全10件 (10件中 1-10件目)
1
久しぶりに、カラーセラピストになりました。 とても活気のある、いい催しに参加できて、うれしかったです(〃▽〃) 休憩時間に他のコーナーで、好奇心のおもむくまま、体験したかったのですが、覗くのがやっと。 それくらい盛況でした。 やっぱり人間の放つパワーはすごい!(o゜▽゜o) まさに、様々なフォースがあるんだなって、認識を新たにいたしました。
2010.05.30
コメント(0)
小腹が空いた時用の食料とさっぱり飲料のリクエストを受けて、コンビニで発見!何とも、フシギな色と商品名。。。。。あやしずぎっ!!ライバル社は、手に手を取って、同時発売するのでしょうか ちなみに色彩的には、ペプシの『バオバブ』は、食欲減退色ではありません。どちらかというと、増進させる黄色が主波長の中間色。むしろ従来のコーラ色のほうが、薬やサプリっぽい色。何だか、コーラらしくないような。。。。でも、時折奇抜な色の季節ものコーラも登場することだし。。。『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』にも、変わった青い色のチェリー・コークは登場するし。。。 しかし、Asahiの果実とモルトの素材派コーラ、グリーンと銘打ってあるけれど、緑の色味はあまり感じられません、けど。。 あっ、言っちゃった。けど、多分超高額な測色器を使って、色成分的に「緑」成分を認められることはあっても、該当する色自体は、緑系として分類されないでしょう。
2010.05.25
コメント(2)
今朝、会社の朝礼直前、年下の従姉妹はくじへびからお電話が来ました。情けないことに、上手な会話ができず、受話器を置きました。ほんのちょびっとでも交流分析をかじったのに、普通に会話できませんでした。 そう、思わず言葉を失ったのです。さらに情けないことは、・・・・彼女の期待に答えられるくらいの余裕はないということでした。 まさに、ふがいないとしかいいようがないです。 せっかく身内を頼ってきたのに。しかも、母のしらゆきうさぎの療養中には、自ら腕をふるっておいしい手料理を差し入れてくれた従姉妹です。 義理を欠いたり、義務を放棄してでも、お金を用立てるべきなのかもしれませんが、何の理由も言わずいきなりでしたので、すごくショックでした。もちろん約束してある引落ができなければ、いろんな差しさわりも連鎖してきますし、まだ給料日前。それが、良識で分別あることなのでしょう。でも、ひどく気持ちが揺らぎます。 これが、姉の方だったら、以前に何度か無心に来ているので、理由も推察できるし、忠告すべきこともあります。 他に頼るところがあるとよいのだけど。。。 宝くじの話題がわく会社の中で、思いました。多額当選で、どんなに救われる人がいるだろうか?少額で、焼け石に水でも、それでも当たりたいと思う人が、世の中にはいっぱいいるのですね。 大草原のローラシリーズで、思わぬ大自然のもたらした災害に見舞われた際、ローラの父ちゃんの言葉を思い出します。氷は、夏にお金持ちのところに、冬に貧乏人のところに来る。それが全ての事例に当てはまる訳ではないけれど、確かにその逆になった場合には、凄い話題に上って、もてはやされること、間違いなしですから、理屈に合っているのかもしれません。理詰めのバルカン星人の血をひくミスター・スポックなら、地球人の俗信だというでしょうけれど。でも、あまり悪いことは考えるもの、それを呼び込むことになっても文句を言えないので、なるべく、深く考えない方が得策なのかも。
2010.05.21
コメント(3)
オフの日、こんな光景を見つけました。 確かに風邪で熱はあったけれど、しかとみました! 幻ではありません。長~く待っていると、何かしそうですが、今のところ、動く気配はありません。ぢっとしているのは、大変だけれど、仮装だけで、うけるのをまっているのか、これだけのコスチュームに費やした元を取ろうというのか、延々と立ち尽くす足元には、箱や空き缶があるのかもあっ、そうか。お金を入れると、なにかするのかな? 大道芸ワールドカップが定着してから、こうした光景が、時折目撃されます。 ベースカラーの黒に、サブのアソートカラーの白を配し、アクセントカラーに赤。モノトーン配色に、視認性の高い高彩度の赤ですし、このデザインで、しっかり、人目をさらっております。顔に色をぬらず、マスクでいるから、少しは息苦しくないかも。でもきっと、夏は大変でしょうね。
2010.05.17
コメント(4)
おととい、三鷹の姉うこんのとらがやってきました。とても忙しいので日帰り里帰りの予定だったのですが、そのままお泊まりすることに。数年ぶりに合う母親のしらゆきうさぎのあまりの老け込みようを見て、びっくりしたというのが真相のようです。 それでも、久しぶりに、ナマうこんのとらと合って話ができてよかったです。 恐る恐る、まだ留袖を用意してないのだけれど、、、、、ときりだすと、ぶりぶりして、当分用意しないでよいとのこと。随分前、そろそろ甥たちのどちらかのご縁がまとまりそうなので、用意しておいてと言われたのですが、どうやら、未だ婚活中の様子。で、息子たちに腹を立てていたのです。 しらゆきうさぎよりずっと年配の姑と同居なので、年寄り対策のエキスパートともいえる姉に、積もる話を聞いてもらい、どのように処していくか、どんな注意が必要かもおしえてもたいました。おねえちゃん、ありがとう!! またお休みが取れたら、きてくれるとよいな。十分なもてなしはできなかったけれど、それでも、お話が一番のごちそうであり、最大の楽しみであるほど、ご無沙汰が、解消され、よかった、よかった。
2010.05.13
コメント(0)
色々とマイペースで動けず、予定外の作業に追い立てられ、イライラとなりがちのこの頃。お使いに出た街角で、こんな可愛いモノを発見! かっわいい!!クマさんのシャボン玉製造機
2010.05.11
コメント(2)
黄色い牡丹は、他の色よりやや遅咲きなのですが、花も大きく、花色の黄色と葉や茎の緑色が類似色相配色に当たるので、堂々とおっとりとした魅力にあふれてます。 他の色のものより、香りもお花お花していて、甘く、牡丹特有の薬臭さを感じません。 唯一残念なのは、下を向いて咲いてしまう事。 なんとなく、恥ずかしがり屋のレディといった感があります。
2010.05.07
コメント(2)
5月といえば、牡丹。かつて、凝りに凝って、5本以上育てました。我が家で残ったのは、黄色系橙色の縁取りなので、多分『金閣』か『金鵄』この黄色い牡丹は、他の色より甘~い香りがします。そんなに、薬臭くありません。でも、ちょっと、難があって、残念。
2010.05.07
コメント(0)
これも驚き!花菖蒲は、普通、ひと茎に2本咲くといわれております。今年は、ぶっとい茎が3つに分かれ、それぞれ、2花、計6花も!!
2010.05.07
コメント(0)
手入れ不精のくれないとりのもとに、お庭から春の報告が届きました。 まず、てっせん。ニオベは今年は、花つきがよろしいようです。 黒いビロードを連想させるこの花は、どちらかというと、フェンス向きではないらしく、なかなか長く伸びないし、お花もたくさん付きにくかったのですが、天候不順の今年に限って、例外的に花盛り。なんで、そうなるの~~~
2010.05.07
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1