どん底生活からよみがえり

どん底生活からよみがえり

PR

Profile

ひまわり0724

ひまわり0724

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(21)

うつ病

(152)

新築

(89)

音楽

(124)

その他

(53)

政治

(156)

農業

(260)

健康

(66)

子育て

(17)

ゴミ

(30)

神様

(86)

旅行

(12)

料理

(30)

アート

(15)

植物

(9)

動物

(4)

美術

(1)

ボランティア

(3)

Comments

横浜家系ラーメン@ Re:被爆ピアノで弾いた「戦場のメリークリスマス」を聞いて(07/26) 横浜家系ラーメンの知りたいことは、0896…
石川県の地震と津波の報道@ Re:石川県の地震と津波の報道を知って(01/01) 石川県の地震と津波の報道の知りたいこと…
オススメの本@ Re:月の癒し(09/06) オススメの本については、 0896240183 を…
ひまわりともこ@ Re[1]:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) sacchiko.tさんへ コメントありがとうござ…
sacchiko.t @ Re:芸能界の闇・・・ジャニーズ事務所の性的被害の深刻さ(06/03) こんにちは😊 コメントしていただいたsach…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Favorite Blog

水沢山登山3125… New! 4chan43zu52さん

ウと英の情報機関は… New! Condor3333さん

紅葉を見に行ってき… New! とも@うつ病治療中さん

ぐったり、金曜日。… New! 仲江太陽さん

生存確認投稿 そわかさん358さん

Free Space

東洋医学セミナー
2025.11.13
XML
テーマ: 初詣(391)
カテゴリ: 神様
昨年の年末年始の時に、初めて出雲大社広島分祠で新年を迎えるための初詣のための準備作業と新年明けてのお神酒のふるまいをさせて頂きました。

神社特有の言葉で御声がけしなければなりませんし、参拝客にご案内係としても求められますので、しっかりと勉強して臨みたいと思います。

巫女舞は未婚の女学生がされます。
私は既婚中年女性のため、残念ながら巫女舞はできないのです。
私が若かったら巫女舞を踊ってみたかったです。
私はフラメンコを習っていましたが、出雲大社広島分祠の現分祠長にその旨を伝えたことがありますが、大変驚かれました。
お世話になった設計士も身障者センターの職員もフラメンコに大変驚かれました。
情熱的なのですねと言われてしまいましたが、私は広島市の権力者と無謀にも戦う8種体癖だからだと思います。

11月末まで年末年始の作業する人を募集されているようです。


昨年は初参加でしたが、学生がほとんどでした。
男子学生が少なくて、外の力仕事のいる作業は大変だったと思います。
私たち女性陣は室内で温かい中での作業です。

一番大変なのは、15キロの米袋と一升瓶が2つのお神酒?を階段を使って運搬する作業です。沢山ありすぎて。。。
神社にはエレベーターがないために階段の昇降が大変で。
昨年はラグビー部が来て手渡し作業を手伝ってくれたけど、今年はラグビー部がいないから大変だねと女学生が言っていましたが、本当に大変でした。。。

男性の神主さんと学生さんと中年女性の私だけ。。。
年末年始は主婦業が大変だから、中年女性はスタッフとして協力出来ないのも理解できます。
私がスポーツセンターの職員であったことは神主さん達はご存知だから、力仕事の戦力として学生のように体力があるのだと期待されたのだと思います。

今年もきっと筋肉痛になるのだろうなとは思いながらも、頑張ります。

年末年始の奉仕ですので男女の学生さんがほとんどです。

縁結びの神様だからそれもいいなとは思っています。
私は仲人役になるのかしら?

追記:
年末年始の奉仕スタッフは4種体癖の神様が大好きな人、6種体癖のボランティア精神のある人、10種体癖の仲間意識が高い人が多いです。
やはり4種体癖が一番多い気がしました。

私も4種体癖で昔はスリムだったのです。
それが今では甘いものが好きで、詐欺師の議員と松井市長のストレスで甘いものを食べてストレス発散してしまったために太ってしまいました。
産直市場の場長がかなり改善されましたので、この場所の出荷でストレスがなくなりましたので、今からダイエットに励みたいところです。
しかし食欲の秋なので美味しい物が出回っていますので悩ましいところです。

ストレス発散で初めたピアノ演奏ですが、毎日少しの時間でも練習に弾くように努力しています。
近隣の住宅が接していなく、道路向かいは空き家で畑の中に家があります。
少々音が鳴っても大丈夫そうです。
新築では断熱材にロックウールを使いましたので、断熱と防音は大丈夫そうです。

昨年の冬時期はエアコンをほとんど使わず、こたつで過ごせました。
現場監督の次長と部下と棟梁や職人さんに感謝です。

夫が2階のロールカーテンの棒と材料を組み立ててくれました。
後は私が布を切断してミシンでかがり縫いをしないといけません。夫がいつその作業をするのかと待っているのです。鉄道模型の作業が進まないとかで。
雨が降ったらミシン。晴れたら畑。
晴耕雨読の感覚です。
いつ雨が降ってくれるだろうか。。。
集団ゴミ回収箱のペイントも最終仕上げにそろそろ入らないと。
今日は可燃ゴミの収集なので、昨日草抜きをしたものを搬出します。


これだけの作業をしてますが、スポーツセンターでの業務ほどではありません。
イヤイヤやっているのではなく、楽しんで作業が出来ているから喜びなのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.13 06:27:17
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: