PR
Keyword Search
Comments
New!
隠居人はせじぃさん
New!
Gママさん
noahnoahnoahさんCalendar
我が家の近くの国道467号線に繋がる県道403号線の街路樹のハナミズキが
白いそして赤い花を付けています。
桜と入れかわるように咲くハナミズキは明るく目をひく花で、最近は家庭の庭や街路樹
として大変人気のある花木です。また、晩夏から初秋に色づく果実や、秋の紅葉を
楽しむことができます。明治に日本がアメリカに桜を贈り、その返礼としてハナミズキは
日本に来たとニュースは伝えていました。そしてアメリカでは、この木の皮の煎じ汁を
犬のノミ退治に使ったことから「ドッグウッド(Dog Wood)」の名で呼ばれるとも。
どことなく白い蝶の舞う姿を思わせ、新緑と純白の花が瑞々しく爽やかな白ハナミズキ。


花びらに見えるところは、葉が変化したもののようです。実はその中心部分の黄緑色の
塊が本当の花とのこと。
年末のクリスマスシーズンに売られているポインセチアに似ています。
桜が完全に散り、その後は、ハナミズキが控えめに、しかし気高く咲いて、
観るものを慰めてくれています。ピンクの桜と同じ時期での開花では目立たないことを
初めから解っているような赤ハマミズキ。


このハナミズキの花言葉は『私の想いを受けてください』。
一青 窈の『ハナミズキ』の歌が有名ですね。
この歌はアメリカ同時多発テロ事件発生時、ニューヨークにいた彼女の友人からの
メールをきっかけに一週間ほどで書いた詞であったとラジオで御本人が語っていたのを
思い出しました。(これも農園作業時の携帯ラジオからの貴重な?情報ですが)
空を押し上げて
手を伸ばす君 五月のこと
どうか来てほしい
水際まで来てほしい
つぼみをあげよう
庭のハナミズキ
薄紅色の可愛い君のね
果てない夢がちゃんと
終わりますように
君と好きな人が
百年続きますように
夏は暑過ぎて
僕から気持ちは重すぎて
一緒にわたるには
きっと船が沈んじゃう
どうぞゆきなさい
お先にゆきなさい
僕の我慢がいつか実を結び
果てない波がちゃんと
止まりますように
君とすきな人が
百年続きますように
『 http://www.utamap.com/showtop.php?surl=B05861
私には難しい歌詞ですが、9.11がこの歌詞の題材と聞いてからは、
「きっと船が沈んじゃう」「どうぞゆきなさい お先にゆきなさい」の言葉は、
あのビルが崩壊する直前に、逃げ惑う人が押し寄せる階段を、女性や年配の人に
先を譲っている男の姿を思い、そして戦争やテロがこの地上から消えて自分やその隣の
大切な人ひとりひとりの100年続く幸せと世界平和への願いをこめて、この歌詞が創られ
ているのではないかと感じているのですが考えすぎでしょうか。
しかし春の5月のハナミズキと9.11の9月の関係は私には解りません。
このハナミズキの別の花言葉の一つに「公平にする」「返礼」がありますが、
その後の米国の価値観から?の『イラク戦争』をまで「ironic」に考えるのは、
考えすぎでしょうか。
第18回 小出川彼岸花まつり-2 2025.10.06
第18回小出川彼岸花まつり-1 2025.10.05