2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
昨日は注射の前に宿直で出勤していた担当の先生に体温表を見て貰いました。体温は高温を維持していたけど、出血は普通の生理と同じ。『今日から注射止めましょう。高温を維持して出血が止まってくれれば良かったんだけど、妊娠してても出血する時の量は生理よりずっと少ないんだよ…。普通の生理と同じなら、生理が来たんだと思います。体温は注射で高温に保たれてる状態です。』そんなにショックじゃなかった。やっぱり・・・って感じ。1番ショックだったのは最初にトイレで血を見た時だったんだと思います。例の塊は病理検査に回さないと何か分からないけど内膜でしょうとの事。最後に先生が『もしこのまま高温が続いても、今日から注射を中止した事によって流産する事は無いですから。』って言いました。こんな事言われたら、また体温気になっちゃうよ(ё_ё)今日も37℃超えてたけど、まだ注射が効いてるのかな。いつ効き目無くなるんだろう?下がった体温見たらまた少しショックを受けるかもね(^^ゞ2回目の判定日として予約が入ってる1月6日には予定通り診察に行くそうです。応援して下さった皆様、色々教えて励ましてくれた皆様、ありがとうございました。諦めずに次回も挑戦しますので宜しくお願いしますm(__)m良いお年をお迎え下さい(#^.^#)11月27日 注射代 640円11月28日 妊娠判定・注射代 2,140円治療開始から 合計 488,982円11月29日の注射代は年明けの精算です。
2005.12.31
コメント(4)
今朝の体温は36.89℃と復活して朝から踊り出したい位大喜びでしたヾ(≧∇≦)〃その後トイレに行ったらどう見てもこの出血量は生理(涙)。体温は復活したけど出血しているって何なんでしょう?注射で体温が高温に保たれてるだけなのかな・・・。昨日の夜、トイレで変な物が出ました。色が2層になってて綺麗な白と赤い塊。赤い部分は半透明だったり濃赤だったり。大きさは1cm弱。生理の時に出るような、どす黒い塊じゃないんです。白い物は初めて見たので、『何じゃこれ?!』と思って暫くマジマジ見ちゃいました。で、ラップに包んで容器に入れて冷蔵庫へ。今日、注射の時に病院へも持って行きました。病院は今日から休みで看護師さん1名が外来で注射を担当してくれます。その看護師さんに見せたら、『今まで私が見た中で1番小さいよ』と言って液体(ホルマリン?)の入った容器に移し替えてくれて病院で預かってくれる事になりました。明日は担当の先生が病棟に出勤するし、申し送りしておくから先生に診てもらおうって言ってくれました。この出血が生理じゃなかったら何だろう?思わせぶりな高温期じゃない事を祈りたい☆彡
2005.12.29
コメント(8)
本日2回目の日記です。どうやら生理が来ちゃったなと思いつつ、判定日に行って来ました。診察室に入ると先生が『どうですか?』といつもの一言。『どうやら生理が来ちゃったみたいです。体温も下がりました。』そう言うと、先生が『体温表見せて。とりあえず尿検査しよう』って。トイレで尿のカップを検査窓口に提出し、内診後にもう一度診察室へ呼ばれました。『尿検査の結果は陰性です。』・・・。やっぱり生理かぁ。落ち込むというより、先に生理という結果があった感じだったので、悲しいとか泣きたいとかは思いませんでした。先生が、『陰性だけど、もしかしたら検査の日が早過ぎて見えないだけかもしれない。内膜の厚さはまだ充分に厚いし、36.63℃なら下がったけど低温期とは言えないよ。注射は続けようと思うけどイイよね?これが生理の可能性は極めて高いけど、100%陰性とも言い切れない。注射をして体温が上がって、出血が止まる可能性に掛けてみましょう。』そう言ってくれました。私が『あまりにも普通の生活し過ぎちゃってたのがいけなかったのかと思っちゃう・・・。もう妊娠できる気で居ました。』そう言ったら、『あの受精卵の状態からすると僕たちも確率高いと思ってたよ。ひとみさんの生活がいけなかったなんて事は無いから気にする事は無いよ。』この先生がこんなに喋るのは初めてです。今日の午後から病院は年末年始の休みに入ります。その為に判定日が2日早まって今日になったんだけど、本来の判定日・30日は先生が宿直で病棟に来ているそう。『注射の予約は1月5日まで入れておくけど、もし体温がこれ以上下がって出血も増えたら、30日は私病棟に居ますから体温表見せに来て下さい。もし注射が中止になっても6日に診察しましょう』私より諦めないで居てくれる先生、ありがとう・・・☆という事で今日の判定は『100%陰性とも言い切れない陰性』って事に(笑)。プロゲストンの注射を打って帰ってきました。一昨日・昨日・今日と注射の看護師さんが同じで、『注射を打つ=陽性の判定』と思ったらしく、『良かったね~♪』って抱きついてくれました。診察の内容話して『悲しんでイイのか喜んでイイのか分かんないよ』って言うと、『そうだね。』って。こういう時、看護師さんもどう反応していいか分かんないよね(^^ゞ気持ち的には今までの精神的なプレッシャーからは開放された気分です。今日の結果から大逆転できる事はあるんだろうか・・・。
2005.12.28
コメント(8)
一昨日からのうっすら赤い出血、昨日もありました。そして今朝、普通に生理になっちゃったみたいです。いつもと同じ様な生理の出血量。体温も36.63℃とガクンと下がりました。目覚めて体温計咥える前に、『体温低そうだなぁ~嫌だなーーー!』って思った。今日は判定日で病院です。もうすっかり撃沈ムードだけど・・・(;д;)ノあ~あ・・・。今日病院で陰性の結果が出ても、生理が来ない限りまた1週間後位にもう一度判定をすると聞いていました。黄体ホルモンの注射も引き続き通うって。これって生理かなぁ?・・・生理だよなぁ(ToT)/~~~猫姫さんのようなケースもあるし、少しだけ希望を持って判定行って来ます。
2005.12.28
コメント(6)
今日も注射行って来ました。病院でトイレ入ったらティッシュにうっすら赤い物がっ\(◎o◎)/!もう一度拭いたら何も付かなかったけど・・・。メチャクチャ気になるじゃないの!!!え?え?と思いながら待合室で待ってて、注射の看護師さんに『今トイレでうっすら赤い物が・・・(;д;)ノ』って言いました。『注射は明日までだよね?これ以上増えるようなら明日の注射前に看護師に言って下さい。』それってリセットかもって事で注射前にって言ってるんだよね?『気になっちゃうから自分で検査薬使ってみようかな?明後日判定日だけど早すぎるかな?』って聞いたら、『早すぎて陰性が出ちゃったら落ち込むよ~。判定日まで待ったら?』って言われました(-_-;)胚移植後、毎日注射で病院に通ってるから、その流れで判定日も病院に通えて、この調子で行けばフライングしないだろうなって思ってた。でもでも、今は気になって仕方ないよ(;д;)ノ看護師さんが言うように陰性見ちゃったら落ち込むよなぁ・・・。陽性見て安心したいからフライングするようなものなのにね(^^ゞそういえば昨日の夜は4回もトイレに起きた。生理前もそうなんだよね。嫌な事ばかり考えちゃいそうだよ…。11月23日 注射代 640円11月24日 注射代 640円11月25日 注射代 640円11月26日 注射代 640円治療開始から 合計 486,202円
2005.12.26
コメント(8)
ET後は注射のおかげで36.9℃台を維持してたのに昨日の基礎体温が36.72℃で微妙に落ち込んでました(-_-;)昨日は診察日だったので先生に聞いたら、『ステロイドのせいで元々綺麗な2層にならないからその影響もあるんだよ。低いって言っても0.2℃でしょ・・・。明日も低かったら注射の看護師さんに話してね。』って言われました。今日は36.92℃♪とりあえず36.9℃台に戻ってホッとした~☆昨日の診察で、『移植しなかった残り2個の受精卵は凍結できませんでした』と聞きました。受精確認が遅れた2個。分割も1日遅れ位でした。日曜日の時点で、分割は進んでいたけどグレードが良くなかったので、凍結に耐えられないと判断して培養を中止したそうです。凍結胚があったら少し気持ちに余裕が持てたのになぁ・・・。今回ダメでも凍結胚がある!ってね(^^ゞ分割が止まっちゃった訳じゃないのに凄く勿体無い気がしちゃう。子宮に戻って来た受精卵は今どうなってるのかなぁ・・・。11月20日 注射代 640円11月21日 注射・診察代 640円11月22日 注射代 640円治療開始から 合計 483,642円
2005.12.22
コメント(8)
今日も注射行って来ました。今更ですが。毎日スクーターで注射通ってるけど大丈夫かな?ET当日も『転ばなければスクーターでもイイよ』って先生に言われて、普通にスクーターで行って、帰って来ました( ̄▽ ̄;)病院までスクーターだと2~3分かな?徒歩だとずっと坂道で10分。この坂が結構きつくて、ついついスクーターで通っています(^_^;)ET翌日の1日目から、下腹部が重い感じがするの。特に歩くとズシ、ズシって響く感じ。生理痛みたいな・・・でも痛いってのと違う。何だろなぁ~。気になるなぁ~。でもあまり気にしないで普通の生活送ってます。朝・夕各30分の犬の散歩も寒いけど行ってるよ♪昨日実家の母から電話がありました。『体調どう?妊娠したんだから気をつけてよ。』って言うの!!!聞いたら、前日ウチに電話掛けた時私は犬の散歩中で、電話に出た旦那が『ひとみも妊婦になりました(#^.^#)』って言ったらしい(@_@;)『妊娠してないよ、まだ分かんないよ。』って電話を切って旦那に聞いたら・・・。『だって受精した物をお腹に戻したんだろ?じゃぁ一応は妊娠してるって事じゃん』( ̄□ ̄;)!! 今更何言ってんの?受精卵が着床して、妊娠判定が出て、体嚢確認出来て、心拍確認出来て・・・それで妊娠したってなるんだよ!って説明したけど、旦那的には私に受精卵が戻って来て嬉しくて『プチ妊婦』から『プチ』の説明省いて『妊婦』と言ってしまったらしい(ーー;)実家の両親は『私達もやっとおじいちゃん・おばあちゃんになるんだね』ってお互い喜んでたそう。おいおい。そんなぬか喜びさせてどうしてくれるんだぁぁぁぁ!11月17日 注射代 640円11月18日 注射代 640円11月19日 診察代 640円11月13日 採卵 84,000円 採卵材料費 31,500円 顕微授精 52,500円 培養 84,000円11月16日 胚移植 84,000円治療開始から 合計 481,722円採卵~ETまでの精算をしたら、一気に金額アップ\(◎o◎)/!
2005.12.19
コメント(10)
昨日、無事移植してきました♪予約は3時、でも5時になっても呼ばれない(;д;)ノ『もしかして分割途中で止まっちゃった・・・?(泣)。』って、とっても不安な気持ちで待っていました。やっと名前が呼ばれて、看護師さんが移植室へ連れて行ってくれました。せめて先に移植出来るかどうかだけでも教えてくれればイイのにぃぃぃ!移植室には先生とエンブリオロジストの先生が待っていました。隣の培養室で、受精卵の様子を見せてもらいました。採卵翌日に分受精認が出来無かった2個もゆっくりと分割が進んでいました(*^o^*)1.8分割胚 グレード22.8~10分割胚(桑実胚一歩手前) グレード23.4分割胚 グレード聞き忘れ(^^ゞ4.4分割胚 グレード聞き忘れ(^^ゞ昨日は1と2を戻しました(^^ゞ3と4は1日遅れで分割が進んでいるので、7日目まで培養を続けて胚盤胞まで育ったら凍結するそうです。支度して待っていたら、不妊科担当の一番上の先生が来て、戻す場所を『あと1mm』って感じで指示していました。痛みも無く、15分程度で終了。その後うつ伏せで30分休みました。エンブリオロジストの先生が30分一緒にいてくれて、受精卵達の事を色々教えてくれました。『昨日の4分割の時点ではフラッグも全く無い、均等な分割のグレード1だったよ。見せてあげたかったよ~。』『今日はもう8分割になってフラッグも少し出てきちゃったからグレード2にしたけど、均等な分割だよ。』『時間で培養液を変えるんだけど、丁度3時間前に胚盤胞用の培養液に変えたら一気に分割が進んで、受精卵が育ちたがってたみたいだったよ。』嬉しいなぁ、そんなイイ事ばっかり話してくれて♪私が行ってる病院では、受精卵を3日目に戻す事が多いそうです。その方がより質の良い受精卵を選別できるからって。頭の中で順調にいけば月曜日には着床かぁ・・・なんて考えてしまった(^_^;)でもグレードが良い物を移植したら妊娠できるって訳でもないんだもんね。そんな簡単なことじゃないよね・・・。そろそろ30分、という頃に看護師さんがプロゲストン50mg(黄体ホルモン)の注射に来てくれました。また毎日の注射通いの始まりです。今日は病院が休みの日なので10~11時の間に注射受付です。もう行って来ました。膣座薬は?貼り薬は?って聞いたけど、私が行ってる病院では採用してないって・・・(-_-;)気になることが1つ。本当は移植から2週間後に妊娠判定なんだけど、その日は12月30日で病院は休みに入ってるの。だから最終診察日の28日に判定するって。『正確に判定できますか?』って聞いたら『ん~。分からない。だから判定後も休み明けの診察日まで注射通ってね』だって。黄体ホルモンを補充してても生理来ちゃう人や、科学的流産で生理になる人はいるから、生理が来ちゃったら注射は中断するけどそうでない限り判定結果に関わらず注射に通うんだって・・・。もし陰性でも生理来なかったら通う・・・?虚しくない???とりあえず判定日まではプチ妊婦気分を味わって過ごします(#^.^#)11月11日の注射代(hCG10,000単位)560円 保険適用11月16日の注射代(プロゲストン50mg)420円 自己負担11月16日の診察代 220円 保険適用治療開始から 合計 143,802円入退院の窓口がもう閉まっていたので、採卵&培養&採卵材料費&顕微授精&胚移植の料金精算が出来ませんでした。
2005.12.17
コメント(2)
まだかまだかと思っていたら、11時半頃病院からメールが着ました。4個中2個の正常受精を確認しました、って・・・。あとの2個は現段階でははっきり分からないけど、次回の診察時に説明できると思います。となっていました。顕微授精だと全部受精するんだと思ってたけど、そうじゃないんだね。受精はするんだけど、正常に分割してないってことなのかなぁ?確率は半分でも受精確認できた物があって安心しました!私が行ってる病院、移植は2個までって決まってるそうです。それ以外の受精卵は5日目胚盤胞まで培養出来たら凍結するんだって。分割胚の時点では凍結しないそうです。胚盤胞まで育たない受精卵は凍結&融解にも耐えられないからって…。何か勿体無く感じちゃいました(^_^;)これって病院の方針なのかな?一般的にそうなのかな?残り2個が受精してくれるか分からないけど、もしかしたら20時間以上経ってから受精確認出来るって事もあるのかな?明後日の移植まで分割し続けてくれる受精卵はあるのかな・・・。色んな事を心配し過ぎて、受精確認のメールを貰う前より不安になっています。
2005.12.14
コメント(10)
採卵してきました。採れた卵は4個。あと2個はエコーにはっきり写らないような小さい物だったそうで、そういう卵は受精しない事が多いから採らなかったそうです。今日の精子君の成績は運動率8%(ToT)/~~~今までで2番目に悪い成績です。初めての本番でこれって…旦那ちんも緊張しちゃったのかな☆なので急遽顕微授精になりました。エンブリオロジストの先生が、『8%の中から良い精子を選んでるから体外受精でもいけるかもしれないけど、通常なら顕微授精の対象ですね。』『体外にしたら、受精するかしないか分かるのは約18時間後。その時に顕微する事も出来るけど、卵子も精子も18時間経った物だから成績は落ちます。』『受精してくれなければその先は無いからね。どうしますか?』色々相談して、『受精しなければその先は無い』っていう言葉で顕微でお願いする事に決めました☆私、顕微授精は流産率が高いって思い込んでたんだよね。何でだろ?体外でも顕微でも受精卵としては同じで、その受精卵が育つか育たないかは戻した時の子宮の状態によるんだって・・・。知らなかった~(^^ゞ採卵は静脈麻酔で、痛みは無かったけど意識はハッキリしててモニター凝視してました(笑)。看護師さんと普通に喋ってたし(^_^)v全然眠くならなくて採卵後にベッドへ移るのも自分で移れて、先生がビックリしてた。みんなもっとドロドロになってるよって(^_^;)麻酔が切れてきた頃からずっと鈍痛が続いてます。ゆっくり歩かないと痛いよぉ(;д;)ノ病室に腎臓内科の主治医も来てくれました。腎臓の検査もして、OKが出なかったら凍結する事になってたらしい・・・(ーー;) 聞いてないよ!って言いたくなったよ!腎機能は大丈夫だったので、順調に受精卵の分割が進めば金曜日に移植予定です。明日は受精確認のメールが来ます。私が行ってる病院、電話での問い合わせには答えない方針なの。診察の時に聞くかメールで報告を受けるかのどちらかです。ドキ☆ドキ☆ 受精してくれますように♪
2005.12.13
コメント(4)
昨日は注射&卵胞チェックでした。内診後すぐ先生が『採卵は火曜日だね~。』と。卵ちゃんは右に5コ、左に1コ。右の卵は23mm~16mm、左のは12mm。左の1コは駄目かもね、と言われました。先生は『あとは卵の質の問題だね。火曜日楽しみにしてます(笑)』って。両卵管閉塞が分かる前に、卵胞がうまく育ってないと言われて1周期だけクロミッドを飲んだ事があります。うまく育たない体質?だと、注射してもうまく育たないのかなぁ・・・?今日、最後の注射・HMG&FSH各150mgを打ってきました。周期3日目の11月30日から始まって、合計11回。多い方かな?明日11日の夜11時にhCG打ちに行きます。11月 8日の注射代 5,990円11月 9日の注射・診察代 7,810円11月10日の注射代 5,990円治療開始から 合計 142,602円
2005.12.10
コメント(6)
注射始めて丁度1週間、卵ちゃんチェックして来ました♪いつもと違う診察室で、内診台も初めてのヤツで、何か恥ずかしかった(^^ゞ座ると自動で上がりながら後ろに倒れて足も開く、という(ё_ё) 卵ちゃんは未熟も入れて4~5コ。『未熟も入れて』って所が引っ掛かる・・・(ToT)/~~~大きさは1番大きいのが19mm、1番小さいのが13mmでした。『未熟卵はもう成熟卵にならないんですか?もっと沢山卵出来るかと思ってました(泣)。』って聞いてみました。注射にどのくらい反応するかは個人差があるし、注射続けて金曜日にもう1度診たら増えてる可能性もあるから。それに4~5個あれば大丈夫だよ』と答えてくれました。注射は種類も量も変えずに続く事に。(ヒュメゴン&フェルティノーム両方とも150mg)明後日の金曜日にもう1度チェックして、多分来週の月・火曜日辺りに採卵できるでしょう、と言われました。とりあえず明後日の採卵が無くなってかなり安心しました(^_^)v一応希望として月曜日がイイ!って伝えておきましたが。主人の精子君の運動率、1番悪い時で6%、一番良い時で34%。先生に、『当日成績が悪かったら急遽顕微授精に変更してもらえるんですか?』って聞いたら、『こちらで判断して必要ならそうなりますよ』と。これも安心しました。金曜日には卵ちゃん成熟してるとイイなぁ♪11月6日の注射代 5,990円11月7日の注射・診察代 7,040円治療開始から 合計 122,812円
2005.12.07
コメント(8)
今日は周期8日目、6日目の注射(HMG&FSH)行って来ました。明後日エコーで卵ちゃんの様子を診て貰えるけど、どの位の大きさが何個出来ているのか凄く気になります。先生は早くて9日に採卵って言ってたから、明後日の診察日で最後の注射になるかも?明後日、まだ卵が小さかったり少なかったりしたら、採卵日も伸びて注射の量を調整するのかなぁ・・・。 初めての事なので色々と不安になります。昨日主人に『1ヵ月後、妊婦になってる自分を想像出来ないから今回は駄目なんじゃないかと思う…。』って話したら、主人が『実は俺も将来自分に子供がいるのは想像できないんだよね。 お前、毎日注射頑張ってるし子供欲しがってるから言えなかったんだけど。』と答えられてしまいました(-_-;)う~ん・・・。2人きりの生活も7年半だから、家族が増えるのを想像出来なくなっているのかも。周りの友達がどんどん出産して、私も早く子供が欲しい!と思って焦りを感じてた時期はとっくに過ぎちゃった。少し前までは『体外受精で私も妊婦さんになれる♪』って凄く前向きだったけど、その周期に入った今は『上手く行かないんじゃないか・・・』って気持ちが大きくなってきています。不安や心配のせいでそんな気持ちになってるのかな・・・。休日(11月3・4日)の注射代 11,980円本日(11月5日)の注射代 5,990円治療開始から 合計 109,782円
2005.12.05
コメント(8)
先月末位から喉が腫れて痛くて、口の中に違和感が。口内炎っぽいような物が出来てたり。食べ物詰まってる様な感じであんまりお腹も空かないし、吐き気もする。朝、歯を磨いてて吐いちゃう事もあるの。注射の時に看護師さんに聞いたら『口の中の違和感は分かんないけど、スプレキュアで味覚が変わったって聞く事はあるよ』って教えてもらった。ネットで調べたら、喉の腫れってスプレキュアの副作用であった!確かに味覚も変わった感じ。味がボケちゃってて、何より喉が痛くて食べれない(^_^;)旦那は『いいダイエットになるじゃん!』って( ̄▽ ̄;)あんなに止めれなかったタバコも、スプレキュアのおかげで???吸う気にならなくて止める事が出来ました!味覚が変わったのと口の中の違和感とで、禁断症状に苦しむ事無く・・・不思議な位吸いたくならない。体外の周期になったらもう絶対止めなきゃ!!!って思ってた。でも止めれる自信が無かった。本当にキッパリ止めれるのかな?私・・・って疑心暗鬼な決心だったの。自分の決心の効果か、スプレキュアの副作用の成果か分かんないけど、止めれて良かったなと思ってます♪昨日まで注射は腕にしてましたが、今日はお尻に打ってもらいました。お尻の方が痛い(@_@;) 注射も長く感じちゃったよぅ(ToT)/~~~今日は病院休みで病棟の看護師さんが注射してくれました。明日もお尻にしてもらう予定だけど、また痛かったらもうお尻は止めようかな・・・。でも妊娠判定まで約1ヶ月続く注射じゃ、腕がもたないよねぇ(^_^;)昨日の注射代保険適用の注射 1,650円保険適用外の注射 4,340円治療開始から 合計91,812円休日分の精算は月曜日になります。
2005.12.03
コメント(4)
病院行ってきました。今日も腕に。昨日と同じ看護師さんでした。看護師さんというか、助産師さん。ARTの講習会の時にも『助産師の○○です』って自己紹介してた。昨日先生に聞けなかった分、今日この助産師さんに質問!『旦那の精液って、採卵当日は3時間以上前に採った物になっちゃうんですけどどうなんでしょう?』採卵がもし9日になっちゃったら、旦那がその日に限って朝6時には仕事に出なきゃならないの。『2時間以内のフレッシュな物がイイよ。それ以上経つと運動率が下がるって言われてるけど。やっぱり仕事の都合でどうしても2時間以上って人はいるけどね。一番イイのは仕事休んで一緒に来てもらう事だよね』えェ!運動率?良くて30%そこそこの運動率なのにそれはイタイ☆12日なら仕事休めるから、12日になってくれればなぁ・・・。『昨日先生が9日か12日辺り採卵になりそうって言ってたんですけど、調整って出来ないんですか?』この質問って初歩?でも私、初心者なんだもん!許して(^^ゞ『調整はきっと無理だよ・・・。薬にどのくらい反応するか、自分が持ってるホルモンがどの位働くか、周期が同じでも高温期が長いか低温期が長いかで違ってくるから。今の時点じゃ何とも言えないよ。』そっかぁ~!卵ちゃんの成長がゆっくりで、12日に採卵になってくれるように祈ろっと♪フレッシュじゃないかもしれない精子君持ってくのも避けたいし、静脈麻酔なのに一人ぼっちってのも寂しいし(^_^;)受精しなかったり着床しなかったりした時に『時間経ち過ぎた精子君だったから?』って思いたくないもん・・・。注射代は痛いけどね。助産師さんに聞いて、自分の注射の量も教えてもらいました。ヒュメゴンもフェルティノームも両方とも150mgだそうです(苦笑)。保険適用の注射 1,650円保険適用外の注射 4,340円治療開始から 合計85,822円
2005.12.01
コメント(4)
昨日病院へ行ってきました。いつもの女医さんが居なくて、前回外来に立ち会ってくれた男性の先生だけでした。『今日は何日目?』と聞かれて、『生理3日目です』と答えたら、『じゃ、丁度今日から注射のタイミングだね。採卵は卵の成長によるけど9日か12日辺りになると思います』会話としてはこの位だったかな?淡々と外来終わっちゃった感じ・・・。今日も帰りに採血と言われて、前回4週間前の診察時も帰りに採血したのにその結果説明が無い!と思って『前回も帰りに採血しましたけど、あれは何の為ですか?プリントアウトしてデータ下さい。』って貰ってきました。説明してくれないと採血が何の為で治療をどう左右してるのか分かんないよ…。『今日から毎日注射ですか?』『何時って決まってますか?』って聞いたけど、『それは担当から説明がありますから廊下で待ってて下さい』って言われて廊下へ。暫く待ってたら処置室に呼ばれて、そこにはベッドが2個。どうしたらイイか分かんなくてオロオロ立ってたら、看護師さんが『初めて?』って(^_^;)『初めてです』って言ったら、『お尻か腕に注射します。毎日の事だからお尻の人が多いですよ』って言われたけど、腕にやってもらいました。生理中にお尻出す勇気が無かった(笑)。注射は全然痛くなかった!採血よりちょっと痛いかな?程度。診察の時に、スプレキュアが無くなる事を言い忘れてたので看護師さんに伝えてもらいました。診察・採血・保険適用の注射 3,420円保険適用外の注射・処方箋 5,060円保険適用外の薬(スプレキュア1本) 13,680円葉酸のサプリ(11月22日購入) 598円 治療開始から 合計79,832円今回はスプレキュアが院外処方になってました。院外で貰った方が安いのって変じゃない?(ちなみに前回は院内処方で1本14,260円だった)毎日は大変だけど注射は何時に行っても良いそうなので気が楽♪次の診察は12月7日です。
2005.12.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


