2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
朝4時には起きてスキーの大会まで行ってきました。真っ暗!道路はツルツル!朝4時半は、車一台走ってません。父ちゃんがいれば、恐い道は運転してくれるのに(;_;)今日は父ちゃんお仕事。意を決して行ってまいりました。現地には、7時に到着。物凄い雪の降り方。前が全然見えません。昼過ぎに駐車場に行くと膝まで積もり、車はまるでかまくら状態。そんな豪雪状態での大会開催。チビスケの滑る順番は100番ちょい手前。途中で転倒で怪我人が出て大会が中断したり転倒続出、DF(ゴール出来ない)の選手も…。滑走面は積もった雪でもふもふ。気温が上がって、ぼたん雪。塗って行ったワックスは合わず全然滑りも進まず。慎重なチビスケは、スピードをあげず、堅実に鬼門を通過。(笑)しっかりfinish!!(笑)降りてきたチビスケを見て思いました。レース用のワンピ(もじもじくんみたいなやつ)一枚で順番を待ち滑って来るんだからこりゃ、我慢大会だなぁ…。そういう私は、着膨れで怪獣になりながら、チームの子供達が降りて来るのを待ち、声をかけ応援していました。頭から雪が積もって雪だるまさながら。(笑)三時間ぐらい、猛吹雪の中に立ちすくんでいるのもなかなか大変。帰ってきたら、運転の緊張と外での立ち待ちで首から腰まで、ガチガチ。案の定、肩こりで翌日は頭痛で(*_*)…チビスケも頑張ったし私も頑張りました。翌日月曜日は、バレエレッスン。車で待ちながら肩こりのストレッチ。親子二人三脚。とうちゃんと、チビスケ。かあちゃんと、チビスケ。時々三人四脚。今年の冬も乗り切るぞ!!2月中も週末は、ずっと大会。チビスケがんばれ~しっかりね~!明日からまた、ナイタースキー場通いです。
2011.01.30
コメント(0)
弁当*今日の昼ご飯*とうちゃんのスキーメンテなんとかチビスケ、回復!ある程度のものを食べても大丈夫になりました。(^^)でもまだ冷たいものをお腹に入れるとちょっと痛いみたいで。本人は「もう治った!」と前向きに。あんまり心配しないである程度は、ほっといたほうがいいとの仲良しママのアドバイスもあり(笑)ひとまず本人の意思を尊重して…明日の大会参加することに!!!(チビスケすげー)明日は…AM4時半出動だよ…実は、これから数本滑ると本人が言うので今やっている赤ペン先生のテストが終ってから山に(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪します。さて、それまでかあちゃんも時間があるのでブログ更新♪まずは…とうちゃん弁当紹介 ☆肉団子の甘酢あん☆エノキのブタロール(ハーブソルト味)☆babyリーフサラダ*プチトマト☆コンニャクの生姜炒め今日の弁当は、なかなかお気に入りっていうか、自分好み(笑)昨日遅くまで、チビスケのスキーのメンテナンス頑張ったのでお肉系の弁当で感謝の気持ちを(笑) (とうちゃん手だけ登場)エッジを研いで…クリーニングのためのワックス滑るためのワックス…気がついたら深夜。日付は変わり…。凄く大変そうなのに楽しそうに見えるのは私だけでしょうか。とうちゃん1人でがんばっているのも可愛そうと思い深夜1時までは、ソファーに座り話をしていたのですが限界(笑)。半分寝ていたら「かあちゃん寝なさい」ととうちゃんに言われお(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz..大会当日は、とうちゃん仕事なので明日は私一人で運転して大会現地へ向かいます。気温マイナス15度とかの高速道路とかは怖いけど…早めに出て、ゆっくり走って頑張って行ってきます!p( `o´ )q オッス! かなり体調が良くなってきたチビスケ朝テレビで見た「ライスピザが食べたいな」との希望。まだピザはヘビーではないかい?で、考えたのが焼きおにぎりで今日のランチは… ワンプレートで。☆焼きチーズおにぎり☆タマネギとパスタのトマトスープ☆babyリーフサラダ美味しい美味しいとニコニコ。完食です。さて、そろそろ山に向かいますか。少なめのドライイーストでゆっくり発酵のパン生地を仕込んでいるので上手く行ったら、今晩また更新します。行ってきます☆ 腰が痛いとうちゃんはこんなのが欲しいらしい。
2011.01.29
コメント(0)
プルマン*弁当*チビスケ腹痛今日は久しぶりにパンを焼きました。 今日の食パン プルマンです。実はチビスケ、朝食を食べ終わった時に「お腹痛い」と言い出して少し休んで遅刻して学校に行きました。勿論私も、遅刻学校に送って職場へ。2時間弱ほど働きましたかね…学校から電話「チビスケちゃん、お腹痛いとトイレに行ったのですが戻ってきたら顔色が悪くて…お母さん迎えに来てください」とのこと。オーナーに頼んで私も早退。学校に行くと、保健室で寝ていました。熱も、吐き気もなくてただ、お腹が痛いとのこと。スキーのストレスかな~実はチビスケ、今年調子が良かったのですがよかった時に滑っていたスキーが壊れ…修理不可能。新しいスキーになったはいいものの重さも、感覚も変わってしまい滑りが不調に…せっかくやる気になっていたのにね…今年はとうちゃんも私もプレッシャーはかけずに軽いノリでいたのですが本人、楽しくなって来たところだっただけにガッカリしていて…( ̄~ ̄;) ウーン病院に走る事も考えましたが保健の先生が今病院に行っても…インフルが流行っているしもらってくる可能性が高いし脱水になるような症状も出ていないし優しい暖かいものを食べて安静にしてみて下さい。とのこと。帰って安静にしてテレビを見ていると痛みは落着くらしくテレビ見て笑っているし…でもご飯を食べると痛くなるみたいでしばらく丸まってゴロゴロ。消化の良い暖かいものを食べて横になっていました。明日は学校に行けるかな~。そんなんで、チビスケの様子をみながらのパン作り。なかなか上手く焼けて満足満足。お腹は痛いけど食べたい気持ちはあるチビスケ。パンの焼きあがる匂いに「明日パン食べたいなぁ~」と言ってました。早く元気になりますように。日曜日のスキーの大会行けるかな。とうちゃん弁当紹介 ☆鮭の塩焼き☆ピーマンとウインナ炒め☆卵焼き☆イカの天ぷら☆ひじきの煮物命の赤がないね。(笑)でも、今日はヘルシー弁当です。
2011.01.27
コメント(0)
こんばんは~今年はあまり間をあけずブログ更新をしようと決めていたのに(笑)また、今日も寝る所でした。実は、パンもなぁ~んにも作ってません。(笑)オーブンワーク、全くしていません。(;_;)おかずも、アップ出来るほど手の混んだものも作ってないし。でもチビスケは、バレエもスキーも頑張ってますよ。(^O^)今日もレッスン終わって、晩御飯を食べてスキー場に。今年は泣き言は一切言いません。ちょっと楽しそうな感じさえします。あ、そうそう。チビスケ春から10センチメートルも背が伸びました。体重は、ほとんど増えず。スリムになってきました。ダイエット成功しています。ちゃんとおやつも食べています。ご飯もしっかり。背に行ってくれてるんでしょうね。体も動かしていますからね。頑張って~チビスケ♪今に、追い越されちゃうんだよね。(笑)追い越されないのは体重だけ(爆)さて、胃の調子が夕方から悪い私。そろそろ寝ます。明日こそ、何か焼きたいです。
2011.01.25
コメント(0)
今日は、大会です。4時に起きて、真っ暗の中出発です。現地に向かう前の車中からの撮影。とても綺麗な朝日。おにぎりとゆで卵のお弁当を持っていざ出発。現地に到着すれば、吹雪。なんとか、入賞となりました。ここ最近であれば高位な順位。頑張ったもんね。o(^-^)o秘密トレーニングもやったしね!(b^ー°)来週の日曜日もまた同じ場所での大会です。チビスケ頑張ろうね。明日はパン焼けるかなぁ…
2011.01.23
コメント(0)
明日、日曜日はスキーの大会です。チビスケが、大会が開かれるスキー場でどうしても滑りたい…と言う希望で片道2時間かけて、行ってきました!!吹雪いたり、晴れたり繰り返しのお天気。スキーも新しくなり前のとは違い軽くなったので滑る感覚に慣れるため今日は頑張ってきました。父ちゃんもスキーを履いてチビスケの指導。でもチビスケは早く滑るようになったので腰をやった父ちゃんは、ついて行けない(笑)。(転べば大惨事になりますから)転んで腰にダメージがあれば人生に関わる事なのに何ほど、スキーが好きなのやら…(^_^;)年々、日に日にチビスケのスキーが上達する事が嬉しくて仕方ない様子。母ちゃんは、編み編みしたり本を見たりしてロッジで時間を過ごしました。明日は本戦。5時前には起きないと。お休みなさい。
2011.01.22
コメント(0)
21日の日記です。風邪も病み上がりのチビスケです。ナイターのトレーニング。まだお腹も本調子ではないのですが日曜日の大会までトレーニングしなくては!とナイターに来ました。咳や腹痛が出たら帰ろうと言ってたのですが休み休みなんとか乗り切りました。風邪のせいにしてバレエもオサボリ…(先生嘘ついてごめんなさい)夜布団に入ると咳がコンコン…咳をするたびに私も目が覚めます。大丈夫かな。チビスケ。本人がやる気になっている時はちょっと無理しても、黙ってる私ですが…本心気が気でないです。(笑)皆さんなら、どうします?風邪ぶり返しませんように。さて、チビスケ日曜日の大会の結果はいかに??
2011.01.22
コメント(0)
食パン*弁当*チビスケ登校昨日の更新でチビスケが発熱したと書きましたが今朝には復活!(笑)若いって凄いですなぁ~…今朝、熱が下がり登校し、6時間授業しっかり。早退することなく頑張りました。お腹が、時々痛くなったりしたそうですが給食もそれなりに食べたようです。牛乳はパスしたみたいだけど。帰ってきてもグッタリすることなく普通に過ごしていました。ただ底なし沼の様ないつもの食欲はないみたいで優しい暖かいもので済ませました。明日にはスキーのトレーニングもあるし週末には大会もあるしぶり返さず、完全復活して欲しい物です。 今日の食パン 山食ですね。いっつも変わりばえない画像ですなぁ~もうちっと焼き色がつけばまだいいんですが…。我家の朝ごパンの定番山食。私は最近ハチミツバター。チビスケはイチゴジャム&チョコクリーム。私とチビスケは、はまるとしばらく続くんです。飽きるまで時間がかかるタイプ(笑)さて、これもいつまで続くことやら。それまで似たような画像が続くかも…ご勘弁くださいませませ♪とうちゃん弁当紹介 ☆オムライス☆水菜サラダ(ツナ・プチトマト)ドレッシングは、バックに入れました。オムライスのケチャップは職場で宜しくってことで。オムライス大好きなとうちゃんなので…(笑) さて、最近チビスケのハマっている食べ物です。食欲のない時でもおかゆの友に食べていました。相変わらずしぶいものが好きな小学生です…( ̄∇ ̄;)ハッハッハ実は、お粥が大嫌いだったチビスケ。熱を出すとうどん→そうめん→冷麦ぐるぐる食べていたチビスケですが最近、熱を出したりするとお粥でいいと言うようになりました。不思議。ま、かあちゃんとしてはお粥→うどん→そうめん→冷麦ぐるぐるに一種類増えて何食べさせたらいいのか悩まなくなったので助かっていますが(笑)なるべくならお粥を食べなくていいように元気でいて欲しいですね。
2011.01.20
コメント(0)
チビスケ、熱下がらず…今日仕事を休んで病院に行きました。まずはインフルエンザではなかったようでひと安心。(;_;)病院の薬を飲むも微熱は下がらず。きっと、この熱は、戦っている証拠だと思って、ゆっくり治していかなきゃね。つい昨日まで冬休みが終わる事を嘆いていたチビスケですが寝て過ごすことの退屈さに早く学校行きたい。なんて言っています。今、熱を計ったら37.4℃明日学校行けるかなぁ…。日曜日スキーの大会だけど大丈夫かなぁ~。チビスケの治癒力を信じて!あ、学校行く支度してないぞアイツ…?
2011.01.19
コメント(0)
ビスケットでプチケーキ*食パン*弁当冬休み中のチビスケのお菓子作りです。(^^)ビスケットでプチケーキビスケットにホイップクリームを挟み一晩置いたもの。クリームの水分を吸い込んだビスケットは柔らかくなり、サクサクの時とは、また違った美味しさ。ビスケットカナッペ食べるとタルトの様な感じ。サクサクしたビスケットも美味しい。大きなお口でぱくっ♪(⌒□⌒*)危なっかしい手つきで、キウイの皮を剥いてました。(´▽`) ホッなんとか手は切らずに切れたようです。(笑)ビスケットもあっさりサクサクのものクリームは植物性。砂糖は控えめに。食べ過ぎなければかなりのローカロリー。不思議と売っているようなケーキを食べた気分になるから不思議。楽しんで、美味しい。これは手作りおやつの一番の良いところですね☆ 今日の食パン いつもの山食余った生地で、コッペパン。粉はちょっと色白さんですね。トーストして朝ごパンに。一週間に食パンを2つ~3つ焼いています。とうちゃんがパンを食べると言ってくれる時は週3ですね。パンを焼くのはとっても楽しいですね。美味しいと言ってもらえるともっと楽しく嬉しい。(^^)惣菜パンや、菓子パンもどんどん焼きたいですね~。とうちゃん弁当紹介 ☆厚焼き玉子☆大学イモ☆きんぴらごぼう☆魚肉ソーセージとピーマンの炒め物☆ちくわキュウリ☆プチトマト今日はちょっとヘルシー弁当よね。(^^)たまにはいいものです。(ΦωΦ)ふふふ・・・・ 楽しくビスケットで作ったケーキを紹介しましたがそんなチビスケ、夜からダウン。晩ご飯頃までは元気だったチビスケ。バレエのレッスンも元気に行っていたのになんか、だるそう。熱を計ったら38度!何度か計って見ました…38度をいったりきたり。風邪ひいちゃったなぁ~本当は明日が始業式。冬休み延長ですな。こりゃ(苦笑)
2011.01.18
コメント(0)
マカロンボール*弁当甘いパンが食べたいな~♪と思ってた私。焼いちゃいました☆マカロンボール【送料無料】わたしのおうちパンレシピ価格:1,470円(税込、送料別)レシピはこちらから。卵入りのふわふわ生地に、マカロン生地をヌリヌリ。じっくりカリッと焼きあげて完成~♪メロンパンとは違うわ。甘さも優しく。きっとレシピを見るとメロンパンよりカロリーは低いです。トッピングの生地がヘルシーだもん。チビスケととうちゃんとひとつをカットして味見。美味しいです。チビスケのアイデアで明日、カットしてホイップを挟んで食べようかと…(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪楽しみ~。とうちゃん弁当紹介 ☆ボークソーセージ☆茄子の揚げびたし☆黒豆☆肉団子の甘酢あん☆プチトマトとうちゃんの好物の肉団子。最近頻繁に登場(笑)こんなに出せば飽きちゃうかなぁ…。そろそろ控えなくちゃ~(笑) チビスケのレース用のスキー今とうちゃん横でワックスをかけようとしたら…エッジが板から剥離しかかっていました。女の子なので、扱いは優しいと思うのでとうちゃんは、チビスケが毎日頑張ってトレーニングしているからと褒めてあげていました。なんだかんだと3シーズンは履いている練習用の板だもんね。さて、今年はこの長さでチビスケの調子が良くなっているのでどうしようか思案中。(笑)せっせと、オークションなどでスキー資金を稼いでいるとうちゃん。頑張れ~!!!ガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!
2011.01.17
コメント(0)
『今日の弁当』vol.4*丸パン今日は朝からチビスケのリンバリング。私が運転すると1時間フルにかかるんだけどとうちゃんが運転すると1時間かからないで着く… レッスン中は、海を見ながらスタバのコーヒーで…ありがたいことに…帰りは…とうちゃんThanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanksさて、そんなとうちゃんの弁当up!!とうちゃん弁当紹介 ☆デミグラハンバーグ☆うま煮☆黒豆☆伊達巻☆プチトマト☆ご飯の上に結び昆布ハイ(^-^)/お正月中の弁当。お節がいくつか…(笑)☆だし巻き卵☆キュウリとツナのサラダ☆肉団子の甘酢あん☆ウインナのケチャップ炒め☆プチトマト☆鶏胸肉のフライ☆黒豆☆マカロニサラダ☆プチトマト☆ご飯の上はおかか昆布の佃煮( ̄~ ̄;) ウーン「愛の緑」が足りませんね。(笑)「命の赤」は必ず入るんだけど。 今日のパン 丸パンいつもの食パンのレシピで丸パン。チビスケがしばらくはまっていた、つけパンにgood♪カットしてサンドイッチでもいいよね。焼き上がり5分前に霧吹きすると塗り玉しなくてもつやつや~今日はとうちゃん姉がやっている音楽教室の新年会。チビスケは習っているわけじゃないんだけど参加させて貰いました。中華料理に、ゲームに、モノマネ、プレゼント交換などがありきっと楽しんでくるでしょう。とうちゃんと2人で晩ご飯は「豆乳しゃぶしゃぶ」チビスケのいない晩ご飯はなんだか寂しかったでした。そろそろ帰ってくると思います。(^^)
2011.01.16
コメント(0)
『今日の弁当』vol.3*かぼちゃプリン昨日は、バレエが終って、買い物して帰ってきたら夜10時。ブログ更新は諦めて寝てしまいました。(^-^;さて、お弁当更新の続きです。とうちゃん弁当紹介 ☆チンジャオロース☆さつまいもコロッケ☆肉団子甘酢あん☆プチトマト☆牛肉のすき焼き風☆さつまいもコロッケ☆肉団子甘酢あん☆ブロッコリひゃひゃひゃ~おかず前回とかぶってるし。(笑)☆デミグラハンバーグ☆さつま揚げ☆セロリ漬物☆かぼちゃサラダ☆プチトマト先月のクリスマス頃に作ったかぼちゃプリンです。姉にプレゼントするのでちょっとオシャレに(笑)圧力鍋で蒸すタイプのプリンです。とろりと柔らかいタイプ。ホイップクリームを添えて♪美味しかったです。(^^)ちなみに…クリスマスケーキとチキンは…今年は買いました…。来年はちゃんと作りたいです。このかぼちゃは日持ちするんだよね~♪今日もチビスケスキーに行きました。頑張るよね~今日はきちんと日焼け止めヌリヌリ。とうちゃんジジが原因不明の病気に。右目が麻痺する病気。原因がわからないのでプレドニンが処方。しばらく治るまで長くかかるらしいです。でも入院するほどではなくて良かった。
2011.01.15
コメント(0)
『今日の弁当』vol.2こんばんは(^^)ハナ地方はここ数日大雪でした。昨日は前が見えないほどの猛吹雪。雪も長靴の高さより積もり雪かきが大変です。左首から肩にかけて痛いです。今日はチビスケ、バレエだったのですが午前中のバレエは行けませんでした。私は仕事だったので送れない。送る予定のとうちゃんが夜勤から雪のせいで仕事が増え帰ってこれず…お教室まで車で行かなければならないのですがとうちゃんがいないので残念ながらお休みしました。でも午後からのスキーのトレーニングには参加しました。チビスケ頑張ってます今年の年明けからとうちゃんの腰の状態もなんとか安定したので普通業務に戻りましたが激務の毎日。とうちゃんも頑張ってます。「いたたたた…」と腰をさすりながら帰ってきます。そんなとうちゃんの弁当今日もupとうちゃん弁当紹介 ☆チーズオムレツ☆かぼちゃ餅のみたらし風☆照り焼きチキン☆ほうれん草のおひたし☆プチトマト☆ソースカツ☆人参サラダ☆ほうれん草のおひたし☆ちくわキュウリ☆プチトマト☆厚焼き玉子☆ブロッコリ☆鶏のセセリの塩焼き☆チーズササミカツ☆プチトマト 今日の食パン 『プルマンと丸パン』最近生地を少し多く仕込んで残った生地で丸パンを焼くことが多くなりました。1.5斤の食パンは比容積3.7で焼いているのですがだいたい400gぐらいの粉量でこれぐらいのパンが焼けます。丸パンはサンドイッチにしたり真ん中で割れ目を入れて、好きなスプレッドをヌリヌリしたりして食べます。気分も変わって楽しいです。今は寒いので、暖房のない部屋を利用すれぱ発酵時間のコントロールも出来るので時間差攻撃で焼きます。夏場などは冷蔵庫でやるしかないですね。でも冷蔵庫に入らなければムリ。冬限定の同時進行パンですね。(笑)なんだか甘いパンが焼きたくなってきました。近日中にトライしよっと♪o(*^▽^*)o~♪横でとうちゃんが「かあちゃん風呂はいんないの…」とじーっと見てくる。あずましくないのでココで終了します。まずまず連日更新できて嬉しいはなかあちゃんでした。おやすみなさい。 調子の悪いホームベーカリーちゃんまずは、修理の見積もりに送る事になりました。あまり修理代かかりませんように…
2011.01.13
コメント(0)
『今日の弁当』vol.1ブログおサボリ中の弁当画像が撮ってあったので更新します。一度に出来ないのでいくつかに分けて。とうちゃん弁当紹介 ☆別盛カツ丼☆ポテトサラダ・キャベツ・プチトマト☆黒豆☆豚肉チーズロール(紫蘇、海苔入り)☆ウインナとピーマン炒め☆チーズ☆さつまいものコロッケ☆プチトマト★野沢菜のわさび味のふりかけ★昆布とおかかの佃煮のふりかけ☆ゲソ揚げ☆マッシュポテトフライ☆豚肉とキャベツの焼き肉タレ炒め☆プチトマト☆チクワキュウリ★ワカメご飯 今日の食パン 最近は食パンがメインの我家。最近ホームベーカリーでパンを焼いていないせいか…ヘソ曲げて…調子が悪いです。修理に出すことにしたのですがMKさんの対応は素晴らしい。感動しました。今まで買い物したもので…修理を頼むときこんなに丁寧な対応をしてくれたことはないかも?って言うぐらい。勿論修理も出すつもりですがとうちゃんが買ってくれるかも…そんな感じ。(笑) 今日はもの凄い吹雪。大雪です。膝まで積もりました。車で走っていると前が見えないぐらい。外に出ると息が出来ないほどの暴風。そんな中、チビスケの耳鼻科と皮膚科受診。病院は、いつも混み混みなのに今日は激空いていました。あっという間に診察も終りました。でも片道1時間。命がけでした。あぁ~怖かった。疲れました。
2011.01.12
コメント(0)
マイナス10℃前後そんな寒い毎日が続いていますがチビスケは、毎日山に通っております。今日は、地元のバレエのレッスンもあったのに、両方とも頑張りました。バカ親炸裂ですがそんなチビスケをかあちゃんは感動しています。だから、かあちゃんも頑張って応援しなくちゃね。(^o^)/今寝顔を見に行ったら爆睡。疲れるよね。そりゃ(笑)日焼け止めをあれだけ塗りなさいって言ってるのに忘れてまるで、へんなおじさん状態に雪焼けしています。ゴーグルの下からほんのり黒いし(爆)ただでさえとうちゃんと瓜二つなのにヒゲの色と雪焼けの色がますます二人をソックリに(笑)今シーズンが終わる頃にはどんな顔になっていることやらかあちゃんは怖い!(°□°;)明日は、かかりつけの皮膚科にお薬もらいに行き耳鼻科にも受診。久しぶりにスキーもお休み。でもかあちゃんが仕事の間はしっかり勉強していただきます。ヒヒヒ…(^w^)
2011.01.11
コメント(0)
腹モチがいい~米粉パン3種カレンダーどうりの私の仕事。ふぁ~明日からお仕事です。連休が続いてしまうと、仕事に戻りたくなくなっちゃうよね~(笑)今日はスキーのトレーニング前になんとか自由研究を完成させたチビスケ。(´▽`) ホッマイナス9度のスキー場へ今日も頑張ってトレーニング。先日、スキー場でたまたま知り合いのお母さん達に口をそろえて「チビスケちゃん、大きくなったよね~!!」と言われました。そうなんです。チビスケにょきにょき伸びています。「かあちゃんが一番チビ」なんて言われる日も近いでしょうね。このブログを始めたころは幼稚園だったものね。早いものね~。ε= (´∞` ) ハァー私もそれだけ歳をとっているんだわ~なんてシミジミ…。さて、しばらく更新してなかった間画像を撮っておいたものがあるのでupしま~す。朝食べると、昼までしっかりモツ、米粉パン。チビスケ大好きです。米粉PIZZAレシピは、この本のフォカッチャで。米粉ベーグルふわふわが好きなチビスケなのでちょっと発酵時間を増やして。もちもちしていて美味しい~お惣菜系のサンドイッチは( ̄▽ ̄)b グッ!てす。雑穀米粉パンを混ぜ込んでいます。香ばしい~♪チョコクリームが合うパンです。今我家で食べているチョコレートスプレッド。美味しいよ~。アーモンドのクリームと半々で混ぜるのが私のお気に入り。( ̄m ̄* )ムフッ♪最近、ホームベーカリーのパンはあまり焼いていません。型で焼く1.5斤の山食ばかり。チビスケも、最近朝はパンの方がいいそうで。v(T▽T)イエーイこの日をどれほど待ち望んだことか。でもリクエストは「普通の食パン」o( ̄ー ̄;)ゞううむ頑張らないと(笑)たまには、違うリクエストも欲しいかあちゃんでした。お弁当画像もいくつか貯まっているので少しずつでも更新して行きますね~。よし!二日続けて更新できた!また頑張ろうっと♪
2011.01.10
コメント(0)
今年初の更新*チビスケの自由研究なんだかんだと一ヶ月ぶりの更新。ご無沙汰しておりました。みなさん寒中お見舞い申し上げます実は、昨年12月下旬祖母が急逝しお葬式などで、多忙な年末を過ごしておりました。祖母は、90歳過ぎておりあまり苦しまず大往生でした。お顔も、穏やかでした。孫たちが、もう結婚して落着いている歳ですから葬儀は、孫たち主体で進行しうちのとうちゃんが中心となってとどこおりなく終ることが出来ました。お嫁ちゃんの私は、とうちゃんのお手伝いをするだけで…とうちゃんと葬儀に一切出ず縁の下の力持ちで働きました。きっとおばあちゃんも喜んでくれているよね。葬儀には、チビスケが代表で出席(笑)。親戚の中で1人でいられるようになったのですからチビスケも大きくなりました。「かあちゃんかあちゃん」と後ろにくっついて離れなかったはついこの間だったのにね。そんなこんなでパソコン離れしてしまいました。今年は、マイペースなりに更新していきたいと思っています。かれこれブロガーになってから6年。来月になれば7年目に入ります。去年の今頃は…一昨年の今頃は…なんて振りかえり読み直す。それが楽しかったりして。ここしばらくイベントも更新していないので寂しい気持ちに。あまり間空けず、更新していきたいと思います。こんなブログですが見に来てくださる皆様に感謝の気持ちでいっぱいですありがとうございます。今年も宜しくお願いいたします。さて、今年もスキーにバレエに頑張っているチビスケですが冬休みの自由研究の時間が本当にない!!毎日スキー場に通いバレエの日は、バレエが終ってスキーのトレーニング。クタクタになってますが頑張ってますよ~。そこで…年末忙しかった我家はとうちゃんのお誕生日をしておりませんでした。ノンビリ希望だったお正月は、ずっとチビスケ、スキー合宿でしたから…(^-^;家族がゆったり落ち着くこともなく…チビスケ、考えて自由研究ととうちゃんの誕生日合体させました。(笑)シフォンケーキをデコレーションしています。ほぼチビスケ一人で作りました。大きくなったよなぁ…ほんと。このケーキの手順と説明と写真を画用紙にまとめたものが今年のチビスケの自由研究です。苦労したところ、楽しかったところ、感激したところなどなど、書き込んでまとめていました。ケーキもなんとか成功。とうちゃんは嬉しそうです。かなり背も伸びダイエットして痩せたチビスケですが油断は禁物?油は使用しています。軽い感じのケーキになりました。癖もなく「(゚∇゚ ;)エッ!?ごま油なんで感じない」美味しいシフォンケーキです。
2011.01.09
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1