HANANIWA
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
梅雨が明けても、雨模様のお天気それも、スコール のように、急に激しい雨に見舞われる日が多かった ように感じます。 しかし、昨日、今日は夏らしい空がもどってきて、 外に出ると、眩しい日差しに目がちかちかしてしまいます。 サングラスが必需品。 それにしても、連日風が強いです。 今日は、先日施工が終わりました、ベランダガーデニング のご紹介をしたいと思います。 下の写真は、お客様に依頼され、現地に行ったときの 写真です。 少し時間に余裕が出来たので、ベランダを緑いっぱいの 癒しの空燗にしていきたい。それが、第一のご要望でした。 そこで、リビングの延長と感じられ、広さも感じられるようにしたいということで デッキをハードウッドという、船の甲板の素材で張ることにしました。 今回はハードウッドですが、これは、レッドシダーでも、可能です。 とにかく、水に強く多少傷がついても使いこんでいくことによって、味がでてくる ことが大事だと思いました。 デッキをひいただけでも、暖かみがでて、温もりが感じられます。 そして、室外機カバーや手前に、造りつけのコンテナを設置していきます。 この写真は、まだ、未完成ですが、アクセントに、エメラルドグリーンという 色で、塗装してみました。 台の上には、簡単なものをぶら下げられるように、ネットを取り付け、 台の下には、物入れを作成して、フトンバサミやサンダルその他、小物が 入るようなスペースを作ってみました。 この段階では、まだ、取っ手がついていません。 下は、完成して、オリーブやハーブ達と一緒にとった写真です。 ハーブを使って、ハーブティやお料理に活用できますね 完成したベランダの全体像です。 リビング側が日当たりが良いので、ミニトマトやピーマンや コマツナの種蒔きなどにも、チャレンジされました。 まだ、植え付けたばかりでスタート地点ですが、お客様の 生活が、より豊かになり、癒しの空間をご提供できるよう これからも、色々なパターンを考えてみたいと思います。次回は、反対側のコーナーに作ったパーゴラと造りつけのコンテナをご紹介しますね。 こちらから、庭工房のホームページもご覧になれます。
2009.07.26
コメント(10)