全3件 (3件中 1-3件目)
1
今日は 1月17日 母の4回忌墓参を済ませて、一段落。<思い出>亡くなった翌月の2/11に鳥取県は一夜での降雪が1m弱、R9が終日にわたり交通マヒとなって大騒ぎになった。その一月前の一月にも大雪が降ったさて、それは過去の事ーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は 1月17日 AM11:00頃の事です。屋内でパソコンをいじっていたら、マイカーで買い物に出た妻からスマホに「LINE呼び出し」があった。「大きな鳥が我が家の前の水田に来ている」と、1枚の写真にはどれどれとスマホを覗くと確かに大きな鳥が一羽、畦畔に立っている姿であった。「ん、これはサギとは違うなあ・・・」昔のこと、夫婦の鶴が飛来したことがあったが、その再来かと意気込んだがそうでもない。サギよりも二廻りも大きい・・・とっさいに、見たこともないのだが「コウノトリ」が浮かんで、デジカメ持って跳びだした徒歩で2分、200m遠方にそれらしきものを発見!幸いにも、きずいていないらしく懸命に水田排水路の小魚を啄んでいる模様だ。普段ならじっくりと目標を狙ってシャッターチャンスを待つのが定石。またとない、チャンスとばかり歩行しながら2,3枚 距離40m程か・・・・・こちらを向いた鳥の習性として、相手人間が、手を挙げるとどうも危険を察知するのは経験上、じっとして動かなかかったら距離は縮まるが、・・・・約30mまで近づいたら、ドウッとばかり飛び立ってしまった不得已ないですね。ジッとしておれというのが無理なこと・・・手前はガードレール<拡大>部分を拡大トリミングしてみました左右の足に足環が・・・・お分かりでしょうか?左環: 上→黄 下→緑 右環:上下→黄※ 固有番号J0159 H27/4/23 生 9/28巣立 メス と判明 (行方不明中だったそうです)「万事休す」と思ったら150m遠方で着地して、そこで餌を啄んだ。最初からカメラのセットを連射にしておいたら・・・とか。一眼レフだったら・・・と嘆いても後の祭り!早速帰宅しNET検索してコウノトリの知識を得て足環をしていないか? 色は?豊岡市のコウノトリ郷公園に連絡をとりメールでレポートしておきました早速お礼のREメールが返りました。※コウノトリについての説明は省略します参考までに 兵庫県立コウノトリの郷公園いみじくくも、この日は母の4回忌墓参後の出来事、なにか因縁めいたものを感じました。ーーーーーーーーー 一夜明けて17日、前日の事を近所の話題にすると「・・・その鳥なら、いつかも見たよ」 「クリスマスごろ自宅の水田にいたよ」とか、、、、知らぬのは、自分だけとは思わないが自分だけが一人ではしゃぎ過ぎたのかとなあと思ったりもしたものでした<あとがき>それにしても、大きな鳥ですね。羽半分の後ろは黒くなっています。羽を広げると2m強ありそうですが、動物の世界は弱肉強食世界! おとなしく、敏捷でないものは「殺られる世界」どうもコウノトリは敏捷性はないみたいですがこれが絶滅寸前に追い込まれた原因ではないかと、20年頃前より豊岡市では人口繁殖を試みてやっと全国的にも見かけられるようになったらしいですね。もちろんこの鳥は「特別天然記念物」です。出会ったら豪公園まで知らせてあげてください。
2020/01/19
コメント(10)
4,5日前の話です所用があって、隣県の島根県出雲市(自宅~80km)に出かけることとなりました。11日の10:30頃、女房同伴です。自動車専用道路がR9に沿って走っているのですが、最近全然遠出がないので、JR利用にしたのですここはJR米子駅山陰本線下り2番線ホームです。余裕をもって発車時刻20分前にホームに到着しました乗客は並んで待つほどでもありません。この列車は伯備線(岡山-出雲市)下りで、殆どの乗客はここ、米子で下車するのです。誰しも同じでしょうが、電光掲示板の発車時刻表示がホーム下からぶら下っているあの表示板、そう、それを見て再確認したかったのです その掲示板を見ると、!・・・・ 特急 やくも7号 12:18 出雲市 OK!専門用語は知りませんが例の****表示というのでしょうか。表示板が2面を用意されていて、(来日用、日本字)が一定間隔(??秒)で変わるのです。こんな田舎駅でも国際化の施策なんでしょうかね?と思いつつ・・・・日常的に利用しているなら慣れっこになってどうということもありません。やがて、不安から・・・イラダチに変わってきたのです「なんということだ、いつまでもローマ字?だが・・・ 早く日本語に変われ読んで読まれぬ事はありません。がしかし此処は国際線でも、外国向けのjホームではないのです。「不愉快!」とばかり、私はバッグからデジカメをゴソゴソ探し出して<バチッ>後ほど解ったことなのですが、 <故障中>だったのだそうですたまに利用する者はそうとは思いません。この表示は発車まで不変でした。日本語が表示されたままだったのなら、どうということはありません。この写真を撮ってFBの話題にしてやろうとと思いました。※後ほど解ったのですが上記****は、「インパウンド」というのだそうですね。 私にとっては名称はどうでもいいのですが、こんな言葉は今まで聞いたことも、読んだこともないというのは、まだまだあるのではないかと思う反面、やたらと横文字をパタパタ並べてのオンパレード これでは「万葉集」「令和」にとっては迷惑ではないかと思うのですがやがて、やくも号が定刻に到着。 到着後、たったの これだけです。お正月も終わったのでしょうからね。乗車して左を見ると「米子」やっとここは日本だ(おおげさですが)とホッとしました。向こうに見えるのは境線 鬼太郎列車。 それにしてもJRさん、いつから故障と分かっていたのやら・・・・ 「場内放送、張り紙」くらい欲しいところです。 吉田兼好法師「徒然草」の「仁和寺にある法師」の終節 「少しの事にもせんだつ、あらまほしきことなり」を思い出しながら 出雲へと向かいました。
2020/01/15
コメント(8)
今年も宜しくお願いいたします早いものでアッという間のお正月でした。暖かい日が続き正月気分にひたりません。今日は七草、あいにくと終日と小雨が降っています。目前の大山も、スキー場も雪がなく、昨年に続き、大不況でお気の毒ですね。昨年11月、妻の実父の忌中なので、今年の初詣は遠慮していました、殆んどいつもながらの寝正月でアッという間に過ぎ去りました。今年は東京オリンピック大会ですね。TVが盛んに盛り上げているようです。真夏の祭典なのであの炎天下! 日本の夏は異常ですからね。会場がいかに空調設備があったとしてもお客様の移動は大変だろうと思います。8月開催なのでとんでもない季節を・・・と思ったのですが、だんだんとその訳が分かってきましたがそれでもどうにかならなかったのでしょうか前回のオリンピックは絶好の季節で好かったですね。小生のブログにも自己紹介していますように島根県の隠岐の島でTV中継を見たものです。時代も違いますが、何かと物騒なこの頃の世情・・・ どうか無事に行われるよう願っています。ーーーーーーーーーーーーーきっと食べてしまうと知りながら、大晦日に南天を降雪から(いい加減に)吊っていますが野鳥も山から下りてこないようです。きっと今年は、果樹、花木の病気が流行るだろうと、早めに消毒を試みました12/25頃昨年、入念に手入れして保管したポンプですが、アルカリ性のある石灰硫黄合材は金属を腐食させ樹脂部分も硫黄成分が付着し、ホースが硬化、交換して使用開始まで4Hもかかりました。あまりにも、すす病がひどいのでこのツバキには真っ先に行ってみました。なんとまあ、白粉付けたようで、これでも雨が4、5回も降っているのですが禿げないのです。それだけ、付着力が強いみたいです。冬眠中の、カイガラ虫防除、すす病、黒斑病、越冬卵、害虫・・・を駆除してくれるので何十年もこれに勝るものはないようです。まだまだ始めたばかりですので、庭木にも果樹にも冬中の作業としてボツボツやろうと思っています。ーーーーーーーーーーーーーーーーー寝正月を利用して、今年の正月はパソコンのメイントを行いました。PC内臓のHDDをそのまま、すべてをコピーするという荒業、クローン作製に挑戦してみました。 悪戦苦闘の末、まあなんとかなりました こんなことをしながら1週間を過ごしました。
2020/01/07
コメント(8)
全3件 (3件中 1-3件目)
1