全4件 (4件中 1-4件目)
1
『本当は危ない有機野菜』・・・ウイルスを封じ込めるにはスピードが命。早期発見とすばやい対応・・・ウイルスを封じ込めるにはこれが最も効果的です。簡易検査だけであっても、現場の患畜の状況によって判断し、感染防いだ好事例を再度 掲載してみました ↓ 。『島根・安来市の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザへの感染が疑われ る鶏が見つかった問題で、島根県は30日、農水省の決定に基づき、 飼育されている 2万3000羽余りの鶏の殺処分を始めた。 県によると、ウイルスに感染したかどうか確認する前に殺処分の対応 を取るのは、全国で初めてだという。』これは、11月30日・19時のニュースです。英断だと思います。飼われていた鶏には気の毒ですが、『ウイルスを封じ込める』には、なによりスピードが肝要だからです。そう思うに至った好事例があります。宮崎県で本年おこった口蹄疫被害において、2006年度の肉用牛とブタで農業生産額が日本一である都城市における6月の口蹄疫の『飛び火感染』を、処理のスピードで押さえ込んだケースです。『発生を予測して動いた』という対ウイルス防疫処理体制作りの好事例というべき、この都城市でのケースは次のようなものでした。【1日目】15時00分 飼養者が牛の異常を発見。家畜保健所へ通報。15時15分 家畜保健所が立ち入り検査開始15時55分 検査終了16時00分 家畜保健所が確認した異常を市へ連絡。採血は衛生研究所へ。17時30分 農場処理用の消石灰の配送。人員20名。18時00分 現地の総合支所に対策本部が設置される。19時00分 農場に至る道路の両側を封鎖。21時30分 対策本部にて対策会議。22時00分 都城市職員50名が殺処分のために農場へ。23時00分 獣医師12名と追加の職員50名も農場入り。埋却地用意開始。【2日目】00時00分 陸自30名に、知事の出動要請。00時40分 殺処分開始。02時00分 陸自10名が現場へ。02時50分 208頭の処分終了。04時36分 処分した牛を、牛舎から埋却地への移送開始。05時00分 陸自20名が農場へ。05時39分 採血した検体すべてが陽性の連絡が現場へはいる。05時45分 208頭の牛すべての評価が終了10時00分 対策本部にて対策会議。14時45分 全頭の埋却が終了15時00分 現地対策本部長・篠原農水副大臣が表敬。15時35分 副大臣と都城市長が市役所で意見交換。以上、ほぼ24時間以内で防疫処理を完了したことが、感染の拡大を阻止することにつながったという事例のご紹介でした。そして今回の高病原性鳥インフルエンザ発生をスピードで押さえ込もうとしている島根・安来市の養鶏場のケースです。あえてこれ以上のことを心配するとするならば・・・それはフン処理の問題でしょう。感染鶏を出した養鶏場の、感染していなかったという検査日時以後からの 鶏のフン処理の方法とフンの行方・・・ 。こんな話し も あるのですから。 農林水産業の実態に詳しい農水大臣と副大臣の存在は重要ですね。 「夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜」
2011.01.30
『本当は危ない有機野菜』 有機農法なのに農薬被害このブログの基本的な姿勢を示す回、2010年6月分の再掲載です。なにも変わらない・変えられていない現状を示したケースとして原文のまま 取り上げました。よろしかったら。。↓この問題も『本当は危ない有機野菜』で、事前に取り上げていたテーマのひとつとなります。今後の研究が進んで、畜産たい肥だけでなく、生ゴミを材料としたリサイクル農法・リサイクル肥料の安全性(除草剤以外の化学物質やカビ毒など)についても、研究が進んでいくことを願わずにはおられません。輸入食料が多く(自給率が低く)耕地面積が少ない国ほど、リサイクルがもたらす危険が増していくことを、我々はもっと考えていかねばならないのではないでしょうか。 レイチェルカーソンの思想 は、ここでこそ考えられるべきではありませんか?〔2009年〕12月07日、朝日新聞2面の記事です。 ↓http://www.asahi.com/science/update/1206/TKY200912060271.html 国内では使われていない除草剤が輸入牧草を通じて国内の牛の体内に入り、その牛のふんや尿から作った堆肥(たいひ)を使ったトマトやキクが生育障害を起こしていたことを、畜産草地研究所などの研究グループが突き止めた。有機農法や資源利用型農業として利用促進されている堆肥で想定外の汚染が起こる可能性が示された。 グループによると、長野県や愛知県などのトマトやミニトマト、キクの生産農家の一部で2005年ごろから、牛の堆肥を使うと葉がちぢれたり、実が細長くなったりする生育障害が起きることが問題に・・・・「 本当は危ない有機野菜 」 「 夢で終らせない農業起業」
2011.01.27

今必要な口蹄疫・鳥インフル対策は、国を挙げた防疫演習。口蹄疫のために埋却処分された家畜が100万頭を超えたことを、韓国のメディアは伝えました。1月8日の日本農業新聞は、口蹄疫が拡大しつ続ける韓国の状況を『営農、行政・・・全て機能停止』と題し、この口蹄疫禍が、農産物の販売活動や選挙先送りに及んでいる現状を伝えています。 このような状況の中、英国をはじめとするEU加盟国では口蹄疫が発生したときに備え、省庁や地方政府が協力して速やかな対策を打てるように、演習を義務付けているといいます。 この演習は、口蹄疫禍に苦しむ韓国の隣の日本に、いまこそ必要なのではないでしょうか。“韓国で口蹄疫が猛威を振るっている事実すら知らない”という方も多いと思われる、畜産業の無い自治体に住む日本国民のためにも。 韓国のメディアは、 ↓ こうも伝えているのですから。『殺処分となった家畜については時価で補償しているが、事実上は納税者 が負担しているわけになる』と。● 李明博(イ・ミョンバク)大統領の7日の発言同日、大統領府で開かれた口蹄疫対策緊急関係閣僚会議で「年間1500万人が海外へ旅行に行き、800万人が韓国を訪問する。検疫も検疫だが、根本的な対策を立てなければならない」と指示した。続けて「旅行客が増えるという面で、検疫だけでは予防が難しい。中国やベトナムの場合、口蹄疫が年中発生する地域であるため、すぐにでも対策が立てられるが、根本的な対策を講じたい」と強調した。▼ 韓国では鳥インフルエンザも同時発生していますから。「本当は危ない有機野菜」「夢で終らせない農業起業」
2011.01.10
『本当は危ない有機野菜』・・・韓国の口蹄疫拡大について昨年11月28日に慶尚北道安東(キョンサンブクド・アンドン)で発生してから、01月07日現在、国のすべての地域が口蹄疫の勢力圏に入ったとされる韓国・・・埋却処分された牛と豚だけで100万頭を超え、埋却場所を確保するのも厳しい状況だと韓国からのニュースは伝えています。そんななか、『韓国だけが急拡散…口蹄疫ミステリー』と題して、韓国の中央日報日本版が、ウイルスが拡散された原因についての記事を掲載しています。このブログでは〔MENIMOさまに代表されるアマゾンの〕書評におけるウイルスとフンの関係についての参考資料として、この記事を紹介させていただくことにしました。よろしかったら。 ● 移動する糞尿回収車+家畜ふん尿試験と口蹄疫については こちら。▼ 水の生き物達の生息変化から、↓有機物による水の汚染は判定できます。 「本当は危ない有機野菜」「里地里山複合大汚染」
2011.01.07
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
