夢と蝶と薔薇の日々

夢と蝶と薔薇の日々

PR

プロフィール

花菖蒲928

花菖蒲928

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

May 19, 2007
XML

今朝6時の気温は12℃
最高気温は19℃の予想

昨日の薫風に誘われて
カナヘビ が出てきましたぽっ
私の庭にはたくさん居て草取りのときは
卵が見つかったりします。

でもこんなカナヘビに出会ったのは初めてですびっくり

003314.jpg

あまりに見事で笑ってしまいました大笑い
全長30センチくらいあるでしょうか
今まではしっぽが短いのばかりなので
短いのが普通と思っていました。

そこでまた

全長は16~25cm程度。尾は全体の2/3を占める

通常は昼行性、主として昆虫蜘蛛ワラジムを食べている。低い場所を徘徊するほか、樹上なども2m程度まではよく登る。体温調節のために陽の当たるところで静止している姿もよく見られるが、人影に驚くとすぐに草木の間などに身を隠し、またすぐに静止して様子をうかがうような行動をとる。捕まりそうになると尾を 自切 することがあり、切れた尾が動いている間に逃げる。尾は再生するが、再生した 尾には骨がなく 、時に 二又 になったものが見つかることもある。夜は茂みや葉上で眠る。

カナヘビの語源については詳細不明、可愛いらしい蛇の意で「愛蛇(かなへび)」と呼んだという説がある。

興味のあるところだけ抜粋しました。

そしてもうひとつ可愛いもの、 ツチガエル
私変人大笑い
今のことろ池の傍に3匹います。
小さな一匹だけが私が通る度にポチャッと池に飛び込みます。

003319.jpg

003320.jpg

一番大きいのは悠然としてビクリともしません。

去年は四匹居たのよ。一匹足りない。
鉄と同じに旅に出たのかしら号泣



庭の花が賑やかに咲いています大笑い

003278.jpg

ゴールドコイン
とてもよく増えます。
自分のお金もこんなに増えたらいいのにと思いながら、
雑草の次によく引き抜く花です。

003280.jpg

この花の名前を知りたくて調べていますが未だに
耐寒性あり、丈夫です。

003304.jpg

種から育てた
オダマキ
思いがけなくシックで素敵な色の花が咲き大満足ぽっ

003309.jpg

003310.jpg

003312.jpg

アジュガ のピンクはオープンガーデンの時、大人気でした。

裏庭はなるべく自然を残して、蝶が遊べるようにしています。
そのうち、ヤマユリやノアザミが咲きます。

003298.jpg

キンポウゲ 、植えたばかりの 勿忘草 も根付き、
株が大きくなっています。
ここを勿忘草の群生にするのが夢ぽっ

003297.jpg

名前を知ったばかりの クサノオウ




明日UPするのも残さなきゃクール








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 19, 2007 11:06:10 AM
コメント(12) | コメントを書く
[庭の生き物(蛙・サンショウウオ)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:見事です。(05/19)  
きらら ♪  さん
カエルは我が庭にも住んでいて、密かに恐れている生き物です(笑)モチロンわたしが・・・です。魔女の風下にも置けない臆病者ですから、カナヘビさんなどがスルスルっとでてきたら・・・ご想像にお任せします。すみません。

でもこうして画面上でお会いするのは、なんとか平気になりましたよ。v(^.^)vブイッ♪

ピンクのアジュガ、珍しいのでは?斑入りも初めて見ました。
ゴールドコインは、前の庭で育てていて、こんな風にコインがザックザックだったらウレシイ!と何度思ったことか(笑)
(May 19, 2007 12:42:55 PM)

Re:見事です。(05/19)  
30cmもあるカナヘビがいるのですか?庭に池もあるとの事。ふむふむ。大邸宅だな!蛙が一匹足りないのは蛇にでも食べられたのでは? (May 19, 2007 01:21:14 PM)

Re:見事です。(05/19)  
MISUZU.  さん
こんな長いカナヘビちゃん、はじめてみました。。^^
広いお庭だから住んでるコたちも、ダイナミックな育ちぶりなのですねえ。。

うちにはちっちゃなアマガエルさんと、短いカナヘビくんくらいしかお見かけしません。。

今日は強風の後の庭の後片付けに追われました。。
ちっちゃなお庭でもなかなか大変です。。^^;; (May 19, 2007 01:40:38 PM)

Re:見事です。(05/19)  
Blue Hat232  さん
★こんにちは!

カナヘビって言うのですか、この辺では「トカケ」って言います!

里には沢山いました。尾が青インクの色をしたのもいました!!

ツチガエルも、池の縁に沢山いて近づくと次々に池に飛び込んでいました。

芭蕉の句を思い出す風景です。

花もみんな美しいです、特にオダマキがいいです。

では マタネ(*^-゚)/~♪ Aqain  (May 19, 2007 05:04:47 PM)

Re[1]:見事です。(05/19)  
花菖蒲928  さん
きらら ♪さん
>カエルは我が庭にも住んでいて、密かに恐れている生き物です(笑)モチロンわたしが・・・です。魔女の風下にも置けない臆病者ですから、カナヘビさんなどがスルスルっとでてきたら・・・ご想像にお任せします。すみません。
★はははっ!蛙は触る必要も無いから可愛いのよ。見ているだけですものね。

>でもこうして画面上でお会いするのは、なんとか平気になりましたよ。v(^.^)vブイッ♪
★慣れちゃいましたか。私の庭にはゲテモノがいますものね。

>ピンクのアジュガ、珍しいのでは?斑入りも初めて見ました。
>ゴールドコインは、前の庭で育てていて、こんな風にコインがザックザックだったらウレシイ!と何度思ったことか(笑)
★は~~~い!全くその通り!かなわぬ夢でございます。
(May 19, 2007 05:22:59 PM)

Re[1]:見事です。(05/19)  
花菖蒲928  さん
愛機はリンホフとニコンさん
>30cmもあるカナヘビがいるのですか?庭に池もあるとの事。ふむふむ。大邸宅だな!
★ノ~~でございますよ。沢水を引いているだけでございますです。

蛙が一匹足りないのは蛇にでも食べられたのでは?
★そういえば、ヘビ太っていましたね。
(May 19, 2007 05:26:17 PM)

Re[1]:見事です。(05/19)  
花菖蒲928  さん
MISUZU.さん
>こんな長いカナヘビちゃん、はじめてみました。。^^★私も始めてよ!

>広いお庭だから住んでるコたちも、ダイナミックな育ちぶりなのですねえ。。
★何しろ山際です。

>うちにはちっちゃなアマガエルさんと、短いカナヘビくんくらいしかお見かけしません。。
★はははっ!

>今日は強風の後の庭の後片付けに追われました。。
>ちっちゃなお庭でもなかなか大変です。。^^;;
★泣くくらい大変だったんですものね。頑張ってね!怪我しないようにしてね。
(May 19, 2007 05:28:52 PM)

Re[1]:見事です。(05/19)  
花菖蒲928  さん
Blue Hat232さん
>★こんにちは!
★こんにちは

>カナヘビって言うのですか、この辺では「トカケ」って言います!
★カナヘビとトカゲは違うようよ。私も知らなかったの。カラーが入っているのはとかげですって。

>里には沢山いました。尾が青インクの色をしたのもいました!!

>ツチガエルも、池の縁に沢山いて近づくと次々に池に飛び込んでいました。

>芭蕉の句を思い出す風景です。
★はははっ!『古池や蛙飛び込む池の音』ですね。ほんとに古池です。

>花もみんな美しいです、特にオダマキがいいです。

>では マタネ(*^-゚)/~♪ Aqain 
★私もこのオダマキ気にいっています。確か『ルビーポート』って言った様な気がします。
有難うございます。
(May 19, 2007 05:34:46 PM)

Re:見事です。(05/19)  
ドリサン  さん
こんにちは。
爽やかな一日でした。
大池公園で終日テニスに興じてきました。
大池公園のバラ園が満開で、仄かに香る芳香にとても癒されます。

カナヘビとツチガエルで始まった今日のブログ、一瞬閉じたくなりましたが、続きがあってホットしました。
美しい花とは対称的な爬虫類や両生類にはいささか参りました。
カナヘビはトカゲですよね!語源が判らないようですが、なぜヘビと言うのでしょうかね?

色とりどりの花が咲いていて気持ちが良いですね~♪
気を取り戻しています。

(May 19, 2007 05:46:04 PM)

Re[1]:見事です。(05/19)  
花菖蒲928  さん
ドリサンさん
>こんにちは。
>爽やかな一日でした。
>大池公園で終日テニスに興じてきました。
>大池公園のバラ園が満開で、仄かに香る芳香にとても癒されます。
★気持ちよさそうですね。寿命が延びますね。颯爽とテニスをされる様子を想像しようにも、イメージがハッキリせず・・・ドリサンさんがテニスをするわけないし・・・


>カナヘビとツチガエルで始まった今日のブログ、一瞬閉じたくなりましたが、続きがあってホットしました。
★お口直しは必ずとお約束いたします。

>美しい花とは対称的な爬虫類や両生類にはいささか参りました。
>カナヘビはトカゲですよね!語源が判らないようですが、なぜヘビと言うのでしょうかね?
★私を困らせないで。でも調べました。分類は爬虫綱なそうです。見た感じ蛇を小さくした感じに手足が付いています。

>色とりどりの花が咲いていて気持ちが良いですね~♪
>気を取り戻しています。
★有難うございます。良かったわ!
(May 19, 2007 06:09:10 PM)

田舎育ちの私もビックリ!  
ベスパママ  さん
(@_@;)こんなしっぽのなが~~い カナヘビ 見た事ないぞ~~!?
こんな長いしっぽで走るなんて事出来るの?疲れそう。

オダマキはいい色ですね~~♪種からだと咲いた時の嬉しさはひとしおでしょうね!

ピンクのアシュガってお店で見たことなかったな~。 

田舎の姉が言うには「ささゆりが咲く頃に貴重な松茸が出る」そうな・・・。

花菖蒲さんとこの裏山にささゆりあるのかしら??
ささゆりのあの香り!!懐かしいです(^.^) (May 19, 2007 09:13:29 PM)

Re:田舎育ちの私もビックリ!(05/19)  
花菖蒲928  さん
ベスパママさん
>(@_@;)こんなしっぽのなが~~い カナヘビ 見た事ないぞ~~!?
>こんな長いしっぽで走るなんて事出来るの?疲れそう。
★見事でしょう。びっくりよ!危険な目に遭うといわゆるトカゲのしっぽ切りをするんですって。してないってことは、安全地帯なのねきっと。

>オダマキはいい色ですね~~♪種からだと咲いた時の嬉しさはひとしおでしょうね!
★6種類ぐらい蒔いたのよ。あと4種あるわ。お楽しみに。

>ピンクのアシュガってお店で見たことなかったな~。★皆新しいものに目が行くみたいね。

>田舎の姉が言うには「ささゆりが咲く頃に貴重な松茸が出る」そうな・・・。

>花菖蒲さんとこの裏山にささゆりあるのかしら??
>ささゆりのあの香り!!懐かしいです(^.^)
★ササユリないのよ。ささゆり覚えとくわ。有難う。
ベスパちゃんはマツタケと仲良しなの?いいなぁ!うちは一年に一度食べるか食べないかよ。 (May 19, 2007 10:15:06 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

サンコウチョウ New! 翡翠♪♪さん

濃厚な香りの素敵な… きらら ♪さん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

タケノコ ジョンリーフッカーさん

ライファー『サルハ… フォト原さん

紅白のアグロステン… putimimiyaさん

グリーンアドバイザ… zoehideさん
Cutie Grandma~ちゅ… maronikoさん
ターシャ・テューダ… MISUZU.さん

コメント新着

笹井 涼@ Re:岸田袈裟さんパネル展・トークの会のお知らせ(12/13) 初めまして、私は大阪に住んでいますコー…
木村奈央@ Re:忙中閑あり(11/16) はじめまして。 木村奈央と申します。 ア…
花菖蒲@ Re[1]:忙中閑あり(11/16) 滝沢のキイちゃんさんへ ありがとうござい…
滝沢のキイちゃん@ Re:忙中閑あり(11/16)  おつかれさまです。  ブログが更新され…
花菖蒲928 @ Re[1]:komeda's cofee(09/24) rosette13さんへ お久しぶりです。   …
rosette13@ Re:komeda's cofee(09/24) ご無沙汰してます♪ 名古屋の喫茶店には、…
花菖蒲@ Re[1]:蝶の記録 夏編 スジボソヤマキチョウほか(07/02) 滝沢のキイちゃんさん、  こんばんは。 …
滝沢のキイちゃん@ Re:蝶の記録 夏編 スジボソヤマキチョウほか(07/02)  おつかれさまです。 確かに「スジボソヤ…
花菖蒲928 @ Re[1]:またまた「エナガ」が来ました(04/04) ちはるさん >かわいいね😍 >でも、蜘蛛…
ちはる@ Re:またまた「エナガ」が来ました(04/04) かわいいね😍 でも、蜘蛛の巣のことは言わ…

バックナンバー

・May , 2025
・April , 2025
・March , 2025
・February , 2025
・January , 2025
・December , 2024
・November , 2024
・October , 2024
・September , 2024
・August , 2024

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: