Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2018/12/06
XML
テーマ: 鉄道(25320)



紅葉シーズンの復路の追っかけで気になるのは長門峡の「道の駅」前付近の渋滞です。 D51 の汽笛に反応した一般のユルてつさんたちが、ワラワラと道の駅から出てきて道路を横切ったり、 SNS 向けにスマホを機関車に向けたりするため、自然と渋滞ができるからです。さらに SL と併走する車がいたりすると、車列のスピードが上がらず、先を急ぐ人間からすればストレスが溜まるのですが、この日はあっさりと抜けることができ、目的地である篠目駅を遠望するポイントに到着しました。

仁保までのサミット越えに備え、火床整理も万全に終えた D51 の汽笛が、黄葉に染まる山々にこだまします。そして徐々にスピードを上げ、カーブを回り込んできます。風がないため、霜降りの美しい煙が立ち上がっています。それを見て急遽、カメラを縦アングルに変更しました。いいぞ、いいぞ。

ドラフト音が横を通り過ぎるまで、煙と列車の動きを見ながらアングルを変えつつ連写してきます。 OK 。しかし、モニターチェックで画面右奥にワンボックスが入っているのに気づきました。とても目障りで、残念ですが、仕方ありません。いずれにせよ、初日の撮影はこれにて完了。あとは東京組と合流し、夜の宴会で今日一日の戦果を振り返りましょうか。

撮影地 :山口線篠目~仁保

今日 12 6 日は、姉の日、音の日、シンフォニー記念日、ラジオアイソトープの日、大学令・改正高等学校令公布( 1918 年)だそうです。


D51「魅惑の爆走」 路線&線路縦断面図・秘蔵写真満載の特別BOOK キ (名SLシリーズ) [ 講談社 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/12/06 07:29:40 AM
コメント(0) | コメントを書く
[蒸気機関車(日本)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ひくまさん @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 由利高原鉄道はまだ行ったことがないので…
ひくまさん @ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) ありがとうございます。 中央線と近鉄の電…
風旅記@ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) こんばんは。 少し前に初めて大阪メトロ中…
Traveler Kazu @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 同じ撮影ポイントでも、木々の生長で、違…
ひくまさん @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 冬、着雪した木もきれいでしょうね。ただ…
ひくまさん @ Re[1]:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) そうですね。私が撮影してから10日ほど経…
Traveler Kazu @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 国道46号線至近のポイントですね。 良さげ…
Traveler Kazu @ Re:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) 列車の撮影はしていませんが、今日、仙北…
ひくまさん @ Re[1]:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) Traveler Kazuさんへ いいえ、先に別の場…
Traveler Kazu @ Re:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) 茶屋ポイントですね。 店内の客席からも線…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: