全31件 (31件中 1-31件目)
1
家の片付けをしながら本の整理をしています。整理してると言っても箱に詰めてるだけですが・・・ここ2年くらいで本を読む量がとても増えているので本の量もすごいことになっています。こんなにあったのかと我ながら驚いています。図書館を利用できるものはなるべく買わないようにしていますが、それでもやっぱり増えてしまった本の山。流し読みしただけの本も結構あります。私の場合、一度読んだだけではほとんど身になっていないことが多いんですよね。積読状態の本も何冊かあって買っただけで満足してしまったとか目を通したらピンと来なかったとか色々あります。こんなにたくさんの本を買い込んでしまって一体どのくらい役に立っているのかな?読んでも読んでももっと読みたい本が出てくるし何度も読みたい本もあるし・・・新しい家が建ったら小さな本の部屋を作ってもらおうかな?クローゼットの中かロフトかな?小さな部屋にこもって本をたくさん読みたいなあ・・・
2005.04.30
コメント(4)
今日は午後からキッチンとバスルームのショールームに出かけました。システムキッチンとシステムバス。取り寄せたり業者さんからもらったりしてカタログを眺めていたのです。でも、頭が痛くなるばかりで値段の差がどういうものなのか実際にわからない。最後はもう安いのでいいや・・・なんて思っていました。でも予算と間取り以外の制約はないので安い買い物でもないし、長い間使うものなので後悔したくないと思い直し物の質感も確かめようと出かけることにしました。建設屋さんオススメのショールームも先日、見に行きました。でも、気になる商品があって勧められるままに見積りに入っているキッチン・バスに決めることが出来なかった。まずシステムキッチンのショールームへ出かけました。やはり実物を見て説明を聞かないとわからないことがたくさんありました。ものの質感、色の微妙な違い機能の違い。私自身、自分の欲しい機能がはっきりしていますがカタログだけでは いるものもいらないものもセットになっていたりして、どう決めていいかわかりませんでした。とりあえず欲しいものを全てお伝えし後は見積もりが出てからどうするか・・・ということにしました。私がキッチンの説明を聞いている間だんな様は、システムバスのコーナーをチェックしていました。システムバスのショールームへ向かう道中、「やっぱり一坪の風呂は狭いわ・・・」設計当初から風呂の広さはずっと気にしていましたが一般的には一坪ですよ・・・という言葉に一坪用1616のサイズのシステムバスで検討していました。今更、間取りは変えられないのでどうすることも出来ないけど・・・と言いつつ「やっぱり狭い」を繰り返しつぶやいていました。到着したショールームで一坪用でも微妙に大きいタイプのものを見つけ説明をお聞きすることに。当初予定していたものよりも少し料金設定が高いものだったのですが安いプランでオプションを追加するのとあまり変わらないようで何と言ってもバスルームが広くなる上に欲しい性能があってだんな様も気に入り見積もりをしていただきました。値段のことだけを言ってしまうと、結局安っぽい感じがしたり、使い勝手が悪くて後悔することになりそうなんですよね。便利でも使わない機能はいらない。電動で壊れやすそうなものは取り入れない。今現在の使い方を考えながら、選択する。後はやっぱり好きだな・・・と感じるものを選んでいく。手入れのしやすさも今の私には必要条件。キッチンの見積もりはちょっと怖いですが・・・。ショールームではどちらも女性が説明してくれて、商売のヒントをいくつか頂いてきました。時々こうやって出かけるのも勉強になります。
2005.04.29
コメント(0)
確認申請前の図面の確認を行いました。窓など多少の変更はまだありますが間取りは完全に決定です。家の解体、基礎工事は40年以上のお付き合いのお客様にお願いすることになっています。他にも、屋根、水道、畳、ふすまは我が家のお客様に仕事を依頼すると言う条件で建設会社の担当者さんと打ち合わせをしてきました。ハウスメーカーなどで建てた友達の状況とは全く違うので一緒にはできないけどとってものんびり計画が進んでいるような気がします。一度建てたら次はなかなか無いですからじっくり検討できるのはいいですね。いつになったら家が建つの~?って感じですけど。仕事の頼み方一つとっても悩むことも多いのでちょっと考えすぎて、頭の中が混乱してしまいます。ま、悩んだ時はシンプルに考えればいいんだ~。GWは本格的にお片付けです。ものとの付き合い方を見直すいいチャンス。職場も書類の収納整理を考えて効率化を計っています。新しい家になったら、暮らしがもっと楽しくなりますように。
2005.04.28
コメント(0)
妹がやってきた。久しぶりに会ったのだけど、私が忙しくて少し話をしただけで送ってあげることも出来なくてとっても残念だった。私には3人の妹がいて今日来た妹は結婚しているのだけど、まだ子供がいなくて、今はのんびりと専業主婦をしている。「お姉ちゃんは相変わらず忙しいねえ。」「相手ができなくてごめんね」「いいよ。気にしなくて・・・」昔の私なら、そう言う妹がうらやましくて仕方がなかった。私だってのんびりしたいのに。ってね。今はそうは思わないのですが、さすがに最近の忙しさが半端ではないのでせめて妹が来たときくらいちょっとの時間が取れるような暮らしがした~い。と思ってしまった。久しぶりに会ったので、今計画中の自宅のことや、妹の暮らしぶりのことダイエットのことやら、食事のことやら仕事をしながら、いろいろお話しました。「お姉ちゃんはすごいねえ」といつも言ってくれるんですが、本当にすごいならこんなに仕事たまらないよ~♪あ~スーパーウーマンになりたい!
2005.04.27
コメント(0)
このごろ忙しく思うことが多くて「この状態を何とかするにはどうしたらいいのかしら・・・?」と問い掛けてみました。忙しいのは好きだけど、急かされるのは苦手です。なのに急かされてばかりだった。あまりの余裕の無さに何とかしたいと思いはじめて私の心に問い掛けてみることにしたのです。これまではどんなに忙しくても忙しいときと、ゆったりするときの波があったのに最近は、ゆったりする時間が感じられない。忙しいままの波がどんどんやってくるような感じだったのです。どうしたら、今の状態を解消できるだろう・・・?なぜ、このごろはこんな風に感じてばかりいるのだろう・・・?前より余裕が無くてはいけないのに余裕が無いのはなぜか?色々考えてみましあ、「セルフイメージを高める」と言う作業を最近全くやっていなかったことにふと気づきました。宇宙からのエネルギーは受け取っていますが受け取るままで何をしたいのかを感じる間も無く。気づいたら、出来ない私が仕事に追いかけられて逃げながら何とかこなしているだけでした。わたしが仕事を追いかけどんどん始末していくイメージに切り替えよう。私には必ず出来ると信じてる・・・
2005.04.26
コメント(4)
我が家の前の四つ角は幅4メートルくらいの狭い路地です。でも事故がとてもよくあって昨夜も車が横転するほどの事故がありました。けがはたいしたことは無いようでしたが横転した車と接触した車は逃げてしまったので、警察の現場検証が長々と続けられていました。犬は吼え続けるしパトカーの赤いランプは光りつづけるし、おまけに立っている警察官の所に見たことも無い酔っ払いのおじさんが来て何やら大声で話してたり・・・早く静かになってくれ~って感じでした。片付けで疲れたのもあって眠たくなってさっさと布団に入ったのに・・・事故のおかげで普段は見ない夢をたくさん見てしまい朝起きたら疲れてました。(笑)事故は人に何を伝えようとしているのかいつもそういうことを考えてしまうんですよ。何かのサインだよね・・・気をつけなくちゃ。って思うのです。出来れば事故にはあいたくないですね。事故を避けられる人になりましょうね。おかげさまで、私は事故にあわなくてすんでますのでラッキーです。小さな事故はあなたに何かを伝えようとしてますよ。そのサインを見逃さないでね・・・
2005.04.25
コメント(4)
建て替え前のお片づけが続いています。棚のすき間のものを取り出していらないものをどんどん処分している。あっても使っていなかったものの多さに驚くばかりです。ちょっとしたすき間に突っ込んであるものの多さ。あっという間にゴミの袋が一杯になってしまう。たんすのすき間にたまったホコリの多さにもビックリ。掃除がしにくい場所だったと言うのは確かだけど2センチ近くホコリがたまっていて我ながら、こんなに汚い部屋に住んでいたのか・・・とうんざり。片付けるだけなのに掃除機と雑巾が手放せない。物が多いとホコリがたまるのは事実です。「こんなにいらないもの溜め込んでたら お金はたまらないよね・・・」とつぶやいたら、「それホント?使わないものはこの際だから、全部捨ててね。」とだんな様。自分の荷物はさっさと工場の二階に運んでしまった。「我ながらコンパクトに出来てる・・・」だって。私は本だけでもまだ200冊くらい残ってるし趣味の道具たちもコンパクトにしないといけない。トッシィのおもちゃもかなり問題視されてますが、隠しておいて、忘れたら処分するか・・・趣味に合わないものはさっさと処分しよう。持つものを厳選するというのは大事です。より少ないもので十分だと思う今日この頃です。こんなに捨てても、簡単に増えるんだろうな・・・とにかくすき間に詰め込むのはやめにします。
2005.04.24
コメント(0)
トッシィにはいつも遊んでいる仲間がいる。一緒にそろばんも習っているのでほとんど毎日のように遊んでいる。親同士もお互いに安心してつきあっている。子供の少ない小さな学校で、自然も多いし、とてもいい環境だと言われている。祖父母との同居率も高くてすぐ近くに祖父母がいる家庭も多く、「おばあちゃんがいる」・・・と言うと子供たちはうらやましがる。祖父母はいろんなものを買ってくれたり味方になってくれる優しい存在なのだ。たとえ子供の世話をしてもらうわけではなくても同居していることで目が行き届くので安心できる。我が家の場合はかなり世話をしてもらっている。トッシィがなついているので、とてもかわいいと言う。祖父母が年を重ねていく姿から子供たちはいろんなことを学んでいる。トッシィの友達もそうだ。同居をすることで子供の虐待を防ぐことができるという。虐待をしてしまう親にブレーキをかけることができるのが舅や姑という存在なのだと言う。私自身は同居をわずらわしく思う世代だけれどいいこともたくさんある・・・と思う。全てが、うまくいかなくても当たり前。うまくいったらもうけもの・・・だと思えばね。お姑さんと子育てで戦う必要は無いね。
2005.04.23
コメント(0)
個人で仕事をしていると自分の仕事がそれでいいのか分からなくて不安になることがよくあります。自己満足でお客様が減ってしまっては何もならないし。がんばりすぎて、続けられないことも期待を裏切ることになってしまう。お客様からは余程の事がないと注意をされることはありません。知らないうちにスッといなくなってしまうのですよね。今やっている仕事が本当にそれでいいのかと思う。自分で目標を決めて、どう仕事をするかを決めて改善すべきところはたくさんあるのでどこから手をつけるか・・・考えて行動しようと思ってはいる。ところが、プラスアルファの行動するところまでになかなか至っていない。プロ意識を持ってより良い仕事をしないとお客さんがかわいそうだ・・・といつも思う。日々の仕事に追われて次の行動が出来ないのは予定の立て方に問題ありなんだな。日常的に仕事を続けていく中でプラスアルファの仕事をする。自分を犠牲にする商売ではなく健全な経営をちゃんとできる商人になりたい。そういう意味では、自然体で商売をしているような気がする。今の方向でいいのかな・・・?仕事をしながらいろんな人にお会いしてると勢いのある人、勢いを失っている人いろんな人に出会います。我が家は運のいい商売屋です。創業から50年たっていい状態で商売を続けていられることに感謝したい一日でした。我が家にいる商売の神様、ありがとう。モチベーションを上手に保ちながら商売と暮らしを楽しんでいきたいな。
2005.04.22
コメント(6)
やせなくてもいいから、無駄な肉は落としたい・・・そう思います。やせちゃうと、しわが増えて貧相になるので、体がよく動くようにということを意識して生活してます。ダイエットしようとして摂取カロリーを減らすと元気がなくなっちゃうし、健康的にすっきりすればいいのかなと思うのです。営業をしていて食生活が乱れてしまうと太るかやせるか・・・私の周りにいる人は両極にわかれます。太りすぎてしまうと健康的ではいられないようで血圧のクスリを飲んでいたり、息が荒かったり・・・ただ、歩いてきただけなのに(ほんの数メートル)フウフウ言っちゃいます。健康診断でも引っかかった・・・なんて言うんですよ。それ危ないでしょう。命に関わるよ~。メチャクチャ太ってしまった人に私のダイエット対策レシピを伝えてみることにしました。これが彼に効果があるかはわかりませんが我が家の家族たちは、太っていく様子が無いし楽に続けられることをいくつでもやってみればいいのじゃないか・・・と。私のダイエットメニューはこんな風です。朝、起きたらコップ一杯の水を飲む。いつもより食物繊維の多いものを食べるようにする。酢の物をいつもより多く取るようにする。ご飯を控えめにして、野菜を多く取る工夫をする。コンビニ弁当の時は、野菜スープかお味噌汁を一緒に。多めにお水を飲む。一口につき30回かんでみる。いつもより多く歩く。動くときに筋肉を意識する。おなかに力を入れてみる。昆布茶にゆず唐辛子を少し入れて飲む。呼吸を深くするように意識する。なべを磨く。水道の蛇口を磨く。ピカピカにするといいものを何でもいいから全て磨く。おなかがすいたらカロリーの少ない食物繊維の多いメニューは・・・寒天サラダ・梅のりスープ・野菜スープ太ってしまう時は、イライラしてることが多いんですよね。イライラしてるとつい食べちゃうから太る。イライラしてるから衝動買いもしたくなるし・・・イライラしないように、カルシウムを多くとるようにしたりりんごや酢の物を意識してとるだけでも変化が出てきますよ。ダイエットも節約も続けられなきゃ意味がない。楽に続けるために、小さなメニューをたくさん考えてみるといいですよね。健やかでいるために、ダイエットメニューを知っておくだけでいい。すこしずつ暮らしを整えることをしていこうっと。
2005.04.21
コメント(4)
不満に思うことはいいことだ・・・と思う。不満に思って人に当たることはいいことではない。でも、日常の生活のなかやいろいろなところで出会う不満は自分の気づきにつながるのでとってもいいことのような気がする。不満を不満に思うだけで終わってしまったら何も意味が無いけど、不満をどうやったら解消できるか色々検証してみると、結構おもしろいことになっていく。何を不満に思うのか?なぜ?不満に思うのか?それを解消できる方法は何か?楽しく解消する方法を見つけた人はどんどんハッピーになっていくのだね。不満に思ってる自分がいるということはちょっとこれまでの自分とは違うってこともあるね。成長してる証かな?
2005.04.20
コメント(0)
何かを創作する時に降りてくるタイプの人と、ひねり出すタイプの人がいると言いますね。私の場合、降りてくるときはどんなこともとってもスムーズです。ひねり出そうとすると苦しくて、あまりいいものは出来ない。ひねり出すことの意味もあるのだけど、ひねり出してがんばってみて、力が抜けてしばらくたつと降りてくる状態になる。そうすると次から次へと降りてきます。自然に作品が出来上がっていく。湧き出てくるものなので、何もしなくても出てくるまま・・・ちょっとしたキッカケが必要だけど。体を動かしながら、力を抜いて降りてくるのを待っている。
2005.04.19
コメント(2)
新しいキッチンにフランスのロジェール社のガスレンジかIHヒーターか?ガスを使うのなら、ロジェール社のガスレンジにしたいな。と思っております。いずれにしてもオーブン機能つきのレンジにしたいのですが近くにロジェール社のガスレンジを見られるところが無くいろいろと探しています。ネットで調べてみて、メールを送り、返事をもらい、また次へ。雑誌の中だけでしか見たことがないのでは相談しているガスやさんも困っているようでなかなか大変なことのようです。調べるだけでも時間がかかるし、きちっと調べられるかというとそうでもないし・・・やっぱり外国製品を使おうとするのは大変なことなのかしら?私の周りではIHに切り替える人が多くて外国製のガスレンジをつける人はいないんですよね。贅沢かな・・・とも思うし。せっかくだから・・・とも思うし。家族の使い勝手はどうなのかな?とか迷いはじめるとやめておいた方がいいのかな?と思ってしまいます。もっと簡単に見つかると思ったのに・・・って言うのが今の感想なんです。何度もメールをしてやっと豊明で展示してあるところを見つけた。行く時間が取れるかな・・・?もっと近くにないかしら?
2005.04.18
コメント(0)
今日は家を建て替えたときにお風呂の広さがどのくらいなのか・・・?確かめに行って来ました。今の家は昔の作りなので、タイル張りのお風呂で広く感じます。図面だけで見ると、新しい家のお風呂も別に狭くなさそうなんだけど実感がわかないので、やっぱり広さを確かめようということで建設やさんオススメの日立ハウステックへ行ったのです。システムバスやシステムキッチン、YKKのサッシや扉も展示されていました。提携しているらしいです。展示場の良いところは実際の大きさとか質感がよくわかるところです。カタログだけじゃわからないですね。やっぱり。オーディオルームからベランダへのサッシに折り戸式のものを取り付けたいと思っていて、雑誌で見つけたものを建設やさんに写真で説明していたんです。そのサッシの小さ目のものがありました。どんなものかが良くわかりましたが、とっても高くてビックリしました。(小さいのでも・・・)ベランダの反対側にある客間もそのサッシを予定していると言われていたのを思い出し建設やさんに変更してもらうことで夫婦とも合意しました。お風呂はINAXのお風呂が気になっているので、そちらも確認してくるつもりです。我が家の家作りはちょっと問題があって一つの建設やさんにお任せしておしまい・・・というわけにはいかないのです。ほとんどお客様にいらっしゃるので後のケアのこともあって、この工事はここ。この工事はここ。とバラバラなのです。重なっている部分もあってどこに何が頼めるか・・・も結構悩むところです。意外とお客さんの所の業務内容を知らないんですよね。上下関係がある会社なら下請けが泣きを見ることが多いんでしょうが「少しくらい高くてもお客さんの所を使った方がいい。」ということで色々な知恵を借りながら、勉強しながら取り組んでます。やっぱり自分が思うようなものになるべく近づけたいしね~。予算ももちろんありますし・・・今一番気になることは、家を立てた後のお金のことです。わからないことだらけで、一生懸命調べてます。いろんなことを次から次へと言うので家族は結構呆れ顔です。私って、もしかして業者泣かせの客かしら・・・
2005.04.17
コメント(6)
ずっと貧乏だと信じていると底なしの泥沼にいるような心の状態になることがあります。すごく苦しくて、怖くて、何も手につきませんよね。ちょっともがいてみてもどんどん悪いことが起こってきそうで本当に恐ろしくなってしまいます。底なしだと思っている泥沼を底ありの池に変えるということをするといいんですね。底なしから底ありへ。泥沼から池へ。泥沼からすぐに岸へ上がれればいいんですけどなかなか、手を差し伸べてくれる人はいませんから・・・たとえ、いたとしても疑い深くなってしまっていて信じることが出来なくなっていたりします。だから、まず自分のセルフイメージを変えていくことがとってもいいんです。底なしの泥沼から底ありの池へ。泥沼から池。泥沼から抜け出せると思えたらずいぶんイメージが軽くなって楽になるのではないかしら。底なしの泥沼にいるような気持ちがする時は、どのくらい大変な状態になっているのか本当の所を調査してみるのが一番です。実は、はっきりしないものが一番怖いのです。だって、対処しようがありませんから。初めは問題がわかっても、自分の無力さを感じて苦しいですが、色々と調べてみる価値はありだと思います。対処の方法がわかるようになったら自分の知恵として生かされていきますからね。収入が全く足りない場合。収入を増やすことを考えた方がいいですね。収入があるのに、支出が問題ありの場合。どこから出血してるのか良く調べてみる必要がありますね。ひどいところから対策を考えてみましょう。すぐに対処出来なくても考えてみるだけでずいぶん変化が起こっていきますから、安心して対処方法を考えてみましょうね。収入の10パーセントを貯蓄に回し90パーセントで生活するといい・・・と言われます。でも、これまで収入の120パーセント支出してたら、結構むずかしいですよね。ならば・・・いっそのこと収入の80パーセントで生活してみるのです。20パーセントを貯蓄し、80パーセントで生活してみる。メチャクチャ大変です。苦しいです。そこをちょっとがんばってみます。やっぱりムリだな・・・と思います。でも、も少しがんばってみます。・・・で90パーセント生活をしてみるんです。80パーセント生活に挑戦した後だと90パーセント生活は結構楽に思えるんではないでしょうか?70パーセントでもいいと思います。ちょっとムリだな・・・と思うことに挑戦してみて楽な方へ変えてみる。それで、当初の計画どおり、90パーセントはらくらく達成できますよ。いかがでしょう?
2005.04.16
コメント(6)
親が貧乏だと子供に貧乏が引き継がれてしまう・・・これは結構多いようです。そんなに悲しい事はありません。でも一代で成功している人たちのことを学んでみれば親が貧乏でも子供が豊かになれるというのがわかります。「どんなにがんばったって恵まれている金持ちの子にはかなわないじゃないか・・」としつこく言う人が私の周りには何人かいました。その言葉を聞くとあきらめるしかないのか・・・?って思ってしまうかもしれません。そう言っている人はすでにあきらめていますからね。でも、私はとってもあきらめが悪い人なので、そういう人の助言を聞く事はありません。そう言っている人とは付き合わない方がいいと思ってしまいます。「あきらめるのはあなたの勝手です。」って思えばいいのです。とりあえず、今の自分にできることを一生懸命やりながら、お金ができた時にどうやって増やすか・・・とか先々のことを前もって考える時間を持てばいいのです。誰かが、大金を手に入れた・・・というのを聞いて「なんで、私のところには入らないんだろう。どうせ、がんばったって無駄だ」なんて決して思わないでくださいね。親から引き継ぐのは、いいところだけにしておきましょうね。貧乏体質をそのまま、引き継いでは苦労の一生で終わります。今、親が貧乏だとしてもあなたが豊かになれば、老後は親を豊かにしてあげる事ができますよね。おじいちゃん、おばあちゃんになって貧乏なのは、若いころの貧乏より身体にも心にもきついですから・・・今のうちにがんばっていきたいですね。「遺伝貧乏を断ち切る」と決意。10年後のあなたはきっと今よりずっと豊かですね。
2005.04.15
コメント(5)
「貧乏でイヤ」だ・・・と思ったことの感情を味わい尽くすことが必要かと思います。絶対にいやだ、と感じたことは無意識のうちに避けようとするはずですから、同じ状況になることを繰り返すことはあまりない。気づけば超貧乏から、少し貧乏へ。カイゼンできてるはずなんです。ただ、問題は回りに足を引っ張る人が多いってことです。でも、それを振り切れるくらい強い思いを抱かなければ、一緒にずるずる元の位置に逆戻りなんですね。「絶対に同じ貧乏はイヤ」「豊かな私になれる」と知るだけでいいんですよね。お金のある私を好きにならなきゃ・・・お金があって豊かな私をね。貧乏から脱出したい時は、貧乏は嫌いだって言ってないと貧乏神がまた寄って来ますからね。気をつけましょうね・・・・貧乏な私を好きだったり貧乏な私を甘やかしちゃうから、貧乏から抜けられないのですよ。人間は弱い生き物ですからね~。貧乏は嫌い・・・って本気で思ってます?
2005.04.14
コメント(0)
貧乏から脱出できない人を観察していると「本当に今の状況が嫌だ」とは真剣に思っていないらしいというのがわかります。ご本人は口では、嫌だと思っているとおっしゃいますが、行動にそれが現れていないのです。助けてくれない○○がいけないとか・・・金持ちの○○がこんな汚い・・・とか言っているだけ。そして同じ行動を繰り返して、状況が変わるのを待っている。待っていても、どんどんひどくなる方が多いと思います。借金気質で借金体質そのものを改善しなくては生活を根本的に見直そうと決心しなければ抜け出せない。貧乏な周りのみんながやっている行動をいっしょにやって安心していては何も良くならないし、何も始まらないのに。でも一緒のことをやっているだけ。本人が気付いて行動を変えなければ、治りません。直すのにそれほど時間もエネルギーもかからないのに・・・
2005.04.14
コメント(4)
昨日、今日は、ここのところ鼻かぜで、電話に出るのも笑っちゃうくらいの状態でした。ひど~い鼻詰まり・・・お話してる相手の方が気の毒でたまりませんでした。鼻が通るのはほんの一瞬で、ぼ~っとした状態で、仕事もろくに進みません。実は昨夜、いつもは考えられないことをしでかしてしまいました。昨日はだんな様がトレーニングに出かける日だったのです。いつもは帰ってくるのを待ってお風呂に入るのですが、なぜか?義母に声をかけられて先に入ってしまいました。それだけなら、特に問題は無かったのですが、超長風呂をしてしまい・・・(ボーっとしてたので)だんな様が帰宅したのも気づかず、延々と。おまけに・・・お風呂のお湯を落としてしまったのです。ご丁寧にお風呂洗いまでして(・・・)そう、だんな様は入っていません。自分のしたミスに気づいたのはだんな様の顔を見たときでした。「あ!お風呂流しちゃった・・・」「嘘だろ~!信じられん!」もう一度お風呂を入れると言いましたが、「いい」の一言。シャワーを浴びて出てきた後も無言で寝てしまいました。(そりゃ、怒りますよね。私なら絶対お湯入れなおしてもらいます。)もう、私は謝るしかありませんが、結局してしまったことに落ち込み、体もだる~くなって眠くなってしまいました。「ママ、それはいかんわ」とトッシィにも言われる始末。鼻詰まりでこんなに思考能力が低下するというのを実感しまいました。自分でも冗談かと思うくらいでしたもの。花粉症の人は大変だと言うけれど、ほんとにそうですね。この状態がずっと続いたら、離縁されてしまいそうです。今は良くなってきたので、ちょっと安心してます。ひどいときは鼻詰まりに効くことを色々試してみましたが対処療法では限度がありますね。やっぱり根本的に原因を何とかしないと、ほとんどがすぐに元通り。どんなことも根本は一緒なんですね。やっぱり何事も根っこをおさえなくては・・・ね。ちゃんと手洗いとうがいの癖はつけたほうがいいですね。家の中に菌を持ち込まない。これに限ります。特に病院へ行ったら気をつけたほうがいいですね。私の今回の風邪も、病院へお見舞いに行ったのがどうも原因のようです。あの時、うがいさえしていれば・・・ちょっとゾクゾクしてたのに無視した私がいけなかったな。健康な体は宝物です。はい。
2005.04.13
コメント(0)
片山さん のところで、プチオーダーをお願いしたのができてきました。トッシィとパパのおそろいのTシャツやカシュクールTシャツなどなど。今回は自宅にあった布を使って作ってもらいました。2色使いのものは、合う色の布を探してもらって・・・ただの布がちゃんと着られる状態になってとってもうれしいです。半そでTにフードをつけてもらったりしたのですが義母は「半そでにフードなんかいるの?」私は結構フードつきが好きなので、わざわざ頼んでつけたもらったのに義母には理解できないようでした。私はできばえに満足です。おそろいで作れるって言うのがうれしいですよ。
2005.04.12
コメント(2)
部屋を片付けながら、思うことがあります。子供の頃に風水を知っていたらもう少し楽だっただろうな・・・と、このごろ思うのです。図書館を使って本を読むことを教えてくれる叔母がいたので、思い返してみれば幸せでした。つらい境遇にいる時には自分では一つの選択肢しか感じられていなかったんだけど、実はいくつもの道があった。ずっと自由が欲しくて、その頃の日記を読むと、自由になりたい気持ちがすごくたくさん綴られています。やりたいことの道を気ままに選べる友人がうらやましかった。CMでお兄ちゃんにみんなが乗っかっててお兄ちゃんがブルブル震えてるのがありますが、自分ではああいう感じだったんですよ。まず自分が本当の意味で自立しないと共倒れになっちゃうんですけどね。その時は、そんなこと思いもしないですっごく苦しかったですね。私の両親は度重なる事故で貧乏になっちゃいましたので貧乏はどうやって作られていくのか、実感してました。事故や病気などのトラブルがあると貧乏になるのかと思ってました。備えてあれば困らないんだって思ってました。でも、最近、貧乏にもちょっと違うものがあるな・・・と思います。収入の安定と、支出の健全性。つまり収入に対して、支出がちゃんと収まっていればそれほど問題は起こらないわけで、それが、リストラや不景気なんかで、収入は安定しない。子供の教育費は削れなくて、支出が大きい。問題は支出なんだなあ・・・と思います。収入が減ってつらい思いしているときに限って持ってるお金を盗まれちゃったり、お財布落としちゃったり・・・事故っちゃったり。意外なお金の減り方をするんですよね。そういう時ってメチャクチャ疲れてます。トラブルに巻き込まれやすくなってるんです。お金を粗末に扱ってたりもします。たま~に小銭なんか捨ててる人いますから・・・(!)家族関係もギスギスしますから家庭内環境ももちろんよくないですよね。寝てる間に運が上がるわけが無い状況です。ゆっくり休めない状況なんで悪循環が続きます。幸せを引き寄せるためにはまずは休息が必要かな・・・と思います。体が健康で、元気があれば、必ず復活できますよね。幸せを引き寄せる人でありたい。お母さんの笑顔で救われる家族。元気なお母さんがいれば、家はずっとあったかい。やっぱり家はあったかくなくっちゃと思います。体と一緒で家も冷え性は何とかしないといけませんね。お財布もね。あなたの家はあったかい?
2005.04.11
コメント(6)
体調のせいか、ちょっと横になるだけでよく眠れます。今日はだんな様の野球の試合があるというので、応援ついでに花見。そして水を汲みに行く予定で出かけました。応援してても、寒くて仕方が無く、結局、私は車で待ってました。本を読みたくて、本を広げていたんですが気が付いたら、寝てました。トッシィからの電話で目がさめました。ちょっと座っても眠ってしまうし、人間の体って良く出来てますね。休みなさいってことですね。鼻が詰まっている以外はだるくもなんとも無いのでありがたいです。義母も同じ時期にひどい風邪をひき始めちゃったので寝ていられないって言うこともあるんでしょうか。早く治りたいのでとにかく栄養はとりまくってます。風邪が治ったら太ってるかも・・・(笑)鼻がつまっているので考えることができません。そのせいか、いろんなことを思いついてその思いつくことが普段の私では考えられないことが多いんです。うまい具合に力が抜けてる気がします。結構おもしろくて、思いつくことをメモしています。小さなスケッチブックと色鉛筆を持って出かけました。トッシィがパパの野球してるところを絵に描いてくれてパパは大喜びでした。ちょっと荷物になるけど、小さなスケッチブックと色鉛筆を持って出かけるのが好きです。パパは荷物が多いのをいやがるのですけど私はそれでも持って行きたいんです。子供は感動したときにすぐに絵を描くとすごいですよ。感動したときにすぐ・・・っていうのが大事です。子供は行動力ありますからね。
2005.04.10
コメント(0)
今日は朝から鼻がつまってグルジイ・・・5時前に目がさめてしまいました。鼻が詰まると電話に出てもちゃんと話せないんですね。仕事をしてても集中できないし。結構困りますね・・・鼻が詰まってるだけなんだけど鼻で息が出来ないので調子悪いです。健康のありがたさを実感してます。風邪をひいてもひどくならないのは助かりますが、どうも今年はよく風邪をひいてる気がします。昔のようなわけにはいかなくなってきました。免疫力を高めて風邪なんてひかないように丈夫になりたいです。意識してもっと体を鍛えねば・・・と思っております。丈夫なだけがとりえですからね。それを失う訳にはまいりません。あったかくして早く寝ます。おやすみなさ~い。
2005.04.09
コメント(2)
商売について学び始めた3年前。私の中にはマーケティングという文字はありませんでした。マーケティングというものが身近になって、私にとっては不可欠だと思えるようになってたくさんのことを学んできました。学んだことを実践しなければ何も意味が無いと言われ。出来ることから始めようにも時間が無くて続けられず、尻切れトンボの実践結果。続けられない悩みと闘っていた時には「もっと他の人に仕事を割り振ったら・・・?」とある社長さんにあっさり言われてしまう。それができれば苦労はないよね。私だって出来る限りのことはやってる。心の中で叫びながらやっていた。子育てだって今しかできないことがある。家庭も仕事も大事にしたい私はどうしても自分のペースはくずさずにやりたかった。商売や家族の犠牲者になるだけの私にはなりたくない。犠牲にならず、お互いにいい関係を築くことが私にとって、ずっと課題。どうしたら、始めたことを続けられるのだろうかいつも考えていた。手書きのお便りひとつ送るだけでも、しくみがなければ、書いているだけで終わってしまう。片付けることで、仕事の効率や家事の効率が上がって、自分の時間も作り出せる。自分の時間がまたお便りに活かされていく。色々なところを片付けてトータルに改善していこう。片付けるだけで、できることが増えて結果もついてくる。片付けが進んできたのは15分間の見直し時間のおかげ。忙しいときほど、一人で見返す時間がとっても大事だな・・・って思う。たとえ、わずかでも・・・一日の中で自分と向き合う時間、あなたは持っていますか?
2005.04.08
コメント(3)
金運をよくしたいと思ったら金運だけを上げることを考えるよりも全体に運を上げるようにしたほうがいいらしい。ずっと健康でいたいと思ったら健康でいることだけを考えるのじゃなくてしたいことのために健康でいるようにするほうがいいらしい。ずっと部屋が片付かなくてストレスを感じていた。使い始めたときより、少し片付けるようにした。使い終わったときに少し「片付け時間」を入れた。わずかな時間だけれど、前より確実にスッキリしていく。できていない自分に気づいて何とかしたいと思うようになると劇的に変わっていくような気がする。プラス1%の魔法。侮ってはいけないね。何とかしたいと思う気持ち。その気持ちを確かめてみよう。
2005.04.07
コメント(4)
気持ちにゆとりが無い時は同じことでもカチンと来るし笑い飛ばせることも、ショックに思えたりする。暮らしにゆとりが無いのは誰のせいなのか・・・暮らしていくために働いて、疲れてるからケンカになって。暮らしていくために働いているからゆとりが出来なきゃいけないのに空回りしていることが増えてたりして。ゆとりが無いなと感じたときはちょっと立ち止まって見てみよう。少し立ち止まって見てたって大きな違いは無いけれど心がゆったりしてくるんじゃない?忙しい時ほどほんの少しでも休んでみたらいいんじゃない?ゆとりがないのはあいつが私に苦労させるからだ・・・って怒ってみても、あなたのゆとりは生まれない。今、苦労していると感じることはなにを私に教えてくれているんだろう?問題は感じ方。受け止め方なんだなあ・・・貴方のせいで苦労している・・・本当にそうなのかしら?誰かのせいにしても変わらないんだよね。余計につらくなるだけだよね。今日もがんばってくれるあなたありがとう。あなたのパワーがうまく使われますように。
2005.04.06
コメント(2)
私がなるべく使わないようにしている言葉。「お金が無い。」お金が無いという口癖はお金が無い状態を連れてくると言う。確かにそうだな・・・と感じるようになって本当に言わなくなった。近所にお金をもうけることが大好きなおばさんがいる。全くお金には困っていないがちょっとしたことでいつもいつもお金を一生懸命稼いでいる。遊んでいても暮らせるのだけど、内職したり、ただで手に入れたものに手を加えて売っている。わずかな収入にしかならないこと。好きじゃなければやれないこと。でも実に楽しそうなのです。お金に困っている人なら惨めに思えちゃうから絶対やらないような微々たる収入のお仕事。そういうものを次から次へと見つけてやっている。心から楽しんでやっていると違うのだな・・・と思います。誰に何を言われようと徹底して楽しんでやっていれば違う結果が出てくるようです。小さなことも楽しめるかどうか。好きなことを突き詰めてやっているおばさんにたくさん学ばせてもらってます。世の中にはいろんな人がいておもしろいですね。
2005.04.05
コメント(0)
ご心配頂いた皆様、ありがとうございました。トッシィはすっかり回復しました。今日から友だちも遊びに来て楽しく過ごしています。トッシィが去年の7月から習い始めたソロバンで8級の免状を頂いてきました。家から1分のところにそろばん塾があるので自転車に乗って走っていきます。仲のよい友だちも通うようになってきて余計に楽しいみたいです。週に3.4回あるので数字と遊んでくれればいいな・・・と始めたのがよかったみたいです。本人も数字が好きで、計算も早くなってきました。最近はそろばんで割り算の練習をしているみたいで習った事を教えてくれました。私は、全くできなくなっています。う~ん、トッシィに負けてる。計算機をつかっても計算を間違う私です。トッシィは数字に強くなってくれたらいいな。
2005.04.04
コメント(4)
一時的に実家に預かってもらう本の一部を預けに行きました。今日預かってもらったのは段ボール箱4つ。読みたくなったら実家に里帰りすればいいので本や手作り道具は実家に預かってもらうつもりでいます。家の取り壊しの期日も決まらないからまだのんびりと片づけしてますがとにかく迷わず処分してます。片付けていて感じる事は貧乏性だということ。持っていない不安が常にあったということ。片付けられないのは心が整理できていないから、というのは本当です。あれも、これもと手を出して、自分に合わなかったものも捨てられずに持っていたんです。何となくもったいなくて・・・時間と空間とお金も無駄にしてました。
2005.04.03
コメント(0)
久々にゆっくりお風呂に入れた。 お風呂に小さなメモ帳を持って入り思いつく事を書きながらゆっくりと長湯してました。このごろ忙しくてゆっくり見返す時間も無かったなあ。ゆっくり暮らしたいと思いながらいつもバタバタ走っている感じ。調子が良くないときはお風呂に入ってもネガティブなことを考えてしまう。不安に襲われたりする。不安も全て書いて出し切ってしまえばまた中から力が湧いてくる。15分くらいお湯につかって思いつく事を書いてみました。静かな私の時間。お風呂に入ると本当に疲れが取れます。「ふぅ~」
2005.04.02
コメント(0)
トッシィのインフルエンザはずいぶん良くなって朝の熱は微熱程度になりました。ご飯もよく食べられるし、心配していたことも全く無くクスリを飲むことだけが大問題のトッシィです。クスリを飲む前になると、「おなかが痛い」と言い出します。トッシィの性格はわかりきってるんですから、甘えたことを言ってもママは許しません。だって、クスリを飲み終わるとけろっとしてるんですよね。本当に痛いかどうかわかりますよね。顔見てれば・・・「ただクスリが嫌なだけじゃん。 飲みなさい。」(わざと太い声で言う)「ママってホントに男だね~。」鬼と言ってみたり、男と言ってみたり。パパにもそう言われてるんだけど、何と言われようがダメなものはダメ。義母もみんなそろって、「ママって怖いね・・・」「ハハハハッハ」そんな事を言われてメゲルような私ではありません。母は強くたくましく優しいのです。・・・ということにしておこう。(笑)
2005.04.01
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1