全5件 (5件中 1-5件目)
1
寒い日が続きますが、運動と病院の日課が続きます。日曜日は合奏勉強会なので早めの昼食を済ませ家を出る。1時間少しで某絃方先生宅に到着するも、「今日じゃあないですよ」???実はこの日にちは前期の終わりに次の日を決めるのですが、たまたまほかの先生から初挽きのためにずらしてほしいということで変更した日です。ところがこの初挽きが途中で変更になり、私も呼ばれていたので、この変更を承ったのですが、お箏の先生方でそれではということで合奏勉強の日にちをもでされたのですが私には連絡するのを忘れていたとの事です。本当は別の初弾会をお断りしていたので、少しがっかりです。ま、この日私の所属会の役員会がありましたが私のほうもそちらはすっかり失念していましたので、あまり人のことを責められません。その日は家を出て帰宅するのにほぼ3時間無駄に費やしてしまいました。め、いつもの日課である散歩代わりと思えばまた楽しいものです。
January 25, 2011
コメント(0)
本日は元職場の尺八クラブ吹き初めのほである。細々とでは有るが、私も今で参加させていただいている。昨日も、OB4人会と言う、一パイのみな仲間が集合し、他愛に無い昔の話に花を咲かせていたわけである。話も弾み、これまでは2ヶ月に1度だったのを、毎月集まって飲もうと言うことに。正月二日に初辰さんで招き猫を一つ購入したが、これは人を招くほうの手を上げているそうである。このご利益?なのか・・・・兎に角、体調と相談しつつ、人とのつながりを大切にしてゆきたいと感じるところである。先日のランチタイムのときの写真をいただいた。尺八は私である。
January 19, 2011
コメント(0)
友人からメールが来て、添付ファイルのデーター形式を変換してこれをCDに入れてほしいとのこと。早速、作業して完了。現物の引渡しを、明日の朝9時に、○○で待ち合わせ、と言うことに決まる。今日は約束の時間の少し前に現地に到着。少し待って、約束の時間になっても相手が現れない。形態で電話を入れるが通じない。結局帰宅。そうすると暫らくして電話があり、忙しくて忘れていたとのこと。ま、もう一度約束の場所に出かけたが、これはちょっと失礼な話である。お金の貸し借りと同じで、せっかくの親切が仇になりかねないと思う。午後に、忘団体の旗開きに尺八演奏を頼まれたので出かける。曲は、「追えど日本橋」そして「春の海」の最初の部分、そして「雲井獅子」を少しトークを挟んで演奏する。反省点は、トークができなかったことであろうか。演奏はまずまずで、あったと、わが家内の評で、もう少しなんか吹けよかったとのことであるが、準備なしに適当に話すのは難しいですね。自分で何を言っているのか分かりませんね。4月9日(土)には吹田でJAZZライブを計画していますが、トークをしてくれているHさんは今回都合がつかないので私に司会が回ってきそうなので、今から勉強しなくてはと戦々恐々であります。
January 15, 2011
コメント(0)
昨日は、三曲合奏の勉強会で、私は「新娘」を吹かせてもらう。参加者の勉強が終了後、新年会。和気藹々と、おいしい酒と魚で大いに盛り上がる。今月は一杯のみがもう一度と、三曲合奏勉強会、初弾会と、一応毎週続くが、風邪を引かないようにしたい。そうそう、昨日も1名が、ひどくせきをしていたのでうつされないかひゃひゃものである。病気の関係で免疫力が無いので、こういう時が一番困るところである。無神経な人であっても、なかなか角が立つことは言いづらいものがある。今週の土曜日は、何の集まりか知らないが、嫁さんが勝手に尺八を吹いてほしいと言う申し入れを、いとも簡単に引き受けてししまったもので、兎に角尺八を吹きに行かなくてはならない。15分ほどとのこと、ま、軽く吹かせてもらおうと思っている。何事も勉強である。
January 10, 2011
コメント(0)
本日2日は、朝7時前に家を出発する。恒例の神社での献奏に参加するためである。1時間少しで会場に到着。二ユースでは、各地が大荒れであるみたいであるが、大阪はいつもより今年は心地よい寒さである。献奏後、お神酒を頂き、宗家ほかの方の挨拶を伺い、解散。わたしは譜面を購入するために阪神百貨店に寄る。初売りで大賑わいである。私はただ目的の譜面を孝に有してから、ヨドバシカメラで、PCのサプライ品を購入し帰宅。昼食後、家内と緑道から安威川沿いに約1時間散歩、途中喫茶店で一服する。帰宅後は、もう廃棄処分してもいいかなと考えていた8年ほど前に購入のノートパソコンのHDを取替えOSをインストール。どうしてもドライバーが見つからない。あれやこれや悪戦苦闘していたものを、じっくり再挑戦。今回取り替えた古いHDを専用のHDを直接USBに接続するケーブルを使いやっと完了。どうにか予備として使えるように修復。ようやく今日の仕事が終了。貧乏性の正月2日目が更けようとしている。そうそう、寒くなると毎年のこと朝起きると咽にたんが絡んで期間が調子悪くなる。歳のせいで、椿の分泌も少なくなり口が渇くことが原因だろうと考え、今年は寝しなにうがい薬のイソジンでうがいをするようにしたが、今のところこの効果があるようで、咽の調子がよい。尺八を吹いている人間は気管が強くなるという方もいるが、どうもそうではないようである。
January 2, 2011
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


