全5件 (5件中 1-5件目)
1
台風27号がやっと日本近海までたどり着いたようです26号雨台風が伊豆大島で大災害を起こしたものだから最大限の警戒をして10日以上も経つでしょうか? 決して歓迎する訳ではありませんが待ちすぎました。今度の台風はノンビリとした速さ10km/秒でやっとたどり着き北進から東に進路を変えるみたいです。長旅でくたびれて「一休さん」と云ったところだと思っていると日本には前線が出来てそれをこの27号が刺激しながら北東に進み気配みたいですね。<出番だよ>西日本に接近したら活躍します、電池、ゼンマイなしのエコツールです普段はガラスケースに収まっていますが台風接近では威力を発揮します指示値は風力と降雨量に比例するものではありませんが台風が自宅から遠ざかるのか近づいてくるのかがよくわかりますここだけの話ですが<接近中か通過した>かはローカル放送の台風情報より早く判断することが出来ます。※気圧が上り気味なら通過したぞ!ヤレヤレもう少しの辛抱だ・・・・との判断となるのです------------------------------27号、日本を通過するのがまた週末のようですね、紅葉のいよいよ始まらんとする山々の紅葉を剥ぎ取ってしまうのではないかと心配です。<支柱補強>----------------------------- 先日、1年ぶりに鳥取に出かけてみました、JR利用です今年は春先の病気治療薬、ステロイド剤の副作用である「免疫低下の感染症」の心配もあって(特に、風邪をひくな!)人の雑踏する場所は敬遠してきました・じれったい話ですね、「会合、懇親会、説明会・・・・・会」という人が集まる所はダメなんです・それと、叱られるのを覚悟で云うのですが「列車旅行、バスツアー」「温泉巡り」もなんだそうです。「列車旅行、バスツアー」が良くないのは前段の理由からです。ところが病気回復の静養、リフレッシュに「温泉巡り」がなぜいけないのでしょうかそれは、いくら清潔な温泉、施設であったとしても色々な方が入浴されるので免疫が落ちている私には危ないという訳ですいわれてみれば成るほど、成るほどですしかし、この箍(タガ)も取れる日も近いのではないだろうかと思っています。毎月1回の検査が順調で退院した時点(4月15日)はこのステロイドは毎日4個を服用し一月後の検査が良好なら1ケ減らして3個(1ケは5mg)・・・・2,1,0と月を追うごとに少なくなる予定でした。それは私の個人的な計算です、しかしいくら経過が良好でも1→0とはならなかったのです。1→0.5となりました。次の月は0.5錠を隔日に服用するという算用なのです。要するの直線的減少させるのでなく正の2次曲線(どんな表現が相応しいが困っています)のように下げていくのだそうです。まあ、いずれにせよ締めくくり段階になっているのは事実のようです。たしかに、オタク族(これをそう表現するかは解かりませんが)のような連日でした。こんな日常生活・・・・退院後は退屈、退屈でした、「早く通常の生活がしたい」それがどうでしょう、4,5、6ケ月も継続するとだんだんとそれに慣れてくるのですねパソコンも最初はボケ防止に始めたものなのですが・・・それでもPCだけではダメなんだそうですねその解決する薬はもちろんステロイド剤ではありません「人前にでる事」「適当な身体の運動を定常的にすること」なんだそうです。そうそう、鳥取に行った話が脱線してしまいました。JR利用も1年ぶりです。そろそろシャバの空気も吸いたいと強いてJR往復200km特急往復してきました。米子駅の階段にエスカレータ、エレベータが設置されていたのは驚きましたその昔4年半、松江―米子間を通勤したものですが・・・・勿論、当時は蒸気機関車でしたっけ<今年も咲きました>日陰がお好きなようで紫がきれいです ※画面クリックで紫色をご鑑賞下さい
2013/10/24
コメント(6)
公民館祭にもう一つ出展しようと猛暑の中、コツコツと少しずつ組み立てていたものがそろそろ完成に近づきました。「CW CQマシーン デモ機」 PR用です巻き戻しは進行線にマウスを持っていき白丸を左にドラッグさせて下さい<意味> CQ CQ CQ こちらは JN4K*Eです どなたかお声掛け下さい、受信します どうぞ!無応答なら再度 同じことを繰り返します運よく相手方が出てこられたら他のチャンネルの切り替えて2人で交互にお話をすることになっています。CQとは一般に不特定多数の方を呼び出す時に使うアマチュア無線専用用語です。この「CQ呼び出し」はかわるがわるたくさんの方と順次交信するためには必ず必要です。決められた時間帯に何人とお話しできたか・・・を競うコンテストとなるとなおさらです。本来ならばその都度、オペレータが「CQ、CQ.....と一連の呼出し」を発せなければなりませんがこの決まりきった「呼出し連呼」を機械にやらせたら楽であろうという横着者な考えなのです原始的には一度テープレコーダに録音しておいてその都度、スイッチをONすれば その都度、喉を涸らさなくて済むという便利ツールです 以上述べたことは音声で交信するアマチュア無線通信です。それでは音声以外とは・・・・そうです・・・トンツー信号、一般的にCW(キャリア ウエーブ)と云っていますモールス符号なのです。いまさら、「モールス通信なんて時代遅れ」と仰るに決まっています。そのとうりで、モールス符号は過去の遺産なのです(既に商用では使用しなくなりました)ところがアマチュア無線は趣味の世界ですのでどんなに能率が悪かろうが一向に無関係なのです。長い歴史があり和文、欧文、数字、略符号等それをマスターした人にとっては捨てがたい財産です、これを古くなったからといって法律で禁止することはできません。趣味の世界で自分たちで長い間、楽しんできたものを奪う権利は誰にもありません。私たちの世代の無線家はCWしかやらないなんという頑固者もいるくらいなのです。ついでに云わせてもらえばこのCWは殆んど事前に決まっている用語、略号をアルファベット2~3文字で構成されていますのでこれを知れば外国語を知らなくても交信可能なのです。例えば TU:ありがとうございました GM,GA,GE:おはようございます、・・・・・こんばんは PSE:どうぞ QRZ:誰か私を呼びましたか? QTH:現在位置はどこですか? BY;さようなら 以下書ききれません・・・・が習わなくても想像が付くのがありますね。 単純に英単語の頭文字をとっているのもたくさんありますそのうえ、混信がなく全世界(まではオーバですが)遠距離まで届くという特徴があります。トン ツー この短、長2符号の組み合わせで 欧文、和文の一文字を作成しています。あまり詳しく話すとキリがありませんね作成したCQマシーンはこのCW用のマシーンです。このデモ機は現実の使用にはなりませんがPR機として作成しました。もう既にアマチュア無線が「king of hobby」だなんていっていた時代ではありません。がしかし通信会社の中継回線を必要とせず送信ー受信間を地球上の電離層を使用してダイレクトに交信できる醍醐味はやってみないと解からないかもしれません。この通信は何時でもどこにでも何時間通信しても年間300円だというのも魅力の一つです。このデモ機で一人でも多くアマチュア無線に興味を抱いてくれれば有難いと思っています。やれやれ、とんでもない方向に話を持って行ったようですね・・・最後にモールス通信の実際を紹介しておきます YOU TUBEからお借りしました
2013/10/15
コメント(12)
公民館同好会の一つである「電子工作教室」も先日で今年度は終了しました。4月から始まって5,6、7,8,9月と2週間のづつの土曜日行ってきました。今年は猛暑で室内の作業でも汗だくでありました、生徒の皆さんごくろうさまでした。今年のテーマは「マイコンカー」でした何回かその試作品をUPしたのでさほど珍しい事ではなく「賢い自動車」ならどこが賢いのか披露せねばなりません初めて動画をyou tubeにアップロードして、それをこのブロブに貼りこむ方法を勉強してみました動画はほとんどのデジカメに付加されていますが(自慢ではありませんが)私は殆んど利用したことがありません。撮ると云ったら風景の流し写真ぐらいなものですyou tubeへのUP、このブログへの貼りこみ作業は意外と簡単に出来ましたので今後のUPは動画もたまにはいいものだと感じました 絵の矢印→をクリックすると開始します。 いかがでしたでしょうかいい忘れましたがリモコン機械ではありません、自己判断で動作しています台座が小さいですね、前進、Uターン、バックをたくさんお見せするつもりが却って失敗でした、もっと広々とした方がいいですね。亀の甲羅は軽いのでラーメンのカップを利用しました。マイカーだなんて少しも自動車のイメージが湧きませんがそれでも前車輪があるのでマイカーとでもいっておきましょうか・・・ね公民館祭では電気工作そのものを披露するのですがそれはご愛嬌、見物客はそんなもの関心はまずありません。私は変装して”亀ちゃん”としました。皆さんは何に変装されるやら、そこまでは話し合っていないので興味津々です---------------------------動画では方向転換を上手くやっていますがここに落ち着くまでは大変でした賢い部分は前輪に2ケのセンサーが設置して赤外線を45度の角度で地面に発射して台座上では45度で反射されて受信センサがそれを感知し前進をしているのです。台座の端まで行くとこの反射は乱れるので「危険を察知」する仕掛けになっているのです。<詳しい説明は省略しますが>この遊びを明るいところでやると殆んどが台座から落下してしまうのですその答えは赤外線は太陽光線は勿論のこと蛍光灯、電球にもあり受光部は感知してしまいます。なので、センサーの位置調整もやってみましたが芳しくありません、やっと落ち着いたのは台座の4辺を黒くすることで大分改善されました。どうも、黒色は赤外線を吸収するようですね。そしてこの遊び場所は廊下、縁側なんていう場所はNGだということが解りまだまだ研究の余知があるのだと思いました。その他 電池が新品過ぎるとモータの回転も速くなり止まったと感じてもその惰性で落下することもありなかなか自動制御とは難しいと感じました。公民館祭は10月26,7に行われます。今日はいい天気でした、あの暑さは二度と帰らないで欲しいです、また台風が北上中のも気がかりですね・・・
2013/10/14
コメント(5)
東京オリンピック開会式を記念して制定された「体育の日」は今日だと思っていたらとっくに変更になっているのですね。「知らなかったのか?」と云われそうでPCで変更になった理由を調べてみました「ハッピーマンデー制度」という法律が制定されてそれに従ったのだそうですね西暦2000年にこの法律によって36年間不動だったのが変わってしまったらしいのですが10月10日と云えば大体の方が 1964年の東京オリンピックをを思い出すのではないでしょうか、本日のラジオを聞いていてもその話題が多かったように思います。あの日を知っている国民は現在、何パーセントになるんでしょうかね?この日になると必ず私のブログのプロフィル写真を思い出すことにしています職場では午後から休みとなり「皆さん一緒にTVを見ましょう」でした。けっして、帰ってもいいですよ・・・ではありません入場式が済んで一段落した時に屋外に出てパチリと撮った写真がこれなんです隠岐島でも終日、快晴で視界は5,60kmはあったではないでしょうか。写真では見えませんが本土が薄らと見えていたような気がします。----------------------そして49年後の今日は台風24号の通過した土産、暖気のせいでむし暑い一日でした秋らしいものを撮ろうと屋敷周りを廻ったのですが格別なものはないですねまだ残暑の影響が自然にはあるのではないでしょうか?隠れた生き物が見つかりましたのでUPしてみましたカマキリが獲物をジッーと待っています・・・・・解かり難かったら画像をクリックしてご覧ください★雨蛙も2時間はこのままでした★★アメリカまゆみ★小粒で可愛いですね 台風24号は風台風だったので少しは雨が欲しいところです
2013/10/10
コメント(10)
早いもので瞬く間に1週間が過ぎた。台風23号が反れたとおもいきや続いて24号が本土に向かう公算が強くなったようだ今のコースでは九州、日本海側は要注意です。九州の西の海上を北上し九州北端で偏西風にのって日本海に出て東進すれば困ったこととなります、すでに風速50m・SECに発達しています。-------------------------------平成3年の9月、台風19号(東北ではリンゴ台風とよんでいる)・・・あれはすごかったですね平成3年9月29日 16時佐世保市上陸上陸しないまま北上し佐世保市をかすめて急カーブして日本海に入り猛烈な南風が吹きました。その様子は下記をご覧下さい-----------------------------------<ウキペディアより>九州上陸時の中心気圧940hPaは、昭和46年台風第23号以来約20年ぶりで、1951年の統計開始以後では史上5番目に低い(2005年現在)。北海道再上陸時の中心気圧は955hPaであった。さらに、台風が勢力を保っていた上、日本海を速い速度で北上する最悪な進路を取ったため、各地で暴風が吹き荒れた。阿蘇山で最大瞬間風速60.9m/s、広島市で58.9m/s、輪島市で57.3m/s、青森市で53.9m/sを記録するなど、最大瞬間風速は26箇所、最大風速は12箇所で観測記録を更新した。非公式ながら、鹿児島県下甑島の航空自衛隊ヘリ基地の観測で、27日の13時過ぎに最大瞬間風速88m/sを記録した。日本全土に被害を及ぼし、死者62名、負傷者1,261名が出た。保険支払額は、史上最高の5,679億円に達した。-----------------------------------------------この台風の10日後は鳥取県西部地震(M7.2)、2週間後には、幅1km、長さ15kmの地域に鶏卵(小)程度のヒョウが10分間ほど降って大騒ぎ、とんでもない災難が続きました裏ばなし1<雨が降るたびに停電?>台風19号通過数日後の話しです、山陽地方では小雨が降るたびに各都市で大停電が起きる不思議な現象が続出しました(暫くすると自然に復旧するのです)・原因は「中国山地を走る高圧送電線に付着した塩分が犯人」でした小雨が降り送電線を濡らすと塩分が溶けて電気が碍子(がいし)で絶縁してあっても通り易くなります。すると送電線の絶縁が低下して鉄塔で漏電が発生して停電となったのです、大雨なら塩分を流してくれますけどね。電力会社では困ったあげく「数台のヘリで鉄塔の碍子を洗浄放水する作業が何日も続いた」まさに決死の放水作業であったと・・・・強烈な南風に瀬戸内海の海水が吹き上げられて3,40kmも遠方の中国山地まで飛んできたという事実はこれこそ想定外であったことでしょう・復旧資材も他管区から応援があったそうですが各電力会社とも各々の規格で製造しているので使い物にならなかったそうです。じれったいですね裏ばなし2<ヒョウについて>10/15の夕飯の頃でした、ドンヨリとした空模様程度でしたが・・西方の空からゴッーという音がしたと思ったら屋敷周りの建物の瓦からカチン、カチンという石を投げ付けられたような音がするので悪ガキのいたずらだろうと外に出てみると木灰が点々と付着したピンポン玉大のヒョウがジャンジャン降って来たのですフイルムカメラで撮った写真があるので探しましたが見当たりません、捜し出して後ほどUPします。あの轟音を聞いた途端、とっさに思いました「とうとう、島根原発が事故を起こしたか・・・・」と島根原発は直線距離にして20数キロありますがその頃は原発事故なんて(外国では2つの事故がありましたね)皆さんは無関心でした。・翌朝、職場でその話をすると皆から「オーバーな・・・」と云って笑われたのを思い出します。あちこちと話が飛んでしまっています・・・・・棟瓦は歪み(地震)、雨樋、ビニールトタンはボロ布のようになるし、ハウスは穴があいて使用不能になるし・・・とんだ災害の連続で職人さんも引っ張りだこだったのですが台風19号後、資材がなかなか入荷出来ない状態でしたがそれでも全国的な規模ではなかったので早めに復旧ができました。台風接近を思うと過去の辛い思い出が浮かびます、それでも地震と違って台風は2,3日前には大体の進行コースは予測されてそれが凡そ的中しますから十分な備えをしなければならないと思います。
2013/10/07
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1