こんにちは、ごるふびとです。
「このスイングフォーム、身につけたいけど…」
「週末ゴルファーの自分にできるんだろうか…?」
そんなふうに感じたことはありませんか?
今回は、 フォーム習得に必要な反復回数 について、分かりやすく解説していきます。
ある程度の「正しい動き」を神経系にインプットするには、
取り入れたい動きを意識的に反復することが必要 で、 最低でも100回の反復が必要 だと言われています。
→ この時点では、「感覚を掴む」レベル。
動画やレッスンで見た動きを、 自分の体で再現できるかを試す段階 です。
実際に自分のスイングに落とし込むには、
3,000〜5,000回の正しい反復が必要 とされています。
このフェーズで得られるのは、
「意識しなくても自然にその動きができる状態」= 再現性の獲得 です。
「10回中9回がほぼ同じ動きになる」まで仕上げるには、
1万回以上の反復が必要 だと言われています。
週末ゴルファーがこのレベルに達するには、 およそ2年程度 はかかるかと思います。
(例:毎週100球 × 50週 = 年間5,000球)
このレベルまでくると、 フォームを“無意識下で完璧に維持する”ことができる と言われています。
それだけの練習量が必要だということですね。
ここで注意したいのは、 ただボールを打てばいいわけではない という点。
むしろ、「雑な1,000球」よりも「意識した300球」のほうが圧倒的に効果的です。
毎回、 フォームの目的を明確にして打つ
動画やミラーを使って、 その都度チェック・微調整する
僕自身も、「練習は週1回、1時間程度」ですが、
それでも 意識と手順次第で、動きは変わってきます。
自宅での素振り+鏡チェック(P1〜P3)を毎日2分間
練習場では「今日はP4→P6までを確認」と スイング分割練習
練習後は スマホで撮ってチェック→メモを残す
これだけでも、 感覚のブレが明らかに減っていきます。
最初は 100回で“動作を知る”
3,000〜5,000回で“動きを使える”
10,000回以上で“身体が勝手に動く”
ゴルフは一朝一夕では変わりません。
でも、正しい方法で正しい意識を持てば、週末だけの練習でも確実に積み上がります。
焦らず、一緒にじっくり作っていきましょう⛳️
参考元:
左足のつま先が浮くのは普通?スイングと… 2025.11.26
90を切るためにラウンドで心掛けること 2025.09.06
【体験談】飛距離が伸びたらラウンドが楽… 2025.07.06