himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2018/08/16
XML
カテゴリ: 千葉の四季

不思議な食虫植物です。




シロバナナガバノイシモチソウ(白花長葉石持草)
環境省絶滅危惧2類(VU)
7月~8月に咲くナガバノイシモチソウ、
近年、愛知県に咲くピンク色のナガバノイシモチソウとこのシロバナイシモチソウは別種ということで
ピンク色の花がナガバノイシモチソウ、こちらはシロバナバガバノイシモチソウと名付けられました。

イシモチソウは5月から6月、丸い葉に腺毛があり、粘液を出します。

かわいらしいきれいな花です。
きれいなものには毒がある・・・ではないですがおそろしい
長ーい葉っぱに腺毛がびっしり、粘液を出して虫を捕まえてしまいます。
この粘液で石を持ちあげるということが由来です。
午前中に咲く花です。


















腺毛の先に粘液がついています。





黒いのは虫が溶かされています。





中央はまだ翅がみえる昆虫です。









これは何の虫かな










コモウセンゴケ(小毛氈苔)
モウセンゴケは白い花をつけますが、小さなへら型の葉っぱをつけて花はピンクです。
東海地方に咲くトウカイコモウセンゴケの葉は匙型
こちらも午前中に咲く花で陽がかげると閉じてしまいます。
この日はギリギリお昼頃でしたが、陽が翳ったりして閉じる寸前のが1輪ありましたが
小さいうえに遠いのではっきりとは撮れていません。



半分開いた状態ですが
望遠で撮っても届きません。





閉じてしまった花





コモウセンゴケの葉っぱ
葉っぱから粘液を出して虫を捕まえます。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/08/16 07:41:32 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: