全61件 (61件中 1-50件目)
色々とやることがたくさんあったり、体の調子があまりよくなかったりするので5月のGW半ばくらいまで潜ります。もし、ずっと見てくれている方がいらっしゃったら、すみません。華麗?に復活しますのでその時はよろしくお願いします
April 27, 2010
コメント(0)
![]()
嫉妬は黄薔薇に託して 遠野春日 リブレシリーズ物です。ツンな人と心が広い人との話。こういうタイプが好きな人にはばっちりな感じです。シリーズなので他でメインだったキャラも出てきて華を添えていて楽しい気持ちになります。嫉妬は黄薔薇に託して
April 25, 2010
コメント(0)
![]()
妖艶なる天使 渡邊由自
April 25, 2010
コメント(0)
![]()
キスからはじまる契約魔法 渡瀬桂子 一迅社真面目で怖がられているヒロイン。実は人づきあいが苦手な女の子。このギャップが凄く可愛です。
April 24, 2010
コメント(0)
![]()
大江戸神龍伝バサラ1 楠本誠一郎 角川小学生の女の子がタイムスリップする話です。子供向けではあるけれど、どきどき感とわくわく感、不安感などが伝わってきたヒロインと一緒に冒険した気分になります。
April 24, 2010
コメント(0)
![]()
恋はひそかに始まる いとう由貴 講談社可愛くて切なくなる話です。妹も可愛いしおじさん達も色々です。楽しく読みました。
April 24, 2010
コメント(0)
![]()
巫女姫様とぼたんの迷宮 めぐみ和季 角川新キャラ出てる、そしてどうしてこんなになってるんだろうと思ったら、一冊とばしてたみたいです。しまった~。
April 24, 2010
コメント(0)
![]()
珠華繚乱~明日に吹く風 宇津田晴 小学館完結編です。一番のポイントは皇子様は上手くヒロインとの交際?を家族に認めてもらえるか、ですかね。はらはらしながら笑ってしまう、楽しく最後まで読みました。
April 24, 2010
コメント(0)
![]()
誇り高き星へ 藤川桂介
April 24, 2010
コメント(0)
![]()
残花 水原とほる ムービック純粋田舎者でもおとなしく可愛い大学生とやのつく人たちの話です。メインの二人じゃなくて一応敵役的なやのつく人がかなりメインで目立ってます。一瞬相手役のやの人の存在忘れちゃったよ。読み応えありますが、きわどいとかいたそーなシーンもあるので苦手さんは注意して下さい。
April 23, 2010
コメント(0)
![]()
臆病者の嘘 神江真凪 二見書房親友をひそかに好きになってしまった主人公の話これがね~読んでいると、もしかしたらと思うところが色々あるのですが、主人公は気がつかないのでうお~とか気づいてやれよ~とかもにゅもにゅした気持ちで読めます。そこが楽しいんだけれど
April 23, 2010
コメント(0)
![]()
愛よ、灰にかえれ いとう由貴 プランタン出版時代物かな。トルコが舞台です。現代でも日本でもないので苦手な人もいるかもしれません。大仰なドラマっぽい話なので、ついつい夢中で読んでしまいました。純朴さんと愛って何?さんのお話です。純朴さんは大変純朴なのでつい頑張れといいたくなります。
April 23, 2010
コメント(0)
![]()
ユリディケ 遠藤文子
April 23, 2010
コメント(0)
![]()
機動戦士ガンダムOO マイスター・ポートレート ティエリア・アーデ万死に値する!この帯に目を奪われ購入。キャラクターブックですね。ときたま原作見てたのですが正直よくわからなかった。ティエリア好きな人には勿論楽しめますが、私のように中途半端に原作を見ていても色々と面白かったです。
April 21, 2010
コメント(0)
![]()
FALCON~記憶の迷図 五百香ノエル 徳間近未来ファンタジーで事件解決ものでサスペンス的な色合いもありそんでもって記憶喪失です。どんぱち、あるの好きな人はいいんじゃないでしょうか。
April 21, 2010
コメント(0)
![]()
ファンタジー文学案内 海野弘 ポプラ社まさにタイトル通りの本です。ファンタジーとはどういうものかと、指輪物語、ナルニア物語、ゲド戦記の代表的な作品の解説が載っています。読んだことが無い人はそれぞれかなり傾向が違うので自分に合う作品を探せるし、全部好きでもいいですが、読んだことのある人は作品の背景を知ることもできます。
April 21, 2010
コメント(0)
![]()
勝負の終り デヴィッド・エディングス
April 21, 2010
コメント(0)
![]()
呪文をかけるレシピ 義月粧子 笠倉出版美形過ぎて生きるの大変なのよ~という主人公のお話。意地っ張りだけど根はいい子です。途中色々大変ですが、安心して楽しめます。呪文をかけるレシピ
April 18, 2010
コメント(0)
![]()
世界画廊の住人~地下迷宮の物語 栗原ちひろ 幻冬舎シリーズ2作目です。今度のメインは根暗青年。半端じゃないくらいの根暗です。素晴らしいねくらです。いっそすがすがしいほどのねくらです。前回のメインキャラも登場して楽しく読みました。世界画廊の住人(地下迷宮の物語)
April 18, 2010
コメント(0)
![]()
夏の王と秋の女神 本宮ことは 一迅社赤い人の過去がちょろっと出てきます。休み中の寮には色々と起こります。話もかなり展開するかなという感じ。上級生コンビもいい感じです。続きが楽しみです。夏の王と秋の女神
April 18, 2010
コメント(0)
![]()
少年アリス 長野まゆみ
April 18, 2010
コメント(0)
![]()
鳥籠の王女と教育係~永遠の恋人 響野夏菜 集英社表紙にも出てますが緑が増殖してます。緑だけでなく茶色も。緑も増えると少しうっとおしいかも。うっとおしといえば元祖緑の無駄に美形な許嫁ですが、騎士といい雰囲気ではありませんか。王女と教育係はね、タイトルにもなってるかららぶフラグたつと思うんですよね~。しかし元祖緑は?と思っていたらこんなことが・・2009年7月発売文庫鳥籠の王女と教育係 永遠の恋人
April 17, 2010
コメント(0)
![]()
ミスマルカ興国物語4 林トモアキ 角川今度は大統領のいる国です。そして皇子と大統領はテロリストに誘拐されてしまうのですが・・・。この大統領がかなりクセのある人物です。彼がこの物語のキーマンかなと思います。みみつきな人もそうかも。最後に事件の種明かしがびっくりですよ。ミスマルカ興国物語(4)
April 17, 2010
コメント(0)
![]()
カワイイパラダイムデザイン研究 真壁智治・チームカワイイ 平凡社かわいいの研究です。著者が建築の方なので最終的には建築方面になるのですが、みずたまの配列とか色の具合とか色々な方面からカワイイを研究している本です。チームカワイイは大学生の方達なんですがその人が可愛いと思うものを持ってくるというコーナーがありカワイイは人によって本当に違うな~としみじみ思いました。面白い本です。デカイ本だけど。カワイイパラダイムデザイン研究
April 17, 2010
コメント(0)
![]()
魔術師の城塞 ディヴィッド・エディングス
April 17, 2010
コメント(0)
![]()
よめせん マサト真希 アスキー・メディアワークスよめせんてどういう意味?と思ったら~~~そういう訳なのね。主人公は人間ではない女子に囲まれて大変。人間の女子もいるけど、つんでれな、彼女は可愛いけど人間じゃない女子の強烈さに太刀打ちできるんだろうか。ヒロインはねこがみさまなんだろうか。どうなるのか楽しみです。
April 16, 2010
コメント(0)
![]()
吸血鬼と愉快な仲間たち4 木原音瀬 蒼竜社コウモリが可愛いです、相変わらず。お掃除を手伝わされるこうもりとか、タオルの上でへたばるコウモリとか。いや、コウモリは色々大変な目に会い続けてるんですけど、お話では。最後なんか、こうなるの~~~な終わり方で、愛はどうなってしまうのかしら。冷凍コウモリ再びなのかしら
April 16, 2010
コメント(0)
![]()
天女の末裔 鳥井加南子
April 16, 2010
コメント(0)
![]()
月影の罠 ロブ・サーマン 中央公論もふもふです。このお話のだいご味はもふもふです。ちび毛玉可愛過ぎです。
April 14, 2010
コメント(0)
![]()
野球の国のアリス 北村薫 講談社鏡の国のアリスを下敷きにした童話のような話であり、現代ファンタジーであり、スポーツ小説でもある、そして少しだけ推理的要素も入る色んな味で楽しめる話。ヒロインの気持ちにどうかしてついつい読んでしまいます。ヒロインは鈍いので天才くんからの強烈ならぶアプローチにも気がついていません。はがゆいぞ~という青春のあまずっぱさも味わえます。
April 12, 2010
コメント(0)
![]()
カラダでわかる恋心 森本あき オークラ本当はうぶな、でも遊びなれてると思われてる主人公が、本当の遊び人の友人に遊びを装って体を重ねてというお話。割とよくある話です。そこに色々な味付けが加わるのですが、かなりナニも大目で甘さも大目です。こころ痛くなるようなところが無いので疲れた時などに安心して堪能出来て別世界に行けると思います。
April 12, 2010
コメント(0)
![]()
竜神の高僧 デビッド・エディングス
April 12, 2010
コメント(0)
![]()
伊達政宗 相川司 新紀元社名前は知っていましたがあまり調べようとしていなかった伊達政宗。少し手を染めてみようかと思い読みました。あまり予備知識がなかったので知ることすべて新鮮でした。まだまだ調べてみようかと思います。凄くわかりやすく書いていて入門書としていいかんじでした。
April 11, 2010
コメント(0)
![]()
身代わり伯爵の失恋 清家未森 角川失恋の意味はどういう意味なんだろうと思いましたが、読んだら意味がわかりました。まともに見える人が実は色々大変という中身?です。お兄様も大変だし、どうなるのか続きが楽しみです。
April 11, 2010
コメント(0)
![]()
覇者の三剣5 十月ユウ 富士見完結編です。Sの人のSの表現仕方が更に工夫されています。凄い、Sの人。そしてSの人から少しでもまともな言葉をかけられた女の子はさらに凄い人なんではないかと思います。
April 11, 2010
コメント(0)
![]()
火の国風の国物語4 師走トオル 富士見主人公は天然です。読んでて思いました。天然で人たらしらしい。しかし硬質なファンタジーなんではないでしょうか。
April 11, 2010
コメント(0)
![]()
幾千の夜の秘めごと 華藤えれな ワンツーマガジンアラブ物です。一風変わってるのは主人公が軍隊にいたりした経験があるという事でしょうか。ある事情から相手を危険にさらしてしまってその国を出るのですが、再び再会。アラブ物のセオリーにはのっとっているのですが味付けが変わっていて面白いです。
April 11, 2010
コメント(0)
![]()
桃尻娘プロポーズ大作戦 橋本治
April 11, 2010
コメント(0)
![]()
時迷宮 篠原美季 講談社推理物なという部分もありつつ少し不思議な部分もあるお話です。主人公の骨董屋さんの背景はなにかありそうです。このお話では明かされていないので、もしかしたらシリーズになるのかもしれませんね。読みやすくてすぐに物語に入ってゆけます。時迷宮
April 8, 2010
コメント(0)
![]()
復讐はため息の調べ いとう由貴 大洋図書時代物ですね。めずらしい終戦後です。主人公の不器用なまっすぐさとそこに気がついていき復讐の気持ちがぐらついてゆく相手役の心のやりとりが見どころではないかと思います。
April 8, 2010
コメント(0)
思いがけないアンコール 斎藤肇
April 8, 2010
コメント(0)
![]()
二人暮らしのユウウツ 夜光花 徳間続編です。主人公のモッサーな人はもっさーなままなのに、可愛く見えてしまうんですよね。時々うっとおしいけど。人間なれしていないもっさーですが、少しずつ進歩はしているようですよ。前回とは違い両想いになりました、という後のごたごたなので結局らぶなのよね~と突っ込みなど入れながら楽しく読めます。
April 6, 2010
コメント(0)
![]()
都会のトム&ソーヤ 完全ガイド はやみねかおる 講談社都会のトム&ソーヤのシリーズのガイド本です。用語とかナイトが作ったグッズの作り方とかソーヤの美味しいお茶の入れ方とか、作者とイラストレーターの対談とか盛りだくさんです。お得な一冊だと思います
April 6, 2010
コメント(0)
![]()
白銀の剣姫 天流桂子 エンターブレインメインキャラは三人ですが、多分主役は傭兵の女の子なんだと思います。今のところ一緒に旅する修道士見習いの少年の方が一見大きな謎を背負っているので、少年が主役かなと思えてしまいます。どういう方向性の話かはまだ読めません。今後どうなるのでしょうか。
April 6, 2010
コメント(0)
![]()
異西部の剣士 菊地秀行
April 6, 2010
コメント(0)
![]()
利息は甘いくちづけで いおかいつき 竹書房コワモテのヤのつく人と見かけは甘いけど年齢不詳で不敵な闇金の人のお話。ヤのつく人は実は出世とかがんばる気力はあまり持ってなさそうな人で、相手のお金大好きな変なヤルキに満ち溢れた人との対比が面白いです。出しなおしらしいので前に読んだ人はご確認のうえ。利息は甘いくちづけで
April 5, 2010
コメント(0)
![]()
ラブガードは終わらない 甲山蓮子 二見書房表紙は色々大変な感じですが、まあ、表紙みたいな大変な感じです。しかし、実際は純愛でいいのでは?ただ結局どうなのよ、というのは?????な感じなのではっきりした結果が好きな人はう~んな気分になるのかも。ラブガードは終わらない
April 5, 2010
コメント(0)
![]()
影執事マルクの迷走 手島史詞 富士見短編集なのですが、すべてがつながっています。一応番外編という感じなんですが、本編に組み込まれています。以前の影執事の姿とかも見れてしまします。影執事マルクの迷走
April 5, 2010
コメント(0)
![]()
天海からシグナル 岬兄悟
April 5, 2010
コメント(0)
![]()
卒業式~祝辞 水壬楓子 海王社シリーズ2作目です。多分これで終わりな気がします。前の本を読んでいないと話はわかりにくいかも。答辞に入っている一番最初のお話がすべての話に絡んでくるので。あの人達のその後がわかったりするのは楽しみです。
April 3, 2010
コメント(0)
全61件 (61件中 1-50件目)