Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2017/01/26
XML
テーマ: 鉄道(25318)



それほどの時間差なくコンテナ貨物を見送ったあとは塩浜の貨物ターミナルへ移動しました。四日市へ来たら、ここを訪ねるのは、お決まりのこと。いわばお約束の行動パターンです。

ターミナルに到着すると、午後のオイルタンカー便に備えて、 DD51 の重連が機回しの最中でした。これは更新機と原色機のペア。一方、構内の外れにはタキを 1 輌だけ引っ付けた DD51 も停まっています。何とこれも原色機。 2 輌しか残っていないという原色機をまとめて見ることができたのは大きな収穫です。

ターミナルそばの踏切付近には先客のファングループが撮影の真っ最中でした。その中の数人がカメラを向けている先を見ると、何とタブレットがぶら下がっています。塩浜貨物線ではタブレットが使われているのか! このターミナルには、これまで何度となくかよってきていましたが、タブレットが使われているのは始めて知りました。

折角の貴重アイテムですから、これを活かさない手はありません。そこで、 DD51 をタブレットの中に配置してみました。まるで、「よくできました」のまるで DD51 を囲んでいるような感じ。もちろん DD51 は原色機なので、これはもう文句なしに花まるです。

今日 1 26 日は、文化財防火デー、有料駐車場の日、パーキングメーターの日、風呂の日だそうです。




青島DD51推奨 LEDセット 抵抗器リード線付LEDキット【アオシマ】【ディーゼル機関車 DD51 北斗星】【電飾改造】【リード線付LED】【メール便可】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/01/26 07:28:02 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ディーゼル機関車(JR・貨物)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ひくまさん @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 由利高原鉄道はまだ行ったことがないので…
ひくまさん @ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) ありがとうございます。 中央線と近鉄の電…
風旅記@ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) こんばんは。 少し前に初めて大阪メトロ中…
Traveler Kazu @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 同じ撮影ポイントでも、木々の生長で、違…
ひくまさん @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 冬、着雪した木もきれいでしょうね。ただ…
ひくまさん @ Re[1]:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) そうですね。私が撮影してから10日ほど経…
Traveler Kazu @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 国道46号線至近のポイントですね。 良さげ…
Traveler Kazu @ Re:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) 列車の撮影はしていませんが、今日、仙北…
ひくまさん @ Re[1]:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) Traveler Kazuさんへ いいえ、先に別の場…
Traveler Kazu @ Re:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) 茶屋ポイントですね。 店内の客席からも線…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: