全4件 (4件中 1-4件目)
1
しばらくすると、会社の同僚が 「俺も買ったからマルチやろう」 と誘って来た。 シリーズ初マルチ 三人くらいで集まって上位→G級に上げてみんなウカムルバスも倒してから、それぞれが素材集めに奔走。 その甲斐があってそれなりに武器や防具を作る事も出来た。 ある時、コネクトオンってオンラインゲームの雑誌に2ndGの事に目がいった。 心眼の特集だった。 下位の武器でG級クシャルダオラを討伐してるのを見て これだ! と開眼。 心眼ライフワークが始まった。 全部の防具に心眼を付ける事は出来なかったけど、弾かれモーションがないだけでも隙の大きさにも差が出る。 例え周りに「要らないだろ」って言われようが、俺にとっては大事なスキル。 今はポータブル3rdの情報待ち。 カプコンもなかなか出し惜しみしてやがるようだw んで、ついにXBOX360で発売される。 モンスターハンターフロンティアオンライン クローズドβテストは参加した。 PC版とは一緒にプレイ出来ないけど、会社の同僚も本体と一緒に買うとか張り切っている。 俺に猟団を作って団長をやれとかも言ってる。 どこまでやる気満々なんだよおまいらw フロンティアは複雑化しててどこまでやれるか分からないけど、まあ序盤なら何とかなるかな。 夏に出る「ポカポカアイルー村」は買う予定は無い。 そんなにあれこれやり切れないし。 しかし、よくよく考えるとゲームでこれだけ一つのシリーズ物に関わったのってあまりないかなあ。 家庭用ゲームだとバーチャファイターやストリートファイターIIやゼロシリーズは長くやってたけど。 モンスターハンターも最初の頃に比べてスタイリッシュになったなあって思う事がある。 防具を見ると一目瞭然。 最初の頃はゴツコツしてて重い印象の防具が主流だったのに、今は露出の多い物やどう見ても布な防具が多い。 モンスターハンターの中の時代も進んだんだなって自分の中では解釈してるw でももう少しディアブロやグラビド装備みたいなのがあればなあって思う。 モンハン思い出話はこれで完結です。
2010.06.22
コメント(0)
モンスターハンター2【dos】が発売された時は買うか迷っていた。 前二作で挫折してたからってのが理由。 でも情報をよく読むと サブクエストでもクリア可能 ってのに惹かれて春になってから買った。 で、その時は実家を離れて新潟県妙高市に仕事に来てた時期。 ネット繋げる金銭的余裕もなく、一ヶ月一万円で食費をやり繰りする日々。 本格的にやり始めた時には攻略本も発売されてたから、挫折しかけながらも進められた。 ドスガレオスすら難敵だった。 音爆弾を集めては捕獲して装備も整えて更なる強敵を目指してた。 ガノトトスも苦労した。 この辺りから装備について真面目に考えてたっけ。 シングルモードは少しずつ進めて一年がかりでエンディングに辿り着いた。 シリーズ初エンディング。 直後、モンスターハンターポータブルを中古で買ってプレイしようとしたら… PSPが起動しなかったw ポータブル2ndの時は どうせ2【dos】の亜流ゲームだべさ って思ってプレイはかなり後に。 で、ポータブル2ndGの発売が決まった時、新しいPSPを買って予習を兼ねてポータブル2ndをプレイしてみた。 2【dos】とはまるで違うゲームになっていた。 下位はサクサク進んだ。 据え置き版をやってたからだろう、まるで豆腐を切り刻むように下位は進んだ。 簡単すぎてグラビモスやショウグンギザミとかは、部位破壊出来ないうちに討伐って事もあった。 だけど、新モンスターのティガレックスで手間取った。 今までのモンスターとはまるで異なる挙動だった。 その辺まで進んだ所で2ndGが発売されて、Amazonで早めに予約してたから発売日昼にはプレイ開始してた。 オトモアイルーがツボだった。 とにかく可愛い。 そしてオトモアイルーにも敵の攻撃がいくから、狩りは少し楽になっていた。 それでも下位から上位にあがった時は防御力も心許ない状態で、敵の強さも据え置き版の下位くらいに感じた。 こっからがマジ狩りって感じでモンスターハンターらしくなった気がしてた。
2010.06.21
コメント(0)
モンスターハンター今でこそミリオンセラーの常連ソフトになったものの、シリーズ最初の頃はまだ認知度も低いゲームだったように思う。 俺が最初にそのゲームを知ったのはゲーム雑誌だった。リアルな等身、ごっつい防具、大袈裟な程の武器、恐竜を思わせる飛竜… イメージCGや開発中の画面写真を見た時、やってみたい衝動に駆られた。 アクションゲームでオンライン、オフライン両対応ってのも当時はまだ新しかった。で、待望の発売を迎えてすぐに買ってみた。 自分の分身を作り、ココット村でレベル1のジョブをこなしていった。最初はアプトノスを倒して肉を…納品だったかな? で、肉焼きしたりキノコを採取したりでもう少しで次に行けると思った矢先…。 飛竜の卵の納品 初心者が必ずぶつかる最初の壁に来た。 ここでは必ず飛竜との最初の出会いがある。 アサシンカリンガにまで強化した今なら追い出すくらいは出来る筈…。そう思っていた。 甘かったw。 突進やブレスが容赦無く襲い掛かる。 なら足元だ! と思い飛竜の足元でアサシンカリンガを振り回した。 飛竜の足が痛い。 クリアどころか、飛竜を追い出す事すら無理だった。 最初のモンスターハンターはそこで止めたw。 しばらくすると追加要素を加えた「モンスターハンターG」が発売されて、再びハンター生活を送り始めた。 この時は大剣を作って使ってみた。 でも今みたいに武器出し攻撃→前転回避→納刀→間合い直し→武器出し攻撃…なんてやり方すら知らなかった訳で。 卵納品クエストは一回落ちてからまた取りに行ったら飛竜が移動しててあっさりとクリアw。 ドスランポスがレベル2に行く試験だったかな? まあとにかくレベル2には行ったんだけど、イャンクックと初めて戦って…。 挫折しましたww この二作品は初心者向きとは言えなかった難しさ。 敵の体力ゲージとか無いのも難儀だった。 この時はノートパソコンを所持してて『PC版でモンスターハンター出ないかなあ…』 って何気に思ってたっけ。
2010.06.21
コメント(0)
先週のファミ通のモンスターハンターポータブル3rdの特集で新情報の無さに「ダメ通じゃん」と憤慨したゴーヤうどんです。 (;´Д`)新情報ないなら、くだらないアンケートとかダラダラとしたインタビューで無駄にページ使うなよダメ通…。 と愚痴った所で(笑)。 先月、XBOX360版モンスターハンターフロンティアのクローズドβテストに参加した。 コントローラーのオプションでポータブル拠準の操作があったので、やりやすいっちゃあやりやすかったんだけどね…。 知人がいないから最初はなかなか入りにくい。 輪をかけたように、せっかくパーティに参加してもこちらが準備出来てないのに先に行かれてしまって置いてきぼりをくらう始末。 (;´∀`)フロントミッションオンラインの再来か…。 マジであの時のトラウマが甦りかけた。 練習もろくに出来なかった上、下手くそと罵倒されて理由を言ったら仲間外れにされた思い出…。 だが、プレイの感覚が掴みにくかったのも事実。 多分、それだろうと自分を納得させた。 チャットウィンドウは周囲のも個人チャットも一つのウィンドウに出るから個人チャットやパーティチャットで相手に伝わってるか分かりにくかったなあ。 しかもβテストだからか、ハンターランクを上げる為の試験をクリアしたら(ドドブランゴ)、いきなりまた試験(シェンガオレン)になったのには吹いた(笑)。 まあザザミ一式レベル2では即死確定なんでやらなかったけど(笑)。 んで、会社の同僚がフロンティアやる為にXBOX360を予約したってんだから、俺も買おうか考え中。 PC版とサーバーを共有出来れば迷わずに買う予定にするんだけど。 デススマイルズ2X楽しい。 オンラインランキングの一位の人のリプレイをダウンロードして見てるんだけど、弾幕が激しい。 そんな難しいのを見てたからか、今日レベル2(易・並・難で言うと並)でプレイしたらノーコンティニューでオールクリア。 写メのは初プレイので9億点くらいだけど、今日は19億点いった。 難度を上げたおかげもあるんだろうけど、チュートリアルムービーを見たり、上手い人のプレイを見てたりしてたからだろう。 レベル2がレベル1くらいの難易度にしか感じなかった。 まああちこち弾に当たってたんだけど(笑)。 弾幕系だけど初心者でも楽しめる数少ないシューティングゲームだと思う。 こういう間口の広いゲームってもっと評価されてもいいのになあって改めて思った。
2010.06.09
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1