全31件 (31件中 1-31件目)
1

小雨そぼふる中、十一歳児は勇躍出かけたのですが、寒い雨の所為か宮ケ瀬に到着すると駐車場は最小規模に縮小されている。更には、いつものラーメン屋さん『ミール』は閉まってる!で、やまなみセンターの食堂でラーメンを行ってみると、ここもやってない!仕方がないので「旅館みはる」でラーメンを注文する。ここは高いのだよね(ToT)今回も行きのドライブは音無しで行ってたら、コミックソングで一曲、新曲が出来ました(^o^);こいつはちょっと作り直すかな(^o^);宮ケ瀬HP
May 31, 2008
コメント(0)

やっぱりソーセージはさ、アメリカのホットリンクスの太いのでしょ。で、チリビーンズはスタッグので。これだけでも十分美味いのだけど、わし流の所は、千切りキャベツを塩こしょうカレー粉で炒めて、ちょっとだけマーガリンを塗ったパンに挟むとこ。後はオーブントースターでカリっとさせて、ケチャップとマスタード。当然チリビーンズを載せた場合は、微塵切りの玉葱とピクルスを載せて、カッテージチーズでも載せれば完璧です(^o^);日本のソーセージは味がつき過ぎてていけませんね。やっぱり塩と油ばかりのアメリカのソーセージが良いのです。
May 30, 2008
コメント(0)

やっぱり忘れない中にデモ録音してアレンジャーに送った(^o^);やっとメロディ覚えたけど、相変わらず歌詞は覚えられんのであった(^o^);
May 29, 2008
コメント(0)

いやあ、前日早寝に失敗。朝3時起きしてバイト行ったけど、ちと思考が鈍い。よって、新曲のメロディーだけが脳味噌を流れる(^o^);
May 28, 2008
コメント(0)

サントリーオールドのコマーシャルで、随分長い間使われてる曲の題名。小林亜星さんが作詞作曲してて、「どんどんでいどんしゅびだでん おでえええおー♪」ってな短い曲なんだけど、今でもCMに使われてるよね。これ、良い曲だ。最初は『人間みな兄弟』ってタイトルでスキャットだった。『夜がくる』というタイトルは後から付けられた。しかし長い事やってるよね。シンプルで短いとこが良いのだろうね。サントリー公式HPに楽譜あり
May 27, 2008
コメント(0)

東急ハンズがあったビルが全面違う店になって、ハンズは東急デパートの方に移転してた。そのビルにでかい古着屋とアジアン雑貨の店があって随分暇つぶしました。古着のシャツを472円で3枚買ったり、アジアン雑貨の店で中折れ帽子の麦わら帽子を買ったりと。極めつけは、インドのお香でございます。チェリー、白檀、パッション、オレンジ、カモミールと5種類ほど買いました。冬はアロマオイルですが、窓を開ける時期は煙のお香が良いですな(^o^);20本入りで215円とかで買えるので(楽天ショップには105円もあります)気軽に楽しめます。バリとかインドネシアとかタイとかアメリカとか日本とか、インセンスはいろいろあるんですが、暖かい時期はインド辺りのが安くて窓開けて楽しむのが良いのです(^o^);
May 26, 2008
コメント(4)

つーことで、Bメロが出来たので完成です(^o^);いやあ、Aメロが覚えにくいので何度も唄い直してみました。後はデモ録音してオニオンさんにアレンジとスチールギター入れてもらおう(^o^);つーことで久々に気分爽快ですな(^o^);
May 25, 2008
コメント(2)

本日は午後から雨かもという予報の中、恒例宮ケ瀬ラーメンドライブに出かけた。行きの車の中でG&Oのセカンドアルバムをかけ忘れたら、鼻歌でハワイアンソングが出来ちゃった(^o^);これは新曲だわ(^o^);で、たいした雨にも遭わず無事に午後1時半ころ帰宅してかおりんに電話入れると、近くにいるらしい。修善寺の土産のわさび取りに来いと(^o^);駅前であってお茶しました。で、夕方から新曲ハワイアンを創作。ワンコーラスしか出来てないしBメロがない。その上忘れやすい。でもまあ良いか(^o^);夕食の支度してちょっと晩酌すると、もう創作出来ないので、『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド (2007)』を観たら、あらあ、前作よりつまらない(ToT)第一作目が一番面白かったなあ。でもキーラ・ナイトレイは良いなあ。『キング・アーサー』依頼好きだわ(^o^);
May 24, 2008
コメント(4)

笑えて楽しいいたんりあんウエスタン任侠劇。まあ、ストーリーは黒沢監督の『用心棒』みたいなもんだけど、それにマカロニウエスタン要素盛りだくさん。背景なんか洒落てる。赤白決戦は平家と源氏がモチーフ。いやあ、これは面白かった。最後に効いたのは、マカロニウエスタンの『ジャンゴ』のテーマソングを北島三郎が唄ってるとこだろうか。『詠人』って歌でおじゃる丸のテーマを唄ってるサブちゃんが一番好きだが、これが二番かもしんない(^o^);公式HP
May 23, 2008
コメント(0)

いやあこれはなかなかにキャスティングの勝利だろうか?怪獣総主演なんだけどさ、特撮はちょっとちゃちい。人間のアクションもちょっとちゃちい。でもね、キャストが良いのだな。東宝作品なら懐かしい、宝田明と水野久美がまず嬉しい。取り敢えず豪華主演人。松岡昌宏、菊川怜、ドン・フライ、水野真紀、北村一輝、ケイン・コスギ、長澤まさみ、宝田明、國村隼、伊武雅刀、水野久美、佐原健二、泉谷しげる、谷原章介、中尾彬、さとう珠緒、大塚ちひろ、上田耕一、小橋賢児、篠原ともえ、橋爪淳。顔出しだけの出演もあんだけどね、カメオ的にさ。北村一輝、この人は良いよね。まあ、台詞も軽いジョークがあって良かったな。轟天号が出て来るとこがまた、東宝(^o^);懐かしさでも見れます(^o^);
May 22, 2008
コメント(4)

バイト上がりに朝風呂入って(掃除込みだけどね)帰宅後ちょっとビールを飲んで昼寝する。夜は、大和にある和創・割烹 源 [ 懐石、割ぽう ](みなもとと読む)という店に夕飯を。十一歳児が修学旅行でいないからね(^o^);ここで、畳鰯、そらまめ、刺身、サラダなんぞを熱燗で頂き乍ら、締めはにぎり寿司。鯖とイクラをいただきました。いんやあ、やっぱ和食に熱燗は良い(^o^);
May 21, 2008
コメント(0)

いや、これカナダ映画なんだけど、一週間したら全然覚えてないって感じの作品。いまいち、没作品だったな。
May 20, 2008
コメント(0)

ここ一、二年の間、ツタヤでレンタルしなかったら、会員カードが期限切れの上、なにやらブックオフとファミマと提携したポイントカードに変更されてて、ブックオフに行ったら、二枚は作れませんよみたいなこと言われて、足が遠のいていた。どうもポイントとかカードに弱いのかな、ポイントが付かないとか言われると買物しなくなっちゃうのだな。おまけに弱い体質かも(^o^);その昔、とい言っても3年くらい前だけれど、大和のツタヤは火曜日半額ってのはやっていたので、180円くらいで七泊八日だったもので、6本づつ借りてた時期があった。その火曜日半額がなくなってから借りなくなったのだと思う。所が、最近どーしても見たい作品があったのでツタヤに行ってTポイントカードなるものを作った。そしたら、毎週月曜日が半額デーになっていた。つーことで、月曜日はツタヤに行く日になった訳だ(^o^);だからどーした?というご意見もあることだろうが、まあ、数年も借りてないと見たい作品がたくさんあるので、楽しみになったということである(^o^);
May 19, 2008
コメント(0)

朝5時前から起きてる人もいたけれど、午前2時まで起きてた人もいたみたいで、因にわしは午前1時には寝てたと思う。まあ、ベッドには11時半頃から入っていたけれど・・・。コテージの壁は丸くて硬い。話す声が頭の後ろから反響して聞こえてきます。ってことは、いびきや寝返りの音が大合唱で(ToT)ロフトにいる誰かさんのいびきなんて・・・・。まあ取り敢えず無事に朝を迎え得たて朝食バイキングに。この朝飯は美味いんだなあ、珈琲三杯も飲んでしまいました(^o^);午前10時45分のシャトルバスで大仁駅へ。そこから三島へ向かう。目的は「桜屋」のうな重。12時前から45分も並んでから食べたから美味い筈(^o^);三島駅近くでお土産を買って、ローカル電車で居眠りの旅となるのでした(^o^);めでたしめでたし。
May 18, 2008
コメント(0)

朝8時22分の電車で出発。途中でみんなと合流しつつ、最終的には8人で藤沢→熱海→三島→大仁(修善寺の一つ手前駅)。大仁に到着したのは午前11時頃、駅前に足湯があります。一人電車一本遅れと合流して無料のシャトルバス11:20に乗る。ホテル「オリーブの木」のフロントに荷物を預けて「百笑いの湯」へ。宿泊者割引で午後3時まで500円で利用出来るので、ここで食事と温三昧。湯上がりにチェックインして、二次会用品買い出しに行って、まったり横になる。5時45分にタクシー二台に分乗して修善寺は『Cafe de Schiele(かふぇ・ど・しーれ)』ライブハウスへ向かう。藤沢からビールを飲んでいたので、もうこの時点でけっこうよっぱ。百笑いの湯のマッサージチェアでちょこっと昼寝しといて良かったって感じ(^o^);G&Oのライブは予定通り午後7時からスタート。だい4ステージは入れ替わり立ち代わり賑やかに(^o^);(セットリストはBBSに)BBS静岡のブルースハープ飛び入りでブルース2曲。新曲『尿管結石の歌』もツイスト的ノリノリでやりました(^o^);最高に楽しいライブでした(^o^);そしてコテージへタクシー2台で帰るのでした(^o^);店主まで誘ってね(^o^);修善寺(かふぇ・ど・シーレ) ココココ万福百笑いの湯ホテル オリーブの木
May 17, 2008
コメント(4)

と言う事で、ソーテックのXPパソコンが予定より早く今日到着。大滝詠一が監修した『クレージーキャッツ・デラックス』のDVDを観て、明日のライブの為にモチベーション上げようと思ってる時にね(^o^);で、早速開封して『コサックス?』をインストール。ちょこっとやり始めたらもう止まらないストラテジーゲーム(^o^);酒を飲むのも忘れて興じることに(^o^);「エイジ オブ エンパイア ?」まで手が回らんぞお(^o^);
May 16, 2008
コメント(0)

いんやあ、お洒落で可愛く憎たらしく楽しい実写とCGの合成。フランスもやるじゃんてな感じ(^o^);こりゃ楽しいお伽噺だ(^o^);
May 15, 2008
コメント(0)

やっぱ歳取ったよねえ、ブルース・ウィリス。ダイ・ハード - Die Hard (1988年)ダイ・ハード2 - Die Hard 2: Die Harder (1990年)ダイ・ハード3 - Die Hard: With A Vengeance (1995年)ダイ・ハード4.0 - Live Free or Die Hard (2007年)1955年生まれでわしより一つ上か。でも面白かったな(^o^);
May 14, 2008
コメント(0)

いやあ、失敗した!『硫黄島からの手紙』が良い戦争ドラマだっただけに、ちょっとこっちに戦争アクションを期待しすぎた。これも戦争ドラマ。間違っても『ブラック・フォーク・ダウン』とか『ワンス・アンド・フォーエバー』の様な戦争アクションシーンは少ない。だから劇場で観なくても、テレビでも大丈夫だ。
May 13, 2008
コメント(2)

実は、ツタヤのカードが随分以前に切れてた。昔は毎週火曜日半額だったのだけれど、それが無くなったので借りなくなってたのだ。で、この間ブックオフに行った時、Tポイントカードってので、ファミマとツタヤも互換されていて、ツタヤのカード持ってるとブックオフのカードが作れないみたいなこと言われた。それでブックオフからも足が遠のいた。しかしである、最近借りたい映画もあるし、本も買いたくなってきたので、ツタヤでTポイントカードを作ることにした。そしたら驚き、毎週月曜日は半額なんだと、大和店。更に、最近はビデオテープってのがないのだな、DVDオンリー。時代は変る。そこで記念に月曜日に5本ばかり借りてみた。その中の一本がこれワンス・アンド・フォーエバー (2002)。以前にも2回程観てるのだけれど、これはやっぱり良い映画だな。「ブラック・フォーク・ダウン」を彷彿とさせる戦闘シーンの演出は迫力がある。この映画のメル・ギブソンが一番好きかも。まあ、「ブレイブ・ハート」も良かったけど。2回も観てしまった(^o^);
May 12, 2008
コメント(0)

つーこで、17日の修善寺ライブに向けてリハーサルをした。今回は新曲『尿管結石の歌』をテーマになったご本尊に歌わせようと、本人を呼んでリハ。いやあ、これは誰が歌ってもそれなりに面白いと自画自賛。ライブとレコーディングが楽しみである(^o^);
May 11, 2008
コメント(2)

実は、またしてもネット通販でソーテックのXPパソコンを注文してしまった。今どこでもウインドウズXPPCのバーゲンをやってる。すでにウインドウズはvistaが出て久しいので、もうなくなる時期だろうねXPモデルは。そこで前編の日記前編の日記の如く、ストラテジーゲームに憑かれたわしは、思わす注文してしまった訳である。元よりメインPCはマックだし、仕事や公務以外ではエクセルやワードは使わない。だから元々持ってる2台のウインドウズPCにオフィスやそんなアプリは入れてない。(自宅に仕事を持ち帰らない理論による(^o^);)故に、この衝動買いは純粋にゲームマシン用途になってしまう(^o^);こんなことで良いのだろうか?
May 10, 2008
コメント(0)

愛煙家である。紙巻き、葉巻、パイプ、噛み、嗅ぎ・・・なんでもある(^o^);昔は葉巻を集めてた(^o^);一頃5000本くらいあったけれど、半分以上は虫に喰われたなあ。パイプは10本くらいあるけれど、高級品はないキッパリで、本題だけど、自動販売機で煙草を購入することは稀である。何故なら、「チェリー」が売ってないからだ。だからチェリーはタバコ屋に注文して、30個40個づつ購入しているので自動販売機は使用しない。しかし愛煙家としては、違う煙草の味をよく試すのでたまには自動販売機で購入することがある。そこでタスポ(taspo)カードを申請してみた。まあ、郵送代がかからないからって理由もあるが(^o^);果たして携行してるかが問題だがな(^o^);
May 9, 2008
コメント(0)

実は、近視と乱視と遠視である。45歳くらいの時にいやにいろんなものが見えにくくなったんで、メガネドラックに行ってみた。検眼したら、「近視と乱視と遠視ですね」と言われた。「え!全部かよ?」「ええ、全部です」ふおーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);つーことで、始めて作ったメガネは遠近両用で4万円以上もした。これがまたよく見える!しかし、メガネ屋からかけて帰る途中、段差で転んだ。慣れないうちは気をつけてという注意をされた後にもかかわらず(^o^);で、車の運転をする時はすごく便利なんで使っていたのだけれど、遠近両用が煩わしくなったので、近視と乱視だけのメガネをこさえた。これも高かったな。しかしこれは車に乗る時にカーナビが見えない(遠視入ってないから(^o^);)普段家の中には、ダイソーで買った老眼鏡が10個くらい各所に置いてある。家の中の遠視はこれで対応。テレビや映画館は近視乱視用メガネがないと字幕も読めないが、何故かパソコン画面は小さい字でも読めるのは、距離と明度と走査線の数の違いかもね。唯一メガネが要らないのだ。最近メガネが安いので、クーレンズというとこで5250円メガネを買って携帯していたけれど、こいつのデザインが格好良すぎた所為で、車の運転がしにくい。最近流行の細くて小さいやつ。顎を突き出さないといかん。これは疲れるのであんまり使わなくなった。更には、よくメガネをどっかに置き忘れたり、携帯し忘れるので、他のメガネを購入しようと思った。そこで本題。安いメガネを探そうとネットをサーフィン。乱視が入ると安いのがなかなかみつからない。しかし、灯台下暗し、楽天にあったのであった。プラスチックレンズで乱視も入って1,890円!早速注文。それが今日届いた。軽くて良いね。無茶苦茶細くもなく太くもなく、けっこう満足したのであった。買ったメガネ
May 8, 2008
コメント(0)

午前三時起きしてアルバイトに行きました。御前9時過ぎに風呂に入ってから帰宅して飲むビールが格別に美味く、ランチを食べての午睡が極楽です(^o^);やめられないなあ・・・・(^o^);
May 7, 2008
コメント(0)

いつも一緒だから違う写真を載せましょう(^o^);本日の宮ケ瀬藤棚が綺麗でした。人もけっこういっぱい。ツツジも綺麗でした(^o^);当然十一歳児はラーメンとカレーパンを(^o^);宮ケ瀬水の郷商店街HP
May 6, 2008
コメント(2)

5月17日の修善寺ライブに備えて、軽くゲネプロ練習短縮版をこなして、更に新曲『尿管結石の歌』を合せて、久々にスタッフ全員集まったので飲めや歌えや喰えや(^o^);「Freepage List」のラ「イブすけじゅーる!(^o^);」にある様に、温泉付きライブツアー前に前祝い(^o^);11769の新譜CDも完成したしね(^o^);平均年齢は高いなあ(^o^);(写真)
May 5, 2008
コメント(0)

夜11時に社長から電話。至急来てくれという。早めに行くとちょっと騒動が。風呂場は無事だったけれど、大広間の寝室で事件は起きていた。そう、肛門の緩い人が居た訳だ(^o^);掃除が大変だったことでしょう。わしが行った時には掃除も終わり、匂いも消えてた(^o^);
May 4, 2008
コメント(0)

つーことで、ランチタイムに新橋は『半立ち おかげや』へ行ってきました(^o^);東京炎腕杯アームレスリング大会 ですな。なんと世界チャンピオンやら日本チャンピオンやらマスターズのチャンピオンも居た(^o^);この企画の言い出しっぺだから応援に行ったのでした(^o^);10時半に大和発新橋はおかげやには12時前に到着してまずはビールを。 カレーライスを途中からつまみに(^o^); 飲み食いし乍ら座って観戦出来るのは、まるでメジャーリーグのスタジアム気分で良い感じなのであった(^o^); BGMは『炎腕ロール』と『炎歌』のヘビロテ。 炎腕会長がテレビのリモコンをマイク代わりに、CDのカラオケで生歌を。 (カタチが大事らしい・・・。) 大会が終了してから、エキジビジョンマッチ、ミュージシャン対決とか言って遊びました(^o^);(写真)そして早々に帰宅して早寝して深夜のバイトへ行くのでした(^o^);
May 3, 2008
コメント(0)

さてと、去年の年末に遊ぼうと思って、ちょっと古いタイプのウインドウズXPで出来るPCゲームを購入した。ご存知の様に、PCのストラテジーゲームが大好きなわし、これで年末年始の暇な時間はテレビなんぞのくだらない正月番組は見ないで、お節をつまみ乍ら、一杯飲んで、戦略と戦闘のタクティクスを楽しもうと思ってね。しかも、欲張って5つ分もネットで購入した。内容はコサックス?の「皇帝ナポレオン」と「ヨーロッパの闘い」のパックマイクロソフト エイジ オブ エンパイア ? ゴールド エディションは、「エイジ オブ エンパイア ?」と「ザ・ウオーチーフ」のパックと「アジアの覇王」そしていよいよ年末前にこの3箱が来たものの、なんと我が家のノートPCではVRAM(ビデオカードとかグラフィックカードと同じ)が足らない!64Mb以上ないと動かないコッサクス?!しかもエイジ オブ エンパイア ?は128Mb以上だと!!!つまり、全部動かない!いやあ、もうちょっと古いから良いかと思ったのが間違い。わしのWinXPパソコンのがもっと古かった!!まあ、元々メイン機種はマックなんであれなんだれども、なんとも悔しい。けっこうしたんだよねこのPCゲームのソフト。それになにより、大群の軍隊が動かしたい!焦燥しつつも幾星霜。ウインドウズはもうVistaの時代へ以降する中、「コサックス?」はXPでしか動かないし、今更安いディスクトップを買ってVRAM増設しても置く場所に困るしと悩むつつ半年近く経ってしまった。ネットでXPパソコンを探すとけっこう売ってるので、虎視眈々と・・・。(つづく)コサックス?マイクロソフト エイジ オブ エンパイア ? ゴールド エディションエイジ オブ エンパイア III :アジアの覇王
May 2, 2008
コメント(0)

友達の為にテーマソングが出来ましたわ(^o^);日曜日に「箱根の湯」に行った時に頭の中で作った歌。ずばりタイトルは『尿管結石の歌』。これを今朝デモ録音してオニオンに送りました。いずれアレンジされたカラオケが出来上がることでしょう(^o^);さあて、17日に修善寺でお披露目出来るかな(^o^);
May 1, 2008
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


