こんにちは、ごるふびとです。
「ゴルフって、こんなにボールがたくさんあるのか…」
初めて僕がゴルフショップを訪れた際に抱いた思いです。
ある程度スイングが安定してくると曲がりにくい、曲げやすい、グリーンで止まりにくい、感触が硬すぎる…
そんな小さな違いに気が付くようになりました。
でも初心者のうちは、どれを選べばいいかなんて、正直わかりませんよね。
この記事では、僕自身が初心者だったころの経験もふまえて、
これから初ラウンドに行く方、ボール選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ゴルフボールを選ぶとき、まず考えるべきは「自分が何を求めているか?」です。
飛距離がほしい → 低スピン・高初速の ディスタンス系
グリーン周りの繊細なタッチ → 高スピン・柔らかい スピン系
弾道の高さや曲がりやすさを抑えたい → 直進性が高い ストレート系
初心者のうちはボールをよく失くしますし、ショットの精度も安定しません。
だからこそ選びたいのが、 曲がりにくくてコスパが良い ボール。
例: ブリヂストン SUPER STRAIGHT → まっすぐ飛ぶ設計で人気
例: EXTRA SOFT → ソフト打感で疲れにくい
例: TOBIEMON(トビエモン) → 弾道が見えやすく初心者に人気
「アプローチでピタッと止めたい」「グリーン周りで勝負したい」
そんな人には、スピン性能が高いツアーモデル系がおすすめ。
例: TOUR B XS/X ( ブリヂストン), ProV1 (タイトリスト)
→ プロ使用モデル。グリーン周りの繊細なタッチが魅力
ただし、価格が高くなる傾向があります。
ボールをなくすことが減ってから使うのもひとつの選択です。
値段、性能、感覚。それぞれにメリットがあります。
まずは「どんなゴルフをしたいか?」を考えて選んでみましょう。
そして少しずつ、自分に合ったボールを見つけていくのが一番の近道です。