JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:牛久大仏へ(その3)(11/19) New! 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
オジン0523 @ Re:「酔芙蓉」咲く(09/23) 純 白というより既に淡~~いピンクが。 …

Favorite Blog

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2009.04.20
XML
カテゴリ:

我が家の近くの国道467号線に繋がる県道403号線の街路樹のハナミズキが

白いそして赤い花を付けています。

桜と入れかわるように咲くハナミズキは明るく目をひく花で、最近は家庭の庭や街路樹

として大変人気のある花木です。また、晩夏から初秋に色づく果実や、秋の紅葉を

楽しむことができます。明治に日本がアメリカに桜を贈り、その返礼としてハナミズキは

日本に来たとニュースは伝えていました。そしてアメリカでは、この木の皮の煎じ汁を

犬のノミ退治に使ったことから「ドッグウッド(Dog Wood)」の名で呼ばれるとも。

どことなく白い蝶の舞う姿を思わせ、新緑と純白の花が瑞々しく爽やかな白ハナミズキ。

DSC03557_R.jpg

DSC03558_R.jpg

花びらに見えるところは、葉が変化したもののようです。実はその中心部分の黄緑色の

塊が本当の花とのこと。

年末のクリスマスシーズンに売られているポインセチアに似ています。

桜が完全に散り、その後は、ハナミズキが控えめに、しかし気高く咲いて、

観るものを慰めてくれています。ピンクの桜と同じ時期での開花では目立たないことを

初めから解っているような赤ハマミズキ。

DSC03559_R.jpg

DSC03560_R.jpg

このハナミズキの花言葉は『私の想いを受けてください』。

一青 窈の『ハナミズキ』の歌が有名ですね。

この歌はアメリカ同時多発テロ事件発生時、ニューヨークにいた彼女の友人からの

メールをきっかけに一週間ほどで書いた詞であったとラジオで御本人が語っていたのを

思い出しました。(これも農園作業時の携帯ラジオからの貴重な?情報ですが)

空を押し上げて
 手を伸ばす君 五月のこと
 どうか来てほしい
 水際まで来てほしい
 つぼみをあげよう
 庭のハナミズキ

 薄紅色の可愛い君のね
 果てない夢がちゃんと
 終わりますように
 君と好きな人が
 百年続きますように

 夏は暑過ぎて
 僕から気持ちは重すぎて
 一緒にわたるには
 きっと船が沈んじゃう
 どうぞゆきなさい
 お先にゆきなさい

 僕の我慢がいつか実を結び
 果てない波がちゃんと
 止まりますように
 君とすきな人が
 百年続きますように

       『 http://www.utamap.com/showtop.php?surl=B05861

私には難しい歌詞ですが、9.11がこの歌詞の題材と聞いてからは、

「きっと船が沈んじゃう」「どうぞゆきなさい お先にゆきなさい」の言葉は、

あのビルが崩壊する直前に、逃げ惑う人が押し寄せる階段を、女性や年配の人に

先を譲っている男の姿を思い、そして戦争やテロがこの地上から消えて自分やその隣の

大切な人ひとりひとりの100年続く幸せと世界平和への願いをこめて、この歌詞が創られ

ているのではないかと感じているのですが考えすぎでしょうか。

しかし春の5月のハナミズキと9.11の9月の関係は私には解りません。

このハナミズキの別の花言葉の一つに「公平にする」「返礼」がありますが、

その後の米国の価値観から?の『イラク戦争』をまで「ironic」に考えるのは、

考えすぎでしょうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.02 19:04:37
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます。   
shumatsufama  さん
韓国から無事帰ってきました。
歩きつかれた旅行でしたが、いままで通り過ぎていたところをゆっくり観光できて、楽しい旅行でした。
(2009.04.20 06:17:47)

Re:ハナミズキ(04/20)  
T0KKO  さん
はじめまして。。。
コメントを頂いて嬉しかったです(^0^)
ごちゃごちゃとした
おばちゃんのお話じゃなく(笑)
詩だけの展示はこちらにありますので
よろしかったらどうぞ
いらしてください
「たんぽぽ」のページです(^^)
      ↓
http://poetess.blog79.fc2.com/blog-entry-87.html

太陽エネルギーは
すごく興味があります(^^)
自然から恵みを受けて
その感謝の気持ちを
自然に返してあげたいと思います
思ってるだけで
何もしてないんですけどね(笑)
(2009.04.20 10:49:28)

Re:ハナミズキ(04/20)  
磯トンボ  さん
初めまして~トンボです。
コメントありがとうございました。

偶然に同じblogネタでしたね。
一青 窈の詩の持つ意味は、blogに書かれてる事に近いと思います。
1月の思いを5月の花(ハナミズキ)と母の日に添えて詠われてるのかもしれません。

自分はハナミズキの花で母を思い出すように…

またお出で下さいm(__)m
(2009.04.20 20:55:21)

Re:ハナミズキ(04/20)  
禁玉減酒  さん
ご訪問&コメントありがとうございます。

充実した内容の日記、すごいですねぇ。
また、お立ち寄り下さい。 (2009.04.20 22:35:15)

Re:ハナミズキ(04/20)  
Mio’s Rainbow  さん
コメントをいただきありがとうございました。

一青 窈さんのこの歌にはこんなエピソードがあったのですね知りませんでした。
カラオケで友人が歌っているのを聞いた時は
「よく分からない歌詞だな~。」
なんて思っていましたが、9.11がきっかけで
できた歌だったんですね。
(2009.04.20 23:53:44)

コメントありがとうございます。  
花水木の季節になりましたね。
きっと花水木はアメリカの象徴で、
100年続く=生涯を全うできますように
という意味ではないかと思っていました。
朝起きてTVを見て驚愕したのを思い出します。
支社の方も若くして亡くなってしまいました。 (2009.04.21 00:46:37)

Re:ハナミズキ(04/20)  
ocean33  さん
ご訪問&コメントありがとうございました。
同じ日に同じネタの日記なんて、偶然ですよね~
僕の日記にも「ヒトトヨウ」の名を入れようと頑張ってましたが、どうにも字が変換出来ずに、あきらめてしまいました^^;
キレイな写真でいっぱいのブログですね♪
養蜂場を経営されてるんでしょうか?
自然がたっぷりある環境のようで、なんだかうらやましいです。
また寄らせていただきます。 (2009.04.21 18:40:21)

Re[1]:ハナミズキ(04/20)  
hitoshisan  さん
ocean33さん
ご訪問&コメントありがとうございました。
私は今は現役のサラリーマン。定年のカウントダウンの音が大きく聞こえてくる『アラカンおじさん』です。養蜂は趣味でこの3月に2群から始めました。昨日も分封し明日も早朝から出勤前にレスキューに我が農園(養蜂場)に出動します。我がブログにアクセスいただければ救助?の状況は載せるつもりです。 (2009.04.21 23:38:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: