プロフィール

ごるふびと

ごるふびと

2025.05.31
XML
テーマ: ゴルフ(7202)
カテゴリ: カテゴリ未分類

こんにちは、ごるふびとです。

「ゴルフって、こんなにボールがたくさんあるのか…」

初めて僕がゴルフショップを訪れた際に抱いた思いです。

ある程度スイングが安定してくると曲がりにくい、曲げやすい、グリーンで止まりにくい、感触が硬すぎる…

そんな小さな違いに気が付くようになりました。

でも初心者のうちは、どれを選べばいいかなんて、正直わかりませんよね。

この記事では、僕自身が初心者だったころの経験もふまえて、


これから初ラウンドに行く方、ボール選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

何を重視するかで選び方が変わる

ゴルフボールを選ぶとき、まず考えるべきは「自分が何を求めているか?」です。

  • 飛距離がほしい → 低スピン・高初速の ディスタンス系

  • グリーン周りの繊細なタッチ → 高スピン・柔らかい スピン系

  • 弾道の高さや曲がりやすさを抑えたい → 直進性が高い ストレート系


初心者には「ディスタンス系」や「視認性の高いモデル」がおすすめ

初心者のうちはボールをよく失くしますし、ショットの精度も安定しません。

だからこそ選びたいのが、 曲がりにくくてコスパが良い ボール。


ショートゲーム重視派には「スピン系」がフィット

「アプローチでピタッと止めたい」「グリーン周りで勝負したい」

そんな人には、スピン性能が高いツアーモデル系がおすすめ。

  • 例:​ TOUR B XS/X ブリヂストン), ​ ProV1 ​ (タイトリスト)

     → プロ使用モデル。グリーン周りの繊細なタッチが魅力

ただし、価格が高くなる傾向があります。

ボールをなくすことが減ってから使うのもひとつの選択です。


ボール選びに「正解」はない。でも「目的に合った選び方」はある

値段、性能、感覚。それぞれにメリットがあります。

まずは「どんなゴルフをしたいか?」を考えて選んでみましょう。

そして少しずつ、自分に合ったボールを見つけていくのが一番の近道です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.31 10:54:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄








PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: