全2件 (2件中 1-2件目)
1

今日もとても清々しい陽気ですが、段々とサングラスや日傘が必要となって きました。 我が家のベランダも園芸店に行っては思わず買ってしまい、所狭しと なってきました。 昨年苺のコンパニオンプランツとして植えたポリジですが、昨年は青い花を つけていたのに、今年こぼれ種で芽が出てきたと思われるものは、白い花 です。 3月下旬の頃には蕾がいっぱいついたなと思っていましたが、一ヶ月 程たった今では、ぐんぐんと背丈が伸びて、枝分かれしています。 ハーブの生命力はすごいものだと実感します。 ポット苗で寄せ植えに使おうと、管理しているヒューケラも 赤く小さな花穂を沢山伸ばしています。 ヒューケラは常緑で、日陰にも強く、丈夫で寄せ植えやハンギングに 本当に便利な植物です。大きな葉っぱのユーカリも買ってみましたが、 これは、虫や病気に弱そうで、葉っぱの色が変わってしまい、 年中目を配っていないといけません。 ヒューケラの後ろに見えるのが、ユーカリです。 多肉植物も、ベランダで出番を待っています。 こちらから、庭工房のホームページもご覧になれます。
2009.04.19
コメント(14)

最近は乾燥気味の天気が多く、だいぶ日差しも強くなり、日傘を持ち歩いて います。でも、畑の作業ではどうしても日陰もなく、容赦なくたっぷりの紫外線を 浴びてしまうので、少し(たくさん)心配しながら、畑にもいっております。 今日は、最近訪問させていただいた知人宅の珍しい黄色のキヌサヤを ご紹介します。 PEA GOLDEN PODDED という名前です 何だか食べるのが惜しい気がします。 デッキの足元にはルバーブも元気よく花を咲かせていました。 これは食べられる、エディブルフラワーでもあるハーブですね。 山野草のコマクサもとても可愛い姿を見せてくれました シクラメンの左上の可憐な白い花がコマクサです。 黒っぽいシダのとのコンビネーションもとても素敵ですね こちらから、庭工房のホームページもご覧になれます。
2009.04.16
コメント(8)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


