2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全32件 (32件中 1-32件目)
1
きょうはなんとなくぼんやり気分の1日。朝から甘いものが食べたい気分で、朝食はアマアマトーストに決定。私は食が細くて、食パンも6枚切りだと1枚で精いっぱい。なので、2枚食べるために8枚切りを買うことにしている。それでも、2枚目はやっとこさ。軽くトーストした8枚切りの食パンに、ピーナッツペーストをぬって、その上に薄切りしたバナナをを並べてブラウンシュガーをパラパラと。アマアマトーストのでき上がり。なつかしくて、ちょっぴり幸せ気分を味わえるトースト。飲み物は、サッパリとストレートティーで。それに、ミニトマトとバジルの葉っぱのマリネ風サラダ。パンにぬったピーナッツペーストは、遊工房のピーナッツペースト。粉糖と粉糖&粒入りと黒糖と3種類あるが、私は黒糖入りがお気に入り。国産の落花生だけを使った、こだわりの品。ジャムやペーストは、買ってきても、途中であきてしまうことが多いがこれは最後までおいしくいただける。いつも義母からのプレゼント。残念ながら、楽天では取り扱いがないようでした。
2005/05/31
コメント(16)
【昨日の続きです】大菜園から戻り、いったん家へ戻る。敷地の周りの道路のコンクリートの割れ目の間から、草が生えてきている。古い街なので、コンクリにもガタが来ているのだ。これをほうっておくと、草がしっかりと地面をつかんでしまって、抜くのに容易ではない。草にからまって、いろいろなゴミがとどまってしまうのも困る。そこで、まずはコンクリートの割れ目から生える草をとってしまうことに。隣が空き地のため、そちらのほうも簡単にとる。きれいにしておかないと、人は、なぜかゴミを捨てたり何かしてしまうものだから。さて、抜いた葉っぱを掃除しようと思ったが、うーむ、せっかく掃き掃除するなら、敷地を取り囲む外周花壇のサツキの低い生け垣の剪定もしてしまうことにする。サツキの花もそろそろ終わり。早目に剪定しないと、翌年の花つきが悪いのだ。刈り込みバサミでサクサクサクサクと刈る。一緒に、飛び出てきているアイビーやヤマブキも整理する。きょうは夫がいるので、後片付けはすべてお任せ。心おきなく刈ることができるのだ。(我が家では、剪定は私、後片付けは夫なのです! 逆のお宅が多いようなので、ちょっと恥ずかしいのですが……)梅雨前にサッパリした外周花壇の生け垣を眺め、自己満足にひたる。そのまま中菜園へ。日曜日の中菜園はお仲間もたくさん出てこられていて、活気がある。今年はやはりアブラムシが多いとの話題でもちきりである。私は、ビニールポットに育てたオクラとモロヘイヤの定植。オクラには、早くもアブラムシがついている。近くでテントウムシを見つけたので、オクラの苗にすかさず連れていく。(きょうの朝、見にいったら、アブラムシが大分退治されていました!ありがとう! テントウムシ!!)もう夕方。まだまだやることがあるのだ。播種。きょうは、島トウガラシ、ルバーブ、スイートバジル、トウモロコシ(第2弾)。うまく発芽するといいのだが、みんな発芽適温が高いので、心配である。薄暗くなってきて、タイムアップ。「もう暗いから、お家へ入りなさーい」の声はないけれど、「まだまだ遊びたいのに」と、心の中でつぶやきながら家に入る。お家へ入っても、ごはんはできていない。自分でつくらなきゃ。もう大人だもの。残念。 ズッキーニには、もう小さい実が! 黄色いミニトマトにも、青い実が! 友人からいただいた、太陽のような花。そして、菜園からの私への贈り物。
2005/05/30
コメント(18)
金曜日の午後に納品を済ませ、久しぶりに土日ばっちり休めることになった。手持ちの仕事がない状態の休日は、締め切りに余裕があるから、土日に休んでも大丈夫そうかなというのとは全く違う開放感なのだ。昨日ひととおり家事を済ませ、きょうは丸々自由時間である。天気もいいし、やっぱり外でしょう。午前中は夫と大菜園へ。夏野菜の準備はほぼでき上がり、きょうの作業は草とりと、義姉の家へ分けることになった、菊の苗の堀り上げなど。菜園を初めて5年ぐらいだろうか初めのうちはグチグチャポイッという感じの菜園だったのに、今では大分菜園らしくなってきた。土と向き合うと、自分の無力さを知り、素直な気持ちに戻れる。日々の雑多なこと、依怙地になっていることなど、どうでもよくなる。みんな土から生まれて、土に戻っていくんだから。今という時に感謝して、心ゆくまで楽しむことが一番なんじゃないだろうか。限られた時間、どんどん過ぎていく時間の中で渦に巻き込まれたり、踊らされていたって仕方ない。意味のある回り道ならいいけれど、つまらない寄り道はやめよう。余計なものをそぎ落として、すっきりとした自分でいるには努力が必要だけど。風にも虫にも花にも、やさしい気持ちになれる自分を認めることができるのは、なにより幸せ。ブラックベリー、移植して2年、今年はようやく少しは収穫できそう。トマトの花。なんとなくウッドペッカーを思い出してしまいました。午後も外。結局、朝10時ごろから夕方6時半まで、お外遊びの1日でした。午後の部はまたあした♪
2005/05/29
コメント(23)
nenetamuさんにいただいたマタタビを我が家の3ニャンに与えたところ……。みんな大喜び。「もも」、恍惚。「ぎん」、しっかりキープです。「くま」も、スリスリして、ゴロンゴロンして、カジカジして、大変な喜びよう。しかし、黒猫の写真はほんとに難しい。マックロクロスケのようなものしか写っていなかった。またもや失敗。それにしても、猫はどうしてこんなにマタタビが好きなのだろう。そして、昆虫のヨツボシクサカゲロウもマタタビが好きらしい。不思議。マタタビの木 2ポットセット+鉢皿マタタビの苗、おもしろそうなので、買ってみたいが、家の中に置くと、3ニャンにかじられて大変なことになりそうだし、外に植えると、猫がワンサカと集まってきそうで……。いまだに、手が出せないでいる。
2005/05/28
コメント(18)
きょうは朝から、 「サガシモノハナンデスカ~♪」のBGMが、頭の中を流れ……。午後、仕事にめどがついたので、掃除にとりかかる。「ミツケニクイモノデスカ~♪」そうよ、そうよ。「カバンノナカモツクエノナカモサガシタケレドミツカラナイノ」よ!!「マダマダサガスキデスカ~♪」そりゃあね、なきゃ、困るでしょうが。「ソレヨリボクトオドリマセンカ~?」はぁ~? なんて?「ユメノナカヘユメノナカヘイッテミタイトオモイマセンカ~♪」ええ、ええ。昨晩は明るくなるまで起きていたんだから、すぐにでも夢の中へ行きたいものですわ~。でもね、掃除、掃除!「ウウーウー サア~♪」??と、こんな感じで掃除をし、終わりに差しかかったとき、やっとデジカメが見つかった。ダイニングの棚の上にある、お菓子を入れてあるワイヤーのカゴの中に。なんで、こんなところに入れてあるのか。全くの謎。早速、猫がマタタビ棒と戯れている写真をチェック。ガ~ン、みんな変な物体になって写っている。マタタビ棒と一緒の猫は、静止しているわけもなく、ブレブレ写真だったのだ。残念。またあした挑戦してみるつもり。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪きょうの庭の花。やっとスカビオサが開花。何色を植えたか忘れていたのだが、白にうっすらピンクが入ったものでした。もう1株はブラック系かも。
2005/05/27
コメント(22)
昼間、昨日nenetamuさんにいただいたまたたびで遊ぶニャンたちの写真や、大人の花壇の蕾が大きく膨らんだジギタリスの写真やら撮ったので、夜、日記にアップしようと思い、デジカメを探すと、ない。どこに置いたのかわからなくなってしまったのだ。探しても、ない。もうー。携帯電話や電話機の子機もよくなくなる。しかし、これらは幸い音を鳴らすことができるので、音を鳴らして、その音のほうへ導かれながら、見つけることができる。デジカメは、鳴らないから見つからない。もうー。昨日十分楽しんだので、きょうは仕事びっしりモード。夕飯後も仕事の時間。なぜか調子に乗って、某セキュリティーソフトをインストールしてみる。私のパソコンと、この某セキュリティーソフトはどうも相性が悪く、いまだにきちんと使えない。面倒で、ふだんはほかのソフトを入れているのだが、もしかしたら、今度はきちんと動くようになるかもと淡い期待を抱いて、時々インストールを試みてみる。しばらくは、おとなしく動いていた。でも、だんだんと暴れ出す。変な動作が起きてくる。もうー。やっぱりだめだ。アンインストールする。アンインストール後、再起動する。げげっ、パソコンが立ち上がらないではないか。焦る。まだ仕事があるのに。もうー。Ctrl+Alt+Delをガンガン。動かない。青くなる。サブのパソコンで仕事をするのは、いやだ。そのまま、トラブル解決Q&Aという冊子を読んでみる。しばらく読んでいると、勝手にパソコン動き出す。あー、よかった。でも、もうこんな時間。パソコンをいじると、どうしてこんなに時間がかかるのか。ヤレヤレ┐(-。-;)┌■□■□■□■□気を取り直してー!デジカメはないけれど、先日撮っておいた画像があるので、それを見て、元気を出そう!
2005/05/26
コメント(18)
本日、にゃんだふるの会が横浜にて開催されました。メンバーは、にゃんだふる・しゅしゅ にゃんだふる・nenetamu にゃんだふる・「ぎん」です。秋にしゅしゅさんと横浜でお会いしたときに、楽天の共通のお友達であるnenetamuさんにもお会いしたいねと話していました。そして、今度は一緒に!ということになり、やっと実現しました。nenetamuさん、遠くからのご参加ありがとうございました!初対面のnenetamuさんは~♪とってもセンスのいいお美しい方でありました♪♪旧知の友のように、すぐにフツーに話せてしまうのが、とっても不思議です。私は、きょうもなんだかボーッと熱に浮かされたような気分でした。興奮すると、ああいう状態になっちゃうようです。妙な言動多々あったとは思いますが、どうぞ笑ってお許しくださいませ。★きょうの横浜散策★中華街でお茶(蜂蜜のお店)私は冷たいダージリン緑茶をいただきました。紅茶でなく、緑茶というのがミソ。苦くて、とても美味でした。しゅしゅさんはパラダイス何とか。nenetamuさんはルイボスティー。皆、飲むものにも個性が出ます。カフェで長居してから、ランチへ。有名なかたやきそばのお店です。梅蘭。かたやきそばに五目炒飯、水餃子、杏仁豆腐。満腹なり~。とってもおいしかったです。しゅしゅさん、リサーチありがとうございました!それからシーバスに乗り、MMへ。海はめったに見ることがないので、新鮮な気分。船をおりて、クイーンズイースト(だったかな?)で、nenetamuさん情報のナチュラル系雑貨のお店でショッピング。こちら、ほとんど100円なのです。びっくりです。また買い物病が……。買い物が終わると、もう5時過ぎていました。楽しい時間はあっという間です。再会を約束し、にゃんだふるの会はお開きとなりました。関帝廟の屋根。すばらしい細工です。お土産の中華菓子。おいしい! なぜかタイのココナッツのお菓子を発見! 即買いしました。でも、楽天市場のトムで買うより倍近いお値段でしたー。シーバスからの眺め。陸地からとは全然違います。しゅしゅさんから海苔! nenetamuさんからは猫のブックマークとまたたび!をいただきました。謝謝。★★睡魔に襲われています。みなさんのところへは、あした伺いますね♪では、おやすみなさい!
2005/05/25
コメント(16)
バラの季節なもので、きょうもバラのご紹介。アレンジメントで見かけた、コロンコロンとした可愛らしい白いバラ。まさに一目惚れ。検索をかけたり、本を調べたりして、シュネープリンセスというポリアンサ系のバラだということがわかった。オークションなどに出ていても、必ず落札されるという人気者。しかし、我が家の近くではちっとも売られていない。たまたま、このバラを植えたいなと思う鉢を激安で手に入れたので、ますます欲しくなり、冬、通販にて購入。毎日毎日、早く咲かないかなぁと眺めていたら、ウドンコ病にかかった。病気の出た葉っぱを切ったり、木酢液をかけたりしてみたが、あまりおさまる気配もない。そうこうしているうちに、蕾がみるみる大きくなり、そして、一気に開花!かわいい。名前のとおり、白雪姫みたい。ウドンコ病なんて、ちっとも気にならないわ。どうやら、私、薔薇熱コロンコロン症候群らしい。
2005/05/24
コメント(16)
どうでもいいことなんですが、とても気になる。我が家には、ボックスティッシュが幾つか置いてあります。台所、居間、洗面所などなど。特に銘柄などにこだわりはございません。5個1組で売られているものを、安売りのときなどをねらい、購入しています。話はそれますが、以前はみんな200組400枚入りでしたが、いつのころからか、160組320枚とか、180組360枚とか、いろいろなものがあって油断できません。最初のころは、よくまんまとひっかかったものです。安いと思って買うと320枚だったりするのです。そして、180組360枚で248円と200組400枚で278円と、どちらがお得なのか? 私にはよくわかりません。そのときは、好きな銘柄のほうを買います。いや、きょうはこの話ではなくて、ボックスティッシュが、いろいろな部屋で同時になくなる(空になる)のです。「台所のティッシュがないわ、ちょっと居間のを使っておこう」と思って、居間へ行くと、居間のティッシュもなくなっている。不精な私は、新しいティッシュを出すのを後回しにしたくて、洗面所へも行ってみます。1枚あった。2枚目あった・・・3枚目、なくなったー。あまり使用頻度が高くない洗面所のティッシュも、台所や居間のティッシュがなくなるタイミングに合わせてなくなることが多いのです。不思議。うちだけなのかしら。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ルンルン♪ 大菜園のイチゴです。2回目の収穫。味に奥行きがあります。
2005/05/23
コメント(18)
はじめまして。私、La Reine Victoria(ラ・レーヌ・ビクトリア)と申します。ベッカム夫人にちなんで名づけられたのではありませんのよ。19世紀の女王、ビクトリア女王のお名前をいただいたんですの。ほほ。1872年、フランス生まれでございます。私、枝も細く、しなやか、花も小ぶりなんですの。でも、だれにも出せないこの色と、丸みをおびた形、そして芳しい香り、若々しい葉の色で、皆様、私をほうっておくことができませんの。もう100年以上も愛されてきているのです。こちらのお宅にやってきて、早速、新しい鉢に植えていただきましたの。私の細い枝を支えてくれるトレリスもたてていただきましたし、こちらの皆様にも喜んでいただけるよう、私も精いっぱい生きていこうと思いますの。皆様にも、またお目にかかりとう存じます。それでは、ごきげんよう。■□■□■□■□■□■□■□■□おまけ♪marinesnowさんのリクエストもあったので、昨日の陶器市で購入した陶器のご紹介です。後ろの右から2つは量産品です。あとは、手づくりの陶器です。普段づかいの食器も、少しずつ好きなものを集めていこうと思っています。
2005/05/22
コメント(18)
きょうはアサイチでガーデニングショーへ出かけた。このショーももう第7回を数える。私は多分毎回行っているのではないかと思う。もしかしたら1回だけさぼったかも。毎回、新しい発見満載のショー。しかし、今回はちょっとインパクトに欠けたかも。毎回大がかりなデザイナーズガーデンが幾つか展示されるのだが、それが今回のはイマイチ。新鮮なアイデアもあまり見当たらなかったしホーッと感嘆の声を上げるようなガーデンじゃなかったな。一般のガーデンとベランダガーデン、ハンギングのコンテストの出品作品には、ハッとするものが幾つかあった。ドームの中とは思えないガーデンが、目の前にあらわれます。 配色の勉強にもなります。そして、昨年はあれほどクレマチスが多用してあったのに、今年の傾向は薔薇、薔薇、薔薇。一度にあれほどのイングリッシュローズやオールドローズを見ることはめったにないので、夢のよう。 おもしろいアイデアや、こんな薔薇の盆栽コンテストもあります。薔薇酔いも冷めぬまま、お楽しみのガーデニングマーケットへ。2日目なので、まだいい薔薇がたくさん残っている。最終日などは安くなったりするが、いいものはあまり残っていないのだ。買って帰りたい欲望には勝てず、迷いに迷って、私が選んだのは、ラ・レーヌ・ビクトリア。少し青みのある濃いめのピンクのカップ咲きのオールドローズ。きょうはあえて画像はのせないので、どうぞ想像してみてください!画像はあした!あとは、毎度おなじみの改良園さんで、レアものを探す。斑入りの野ブドウ、オクタマコアジサイ、ブルーベル(ファセリアではありません)をゲット。いろいろなカタログには載っているものだが、目で見られるし、送料もかからないので、年に1度、楽しみにしている。午後になり、混雑してきたので、退散。帰りがけに陶器市をやっていたので、覗く。うーむ、1点ものの手づくり陶器がすごく安い。気に入ったものをまとめてゲット。ああ、しばらく金欠病なり。(実は、昨日もHCの閉店セールで、家庭用品、園芸用品、植物のまとめ買いをしてしまったのでした)
2005/05/21
コメント(18)
去年のガーデニングショーで購入した粉粧楼。2ヶ月おきに開花して、十分に楽しませてくれ、私も薔薇の熱病におかされ始めたようだ。冬はさすがに粉粧楼もお休み。そして、薔薇の季節の到来を告げるように、コロンとした花をまた今年も咲かせてくれた。この粉粧楼を皮切りに、我が家の庭にやってきた薔薇は、ミニ薔薇も入れれば4種。また近々お披露目を。■□■□■□■□■□■□■□■□先日ロザリー?さんに、携帯から購入すると、ポイント2倍! という日を教えていただき、ちょうど買っておきたかった「ぎん」の処方食や「くま」のダイエットフードを購入した。それが届き、ちょっとびっくり。サンプルをたくさん入れていただいたのだが、なんと、すべて処方食のサンプルで、しかも「ぎん」の食べる腎臓ケア用のものではなく、糖尿病用とか、皮膚病用とか、その他もろもろ。こういうのって、基本的にやはりその病気の猫しか食べさせないほうがいいと思うのだけれど。このまま置いておいても仕方ないし。でも、食べ物だから捨てるのはちょっと抵抗ある。お店の方は、どういう意図でこのサンプルを入れてくれたのかしら??
2005/05/20
コメント(18)
きょうの嬉しいことー!ヒメサユリが咲きました。なんて可憐なお花でしょう。背丈はほんの30センチぐらい、花も10センチぐらいです。去年那須のいちごハウスで売られていたのを購入。大事に鉢で管理してきました。咲いてくれて、ありがとう。きょうの悲しいことー!友人からいただいたサボテンの花芽を折ってしまいました。一番大きくなっていた花芽。うっすらピンク色に色づいていたところだったのに。洗濯ハンガーが倒れて、プッツリと折れてしまいました。ショックであります。そしてもひとつ悲しいことー!きょうはメダカの卵は見つかりませんでした。以上~!!
2005/05/19
コメント(16)
仕事を始めてしまうと、途中でやめることがすごく苦手。ついつい机の前に座りっぱなしになってしまう。ほんとうは細切れの時間をうまく使えば、いろいろなことができるはず。それをためこんでしまい、休みのときにドッとやろうとするから、非常に疲労感を覚えるし、丸1日つぶれたりしてしまうのだろう。そんな反省をしていたところなので、きょうは区切りのいいところでストップして、1時間ほど時間をとり、外周りの気になっていたことをしてしまうことにした。気になっていることはとてもたくさんある。1時間では、そのうち幾つできるかどうか。優先順位1位からやってみる。第1位は外周の1年草の花壇の整理。今週の週末に植えかえを予定しているので、どうしてもやっておかなくてはいけない。それに付随して、ピンピンと外へ飛び出てきているツタやヤマブキなども剪定しなければ。どうにかこうにか、済ませる。これだけで、もうほとんどタイムオーバー。しかし、あきらめず、第2位の睡蓮鉢の水かえへ。冬の間、水をとりかえていなかったので、春になり、かえなければいけないと思いつつ、もう5月も半ば。大分コケも生えてきて、見苦しい。数日前に交換用の水も汲み置きしてあったので、優先順位高し。まずは小さい器で、メダカをすくうことに。透明の容器でメダカをすくっていたところ、あれ? メダカのお腹のところに卵がくっついている。産卵しているのだ。卵から子メダカを孵してみたい。でも、どうすればいいんだっけ……。とりあえず、鉢をきれいに洗い、汲み置きした水を入れ、メダカを戻した。もうタイムリミットだったため、その後、仕事に戻る。先ほど、あ、そういえば卵、どうしようと思い、メダカの卵の孵し方を検索。そのままにしておくと、親メダカが食べてしまうので、水草にくっついたところをとって、別の容器に移すか、親メダカにくっついているところをとって、別の容器に移すかしないといけないと書いてある。急いで睡蓮鉢のメダカのもとへ。もう一度透明の容器に入れて観察すると、案の定、もう卵はついていない。水草にもついていない。残念。食べてしまったのかな。メダカは何日も産卵するそうなので、明日の午前中もチェックしてみることにしよう。ちなみに、この睡蓮鉢には茶碗蓮の鉢が入れてあるのだが、株が全然充実しない。今年も多分開花は無理だろう。いつか咲く日が来るのだろうか。
2005/05/18
コメント(17)
ふと思い出した。中学生のときに園芸クラブに所属していた。中学校には部活と必修クラブとがあり、運動は得意なほうだったので、部活は迷わず運動部だったが、週に1回、授業時間内に行われる必修クラブは文化部がいいなと思い、3年間文化部に所属することにしたような覚えがある。たしか園芸クラブは2年生のとき。その年に新設され、翌年には廃止されてしまったクラブだった。顧問は国語の若い女性の教師で、活動内容はよく覚えていないが、花壇に花を植えたり、押し花をしたり、そんな感じだったと思う。当時ガーデニングブームなどは影も形もない時代。それでも、やはり私は園芸に大いに興味があったようだ。(じゃないと、園芸クラブなんて入らないよね)こういう興味って、多分もともと生まれたときから持っている資質だと思う。幼児のころ、祖母との散歩中に、畑の作物を「これ、なあに?」「これはサトイモだよ」などと言いながらいつも歩いていたことも覚えているし、父は、私の小さいころから家庭菜園で野菜や花をつくっていたし、そういう環境にはあったが、同じ環境下にあった弟は、園芸なぞちっとも興味がない。そういえば、高校だって、農業高校に行きたいと思い至ったこともあったのだ。これは母に反対されたし、農業高校は理系だと気がついてあきらめたけど。いまや短大や大学でも園芸分野(ガーデニング寄りの)を学ぶ学科などもふえてきているようだが、私の時代は全くなかった。もしあったら、きっと国文学とどちらかかなり迷っただろう。そして、おぼろげな記憶をたどってみると、中学生のときの必修クラブ、1年生のときは読書クラブで、3年生のときは洋楽鑑賞クラブだった。園芸、読書、音楽鑑賞。かなりの年月を経たというのに、私、そのころと、興味の対象がほとんど変わっていない。なんだか複雑。皆、そうなんだろうか。今、好きなこと、昔から好きでしたか?□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■お魚なら、ここ! というほどお気に入りのお店のクック&ダインさん先週の金曜日から今週の金曜日まで、「漁師が教える! 水揚げ速報通算1000号記念セール」を開催中です!あと3日間しかありませんが、朝どりの鮮魚がいつもよりお安いです。朝どり鮮魚の販売は午前11時からです。すぐに売り切れてしまうことも多いので、興味のある方はお早めに♪
2005/05/17
コメント(14)
久々の青空に飛行機雲。でも、空気がまだ冷たいような気がする。中菜園へ水やりに。ベビーリーフとオカヒジキの芽は小さく、弱々しく、もうしばらく水やりに通わなくてはなるまい。近くの雑木林の藪の中から、澄んだウグイスの声。鳥の声がこんなに澄んで聞こえるのは、やはり朝ならではである。アサツキの球根をたくさん植えたので、少しだけ残して、花を楽しむことにした。アサツキの花は、ネギボウズの小さい版で、薄紫色。とても可愛らしい。ほかにもセージの花や、ミント、マジョラムなどのハーブも一緒に摘んで、コップに挿して楽しむことに。紫色のボンボリみたいなのがアサツキの花。クレマチスの花も一輪、庭から。「ぎん」がクンクンしていて、やっとどいてくれました。葉っぱなどがちょっと乱れています。そして、サヤエンドウとスナップエンドウの収穫。きょうの夕飯は、カツオのハーブソテー。そのつけあわせに使うとしよう。庭に戻り、トウモロコシの種を播いた箱を見ると、やっとやっと小さい芽が!ここ数日、寒い日が続き(トウモロコシは発芽適温が高い)長らく発芽せず、ほぼ絶望かと思っていたところだった。嬉しい!!
2005/05/16
コメント(14)
2005/05/15
コメント(16)
うなぎは好き嫌いがわかれる食べ物だと思いますが、私は好きです。もとの形を想像すると、だめ~という方も結構いらっしゃいます。先日購入した
2005/05/14
コメント(18)
我が庭では、柏葉アジサイに並んで、多分一番大輪の花、西洋石楠花が咲いた。きれいな色が気に入って、小苗から育てたもの。でも、最近花がやや小さくなり、色も薄くなってきたような気がする。この前、「趣味の園芸」を見ていたら、石楠花の育て方の日で、かなり肥料食いで、お日様大好きと言っていた。どちらもちょっと足りていないのかもしれない。これだけの花びらを開くのは、きっと力仕事。たくさん食べないとね。肥料、増量しようね。□■「趣味の園芸」の再放送は、金曜日の午後1時35分から。この時間は、ちょうど私のお昼休みの時間のことが多いので、ラッキー!見ながら、お昼や夕飯の下ごしらえができます。本放送は日曜日の朝8時35分なので、ほとんど見逃します。□■お詫びあの・・実はオレンジ色のヒヤシンス、満開の写真を写しそびれました。とってもかわいかったのに・・。皆さんにお見せできず、ごめんなさい。□■謎の花の名前、偶然わかりました。3月31日の日記にのせた画像の花は玉シャジンという花でした。キキョウ科の、やはり山野草のようです。(やっぱり山野草好きなのね)茶花にも使われるとのこと。
2005/05/13
コメント(14)
2005/05/12
コメント(18)
きょうは、ぎんの通院日。待合室で診察を待っていると、私のすぐ後に、ヤンっぽい若い兄さんと姐さんのカップルがやってきた。姐さんは2匹のチビ猫を大事そうに抱えている。まだ生まれて2ヶ月ぐらいの大きさ。そのチビ猫たち、灰色と灰色縞系でとってもキュート。ついつい見とれてしまう。ぎんもあんなチビ猫時代があったよね。初診のようで、受付でいろいろと聞かれている。 兄さん「1人が目がおかしくて、もう1人は便秘です!!」と必死に訴えている。おお、かなりの猫好き。猫に向かって、なかなか「匹」と言えないのが、猫好きの性なのだ。兄さん、怖い顔して、チビ猫のことを「匹」って言えないしー。「はい、ソラちゃんとウミちゃんでっす!!」とか言ってるしー。私はあまり外見で人を判断しないほうだけど、やっぱり見た目、ヤンっぽい人は、怖い人かなって思ってしまうからあまりのギャップに、思わず顔がほころぶ。そうこうしているうちに、私たちが診察室に呼ばれた。診察している最中に、隣の診察台にさっきのカップルがやってきた。またもや兄さん「あの、ウンチ出ないんすよ!!」先生がごく冷静に受け答えしているのに、兄ちゃんたら……。「おれらが心配し過ぎかもしんないんですけどぉー、やっぱウンチ出ないって、やばいっすよね」とヒートアップ。 先生 「いつから出ないんでしょうか?」 兄さん 「えっと、もらってきたばっかなんですよ、2日前かな」 先生 「触ってみたところ、お腹の中でウンチがたまっている感じじゃないですけどねぇ。ごはんはたくさん食べてますか」などなど、話は続いている。ぎんは、診察台でいつものように少し震えている。それを姐さんが見つけて、兄さんに教える。兄さん、今まで自分の猫しか眼中になかったのに、「ぎん」の存在を認めると、裏返った声で兄さん 「わー、震えてる。きゃっわいー!! ひょー。こんな震えちゃってんのぉぉ~」私も思わず愛想笑いして「緊張しちゃうんですよ~」と答えた。兄さん 「なになに、緊張しちゃってんでしゅか~。かわいしょーにねぇー」あはは! もろ赤ちゃん言葉バリバリだしー!!なんだか、楽しいひとときだった。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪きょうの庭の花とうとうクロユリが開花しました!!球根は4個植えたのですが、1個しか咲かず。あとは葉っぱが出ただけでした。球根がまだ充実していないのでしょうか。来年は全部咲くといいな。ヒメサユリの蕾も大きく膨らんできています。ユリの季節に入ってきたのですね。
2005/05/11
コメント(21)
昨日の早起きに続き、きょうもいつもより少しだけ早起きして、中菜園まで自転車で一走り。そろそろスナックエンドウの実がパンパンに張ったころ。朝一番に食べたかったので。湯気がホカホカした、朝どりのスナックエンドウはまさに幸せの味。 今年初収穫のスナックエンドウです。そして、お昼前、
2005/05/10
コメント(18)
きょうは珍しく早起き。夫が早く出かけるため、4時にめざましをかけていた。まだ夜明け前、寒い。暗いのがちょっと寂しくて、テレビをつけてみる。テレビは元気いっぱいで、当たり前のように1日はもう始まってるんだ。次第に明るくなり、鳥のさえずりがピチピチと。ひととおりの用事を済ませて、新聞を読んでもまだ6時半。庭を一回りして、掃き掃除をしても7時。慌ただしさを感じない朝なんて、久しぶりのこと。ということで、きょうはとても眠い!早寝しようっと。前の職場で毎日4時起きの同僚がいた。子供3人育てながら、フルタイムの仕事を続け、もう定年間近。4時起きしなければ、生活が回っていかなかったと言っていた。子供ももうみんな独立したけれど、生活リズムは今も変わらず。でも……夜、8時に就寝とのこと。私も8時に寝たら、毎日4時起きできると思う。いや、やっぱり無理か。■□■□■□■□■□■□■□■□■□頭が朦朧として、話がまとまりません。では、この辺で。。。きょうの庭の花和物を集めたコーナーから。ツボサンゴの赤い花。よく見ると、とてもキュートな花の形をしています。ナルコユリはみずみずしい!
2005/05/09
コメント(20)
きょうは母の日でした。みなさん、それぞれの立場、それぞれの気持ちで過ごされたことでしょう。私の母へのプレゼントは、姫魔女さんが日記に書かれていました。ある場所で、花束を抱いた女の子がいて、その花束は、姫魔女さんから見ると、とんでもない花束。差し上げる相手にもマッチしていないし、お花も新鮮じゃない、ラッピングもだめ。そんな仕事をしたお花屋さんに腹立たしさを感じ、悲しくなったとのこと。でも、その女の子が満足げに大切に花束を抱いているのを見たら、微笑ましくもなってきたと。「ひどい花束って気付かないでいれば、その花束は素敵なものとして贈られていくものなのか?? けれども、何もわからない相手なのをいいことにあんな花束を作るお店側はどうなのか。。。と、私には何も関係ないのにライブの間中その花束を横目に一人でいろいろ思いをめぐらせていました。」(勝手に引用、ご容赦!)これって、とても深い問題ですよね。お客様のニーズを満たしてさえいれば、それ相応のものでいいのか。経済の方面から見たら、そうなるのかもしれません。自分のこだわりだけを貫いていくということは、芸術としてなら、いいのかもしれないけど、商売としては成り立たなくなってくるだろうし、それは、プロとしては失格になってしまう。バランスがとても難しい。その葛藤の中で「プロの心意気」を大事にしている人を応援したいし、私もそうありたいな。■□■□■■□■□■■□■□■■□■□■■□■□■■□■□■今、姫魔女さんはパソコン環境にないので、なかなか日記の更新ができないそうです。自分のパソコンを購入される予定だそうなので、広場でもまたお話しできることを楽しみにしています。
2005/05/08
コメント(14)
なんだか朝からバタバタと。何をするでもないのに、次から次へと細かい用事が連なって……。おまけに、夕方になって、デジカメの画像を取り込もうとしたところ、画像取り込みソフトが壊れてしまい、一瞬ヒヤリ。試行錯誤の上、復旧できました。きょうは、そういう日でしたー(*^.^*)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪夫を駅まで迎えにいこうとして、駐車場へ向かって、庭の通路を歩き、車に乗り込もうとしたら、あらま、かわいいワンポイント。カメラをとりに戻って、パチリしてみました。汚いズック靴にて、失礼~♪色気のない私に、セラスチウムさんからの粋なプレゼントです。この通路です。セラスチウムがぐんぐんと伸びて、通路にはみ出し、それが午前中の雨に濡れていたため、靴もちょびっと濡れてしまいました。
2005/05/07
コメント(22)
数字というのは、とんでもない聞き間違いをしてしまうことがあると思う。法律関係の話で、話者が「ジュウニコウ」と言っていた。ある条文の「12項」のことを言っていると思い、音声を聞きながら入力しているときはそのまま「12項」と入力。その後、聞き直しをしながら資料を確認すると、どうやら「10、2項」と言っているらしいと判明。つまり「10条の2項」ということ。危ない、危ない。もし資料がなかったら、そのまま「12項」としてしまうか、それとも正しく「10、2項」とできるかどうかは、実際の条文に当たるかにかかっている。幸い、ネットでもあらゆる法律や条例の条文が検索できるので、当たれるものは、当たるにこしたことはない。丁寧な仕事をしないと、思わぬ落とし穴があるので、気をつけないと。■□■□■□■□■□■□■□■□先日、
2005/05/06
コメント(19)
たけのこを分けていただいている農家のたけのこ堀りが、ついにあすで最終日とのことなので、本日、今年最後の堀りたてたけのこを分けてもらいにいった。最後ということで、小さいたけのこをおまけにいただく。どのくらい小さいかというと、こんな感じ。これならえぐみも少ないだろうと思ったので、初めて、たけのこの刺身とやらにして食べてみる。そのまま皮をむいて、穂先の部分を薄くスライスし、わさび醤油で。サクサク感があるが、やわらかい。口の中に、いい香りが広がる。そして、甘味も。次に、そのままグリルに入れて、焼きたけのこにもしてみる。これもまた美味。外側の皮が真っ黒になるまで焼いてから、皮をむいて、中身を食べる。ホックホク、ハフハフ、おいしーい!♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪駐車場の入り口にアーチ仕立てにしているモッコウバラがチラチラと散り始めました。これで満開状態です。この花びら、散り始めると掃除がかなり大変です。
2005/05/05
コメント(16)
今年もイカリソウがひっそりと咲いた。山野草は、私の心にやはりしっくりとくる。ほんとは文字どおり山野にあって、その美しさが最も発揮されるものだが、ちょっぴりその景色を切り取って、庭で愛でたい。人間のわがまま。人それぞれ、しっくりとくる場所は違う。心が求めている場所に住むということは、人生において、喜びである。そんなことを思うと、イカリソウにちょっと申しわけない気持ちになる。ほんとはこんなところで生きたくなかっただろうに。ふるさとに思いをはせているのかもしれないな。私たちを楽しませくれて、ありがとうと感謝しながら、その植物が好んで育つ場所に近い環境を与えることで、なんとか許してもらう。******・・・******・・・******・・・******・・・******・・・花の形が、船の錨(イカリ)に似ているので、この名前がつきました。「怒り草」ではありません。強壮作用があり、「ユンケル」などのドリンク剤に成分が含まれているそうです。
2005/05/04
コメント(16)
そろそろ冷たい麺が恋しい季節。そうめん、ひやむぎ、冷麺、冷製パスタ、そして冷し中華。きょうの昼食は、ひとりで冷し中華。ばかのひとつ覚えというか、家でつくるときは、インスタントの「中華三昧-涼麺」と決まっています。これ以外は食べたことがありません。ほかのを食べたことがないので、ほかの冷し中華はもっとおいしいものなのかわからないのです。これに、キュウリ、トマト、ハム(あれば)をのせていただきます。タマゴを焼くのはパス。いろいろなタレ類で、ゴマだれとポン酢があると、完璧にポン酢派なのですが、この「中華三昧-涼麺」は、ゴマだれだったのね。あんまり気づかないで、食べていました。お家でつくれる、おすすめの冷し中華があったら、ぜひ教えてください!ちなみに、「中華三昧-涼麺」はこれです。□■□■□■□■□■□■牛乳嫌いの私、濃厚なバニラアイスとかはだめです。でも、なんちゃってバニラアイスなら食べられます。例えば、パナップとか。パナップって、細長いカップにグレープ味とかストロベリー味のジャムが縦に3筋入っているアイスです。夕方、中菜園に種蒔きしたところに水をやりに出て、のどが乾いたので、帰りにパナップを買いました。きょうはピーチ味。家に戻り、早速食べようとするとむむっ。ジャムの形が……。こんなんでした。ほんとは丸が3つあるはずなのに、顔になってるー。なんでなんで~。ラベルを見たら、占いになっているということでした。もちろん、この顔はいまいちの運勢です。口が「へ」の字になっているでしょう?ふーんだ。
2005/05/03
コメント(20)
洗濯物を干していると、ふわあんといい香り。近くにあるカロライナジャスミンのアーチからの、少し強い香りとは違う、優しい香り。何かなと思いつつ干す。干し終わり、見回すと、柏葉アジサイの根元に、名前のとおり鈴のような花をつけたスズランが咲き始めている。離れているのに香ってくるということは、強い香りだと思うのにちっとも過剰でない優しい香り。かがみ込んで、しばらく見ていると、チョロチョロとトカゲのチビくんが。カメラを向けると、脇に置いてある先日つくった寄せ植えの中に急いで隠れてしまった。トカゲのチビくん、この花かごを住みかにしているの? 「スズラン」 「トカゲのチビくんの住みか?」■□■□■□■□■□■□■□■□
2005/05/02
コメント(12)
きょうは、悩みました。先日注文した北山村販売センターのこだわりのみかんお試しセットが届き、甘夏×3、清美オレンジ×3、セミノール×4、カラマンダリン×4でした。期待どおり、カラマンダリンがとてもおいしかった!温州みかんとキングマンダリンという蜜柑を交配してできた蜜柑とのこと。「せとか」と少し似た感じです。手で皮がむけ、むいていても、ジュルジュルと汁が出て、手が汚れることもありません。収穫時期は4月ということなので、そろそろ終わりの時期。追加で頼もうと思い、楽天市場へ。北山村販売センターの5キロ入り2800円(プラス送料600円)のものを買おうと思いました。その前に、ほかのショップでカラマンダリンが売られていないかチェックしてみました。すると、幾つかのショップでも扱っていました。私の目にとまったのは、みかん梅干し紀伊国屋文左衛門本舗のわけありカラマンダリン5キロ、税込み、送料込み2580円(残り13箱)と、同じショップの宮井さんちのカラマンダリン5キロ、税込み、送料込み(残り3箱)2980円。これ、どうします?カラマンダリン、北山村販売センターさんのカラマンダリンだからおいしかったのかもしれないけど、送料を入れると、3400円でしょう。紀伊国屋文左衛門さんのところと1000円も差が出てしまうのです。悩む~。その上、宮井さんというのは人気生産者さんらしい。それはあと3箱!悩む~。結局、主婦の選択としては一番お安いものに決めてしまったのでした。ノーワックスだし、いいかなと思って……。しかし、北山村販売センターさんと同じ味じゃなかったら、かなり後悔しそう!!ちなみに、今、残りを見たら、11箱と2箱になっていました。
2005/05/02
コメント(14)
あすは雨の予報になっていたので、本日は夏野菜の植えつけをする予定にしていた。私が寝ている間に、夫はもう大菜園へ。連休中、きょうしか休日がないというのに、根性あるぞ!私は少しおくれて起きて、家事を済ませ、おにぎり&ゆで卵、お茶持参で、お昼前に大菜園へ。キュウリ、トマト、ネギの植えつけ。ナス、トウガラシ、スイカ、メロンなどの畝づくり、食用菊の半分を植えかえ。時間がたつにつれて、風が強くなり、かなり体力消耗。太陽の下での作業の心地よい疲労感て、いいな。山ウドを植えてあるのだが、いまいち収穫の仕方などがわからない。去年も結局収穫できず。土寄せをもっと早くしないといけなかったのかもしれない。とりあえず、形だけ土寄せしてみたけれど、どうなることやら。おいしそう!大菜園の作業が終わり、中菜園へ向かう途中、フジが木に絡まって、きれいに咲いていた。自転車をとめて、写真を撮ろうと思って近寄っていくと、何か出てきた。雄のキジだ! 私に気がついたのか、全速力で走っていってしまった。まるでエリマキトカゲみたいな走り方で、笑える。中菜園では、ミニトマト、ズッキーニ、黄色ピーマンの苗の植えつけ。ベビーリーフの播種。
2005/05/01
コメント(20)
全32件 (32件中 1-32件目)
1