himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2018/10/19
XML
カテゴリ: 高尾の四季



往復ケーブルカーを利用すればなんとかなるか、行けるところまで行ってみよう・・
ケーブルカーの最終は午後5時45分、乗り遅れたら真っ暗な1号路をヘッドランプで1時間歩かなければ、夏なら暗くても歩いて降りる人は多いけど、この時期はだれもいない、
できれば最終のケーブルカーに乗りたい!!
昨日は曇り空で薄暗かったけど
いつも歩いている道だから、まだヘッドランプなしでも歩けそう
午後4時発のケーブルカーで山頂駅へ
とにかく先を急ごう
暗くて花を探すどころではなかったけど、山頂をまいてもみじ台下までは行ってみました。
最終のケーブルカーの時間までには、ここが限界でUターン
戻りは真っ暗、それでもヘッドランプなしで歩き、薬王院へたどり着いた時はさすがにホッとしました。
山頂駅に着いたのが5時半発のケーブルカーが出た後、まあ最終には間に合ったのでよしです。

~ん、なんのために行ったのかな???


カメラだす余裕なしでスマホで

rblog-20181019220007-00.jpg

キチジョウソウ(吉祥草)
ブレブレ


rblog-20181019220007-01.jpg

セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁子)


rblog-20181019220007-02.jpg

セキヤノアキチョウジ


rblog-20181019220007-03.jpg

サラシナショウマ(更科升麻)


rblog-20181019220007-04.jpg

ツルニンジン(蔓人参)/別名 ジイソブの実
こんなところにあったんだ、
今年は出会えなかった花


rblog-20181019220007-05.jpg

センブリ(千振)
夕方は花が閉じちゃうのかな?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/10/19 11:16:38 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: