全64件 (64件中 1-50件目)
![]()
釈迦如来~究極の悟りに達した仏教を開いた聖者 学習研究社釈迦如来の色々が書かれている本です。日本だけでなく他の国の像もあります。顔立ち雰囲気それぞれが独特で~、もちろん日本の仏像も時代によって仏師によって違うんですけど趣がちがうからそれぞれ魅力があって写真で見ててもつい見入ってしまいます。
January 31, 2009
コメント(0)
薔薇のマリア10黒と白の果て 十文字青 角川ゲームに決着がつきました。うまくまとまって終わった感じです。最後の部分ではほっとさせられました。いや、戦ってる最中はかなり気持ち悪っというところもありますけどそれも戦いの流れに乗って読むと平気で読めます。アジアンの謎もかなり解明です。アジアンとマリア、進展?あったのかな・・・。つかず離れずという感じで少し近づいたというのがとってもいい感じです。
January 31, 2009
コメント(0)
![]()
大伝説の勇者の伝説4虚々実々の大幻惑 鏡貴也 富士見色々とびっくりの事があるのですが、女神関係のこととかミルクとか。ライナについてもシオンについても。そして驚きがルシルです。ルシルは健気だなんだ。おいおいと思いました。主人公は一人ではなく誰もが主人公って感じですね、こうなってくると。群像ファンタジー的な感じでしょうか。
January 31, 2009
コメント(0)
![]()
故郷に降る雨の声下 駒崎優 中央公論おっさんまみれの後篇です。おっさんまみれとは書いてますが女性も少年も若者もいます。後半の部分に衝撃な事が、ここで・・・・・となってしまいます。前篇の色んな謎が一気に解けますがほお~こういうからくり!とか少年たちもかなり重要度高いです。色んなおっさんの思惑が絡みあいそして一気にするする解けますが、その解け方がすっきりして気持ち良いカタルシスを味わえます。故郷に降る雨の声(下)
January 31, 2009
コメント(0)
![]()
帝都万華鏡~梔子香る夜を束ねて 鳩かなこ 講談社雰囲気のある感じです。ゆっくりした雰囲気にひたりたい人にはいい感じではないかと思います。帝都万華鏡(梔子香る夜を束ねて)
January 31, 2009
コメント(0)
![]()
人間の破壊性 アンソニー・ストー
January 31, 2009
コメント(0)
![]()
半化粧の恋 鳩村衣杏 海王社切ない気持にさせる話です。主人公の健気さに心打たれます。やってる事、態度、言葉は悪ぶってるとこもありますがすべて愛する人のため。自分の気持ちを気取られないようにするため。ぐっときますね。出てくる脇やくもいい味出していてうまく絡み合って話を盛り上げてる気がしました。半化粧の恋
January 29, 2009
コメント(0)
![]()
花いのちの詩~夢視師と氷炎の檻 藤原眞莉 集英社中編が2本入っています。歴史上かなりの有名人が扱われています。最初の義経の話は結構びっくり内容ですけど、静御前の事についてはまあネタとしてはあるかなと思いました。びっくりさせられたのが義経の方です。こう来たか~とうなってしまいました。もうひとつの話は結構この女の子がからむ江戸の火事の話は二つを混同しゃってるひといるかもしれません。そこをうまく突いてるな~と思いました。夢視師と氷炎の檻
January 29, 2009
コメント(0)
![]()
夜香抄 菊池秀行 祥伝社とうとう主役になりました。夜香です。凍らせ屋とかにもかなり重要ポジションで出ていたのでとっくに主役になってるかと思ったらまだだった。けっこう夜香好きなので嬉しいです。今回は人工吸血鬼との対決です。けどこんな感じの結末になるとは、びっくり。純愛なんてあるし。次も出してほしいな、夜香主役の本。夜香抄
January 29, 2009
コメント(0)
![]()
ソングマスター オーソン・スコット・カード
January 29, 2009
コメント(0)
![]()
愛讐の虜 バーバラ片桐 竹書房一応復讐物です。主人公のイメージを表紙の感じで思っていたらなんとなく私には違っていて戸惑いました。復讐ですが犯人当て的な部分もあって、まあ、この話の流れでいくと犯人はすぐわかってしまいます。この話はナニがメインみたいなので、ソレに弱い方は気を付けた方がいいかも。色々特殊な極みな感じの部分がたくさんございます。愛讐の虜
January 26, 2009
コメント(0)
![]()
闇からコレを焼き尽くせ 神奈木智 幻冬舎完結編です。前作で一つ謎がわかったと思ったらさらにどんでん返しがありました。どんどん仕掛けてきます。おお、そうか。おお、おお、そうか、そうなのか。が続きます。結果的にはきちんとまとまって終了な感じがします。主人公たち以外のもうひと組、これはカプと読んでいいのか謎ですが、彼らは彼らなりの結末を迎えています。彼らがひいきの方たちも満足なんじゃ?と私は思いますがひとそれぞれだからな~・・・なんとも言えません。でも、ああするしかなかったのだろうな~とも私は思いました。闇からコレを焼き尽くせ
January 24, 2009
コメント(0)
![]()
インドの神々 斎藤昭俊
January 24, 2009
コメント(0)
![]()
花の名前 高橋順子 小学館花の色々な名前が載っています。桜の花にしても夢見草とか他の名前がありとっても素敵です。写真もきれいだし素敵な詩や逸話などが引用されていて楽しいです。
January 24, 2009
コメント(0)
![]()
観音菩薩~自在に姿を変える救済のほとけ 学習研究社観音菩薩に特化した本です。大船観音まで色々です。写真もたくさんあってどれも趣などがあり思いっきり見入ってしまいます。近くにある観音様を見に行ってみようかなという気持ちになります。
January 24, 2009
コメント(0)
![]()
蒼天の翼 九条菜月 中央公論完結編です。記憶を捜し始めてた主人公、けれど妨害が入ります。それをよく思っていない人がいるという忠告も。凄い裏があるのかなと思ったら割と違いました。その訳がすごく新鮮でした。なんというか心温まる感じです。蒼天の翼
January 24, 2009
コメント(0)
![]()
レンタルマギカ~魔法使い、修行中! 三田誠 角川短編集です。社長は修行中です。がんばっています。社長を取り巻くらぶもいろいろです。レンタルマギカ(魔法使い、修行中!)
January 24, 2009
コメント(0)
![]()
ヴァン・ショーをあなたに 近藤史恵 東京創元社下町のフレンチレストランが舞台の推理物です。語り手はフロアの人、推理をするのはシェフの一人です。推理といっても殺人が起こる訳ではありません。店に来るお客さんの小さな謎を解く話です。いつも同じ物しか食べない女性とかスキレットがきちんと手入れしているのに錆びるという悩みがあるお客さんとか。日常の小さな謎に潜む事情。そこが暖かかったりやるせなかったりと色々なものです。後半の話は関連するものですがパターンは違います。素敵なカフェとかで紅茶と焼き菓子で読んだら素敵と思いました。実際は電車の中で読んだけどヴァン・ショーをあなたに
January 24, 2009
コメント(0)
![]()
脱男性の時代 渡辺恒夫
January 24, 2009
コメント(0)
![]()
プライドの代償 仙道はるか フロンティアワークス割とありふれた感じです。ああ、こうなるのね~と思うとうおりに話がすすみます。まあこんなかんじという感じでした。プライドの代償
January 23, 2009
コメント(0)
![]()
読まずに死ねるか 内藤陳
January 23, 2009
コメント(0)
![]()
男女両性具有1 J・シンガー
January 22, 2009
コメント(0)
![]()
心霊探偵八雲7魂の行方 神永学 文芸社あの男の過去がわかりました。色々凄まじいな~と思います。過去がわかるという事は終わりに近いのかな?でもラブの方は殆ど進展しているようには見えないのです。予想では関係はあまり変わらずにシリーズ終了を迎えると思うのですがどうなんでしょうね。心霊探偵八雲(7)
January 22, 2009
コメント(0)
![]()
ヒマラヤの青いケシ 大場秀章 山と渓谷社タイトルに物凄くひきつけられました。そして表紙の写真にも。青いケシって一種類かなとなんとなく最初の印象で思っていたのですが違うんですね。色んな種類があって正直違いは何となくしかわかりませんけど、でも神秘的で可憐。本の後半に載っている図鑑みたいな部分は見ていて楽しくて、花の写真をうっとりみてしまって癒されるというかほわわ~とした気持ちになれます。ヒマラヤの青いケシ
January 22, 2009
コメント(0)
![]()
仏像のひみつ 山本勉 朝日出版社仏像について可愛いイラストとわかりやすい文章で書かれた本で読んでいると楽しくなってきます。仏像の組織とかみずかきとか体の中に手作りの体内組織が入っていたりその辺は知っていたのですがスタイルが移り変わっていたり素材の話とかはまったく意識してなくて、知ることができて良かったな~と思いました。まったく仏像入門ですけど、という人には勿論お勧めですが知っている人も書かれ方が楽しいから読みものとして楽しめるんじゃないかと思います。仏像のひみつ
January 22, 2009
コメント(0)
![]()
宵闇の契り 和泉桂 幻冬舎一言でいうならシンデレラでマイフェアレディでしょうか。ただし王子様もヒギンズ教授もいません。主人公は自分の力で磨かれていきます。助言して力づけて勇気づけてくれる人はいますけど。最初に心が通い合っているだけにずれが生じてくるとかなり切ない気持にさせられます。切なさとラブとサクセスストーリーをまとめて堪能できると思います。かなり読み応えがあり満足できると思います。宵闇の契り
January 22, 2009
コメント(0)
![]()
Xの悲劇 エラリー・クイーンXの悲劇
January 22, 2009
コメント(0)
![]()
猫ぢから~愛は無償にきまっとる 新美敬子 講談社猫写真です。可愛い色々な表情があってつい顔が見ながらにんまり笑ってしまいます。写真に添えてある一言も味わい深くていい感じです。猫ぢから
January 18, 2009
コメント(0)
![]()
氷壁に輝く双つ星 ひかわ玲子 小学館眠りの新たな犠牲者が・・・。美少女はせまりまくりです。おじさんと姪はらぶになるんだろうか。主人公の相手はどの子になるんだろう。予測はまったくつかないままです。続きも楽しみです。氷壁に輝く双つ星
January 18, 2009
コメント(0)
![]()
光の精煉師ディオン~皇太子と危険なバカンス 村田栞 角川恋心はまだ全然届いていないみたいですね。どたばた的な部分もありつつ、シリアスな部分もありつつ。楽しいです。最後の部分は意味あり気です。光の精煉師ディオン(皇太子と危険なバカンス)
January 18, 2009
コメント(0)
![]()
鬼神の血脈 榊原姿保美
January 18, 2009
コメント(0)
![]()
されど罪人は竜と踊る2Ash to wish 浅井ラボ 小学館大幅加筆訂正ですね。物凄い分厚くなっています。凄く読み応えがあります。独特のやるせなさがあります。されど罪人は竜と踊る(2)
January 17, 2009
コメント(0)
![]()
PARTNER10 柏枝真郷 中央公論完結編です。男女の友情はどうなるのでしょうか。過去の事故の事にもかなり触れています。厭味コンビはそのままなのか、少しはましになったのか。見どころはたくさんです。うまいまとまりかただと思いました。
January 17, 2009
コメント(0)
![]()
我楽多じまん~なごみの懐かし雑貨 中野翠 祥伝社自分が見て「あ~懐かしい」と思うものはないのですが見ていて和める~と思う物はありました。ほっとできる感じですね。自分で集めてるものはそんなに無いですが、集めてしまう人の物を見ているのはそれで楽しいですね。
January 17, 2009
コメント(0)
![]()
1/2のヒーロー大疫癘の巻 七穂美也子 集英社前回で予告された事が今回出てきてます。主人公はどうやって回避するのか。そこが見どころですね。いや、毎回そこが見どころなんですけど。2008年9月発売文庫1/2のヒーロー 大疫癘の巻
January 17, 2009
コメント(0)
![]()
隠れ家居酒屋&ダイニングバー 日本出版社
January 17, 2009
コメント(0)
![]()
レンタルマギカ~竜と魔法使い 三田誠 角川まったりほんわり社長は人間だけでなく他の物もたらしてしまうんですね~。最後の一言にはおやま~という感じでした。らぶは、以前大変。口絵がそれを表わしています。レンタルマギカ(竜と魔法使い)
January 17, 2009
コメント(0)
![]()
陸王リインカーネーション 久能千明 新書館以前出されていた本の加筆改訂版です。なんとなく生島治郎の夢なきものの掟とか森川久美の南京路に花吹雪とかそんな匂いがします。これは内容はBLですがそういう作品たちと同じ匂いというか緊張感とかそいう感じがするんですよ。そこが味になってていいと思います。改訂版が出てその後の話が追加されてるのかと思ったらなかったです。陸王リインカーネーション
January 17, 2009
コメント(0)
![]()
身代わり伯爵の決闘 清家未森 角川ヒロイン決闘を申し込まれ、少女劇団を結成し舞台にあがることになり着ぐるみ王子はとうとう秘密を知ってしまい、と色々満載です。陰謀やら少女の恋のはなしやら盛り沢山で楽しいです。そして肝心のヒロインはなかなか向けられる気持ちには気づかないようです。身代わり伯爵の決闘
January 17, 2009
コメント(0)
![]()
「三銃士」を読む 篠沢秀夫
January 17, 2009
コメント(0)
![]()
自堕落な紳士 ふゆの仁子 アスキーメディアワークスシリーズ4冊目です。表題作の中編と短編が入っています。表題作はシリーズ番外編ですがシリーズのキャラも多めに出てきてそれぞれが楽しいと思います。後はその後のお話とおまけ的なお話とかです。色々な方面から楽しめるなと思いました。自堕落な紳士
January 13, 2009
コメント(0)
![]()
予言の守護者 デヴィット・エディングス
January 13, 2009
コメント(0)
![]()
恋の誘惑、愛の蜜 いとう由貴 笠倉出版親友を好きになるけど隠し続けて関係を持つという話です。結構このパターンは個人的には好きなパターンです。まあ、たいていは同じようなストーリーになるのですが、これは結構新鮮な味付けがされていておお、こんなのもありなのね、思いました。これはこれで楽しく読みました。たんたんとドラマチックなかんじ。恋の誘惑、愛の蜜
January 12, 2009
コメント(0)
![]()
空色スピカ かわい有美子 笠倉出版なんと学園ものです。この作者さんにしてかなり珍しい気がします。しかし可愛い話でした。かなりコテコテな部分もあるんですがそれはそれで笑えるし。全体的にほんわかな感じでしみじみ楽しめました。続編も出るみたいですが、それは主人公たちは別の人たち。個人的には先先代の二人の話も読んでみたいです。空色スピカ
January 12, 2009
コメント(0)
![]()
氷河民族 山田正紀
January 12, 2009
コメント(0)
![]()
図解雑学密教 頼富本宏編著 今井淨圓・那須真裕美 ナツメ社密教の事がとてもよくわかります。密教の関係の神様、修行、その他色々がとても理解しやすいです。更に興味をひかれてしまいます。
January 11, 2009
コメント(0)
![]()
翡翠の封印 夏目翠 中央公論少年王と神殿育ちの姫、間のある意味世間知らずの二人です。特に姫は社会を知らない。そこで色々行き違いとかがあるのです。それでも、周りの人々の助けもあって敵と戦いつつお互い理解し合う。真っすぐでわかりやすくて直球な話です。でもその直球がすがすがしい気持ちになりました。翡翠の封印
January 11, 2009
コメント(0)
![]()
流水宮の乙女~漆黒の風とはかなき花の面影 片山奈保子 集英社ヒロインは旅に出ました。行く先でも勿論色々ある訳ですけど今回は護衛をすることになりました。ロマンス的な事はあるのでしょうか。流水宮の乙女(漆黒の風とはかなき花の面影)
January 11, 2009
コメント(0)
![]()
螺旋の闇 九条菜月 中央公論微妙な新キャラ登場です。何か腹に一物があるみたいです。主人公の行動に対して何かあるらしいです。この先波乱万丈なんでしょうか。螺旋の闇
January 11, 2009
コメント(0)
![]()
レンタルマギカ~魔法使い、集う! 三田誠 角川短編集です。社長はふんわり男前でつぎつぎとみんなたらされていきますね。
January 11, 2009
コメント(0)
全64件 (64件中 1-50件目)
![]()
![]()
