JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2015.01.02
XML
カテゴリ: JINさんの農園

江ノ島内での初日の出見物の方々も、続々と江ノ島弁天橋を戻ってくるのであった。

DSC09906_R.JPG

そして漸く1時間遅れで雲の上から初日の出。 

DSC09902_R.JPG

今年も二人で寄り添って記念撮影。

しかし何故か「SILVER COUPLE」の二人の間に「PAPER CUP」が。 

DSC09909_R.JPG

江の島の弁天橋の巨大な「大灯龍」。 

「江の島」と「江ノ島」の文字は複雑に使われているのでよく解りません。

DSC09912_R.JPG

小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」の前に架けられた弁天橋のアーチ。

DSC09915_R.JPG

小田急線片瀬江ノ島駅に向かう。

前には温かそうな白い帽子を被った女性の後ろ姿が。

DSC09917_R.JPG

駅の人の数も少なくなっていた。 

DSC09918_R.JPG

そして地元に戻り恒例の地元神社への初詣へ。 

DSC09933_R.JPG

亀井神社は私の通った小学校の隣。 

DSC09932_R.JPG

何故か本殿正面とと階段の角度が微妙にズレていることに今更ながら気づく。 

DSC09925_R.JPG

「身代わり不動尊」の赤い旗が脇の階段の両側に沢山並んでいました。 

DSC09929_R.JPG

そしてもう1カ所の神社にも。

しかしここからはいつもの「単独行動」(^_^)。 妻はコンビニでのショッピングに。

DSC09934_R.JPG

本殿には人影はなし。 

DSC09937_R.JPG

そして9時前には自宅に戻ったのであった。

亀井神社で今年も破魔矢を購入し我が家の神棚へ。 

DSC09941_R.JPG

そして朝食。

神棚へ捧げた後は、お屠蘇『獺祭』で新年を二人で祝う。

DSC09946_R.JPG

そして妻の手作りのおせち料理を楽しむ。 

DSC09942_R.JPG

DSC09943_R.JPG

DSC09944_R.JPG

我が農園の収穫物も豊富に。

DSC09945_R.JPG

同僚がご自宅で餅つきした餅を年末に送ってくださいました。

これを雑煮で楽しませて頂いたのです。

DSC09947_R.JPG

そして頂いた年賀状でご無沙汰させていただいている方々も

元気で新たな年を迎えられたことを嬉しく確認させていただいたのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.02 08:18:41
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: