PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
来春の収穫に向けて、豆類の種蒔きを行いました。
今年も直播きではなくポットに撒き、発芽させ成長したものを畑に定植するのです。
直播きにすると、発芽時に野鳥たちが突いてしまう可能性があるため、ネット等でトンネルを
作り覆う必要がありますが、ポットですと覆いが簡単なのです。
まずは『つるありスナップえんどう』
さやが柔らかく、さやと豆の両方を食べることが出来るのです。
さやは肉厚で甘みが強くビールのつまみには最高。
さっと塩茹ですると鮮やかな緑と甘みが。また、天ぷらにするとサクサクとした食感を
楽しめる我が好物のスナックえんどう。

ポットに種を3粒ずつ撒きました。

そして同様に『赤花絹さやえんどう』も。
味噌汁の具や炒め物にこちらも最高。

そして『一寸空豆』。一粒が3センチ(一寸)くらいの大粒で、全国的にはこれが主流な空豆。
さやを天に向けて実るので"空豆"とも、蚕が作るまゆの形に似ているから"蚕豆"と書く
こともああるのです。
こちらも夏の暑い時期のビールのつまみに最高。甘さとほくほく感がたまらないのです。

お歯黒を斜め下にして、種の上部が僅かに顔を出すようにするのです。
これは豆が窒息しないため。 ソラマメは酸欠に弱いのです。
よって全部埋めてしまうと、酸欠で死んでしまう可能性が。そうなると芽は出てこないのです。
![2010_1107a0015[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/a9402ba2df7286b53860803b436b3e8ae4333bbe.15.2.2.2.jpg?thum=53)
撒いたものは、畑の畝の間に。1週間もすれば発芽するのです。
そして今月末には畑に定植の予定です。

六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13