Freepage List

ダイヤ改正が近づいています。お名残テツにヒートアップするシーズンです。関西本線の DD51 も、その 1 つ。まだ原色機や青色の貨物更新機が行き交っていた時代から観測を続けていましたが、いなくなると思うと寂しいものです。特に、異種重連は最後のスターです。いくつか記録しておきたい場所が残っているため、落穂ひろいをしようと出かけました。 1 年前もそうでしたが、これから場所によってはパンダカーが出現して排除勧告される可能性もあります。お気をつけ召されよ、ご同輩。
単位未修得のポイントの 1 つが白鳥信号所です。定番の立ち位置では画面に信号機が入り、それがわたくし的にはあまり好きくないため、信号所の前の方でスタンバイしました。わたくしより先に来ていた人は、後ろもここも編成が巻いてしまって同じなので、信号機や銀箱の入らないこちらの方がまだマシと話しているのを聞き、なるほどと思いました。
車体を傾けながらカーブを曲がっていく異種重連。格好いいです。あとしばらくすると過去帳入りしてしまいますので、モケーの世界で再現しようと、先日カトーから発売された赤熊ちゃんとタキの編成をポチッとしてしまいました。すでに入手済みの DD51 更新色とあわせて、関西本線異種重連がいつでも楽しめるようになったのでありますよ。
撮影地 :関西本線永和~弥富
今日 3 月 4 日は、ミシンの日、サッシの日、三線の日、円の日、バウムクーヘンの日、雑誌の日だそうです。
赤熊さんの富良野貨物 2025/02/12
流し撮りの宗谷南線ラッセルと特急サロベツ 2025/02/07
宗谷南線ラッセル 2025/02/05
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search