全8件 (8件中 1-8件目)
1
最近目から入ってきて、とても気になるものがあります。それは、桜をテーマにしたグッズお茶、入浴剤、石鹸、香水・ ・ ・ ・ ・・・パケージも、それらしく薄い紅色を使用、なんですが、ほとんども商品が、視覚以外の収穫で楽しむものだったりする。それも、一般的な『さくら』ではなく、しだれ系やソメイヨシノやら、細かい品種に分かれていたりするのです。 実際の開花は当分先なのに、 ぢゃかすか山盛りになったさくら関連の商品をみると、あるの到来が待ち遠しいのか、桜ブームなのか、迷うところです
2010.01.28
コメント(2)
小型化はペットばかりではありません。我が家にも、ちび野菜登場!その名もマイクロ・トマト200ccの計量カップと比べると、大体の大きさがお分かりだと思いますが、パチンコ玉より小さいのです。グリーンピースぐらい、かな。でも、しっかりトマトの味でした。
2010.01.26
コメント(0)
今日は、色彩アホヤンズの定例会。新年初めての会合なので、張り切ってお出かけ。まずは、運営関係の決めごとから始まって、ああしよう、こうしたらいい、といったかんじで、しっかりお昼まで。 その後は、お決まりの新年会代わりのランチです。考えてみると、ここしばらく、外食らしい外食に行ってないということに気付きました。ホテルやレストランでの、お食事なんて、本当に久しぶり。もう、夢中になって頂いてしまい、気がついたら、写メールひとつ、撮るのを忘れているありさま。やっぱり、たまには、お外で、美味しいものをいただくと、寿命が伸びるというか、キモチりふれーっしゅ!!!ですね。
2010.01.23
コメント(2)
カラー友のHakapyonさんが、今日、会社に見えました。会社の入っているビルの上の階で、防火訓練の講習会が開かれたそうで、こちらにも、お立ち寄りになりました。うれしかった、よぉ~~!彼女は、万一の非常事態に、まさかの大逆転をもたらす、最強の星、「暗禄(あんろく)」の持ち主。久しぶりの、ナマHaka姫の強力なパワー、しっかり浴びました!!
2010.01.19
コメント(2)
映画『フェーム』でアイリーン・キャラが歌った『ホット・ランチ・ジャム』を鼻歌しながら出たビルの外は、風花舞う世界でした。そう、この冬初めての雪の粉です!積もるほどの雪を見るのは数年に一度のこの静岡では、公立の小学校でも、冬になると『雪見』という小旅行に出かけます。昔は、4年に一度。オリンピックの年に天から積もった雪のプレゼントがありました。上京して暮らすようになって、楽しみにしていた雪が積もると、どうやって歩いたらよいのか、戸惑ったものです。 残念ながら、あまりに少量の風花なので、写メールすることができませんでした。寒く厳しい冬ならば、この土地の子供たちのために、せめて一度は積もってほしいものです。
2010.01.13
コメント(2)
先日、某百貨店で、こんな素敵な容器を見つけました。何とも、おしゃれな感じでしょ。中味、なんだと思います? そうなんです、「スチームクリーム」という名の全身用クリームなのです。ぱっと見た限りでも、10種類ほどの容器がありましたが、お肌に乗せて、しばらくすると、スーッと中に入り込んでゆきます。 で、お値段的に貧相だったお誕生祝いをファローすべく、母親に一つ、買ってまいりました。 ::::::感想は、惨憺たるもの。 ふたがすぐに開かない!脂っこくてべとべと!!匂いがあって何とも臭い!!!揚句、翌朝5時にたたき起こされまして、あのひどい匂いが布団にくっついて、少ししか眠れなかった、ですと。さよですか。はい。結構ハーブ系の無難な香りだったのですがね。まあ、ロクシタンのクリームも、香りがきつすぎとのたまっていたので、もう少し香料押さえ気味だから、いけるかな、と思ったのですがね。 ふだん、ディオール香水テンダー・プワゾンをふんだんに愛用するほど、強めの香りが好きなのに、わざわざ、朝駆けで来るとは、ね。でも、きっとロクシタンのシアバターぢゃ、匂いは合格しても、硬すぎて、伸びが悪いと、またお叱りを受けるような予感がいたします。化粧品会社の方々は、多分、売れ筋の方のご意見しか問題にしないでしょうが、こうした強意見を持つのも、また女性なのだと、大きな気持ちで、取り入れてくださるといいなぁ。だって、絶対ある年齢以上になると、ターゲットから外れているのは、明白。ほら、大岡越前の母上は、こう、おっしゃった。「女は灰になるまで、女」
2010.01.12
コメント(4)
やっとこさ、背景を、新春らしくしてみました。今年は初夢の中で、視点を変えて物事を見ることで、心穏やかな光の中にいられるという夢を見ました。そうです。心理学で言うところのリフレーミングというのを、夢の中で実行していたのです。おかげで目覚め爽やかなことこのうえなく、よーし、今年はこれでいこう!と、決意を新たにするのでした。 もうひとつ、年の始まりに、はっとする出来事がありました。フィギアスケートの真央ちゃんのインタビューです。あぁ、彼女は成否の納得いく理由付けをしたかったのですね。世界レベルのスポーツ選手の、理屈でも何でもいいから、徹底的に自己分析し、勝利や成功のルールを作りだす、あのステート・コントロールの素晴らしさを、ぜひ見習うことにします。そうすれば、成功をおのずと引き寄せることができるぢゃないですか。 長いスランプ?誰が何と言おうとも、世界でも数少ないメダルを手にすることのできる選りすぐりの選手なら、だれもが通る道。彼女の不調は決してコーチや周囲のせいではありません。なんといっても、彼女は本物の天才なのですから。しかも、数百年に一度現れる類の。これは、誰がコーチになろうと、決して変わることのない、厳粛な事実です。私的には、やはりタラソワさんは、素晴らしいコーチだと思います。世界でおそらく浅田真央だけにしかこなせないような、歴史に残る素晴らしい唯一無二のプログラムを組んだのだから。いくつもバリエーションがあるより、オンリーワンは素晴らしい!浅田真央でなかったら、あんな難しくて手の込んだプログラムは組まなかったことでしょう。こつこつ丹精してこなしてゆき、次の段階に入れば、今度はどのように表現していくかが、とても楽しみです。 くれないとりも、いろいろな制約に負けてなかなか書けないというより、何とかそれらしい記事を残せるように、気持ちを切り替えていこう、と思います。古い知己で、小学校の絵日記も三日坊主だとおっしゃた御仁が、ご家族の熱い応援とヘルプを駆使して、毎日ブログ更新に励んでいるんですもの、ね。自分は、こんなものって感じで決めつけていた部分が、ある時の変化を境に、また別の面が見えてくることがある。すると、自分のモードやバリエーションが増えます。自分らしさを色に例えるとき、オンリーワンなものがあって、また別の方から見たら、そこにまた違った色が見えたほうが、おもしろいでしょ。きっと、人は一生、自分の唯一無二を探し求めつつ、さまさまな彩りをまとうのかもしれない。そう、時に不精を決め込むのもいいけど、ついでに失くしてはいけなものまで放棄したら、女がすたるってもんでしょう。
2010.01.05
コメント(2)
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。o(^-^o)(o^-^)o くれないとりのお家からは近くの山に遮られて見ることのできない富士山。 東海道の裏の街道のひとつまででるとお顔をのぞめます。
2010.01.04
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1