himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2024/05/23
XML
カテゴリ: 日本の野生蘭


でも軍資金を稼がなければ年金だけじゃお出かけできない・・・

コアツモリソウには出会うことができました。


コアツモリソウ(小敦盛草)
環境省準絶滅危惧種(NT)



小さくて葉の下に隠れていてお顔の中まで見せてくれません
それも大きな萼片で顔をすっぽりと隠してしまって
よっぽど恥ずかしがりやなのかな・・・

花芽が出る頃には葉の上にいるのに花が咲くころには葉の下に隠れてしまいます。
中にはそのまま上にいてくれる子もいてラッキー!なんですが・・



追記です。
赤い筋はキノコの襞に似せて、送粉者(たぶん蝿の仲間ではないかと)に花粉を運んでもらうための擬態ではないかと、わずかにキノコの臭いもするとか









ちょっと薄化粧の子

追記です。
花友さんからご連絡があり
こちらがシナノコアツモリソウではないかとのことでした。
神戸大学教授の末次健司氏と設楽拓人氏によって論文を発表、
2017年に色彩変異の新品種とされました。
特徴は唇弁の先が尖っていて赤い脈がなく、内側にわずかに脈が残るとのこと




お顔の中も真っ白です

追記です。

シナノコアツモリソウ(信濃小敦盛草)
と教えていただいていましたが、
こちらは四季彩変異の白花のコアツモリソウではないかとのことです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/23 07:24:44 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: