込、送料別) (2018/12/16時点)楽天で購入
2018.12.16
コメント(0)

今年は去年と比べて、10日も早く収穫できしました。早いだけではありません。この時期にしては、とても大きく育ちました。株間を今までの30cmから45cmに広げたのが良かったのかも知れません。どんどん大きくなっているので、葉かきもしておきました。
2018.12.15
コメント(0)

図書館に行ってきました。種子から育てているシクラメンの今後について勉強するために。本によると、発芽したら早めに新聞紙の覆いは外しましょう、とのこと。そうでしたか。発芽から約1ヶ月経ちましたが、大事に大事に遮光していました。発芽率の良い白いガーデンシクラメンは覆いを外し、他のところは覆っておくことにしました。
2018.12.14
コメント(0)

先月下旬に収穫を終えた小豆を餅のあんこにしました。これで2合分です。小豆はまたまだたくさんありますよ。
2018.12.13
コメント(2)

梅の徒長枝には悩まされてきました。2年前に大叔父に剪定の仕方を教えてもらってからは、短花枝ができるようになっています。そして問題の徒長枝が少なくなってきたので、樹形も整ってきました。早いもので、つぼみが膨らんでいます。今年は去年と比べて暖かいからかも知れませんね。
2018.12.12
コメント(0)

2か月近く前に種子をまいたガーデンシクラメンです。小さいですが、2枚目の葉っぱが出てきています。よく見ると、1枚目の葉っぱはまだ種子の皮を被ったままですね。毎日の水やりと新聞紙で覆う作戦が功を奏しているようです。さて、2枚目の葉っぱが出てきたらどうするんだったかしら。↓近いうちに図書館に行って、この本で勉強してきます。シクラメン、ガーデンシクラメン (NHK趣味の園芸ーよくわかる栽培12か月) [ 吉田健一(園芸) ]価格:1026円(税込、送料無料) (2018/10/21時点)楽天で購入
2018.12.11
コメント(4)

またご近所さんからいただきました。以前もいろんな種類のゼラニウムをいただいて、10月に挿し芽をしています。これは真っ赤な花が咲くゼラニウムだそうです。挿し芽の適期はとうに過ぎているので、念のために室内で見守ります↓微粒の赤玉土と鹿沼土の挿し芽用土です。プロトリーフ さし芽・種まきの土 5リットル価格:598円(税込、送料別) (2018/12/9時点)楽天で購入
2018.12.10
コメント(0)

前回の追肥から1か月も経っていないような気がします。でも、こんなにたくさん花が咲いているので、固形肥料を施すことにしました。先月咲いた花と比べて花が小さくて色も薄いのは、肥料不足でしょうか。休眠期にしっかりエネルギーを蓄えられなかったのかも知れませんね。今回の花の時期が終わったら、ちゃんとお礼肥を施そうと思います。↓リン多めの固形肥料です。草花の追肥にはいつもこちらを使っています。【ラッキーシール対応】置肥:プロミック(草花・鉢花用)350g入り(8-12-10)価格:779円(税込、送料別) (2018/12/9時点)楽天で購入
2018.12.09
コメント(2)

今年6月に挿し芽をしたシノブです。元々あった葉っぱは枯れてしまいましたが、葉っぱが一枚だけ育っています。8月にひとつ発芽してからそれっきりです。生育期に入る春まではこのままでしょう。
2018.12.07
コメント(8)

霜でよれよれになったヒメツルソバの現在です。水で戻したカットわかめのようになってしまった葉っぱを取り除いたので、かなり寂しくなりました。花の色があせてしまいました。それでも、脇芽が出てきました。なんとか頑張っています。
2018.12.06
コメント(2)

春に花を咲かせるオステオスペルマムですが、もうつぼみが着いています。寒さに晒すことで、つぼみがたくさん着くそうです。このつぼみは開きそうですね。寒さはまだまだ厳しくはありませんが、もう春の準備ができています。
2018.12.05
コメント(0)

前回の追肥から1ヶ月が経ちました。雑草が茂り、2週間前の葉かきの後の葉っぱを放置していることもあって、雑然としていますね。今年は葉っぱがよく広がって、大きく育っています。そのお陰か、芽キャベツ自体も生長が早いんです。指先よりも大きくなっているものもあります。収穫ができるのはたいてい年が明けてからですが、今年は少し早まるかも知れません。↓小粒だから使いやすい。お気に入りの化成肥料です。JOYアグリス 花と野菜の化成肥料 1kg価格:378円(税込、送料別) (2018/12/2時点)楽天で購入
2018.12.03
コメント(2)

今年の春から、種子から育てているアスパラガスです。ほとんどの葉っぱが枯れてきたので、根元から剪除しました。枯れた葉っぱをそのままにしておくと、病気になりやすいんだそうです。というわけで、この状態で冬を越します。春になったら、いよいよ地植えにします。↓春に種子をまきました。アスパラガス種子 サカタのタネ ウェルカム 野菜の種 小袋価格:432円(税込、送料別) (2018/12/2時点)楽天で購入
2018.12.02
コメント(0)

2週間ほど前から咲いていたガーベラです。そろそろ後続のつぼみが生長してきたので、最初に咲いた花を切って花瓶に挿しました。しばらくはこのまま楽しめそうです。↓こちらのバルブベースを一輪挿しにしています。【ラッキーシール対応】スパイス 球根用 バルブベース ショート KEGY4060(容器のみ)価格:1080円(税込、送料別) (2018/11/30時点)楽天で購入
2018.12.01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


