全5件 (5件中 1-5件目)
1
コードカットのこのお仕事をさせていただき、もう数年経ちます。これまで探してきたコードカットを一覧にしてみました。種類は460を超えております。この中から、「これが繋がれていそう!」というものを探してみるのもいいかと思いますhttps://hiroengel.wixsite.com/healer-hiroengel/single-post/コードカット一覧表
2021.04.28

アゲの割と多くは、いろんな人の思いを受け止めるという役割をしている人が多いですね。 例えば、感情的なものをぶつけられるとか、そういった人の鬱憤などをぶつけられる際、逃げたらいいのに逃げられないわけです。 自分という人間は、このままでいいのか、もっと大人になって、もっと大きな人間になって、成長しなくては・・・と自分を鼓舞してばかりで、自分を褒めるとか認めるということがなかなかできない時、 ここぞとばかりにクレーム的な感じだったり、いろんな形で相手の感情などをドーン!とぶつけられる場合があります。 アゲは、なぜか攻撃されることが多いのですが、そんな攻撃は、自分がいい人でいたらきっと治るはずだ、という思いを抱きがちで、とことんいい人をしているわけですが、 この姿勢でいると、自分の病んだ心を自分で責任を取れずに、自分のことなのに受け止められない人がやってきて、思いっきり!!アゲにぶつける場合があります。 その場合、責められ方が半端なくて、アゲはフラフラになってしまうことが多いです。 (あ、これはある特定の誰かのことを書いているのではなく、本当にアゲのあるあるとして書かせていただいております) もっと成長しないといけない、もっと人望を集め、人徳を持ち、人に好かれて穏やかにいい人たちと過ごしたいと思っているにもかかわらず、このような、自分で自分のことを責任を取ることができない人間が、アゲに対して自分の鏡にして、自分を写し込んで、責めるわけです。 すると、本人でさえ自分のことを受け止められないものを、アゲが肩代わりするので、その際にぶつけてきた人間は、一時的にスッキリします。 そして、自己探求をやめ、苦しくなるたびにアゲを見つけては責めまくり、アゲはどんどん疲弊していくのです。 アゲはただ、成長したい、正しい人間になりたい、と努力をしているわけで、「そんな話、聞きたくないわ!」とはできないんですね。 だって、それだと周囲から見て自分が悪い人になってしまうでしょ? 善人でなければいけないという思いが強いと、ここを利用されるんです。 で、どうなるかというと、これだけ病んだ人の思いをその人の代わりに受け止め続けていると・・・アゲも病むんです。 当然ですよね。 まぁ、大体はコードを繋ぐという形になっておりますし、エネルギーも取られますよね。 なのでフラフラになります。 そして、自分で自分の鬱憤さえも受け止めきれない人物が、アゲを手放すはずもなく、いつも付きまとってはアゲにクレームを入れ続けるわけです。 こんなことになってしまうと、アゲは混乱します。 アゲの中に、いろんなものが混在するのです。 自分はおかしいのではないか 自分は馬鹿なのではないか 自分は人気がない 自分は人に迷惑をかけるような人間だから嫌われるんだ などなど。。。 でね? 私が言いたいのは、自分の中に入っている、自分の価値観の中で、どれが自分のもので、どれが他人に入れられたものなのかをしっかりと分けないといけないよ?ということなんです。 自分を責めているうちは、あなたを責める人がやってきて、理由もなくあなたを睨んだり、意地悪をします。 アゲの中には、悪態を取られる=自分が何かをしたから、という式が出来上がっているので、よりいい人にならないといけないとがんばります。 ですが、よりいい人であろうとすると、意地悪な人間がやってきて、わざと蔑みの目であなたを見て、意地悪や嫌味や、嫌なことを押し付けてきます。 これが続くとどうなるか、なんですよ。 こーのやろー!!!! となるかというと、そうではなく、そんな腹立ちの思いさえも遮られ、ただただ周囲の感情のゴミ箱になってしまうんです。 とにかくなんだか周囲に監視されているような、ちょっとでもミスをするとすっ飛んできて、いかにそのミスがひどいのかを懇々と説教しつつ、エネルギーを奪い、実はアゲをサンドバックにしてスッキリしているんですよね。 説教ってね、実はめっちゃエネルギーを取る行為だからこそ、終わった後にフラフラするんですよ。 こんなことを繰り返していくと、自分を肯定することは難しくなり、散々受け止めてきた相手の鬱憤や、自分のことらしい悪口が自分の中に残り、自分は最低で、ひどい人間で・・・みんな自分を嘲笑い、自分はどんなにいいことをしても奪われて、そして嫌われて・・・となってしまう。 これは、エネルギーコードによって、相手の重いエネルギーが入りこみ、自分のいいエネルギーが抜き取られるからこそ、フラフラになってしまうんですよね。 私もこの辺の経験は十分すぎるほどにしてきているんですが、ある時ふと、 「それって、本当に私のことなの??」と疑問に思ったわけです。 なんで、何もしていないのに、人にガン無視されるの? なんで、何もしていないのに、悪口言われてるの? なんで馬鹿女扱い? なんで????と。 目の前でひどいことをしている人間がいるのに、なんでこの人は何も言われないの? 誰が聞いたって、こいつが悪いよね? でも、それを誰かに相談すると、少し黙って、 「あなたにも悪いことがあるんじゃないかな」と、トドメの一発。目の奥はまりもっこりの目のようになってニヤついている。 というわけで、とことん!!いい人をしてきたわけです。 すると、舐められる。 あのね、案外人って断ると信用されるんですよ? 出来ないものは出来ません、と正直に伝えた方が、実は一目置かれる。 嫌われたくないからと、無理して頑張って、その成果を横取りされたり、さらりと交わされるくらいなら、無理せずに出来ないものはできないと、はっきり断ると、相手は実は目を見開いてびっくりします。 で、「こいつは舐めることはできないな」と思うんです。 ちょっとおすすめです。 際限なくいい人でいると、逆に舐められますね。 例えば休日なのにも関わらず頑張ってあげたのに、 当たり前に受け取られてお礼も言われないとか、そういったこと、多いでしょ?アゲさん。 案外、自分のため自分を守るが如く、線引きして、これ以上はできません、とすることで、自分を大切にすることになるんです。 すると、人はそれを尊重します。 逆に、自分に無理を重ねて、いいですよ!いいですよ!と頑張って、寝る間を惜しんでいるのに、それを見てもらえなくて、わがまま三昧の人もいるわけです。 そういった人には、ちゃんとできないことを伝えるといいですね。 まぁ、私はそんなことを言わなくても、人に対して失礼をしないような頭のいいアゲさんが好きですし、今後もお付き合いしていきたいと思っておりますが。 なので特別な人に対しては大事にして、ありがとうも言えないような、むしろサービスを期待して失礼な人には、きっぱりと断るくらいの方が、案外いろんなことがスムーズにいきます。 これは、自分を大切にすると、周囲が自分を大切にし出すという法則そのものです。 自分を雑に扱うと、雑に扱われてしまいます。 自分を大切に、気高く、そして、自分で鬱憤ばらしをするような頭の悪い人間には、今後キッパリと線を引く。 これだけで、本当にこれだけで、かなり生きやすくなります。 ただね、こう言われてもできないのよ、という場合。 これは負けコンプレックス(レッテル)が入っているケースが大です。 本当に面白いもので、こういったケースの場合、大抵がエネルギーコードを繋がれます。 コードを繋がれると、そこからコードを繋ぐ理由である契約書がわかり、そこから心の傷・思い込みが出てきます。 その思い込みと契約書から、負けコンプレックスがその人個人ぴったりのものが出てきます。 それを見つけて破棄し、さらにそこから情報を得ていくんです。 さらに、思い込み・心の傷があると、そこを目掛けてコードを繋がれる(攻撃をされる)ので、これも本来の状態に戻すがごとく、思い込みを丁寧に消していく作業がいいわけです。 私のセッションの何がいいかって、あらゆる自分の情報が、人の攻撃などからわかる点です。ここを逃さないのです。 人は必ず弱点部分を狙うのですが、コードを繋がれたり攻撃を受ける場合、自分で何が弱点なのかがわからないケースが多いです。 ですが、上手くできているもので、ちゃんと情報として鼻の利く、人の心の傷を嗅ぎ当てる人物が攻撃してくるので、その理由(契約書)を知って、それに沿った負けコンプレックスをとったり、思い込み・心の傷を知って、それに合った対処をしていけばいいんですよ。 本当に、効率よくできているなと我ながら思いますし、実際多くの成果を上げていますし、どんどん開拓しているので、より成長していることから、更なる気づきがあるのが私のセッションです。 誕生日の少し後に、伊勢神宮外宮、内宮に行きました。 大雨と言われてたけど、実際はパラパラの雨。 恵みの雨、という感じでした。 前回は10年前だったので、嬉しかったです。
2021.04.22

私は既成概念を取り払った考え方が好きで、いうも「どうしてだろう」「なぜ?」と疑問を持って物事を見てきました。『〜〜をしなければならない』と聞くと、疑ってかかるんです。でもね、多くのサゲはこの辺を疑わない。かなり前になりますが、私が20代の頃かな。話の中で私が「人は働くために生まれてきたんじゃないし」と言った時、目の前の人はキョトンとしてました。今となっては当たり前の言葉かと思う。また、いろんなアゲさんと話して思うのが、「1人が好き」なんですね。多くの女子などが単独行動や1人を恥ずかしいと思う中、アゲは1人で行動する自分を「カッコいい」と思うのです。私は映画も昔から1人で行きますが、昔知り合いにそのことを話した時、憐れみの目で見られたものです笑映画観ながら話す訳じゃないのに、なんで??と思ったものです。アゲ以外の人には、単独行動がかっこいい事だと理解されないようです。いい年して1人じゃ行動できなくて、集まりで仲間を必死にさがして、「孤独」じゃないアピールしてる人、本当大変だと思います。1人の方がすごく自由なのに。楽しいのに。ただ、クラスなどの集団の中に居ると、周囲の「1人が怖い、恥ずかしい」の意識が蔓延してるから、空気感染するみたいにその意識が入ってきて「1人が怖い」になってしまう。その中にボスがいて、「私を敬え」という空気感出してたら、その強いエネルギーが室内に充満して、アゲの中に入ってきて、ボスを敬わないといけない気になってしまう。この辺は、自分がどう感じてるのかを常にチェックしてたらいいよね。だって、この空気感が勝手に流れ込んでくるのだから、、それが自分のものなのか、他人のものなのかをハッキリさせるといいわけです。これ、大事!多くの人は、これに気づかずに影響されている。(同じものをメディアでも流してますけどね)水槽の中に絵の具を垂らして、目の前の色がかわらように、室内で人のエネルギー、波動が充満すると、エネルギーが強い人のものほど拡がる。なので、自分が何に影響されているのかを知るといいですよね。同じ空間にいると、それを感じない訳にはいかない。水槽に絵の具を垂らしたように、どうしても影響を受ける。私は、たくさん試したけど、いくら「バリアー!!!」とかやっても(爆)、ムリムリ。音が聞こえるように、当たり前に波動、エネルギーに影響される。自分の波動で結界??張っても、強くて粗いエネルギーは感じてしまう。あ、そういう時は、案外イヤホンで音楽聴くと良いかもね。自分の耳だけは、荒々しい人の声を聞かずにいるとか。多分、聴覚だけでも周囲の荒い波動に混ざらなくなるのだと思う。若しくは、なるべく物理的に離れるとか。別の部屋に行くなどがいいですね。一旦離れると、自分を取り戻すから。私の場合は、ハンカチに好きなアロマ垂らして嗅ぐことで、一気に自分に戻ります。香りの効果ってかなりありますね。何事も、知らぬうちに周囲に染まったら、混ざることで、自分の波動より低いとか荒々しいと、どっと疲れるので。(高いエネルギーが低いところに流れ込む法則)とにかく、どんな場所でも自分を見失わないことです。周囲の荒々しいものにドップリ浸かると、本当に疲れますし。
2021.04.19

自分のことを、『いくつになっても大人と思えない』という人が多いという。 そして、アゲもまた、そのようにいう人が多いです。 私もその1人でした。 では、大人ってなんだろう。 親になったら? 就職したら? いろいろな言われ方があると思いますが、私は自分の個性を実現できるようになることが大人かと思います。 やはり、無意識に上記のように〜〜になって一人前などあるかと思いますが、たとえそれができたとしても、では今の自分は大人なのか?と思うとピンと来ない訳です。 アゲは個性があります。 でも、多くの方がその個性を認められず、あるいはバカにされるなどで、それ以上伸ばすことができないでいる場合が多いです。 または、常識や恐怖感に囚われていることに気づかない人が、それをはみ出そうとするアゲに対し、徹底的に抑え込む、なんてこともあるかと思います。 その場合、コテンパンに叩きのめされ、「何故自分はここまで言われなければならないのだろう・・・」と悩まれるケースも、アゲならではなのです。 アゲは優秀な人が多いですし、人の称賛を得ることを目標とはしないのと、奇想天外な発想をもったり、普通の人が考えもつかないような発想を「ピン!」とくる直感にて閃くことが多いです。 アゲは色んな分野におり、物腰が柔らかくて、とても気遣いができます。 この細かい気遣いは、強烈めのサゲにしてみると、「舐めていい」と判断される場合もあるため、もし今後強化していく場合には、線引きが必要となりますよね。 舐められることを受け入れない、ということです。 優しく気遣いしているのに、舐めてかかってくる頭の悪い人は相手にしなくて良いと思うのです。 これだけでもかなり労力が減ります。 サゲは、常に勝った負けたで物事を見ており、劣等感が強いため、そんな自分に気を使う人を敬うどころか、舐めてバカにする訳ですが、アゲはこれが理解できないのです。 これは、「自分のような低い人間にぺこぺこするということは、こいつは自分より低いからなんだ」と捉えるようなので、このような態度をみたら、無視か、今後優しくしない、という姿勢をとることで、相手は「はっ!」として、舐めることをやめるかと思います。 または、どこに行っても、「優秀」なはずなのに舐められて悩んでいるアゲの場合、これは、「自分の価値が分かっていない」という意味になります。 なので、自分の優秀さを認める訓練を始めてください。 自分で意味もわからずに、周囲の態度=自分の価値というもので、舐められるのを許していると、そのようになります。 サゲって、本当に人を上下で見計らっておりますので、自分の価値を周囲の判断で決めるのではなく、自分で決めてください。 では最後に、私の思う『大人になる』とは、自分の中から溢れる個性、発想等を、いかにして実現していくのかを考え、形にしていくということができるということかと思います。 アゲの発想は、サゲから見たら奇想天外ではありますが、単なる思いつきではなく、あらゆるエネルギーや可能性や、目に見えない雰囲気やバランスを捉え、それが「閃き(ひらめき)」出てくる場合が非常に多く、アゲが「あっ!これだ!」と思ったものは、素晴らしいケースが多いですし、残念ながらサゲなどには理解できないことが多いです。 これを、いかにして知ってもらうのか、いかにして工夫し、形にしていくのか。 これが、アゲの個性の実現であります。 形になっていないものを、自分の力で仕上げる。 その際、問題が噴出したとしても、きっとその問題とは、発想を実現するのに「足りない部分」な訳です。 アゲは、色んなことを言われます。 周囲と比べて卑屈になって塞ぎ込むこともあるかも知れないですし、 心ない言葉や、心折れさせられる言葉、自分の軸が折れそうになることもあるかもしれない。 でもね。 誰が何と言おうと、自分が自分を蔑んで責めてはいけない。 頑として自分を信じてください。 この、自分を信じることも、「大人」になることだと思うのです。 あなたの中にある個性と、発想を実現する。 これが大事ですし、これができると、人の何倍も成長します。 そして、気位が高くなる。 苦労した末に実現すると、自分に対する暴言を受け入れなくなると同時に、サゲの蔑みの態度の意味も理解でき、囚われなくなり、それが雰囲気となり、舐められなくなってくるかと思います。 それは、自己実現出来るようになってくることで、誇りがでるから。 すると、必然的に気位が高くなるから。 大人って、自分の夢や個性や発想を実現することです。
2021.04.16

3月31日に節目の年齢の誕生日を迎えました🌈 私は水曜日生まれなのですが、この日もちょうど水曜日。 一粒万倍日、天赦日、寅の日と、トリプルラッキーな今年一番すごい日に節目の誕生日! わ〜お!すごい✨💖と、この日を楽しみにしておりました♪ この日に合わせてお財布も新調し、予め中にお札を入れて31日から使い始めるといいというアドバイスをいただいたので、一緒に娘と息子のお財布も同じブランドで揃えて購入し、いい時間帯にお財布の中身を移して、使いはじめはまず大好きな神社のお賽銭。 用意していたゾロ目のお札をお賽銭箱に入れました。 そして、この日のうちにと、いろんな支払い等を済まし、さらに大丸で良さげな靴を2足購入したのでした〜。 晩御飯は何が食べたい?と聞かれ、やっぱりステーキとお寿司は譲れない。😁 デパ地下でタイムセールになっている和牛ステーキ肉を購入し、近くのお寿司やさんのお持ち帰りのお寿司をたらふく頂きました。 最近美味しいダイエット食ばかりだったのですが、お肉はやっぱりうまうま〜♪ ケーキの代わりに、フルーツたっぷりの豆乳プリンを作ってもらい、お腹パンパンにして酔っ払って眠りにつきました。 そういえば、神社の名前書くところに、「今年も今日で終わりです」って誰かが書いていたらしい。 えー?そうなの?そういう節目の日?? 余計におめでたいかもー。
2021.04.02
全5件 (5件中 1-5件目)
1