ぶーたろうと車いす

ぶーたろうと車いす

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

harerumama

harerumama

カレンダー

お気に入りブログ

二分脊椎の娘とのい… みるぴー5さん
みず… naokoumamaさん
あるこっ! みっく28さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みーみー@ Re:修学旅行は厳しい!!(05/30) こんにちは。いつもブログを読ませて頂い…
初めまして。@ Re:膝あて~ぶうの場合は(^^)(07/02) 幼稚園で感じられた事、今の私とそっくり…
いいぷらん@ Re:二分脊椎の子は骨折しやすいよ!気をつけて!(02/26) うちの子も二分脊椎です。5月に股関節脱臼…
1太郎2太郎 @ Re:幼稚園か保育所か・・・ぶうの場合(04/07) お久しぶりです。 フリーページの方も…
2011年01月24日
XML
 1月、先日冬休みの間に「側彎外来」に行ってきました。

 前回80度以上の曲がりで青くなり、今回はおとうもいっしょに。

 結果は77度。微妙に前回より少ないけれど、なんら変わりなし。進まなかっただけまし?
 前回手術したところは、予後良く問題なし。けれど、その上も下もくねくね。ゆがんだ骨盤の上にまっすぐの脊椎・・・そのバランスをとるためにその上は曲がっていく・・・?

 よって、勧められる手術は骨盤から胸椎までつなげてしまう。欠点は「下をむきにくくなる」だそうな。排泄はどうなるの・・・。

 「たとえば40歳代の状態が今の状態だったら問題はない。でもまだ16,7歳では、これから先さらに曲がる可能性大。肺のダメージがあるだろう」と、ドクター。
 「手術はもうしないよ。曲がっても大丈夫だ」と言ってたおとうも、「うーん」とうなるしかないのです。

 一ヶ月以上の入院・・・。手術が解決してくれるのか。現に前回の側彎は、その場しのぎなだけだった・・・。すごく身も心も、お財布も大変な思いをした手術・入院だったのに・・・。

 こうして、なかなか一般の人のペースで生活できないようになってるのかな、とちょっと悲しい診療結果でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月24日 17時00分18秒
コメント(2) | コメントを書く
[二分脊椎症児の側わん…ぶうたろうの場合] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:冬の定期健診は・・・パート1側彎(--)  
みっく28 さん
こんばんわ!

怖い病気です。 (2011年01月31日 21時12分31秒)

Re[1]:冬の定期健診は・・・パート1側彎(--)(01/24)  
みっく28さん

いろんなことととつきあいつつ・・・ですね。
関西地区の側湾ドクターに、メールで聞いてみたのですが、結局二分脊椎を多く診ている専門医の元にいる=見立てに間違いはないと思うという返事でした。
結局、これ以上どこにも行き様がない・・・つきあうしかないんですねー。

何が起こっても、受け入れていくしかない。とわかっていても、17歳の子の親でも時に「あ~ぁ」としぼみまーす(^^;)。
でも、なんとかなるとすぐ思えるのは17年のキャリアかな! (2011年02月01日 10時07分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: